国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

「日本ありがとう」 トルコ地震派遣の救助チーム帰国 医療チームは活動継続

1: ブギー ★ 2023/02/16(木) 20:22:13.42 ID:REPF2Eqk9
トルコ・シリア大地震は16日、発生から11日目となった。両国当局や国連などによると、死者は約4万2千人にのぼり、このうちトルコは3万6千人以上となっている。こうした中、捜索救助活動のためトルコに派遣された日本の国際緊急援助隊の救助チーム74人のうち71人が15日に帰国。現地で活動した隊員らが、建物が大きく倒壊し、がれきが散乱する被災地での過酷な救助について語った。(大竹直樹、高木克聡、内田優作)

感じる期待
「ジャパン!」。地震で壊滅的な被害を受けたトルコ南部カフラマンマラシュ県。日の丸のワッペンを着けた隊員に気付いたのか、被災者の母娘が大声で叫びながらハグを求めてきた。

国際緊急援助隊の副団長で海上保安庁警備救難部の柴田理香さん(43)は駆け寄ってきた2人を強く抱きしめた。

「『助けてほしい』という気持ち、日本のチームに対する期待を感じた」

トルコ政府の要請を受けて結成された国際緊急救助隊の救助チーム74人は、国際協力機構(JICA)や総務省消防庁、警察庁、警視庁、神奈川県警、埼玉県警、海上保安庁などから選抜された。

先遣隊として派遣された神奈川県警危機管理対策課の巡査部長、新藤太一さん(35)はトルコ入りして被災地に近づくにつれ、冬の刺すような冷たい空気とともに、災害の大きさを肌で感じたという。

「雪国を抜け、残雪がなくなってきたところに、倒壊した建物がみえた」

ようやく見えた遠くの街並みからは、土煙が上がっていた。

慎重な救出活動
「4階建ての建物がパンケーキのようにつぶれていた」。救助隊の小隊長を務めた第3管区海上保安本部羽田特殊救難基地の川田匡剛(ただよし)さん(39)は、現地の様子をそう説明する。レンガ造りの脆弱(ぜいじゃく)な建物も多く、垂直方向に折り重なって押しつぶされていた。

余震が襲えば二次災害の危険もあった。「倒壊した建物の中に取り残されている人がいる。捜索活動と隊員の安全のバランスを取るのが非常に難しかった」と川田さん。コンクリートの下に人がいる可能性もあり、削岩機を使う際は、慎重に穴を開けていった。

隊員らは24時間態勢でがれきと格闘。現地の救助隊と協力して1人の女の子を救助したほか、6人の遺体を収容した。

続きはソース元にて
https://www.sankei.com/article/20230216-24I7QQIOBZPRVGG5GZU3D67YOI/
トルコ・カフラマンマラシュで地元住民らと救助活動にあたる国際緊急援助隊(JICA提供)
トルコ・カフラマンマラシュで地元住民らと救助活動にあたる国際緊急援助隊(JICA提供)

トルコ地震、派遣の救助隊が帰国 医療チームは活動継続

トルコ地震、派遣の救助隊が帰国 医療チームは活動継続 - 日本経済新聞
トルコ南部を震源に発生した大地震に伴い日本政府が派遣した国際緊急援助隊の救助チームが15日、被災地での活動を終えて羽田空港に帰国した。メンバーは国際消防救助隊や海上保安庁職員ら計約70人で、被災地のカフラマンマラシュで被災者の捜索や救出、応...

トルコ南部を震源に発生した大地震に伴い日本政府が派遣した国際緊急援助隊の救助チームが15日、被災地での活動を終えて羽田空港に帰国した。メンバーは国際消防救助隊や海上保安庁職員ら計約70人で、被災地のカフラマンマラシュで被災者の捜索や救出、応急処置に当たった。

空港内で解団式が開かれ、防災服姿の隊員らが参列した。山本英昭団長が現地での活動を報告。「温かいスープを差し入れていただくなど、現地の方々に支えられて活動ができた」と強調した。

救助チームは地震発生直後の6日にトルコへ出発。10日以降に日本を順次出国した医療チームは、引き続き現地で活動に当たる。〔共同〕

日本チームが野営病院 住民の診療始まる―トルコ地震被災地

時事ドットコム

 【イスタンブール時事】トルコ大地震の被災地ガジアンテプ県オウズエリ地区で16日、日本の国際緊急援助隊の医療チームが開設した野営病院での診療が本格的に始まった。地元の医療機関が機能不全に陥る中、住民に幅広い医療サービスを提供する役割が期待されている。

 現地には日本人の医師ら36人が派遣されており、今後75人体制に拡充される見通し。日本から政府専用機でトルコ南部アダナ県に運ばれた医療用テントなどは14日、現地に到着し、地元の学校の敷地内で開設準備が進められた。

 

「ズバリ、彼女の魅力は顔だよ」前橋・小川晶市長“ラブホ通い”発覚後も熱烈支援者からは擁護の声、支援団体幹部「彼女を信じているよ」
【環境】地球が「新たな現実」に突入、気候に関する最初の転換点への到達で
【悲報】立憲安住の暴走が止まらないwwwwwwww 自ら滅んでいくスタイルwwwwwww
アメ横の中国化、飲食店の8割は経営者が中国人・・・魚屋から中華系の飲食店へ
韓国に住んでる日本人の皆さん今すぐ日本に逃げてください。皆さんの命が危ないです
吉村代表、見苦しい玉木の言い訳に余裕の一言w
8000人に奢った男(28)が「メンチニキ推すのがオシャレ」語る ⇒ 事実でボコられる5連撃ww
海外「世界の日本化が止まらない」 ついにドイツの書店も日本の漫画に占拠されてしまう
【速報】自民党、維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方向で最終調整他
スポンサーリンク

ネットの声

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:29:52.84 ID:WtYo4H/j0
>>1
はやっ!

 

252: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/17(金) 08:37:44.59 ID:LT8M0HBA0
>>1
もう帰ってきたのかよ

 

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:24:44.19 ID:VtiM0WdJ0
次は折り鶴やね

 

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:24:52.20 ID:ArSFMMqx0
全ワイらが泣いた

 

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:25:07.50 ID:OP/xsJQg0
もう帰国w

 

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:45:13.21 ID:q8bl3sc+0
>>9
先発隊が帰国しただけ
本体はまだ頑張っている

 

155: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 22:53:39.97 ID:6TCBBjMX0
>>40
だよなぁ
けどもう時間経ってるから、難しいんだろうな

 

161: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 23:00:21.99 ID:NY2SehN90
>>155
やるべき支援が変わってるしな

 

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:58:06.76 ID:QcEj2XST0
>>9
今は医療班がトルコで活躍してる
 
スポンサーリンク

 

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:25:41.43 ID:2VEihCht0
どこの国も行くまでに時間がかかりすぎたな

 

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:27:24.71 ID:0XaJQimI0
シリアにも行けよ

 

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:32:08.32 ID:8O21f7nK0
もう帰宅?youは何しにトルコへ?

 

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:39:04.02 ID:90MQcqzm0
お疲れ様でした

 

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:39:45.75 ID:FWNp+RMY0
引き続き今度は遺体の回収や街の機能の復帰、被災者の生活や心のケアとかで第2陣を送るのかな?
まだまだ助けが必要だし、日本も来る南海トラフ地震を想定してあらゆる経験を更に積んでおく方がいいだろう。

 

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:39:55.77 ID:+uEmJRZ60
地震大国だから
日頃の訓練とかノウハウとか
他国より蓄積されてんのかね

 

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:40:57.59 ID:FWNp+RMY0
マスコミはもっと派遣された人達の活躍も報道して欲しいけど現地で雰囲気的にカメラ回しとくのも心が痛むだろうな。

 

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:44:27.07 ID:jRksxZUy0
いいってことよ

 

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:45:36.32 ID:j/tZtSv40
一人か。仕方ないな。

 

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:47:30.14 ID:q8bl3sc+0
困った時はお互い様
これが日本人の価値観

 

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:49:00.55 ID:q8bl3sc+0
繰り返す
先発隊が帰国しただけ

後発の本体は、トルコのために頑張っている❗

 

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:53:48.54 ID:q8bl3sc+0
救助隊は帰国すれば良い
残念だが時間が経ちすぎた

救助隊に出来ることはもうない

 

57: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:54:49.47 ID:IOisN3990
もう、帰ってきたの?はや

 

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:56:17.74 ID:q8bl3sc+0
>>57
残念だが瓦礫の下で
生きている人は…

 

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:55:43.64 ID:q8bl3sc+0
残るのは後発隊の医療班と
物資などの段取り班だろ
 
【速報】首相指名、野党大勝利!!! 野田一本化で話がまとまった模様!!!!
【悲報】立憲安住の暴走が止まらないwwwwwwww 自ら滅んでいくスタイルwwwwwww
【速報】自民党、維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方向で最終調整他
チャイナドレスって、こんなエ□かったっけ?
韓国人「韓国の女子高生3人が学校で戦車を作ってしまいました」
韓国に住んでる日本人の皆さん今すぐ日本に逃げてください。皆さんの命が危ないです
吉村代表、見苦しい玉木の言い訳に余裕の一言w
|●|民民党との協力関係を構築した公明党、速攻で玉木代表に後ろから撃たれる自業自得の展開に突入
【環境】地球が「新たな現実」に突入、気候に関する最初の転換点への到達で

 

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:56:39.45 ID:GIy3kUl70
もう帰国かよ
自衛隊は尖閣防衛を海上保安庁に任せてヒマ持て余してるんだかはテントや仮設住宅建てこい

 

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 21:02:59.17 ID:q/NWE5uB0
>>62
生存目安の72時間ほぼ不眠不休で働くのにお前のようなゴミと一緒にするな、あとの医療や復興支援はまた別だ

 

66: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:57:23.84 ID:v19n26kS0
次は復興の手助けをするチームが大量に送り込まれる
救助のスペシャリストの出番はここまでなだけ

 

70: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 20:59:50.61 ID:N6GzRGFb0
救助犬もお疲れ様。

 

71: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 21:01:18.90 ID:iqWa5Gzb0
もう生存者はいないってことか?

 

205: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/17(金) 00:26:03.46 ID:Py731kXP0
トルコ地震、派遣の救助隊が帰国 医療チームは活動継続
救助チームは地震発生直後の6日にトルコへ出発。 10日以降に日本を順次出国した医療チームは、引き続き現地で活動に当たる。

 

207: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/17(金) 00:31:45.21 ID:M7pu/v2N0
次々送り込めー
医療保健衛生はこれからが本番

 

208: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/17(金) 00:32:54.82 ID:Ac77anZF0
ちょっと帰国早すぎ

 

214: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/17(金) 00:42:50.20 ID:PzcOxB5M0
大変な任務ご苦労様でした

 

217: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/17(金) 00:56:50.46 ID:WFd2ReLA0
すごい数の人たちが、住む家もない状態なんだろ
難民となって、西ヨーロッパに大移動する?

 

222: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/17(金) 01:39:10.56 ID:VNhoXGoC0
ずっと同じ奴が被災地で労働してたら倒れるからな
医療班送ったのは良いんじゃね

 

228: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/17(金) 02:52:42.55 ID:Pxfb/dka0
は?帰国?
まだまだケガ人だの何だの
手伝えることが山ほどあんじゃねーの?

 

237: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/17(金) 05:40:38.86 ID:z2gsSHRf0
>>228
帰ってきたのは72時間が限度とされる生存者探すチーム
現地めちゃくちゃ寒かったらしい

 

232: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/17(金) 03:42:35.25 ID:s24BQPMX0
イランイラク戦争の時
危険を承知で日本人救出のための飛行機を飛ばしてくれたトルコさん

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676546533/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました