1: ばーど ★ 2023/03/28(火) 18:47:44.37 ID:KzYHv8QJ「岸田文雄首相は『アジアのライバル』である習近平中国国家主席と『外交的決闘』を行った」
21日、岸田首相の電撃ウクライナ訪問を巡り外信からはこのような評価が出た。この日はロシアを訪れた習主席がプーチン大統領と首脳会談を臨む日だった。
今年5月に広島で開催される主要7カ国(G7)首脳会議(サミット)を控えて「幅広外交」を繰り広げている岸田首相。中国がこのような岸田首相の動向に不安を感じているという外信報道が26日(現地時間)、出てきた。
◇中国を圧迫する岸田…「野心を見せている」
香港サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)は専門家の言葉を引用して「岸田首相のこのような外交的行動主義の主な動力は、ここ数カ月間、地域勢力の戦略的再編成過程で大きく浮上した中国要因がある」と分析した。
特に中国とロシアの関係強化は、G7首脳会議を控えて日本が中国に焦点を合わせて外交的活動を強化し、インド太平洋地域の地政学的再編成を行うことを加速させていると診断した。中国が外交的存在感を強めて中露が密着すると、すぐにこれを牽制(けんせい)するために積極的な外交活動に乗り出したという意味だ。
岸田首相は16日、韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領と東京で首脳会談を行った後にインドを訪れて新たなインド太平洋戦略を発表したことに続き、中露首脳会談当日にウクライナ・キーウ(キエフ)を電撃訪問した。また、27日の参議院本会議でウクライナ戦争に関連して中国の責任感ある対応を促した。
中国人民大学の時殷弘教授は「当初岸田首相は中国政府から対中穏健派と認識されていたが、中国からの認知された脅威を阻止しようとする取り組みの中でウクライナの電撃訪問をはじめとして、具体的に、時には攻撃的措置を取った」と話した。また「岸田首相のこのような歩みは西側と中国の間の不和が深まる中で西側同盟の間で主導権を握ろうとする日本の野心を見せている」と診断した。
◇不愉快さ表わす中国
このような状況で日本の外交的足場を広げるために岸田首相はG7議長国の地位を十分に活用しているという分析がある。今年G7議長国資格で首脳会議に出席する招待国を決めることができる日本は、韓国・インド・ブラジル・インドネシア・ベトナムなどの各首脳を招いた。また、ウクライナのゼレンスキー大統領も画像を通じて参加することにした。
中国清華大学現代国際関係研究所の劉江永・副所長は「岸田首相が中国に対抗した連合構築という自身の外交政策に対する支持を糾合するためにG7議長国の地位を利用している」と話した。
岸田首相が対中牽制程度を高めると中国は不満を隠さないでいる。岸田首相のウクライナ訪問を契機に、日本とウクライナは共同声明で「両国首脳は東・南シナ海の現状を変えようとする一方的な試みに強く反対することを表明し、台湾海峡の平和安定、両岸(中国と台湾)問題の平和的解決重要性を強調した」と明示した。
これに対して中国一部では岸田首相が「ウクライナで今起きていることが明日は西太平洋と東シナ海で起きる可能性がある」というメッセージを出しているという解釈が出てきた。これに関連し、中国の汪文斌外交部報道官は「我々は日本が情勢安定に資する仕事を多くするように望む。その反対になってはいけない」と述べた。中国官営Global Times(グローバルタイムズ)は「ウクライナの今日は台湾の明日という岸田の主張は危険だ」と批判した。
◇岸田、支持率反騰
25日、日本では岸田首相が2月末に帰国した孔鉉佑・前駐日中国大使の離任挨拶を断ったという報道も出てきた。これは非常に異例なことで、米中関係悪化で刺々しくなった日中関係の現実を反映しているとの分析だ。
以下全文はソース先で
中央日報日本語版 2023.03.28 07:04
https://japanese.joins.com/JArticle/302544
https://japanese.joins.com/upload/images/2023/03/20230328070044-1.jpg
ネットの声
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 20:35:20.34 ID:tXwdVpEM
>>1
韓国の報道機関が中国の心配かよ
いっそ韓国は赤旗振った方がいいんじゃね?
韓国の報道機関が中国の心配かよ
いっそ韓国は赤旗振った方がいいんじゃね?
140: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 06:21:16.53 ID:QJI3407M
>>1
<;`Д´> ウリだって不安ニダ!!
<;`Д´> ウリだって不安ニダ!!
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 18:48:33.48 ID:J5f3jFVs
効いてる 効いてる
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 18:49:34.96 ID:qVH78jR5
必勝しゃもじのせいでロシアからミサイル飛んで来たぞ。無能
132: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 05:51:48.77 ID:MRz2ur8X
>>3ウクライナが勝った時にあのしゃもじが世界を席巻するんだぞ
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 18:53:15.19 ID:MQIfGHfp
お前らはあっち側だろ
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 18:54:06.81 ID:mz4XZYZe
さすが赤チームメディア中央日報
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 18:54:40.77 ID:16bml9xt
そお?
不安なのはおまエラなんじゃねーの?
ん?(・∀・)(・∀・)
不安なのはおまエラなんじゃねーの?
ん?(・∀・)(・∀・)
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 18:55:28.69 ID:mz4XZYZe
引用元が全部中国(笑)
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 18:56:44.04 ID:AobDkASq
しゃもじ送ってゼレンスキードン引きさせてきただけなのでセーフ
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 18:57:27.23 ID:5k3x2lDw
せめてロシアとふつうに付き合えたらな。
安倍ちゃんいた頃はバランスが良かったのに。
中韓はいやよ。
安倍ちゃんいた頃はバランスが良かったのに。
中韓はいやよ。
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 18:59:33.41 ID:GknBwOlf
日本人の2人にひとりが観戦してた国際野球の日本代表の試合中にテロップで岸田の宣伝になってたから結果的にあのタイミングで成功だろう
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 19:00:41.10 ID:HGijAVxr
一番最初に会った韓国も認めたと思われていることに韓国は気がついていないのかw
限韓令で中国人観光客が韓国を避けることになるのにね
限韓令で中国人観光客が韓国を避けることになるのにね
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 19:01:35.24 ID:LY8HPjtf
ロシアとお前のせい。
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 19:01:46.18 ID:MmPhsm90
そらあ岸田リーダーのことだ、プーチンと習近平をコケにするために
ウクライナへ行ったに決まってんじゃんw
ウクライナへ行ったに決まってんじゃんw
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 19:07:39.75 ID:2seHFmUP
完全にレッドチームの発想なんですよね
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 19:13:42.70 ID:bPj0jvoE
しゃもじ羨ましいならそう言えばいいのに…
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 19:19:21.11 ID:a/Mfq7wv
ところで、韓国の大統領はウクライナに行けるのか、中国が怖くて行けないだろ。
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 19:28:28.87 ID:XDK1R3Tb
ゆんちゃんもG7前に行け
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 19:29:13.26 ID:5k3x2lDw
次の戦場は日本なのかしら。世界が注目しているわ。
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 19:31:58.72 ID:edQJkEje
>>42
朝鮮半島だな
朝鮮半島だな
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 19:38:21.87 ID:693abBqF
早よ憲法変えて、自衛隊を正式に軍にしろ。
可能ならNATO加盟打診してくれ。
可能ならNATO加盟打診してくれ。
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 19:43:26.64 ID:a/Mfq7wv
>>45
ほんと、憲法を変えて普通の軍隊にしないともう追従出来ないよなあ。
ほんと、憲法を変えて普通の軍隊にしないともう追従出来ないよなあ。
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 19:42:35.71 ID:wTjbWtE7
海外の方があえてあの日にウクライナ訪問した事を正しく捉えている。
なのに日本の国会で野党が騒ぐのはしゃもじwww
野党全員辞職しろwww
なのに日本の国会で野党が騒ぐのはしゃもじwww
野党全員辞職しろwww
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 19:46:08.06 ID:W+NZiKK/
WBCで高齢者がテレビに釘付けになってるところに速報打つためよ
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 19:47:26.98 ID:O+M88+yI
むしろ台湾有事となれば戦争に直接参加出来ない自衛隊よりも韓国の軍隊がアメリカ同盟国として直接参戦する可能性が高い
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 19:54:24.10 ID:a/Mfq7wv
>>51
韓国がそれだけ融通が効けば良いけど、付録でしか戦った事しか無いから信用出来ないんだよなあ。
韓国がそれだけ融通が効けば良いけど、付録でしか戦った事しか無いから信用出来ないんだよなあ。
86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 22:03:26.27 ID:kQbLXBYu
個人的には何も考えてなくて
偶然日程が被っただけだと思うんな
偶然日程が被っただけだと思うんな
87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 22:13:58.92 ID:11tGhu7O
>>86
たまたまかぶっただけだとは思うが、結果的にいいタイミングになったのは、運の強いリーダーと言える。
まあ、色々言いたい事はあるが、運が強いのも大事だ。
たまたまかぶっただけだとは思うが、結果的にいいタイミングになったのは、運の強いリーダーと言える。
まあ、色々言いたい事はあるが、運が強いのも大事だ。
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 22:54:03.31 ID:vMttGCQY
>>87
意図が読めないってだけで大筋は悪くないんだがな
菅はこまめに発言することでキャラクター立ってたし、安倍は言うまでもない
セルフプロデュースに力を入れておけば、最小限の労力で動ける環境は作れるのに手を抜きすぎだわな
意図が読めないってだけで大筋は悪くないんだがな
菅はこまめに発言することでキャラクター立ってたし、安倍は言うまでもない
セルフプロデュースに力を入れておけば、最小限の労力で動ける環境は作れるのに手を抜きすぎだわな
88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 22:50:09.15 ID:vMttGCQY
>>86
一応ちょっと前からずっと計画してたけど情報漏れてギリギリになったとかいう記事も出てたぞ
一応ちょっと前からずっと計画してたけど情報漏れてギリギリになったとかいう記事も出てたぞ
91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 23:03:38.04 ID:8JJsnX23
>>88
漏らしたルート調べて塞いどおかないとな。
メディアならともかく、同じルートでテロリストに情報流れでもしたら目が当てられん。
というか、日本のメディアはやって良いことと悪いことの区別がつかんのか?
漏らしたルート調べて塞いどおかないとな。
メディアならともかく、同じルートでテロリストに情報流れでもしたら目が当てられん。
というか、日本のメディアはやって良いことと悪いことの区別がつかんのか?
94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 23:15:29.42 ID:LlZljMi0
>>91
いつものとある政府高官の話だから眉唾ではあるが
つか、頓挫したのが2月ってはなしだが、時期的にG7も差し迫ってるし、当てずっぽうでも「行くだろう」って一点に限れば、言ったもん勝ちのような状況だからな
いつものとある政府高官の話だから眉唾ではあるが
つか、頓挫したのが2月ってはなしだが、時期的にG7も差し迫ってるし、当てずっぽうでも「行くだろう」って一点に限れば、言ったもん勝ちのような状況だからな
96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/28(火) 23:26:39.78 ID:XS14NRvN
>>94
この記事とか面白いぞ
この広島弁丸出しの岸田の一言、何で話題にならなかったんだろうな?
岸田首相キーウ訪問、1時間前に伝達…「外務省なんかいらねえ」計画公表論にいらだち : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230326-OYT1T50133/
> 「保秘の徹底ができないなら、外務省なんかいらねえ」
> 首相は2月下旬、外務省の森健良次官に声を荒らげた。外務省が、外部に非公表のまま訪問することは困難だとの判断に傾いていたからだ。
この記事とか面白いぞ
この広島弁丸出しの岸田の一言、何で話題にならなかったんだろうな?
岸田首相キーウ訪問、1時間前に伝達…「外務省なんかいらねえ」計画公表論にいらだち : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230326-OYT1T50133/
> 「保秘の徹底ができないなら、外務省なんかいらねえ」
> 首相は2月下旬、外務省の森健良次官に声を荒らげた。外務省が、外部に非公表のまま訪問することは困難だとの判断に傾いていたからだ。
100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/29(水) 00:40:29.75 ID:UPTFb+Ip
>>96
害無能省かw
害無能省かw
111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/29(水) 01:55:25.32 ID:BRv3BGoN
中国人の顔色ばっか気にしてこの長文
112: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/29(水) 02:08:25.34 ID:kdXHvHyT
岸田はなんも考えてないと思うけどね、早期の決断ができず誰よりも遅くゼレンスキーに会いにいっただけや
113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/29(水) 02:30:21.75 ID:Jf2g5nbT
中央日報って中国の新聞だっけ?
116: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/29(水) 06:27:29.09 ID:6ompSJWg
「あえて」……?
「あえて」は、たっぷり余裕の選択肢がある中で、
わざわざ選んだって意味だぞ。
さんざん、G7で唯一行ってない、遅い遅い、行け行け、
と背中を押され尻を叩かれ続けて来たんだが?
言うなら「ようやく」「やっと」だろ。
それとも、行ってないことを批判してた連中の方が、
間違っているとでも? いいねえそれ。
ぜひ、「あいつら」と議論してくれ。「こっち」は大笑いだよ。
「あえて」は、たっぷり余裕の選択肢がある中で、
わざわざ選んだって意味だぞ。
さんざん、G7で唯一行ってない、遅い遅い、行け行け、
と背中を押され尻を叩かれ続けて来たんだが?
言うなら「ようやく」「やっと」だろ。
それとも、行ってないことを批判してた連中の方が、
間違っているとでも? いいねえそれ。
ぜひ、「あいつら」と議論してくれ。「こっち」は大笑いだよ。
122: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/29(水) 08:20:47.62 ID:T+IUtAs1
>>116
議論が始まるとよくて内輪もめかなぜか自傷行為が始まるのわかってるくせにw
議論が始まるとよくて内輪もめかなぜか自傷行為が始まるのわかってるくせにw
123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/29(水) 08:42:19.11 ID:kamjRDVE
中央日報はユンユンに対してウクライナ情勢に関わるなって社説を出している側だっけ?
サムスンは中露を敵に回すようなマネは避けたいだろうけど。
サムスンは中露を敵に回すようなマネは避けたいだろうけど。
130: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/29(水) 23:58:11.84 ID:gOQymH+c
岸田首相が仮に記事の様な深謀遠慮で行動しているとしても偶然そうなっているにしても
中国がそう思ってくれている事は日本の利益になるな
それとも岸田首相には有能なブレーンでもいるのか
中国がそう思ってくれている事は日本の利益になるな
それとも岸田首相には有能なブレーンでもいるのか
131: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 05:26:05.91 ID:jz51Cc54
つか、ゼレンスキーさんはキンペーに「ウクライナへ来て直接会談やろうよ」と言ってたな
果たしてキンペーはどう動くのか?
果たしてキンペーはどう動くのか?
139: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 06:14:16.67 ID:cTdd4oPd
え?
逆に何で反応するの?
スルーでイイじゃん
逆に何で反応するの?
スルーでイイじゃん
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1679996864/
コメント