1: アンタレス(茸) [ニダ] 2022/12/28(水) 13:35:44.05 ID:M+YEL7Wj0 BE:158879285-PLT(16151)sssp://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
駐日イスラエル大使のギラッド・コーヘン氏が、夕刊フジの単独インタビューに応じた。激動の2022年、日本では、安倍晋三元首相が参院選の街頭演説中に凶弾に倒れる未曾有の事件(7月8日)が起きた。世界各国から弔意が示される一方、国内では暗殺を容認するような言説も飛び交った。コーヘン氏は、深い愛着を抱く日本への思いを語った。 (報道部・中村昌史)
「テロリストには、社会で行動する権利はおろか、発言の機会も与えられるべきではない。安倍氏の事件も経た今、日本はより明確に、厳しくテロと対峙(たいじ)する姿勢を世界に示すときではないか」
コーヘン氏は昨年11月に駐日大使に就任した。ツイッターなどで、日本とイスラエルのニュースや文化、外交活動、身近な話題まで積極的に発信しているが、「テロ」に対する姿勢は厳しい。
今年、象徴的な出来事があった。50年前、イスラエルで約100人が殺傷された「テルアビブ空港乱射事件」などに関与した日本赤軍の重信房子元最高幹部が5月、出所したのだ。
数多くの支援者や報道陣に囲まれる姿をニュースで見たコーヘン氏は、次のように発信した。
《温かく迎えられる姿を見て愕然としました》《理性ある人なら、26人の罪のない民間人の殺害に関与した人々への支援を表明し、祝福することはできないはずです》
事件は1972年5月30日、イスラエル・テルアビブ近郊の国際空港(現ベン・グリオン国際空港)で発生した。日本赤軍の前身「アラブ赤軍」のメンバー3人が自動小銃を乱射し26人が死亡、73人が負傷した。血で染まった空港の光景とともに、この惨事は世界で報じられた。日本赤軍はその後、テロやゲリラ事件を繰り返した。
https://www.zakzak.co.jp/article/20221227-JAWGMJRGQNLMVEJIN3FRPHMU4E/コーヘン大使は、母国と日本の友好やテロと対峙する決意を語った=東京都千代田区のイスラエル大使館
ネットの声
138: 熱的死(ジパング) [US] 2022/12/28(水) 14:26:05.51 ID:mVFxG8sp0
>>1
重信房子出所の時
暴力はいけませんが・・と前置きして後は
英雄みたいな論調だったな
重信房子出所の時
暴力はいけませんが・・と前置きして後は
英雄みたいな論調だったな
199: 赤色超巨星(愛知県) [EU] 2022/12/28(水) 15:10:55.13 ID:iVK596V+0
>>1
世界的に見ても日本メディアの報道姿勢は異常という他ない
世界的に見ても日本メディアの報道姿勢は異常という他ない
2: 太陽(東京都) [ヌコ] 2022/12/28(水) 13:36:39.73 ID:Gpk3AbjV0
日本人じゃないからでは
3: ミラ(神奈川県) [JP] 2022/12/28(水) 13:37:24.42 ID:wCwjgYfw0
テロ礼賛は昔からだけど最近の左翼はユダヤ人排斥を叫んでたりなんか変だよなぁ
214: リゲル(東京都) [MX] 2022/12/28(水) 15:24:58.46 ID:dbrPle690
>>3
それ左翼じゃなくね?
それ左翼じゃなくね?
4: 大マゼラン雲(茸) [ニダ] 2022/12/28(水) 13:37:28.65 ID:08OD0aw40
あれは事件でテロじゃないから
世界一安全な国でテロなんて起きてないから
世界一安全な国でテロなんて起きてないから
80: ベガ(光) [BR] 2022/12/28(水) 14:05:47.52 ID:nBZ0u5uE0
>>4
暴力による自己主張だからテロだぞ
暴力による自己主張だからテロだぞ
222: 土星(青森県) [FR] 2022/12/28(水) 15:28:07.68 ID:/9GZXobN0
>>4
大好きなカイガイガーだとテロ扱いだぞ
出羽守ダンマリだけど
大好きなカイガイガーだとテロ扱いだぞ
出羽守ダンマリだけど
6: ミランダ(大阪府) [US] 2022/12/28(水) 13:37:42.12 ID:s7PiPCa70
朝日や毎日といった大手既存メディアのせい。
日本ってわけじゃない。
それだけ朝日や毎日の悪影響が大きいということ。
日本ってわけじゃない。
それだけ朝日や毎日の悪影響が大きいということ。
11: かに星雲(千葉県) [US] 2022/12/28(水) 13:39:29.36 ID:wQ8Vcs3c0
山上はテロリストじゃないだろ
たまたまターゲットが宗教団体や政治家だっただけで
山上自身は加藤のような無敵の人に近い
テロリストって多数派とは異なる正義を持っているもの
山上は恨みは持っていても正義は持っていない(だからこそ気持ち悪さがない)
たまたまターゲットが宗教団体や政治家だっただけで
山上自身は加藤のような無敵の人に近い
テロリストって多数派とは異なる正義を持っているもの
山上は恨みは持っていても正義は持っていない(だからこそ気持ち悪さがない)
21: 百武彗星(神奈川県) [IE] 2022/12/28(水) 13:41:48.62 ID:jw8oCmPe0
>>11
政治家を殺す事で社会を変えようとしたんだから紛れもないテロリストだよ。
正義感の有無とか関係ない
政治家を殺す事で社会を変えようとしたんだから紛れもないテロリストだよ。
正義感の有無とか関係ない
133: エイベル2218(大阪府) [CH] 2022/12/28(水) 14:24:02.05 ID:ue58bk2k0
>>11
無差別テロもあるけど目標決めたテロもあるし
無差別テロもあるけど目標決めたテロもあるし
226: オベロン(青森県) [US] 2022/12/28(水) 15:31:39.51 ID:godz0FHJ0
>>11
ソースは日本赤軍の話してんだけど脊髄反射で山上の名前出すあたり本気で英雄だと思ってんだな
ドン引きだわ
ソースは日本赤軍の話してんだけど脊髄反射で山上の名前出すあたり本気で英雄だと思ってんだな
ドン引きだわ
12: エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県) [GB] 2022/12/28(水) 13:39:41.66 ID:AaJ0Ow0T0
テロリストがそのまま国になったような奴らが何を抜かしとんねん
二度と来おへんでええで
二度と来おへんでええで
16: バーナードループ(光) [US] 2022/12/28(水) 13:40:28.47 ID:kDTRIZAK0
パレスチナの人に取ってみればイスラエルはテロ国家だし
196: アルゴル(大阪府) [KR] 2022/12/28(水) 15:09:10.24 ID:jhD6Ylzm0
>>16
そのへん突っ込めないマスゴミ
そのへん突っ込めないマスゴミ
19: ブレーンワールド(茸) [ニダ] 2022/12/28(水) 13:41:00.77 ID:lPph5a3t0
山神とか加藤神とか、ぱよちんは昔からテロリストを崇拝してるから…
158: 赤色超巨星(京都府) [KR] 2022/12/28(水) 14:35:49.99 ID:mol4Bolb0
>>19
暴力に惹かれる素養があるのだろう
暴力に惹かれる素養があるのだろう
171: レグルス(徳島県) [SA] 2022/12/28(水) 14:41:23.03 ID:7RQrHgC/0
>>19
そうそう
連合赤軍や共産党の起こした無差別テロも賞賛してたし
家族関係が不幸だったとかで宅間も支援してた
そうそう
連合赤軍や共産党の起こした無差別テロも賞賛してたし
家族関係が不幸だったとかで宅間も支援してた
22: エンケラドゥス(北海道) [CH] 2022/12/28(水) 13:42:05.89 ID:AJz/sfOn0
マスコミが支援団体だしな
25: オールトの雲(茸) [ニダ] 2022/12/28(水) 13:42:37.19 ID:5AyEwka10
そもそもほとんどのテロが正義感から行われているだろw
32: ミラ(神奈川県) [JP] 2022/12/28(水) 13:43:40.02 ID:wCwjgYfw0
>>25
だから正義を疑うってのが大事なんだけどね
日本の左翼って正義に絶対に信用を置いちゃってるから
だから正義を疑うってのが大事なんだけどね
日本の左翼って正義に絶対に信用を置いちゃってるから
34: アンタレス(茸) [ニダ] 2022/12/28(水) 13:44:06.51 ID:M+YEL7Wj0 BE:158879285-PLT(16151)
sssp://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
関連
毎日新聞、日本赤軍の宣伝記事を掲載 [158879285]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672126267/
関連
毎日新聞、日本赤軍の宣伝記事を掲載 [158879285]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672126267/
46: レア(ジパング) [US] 2022/12/28(水) 13:48:01.37 ID:ydsm1oeL0
テロとして扱ってないのは日本くらいだろ
209: ネレイド(神奈川県) [US] 2022/12/28(水) 15:19:40.44 ID:2iSx3OD10
そもそもテロじゃないし
211: チタニア(茸) [US] 2022/12/28(水) 15:21:52.06 ID:do9kLP440
>>209
日本赤軍の蛮行はテロだろ。それもテロの中でも最凶レベルの無差別テロな。
日本赤軍の蛮行はテロだろ。それもテロの中でも最凶レベルの無差別テロな。
220: グレートウォール(東京都) [ニダ] 2022/12/28(水) 15:27:49.81 ID:cpJeZTnr0
平和ボケしてるバカが多いからな
221: ベクルックス(茸) [CN] 2022/12/28(水) 15:27:53.06 ID:cB5yGBFr0
一票より一発の方が効果あるって証明しちゃったからな
イスラエルだって、対話より空爆してるやん
イスラエルだって、対話より空爆してるやん
223: アルゴル(埼玉県) [CA] 2022/12/28(水) 15:29:44.47 ID:2Z3R8pYh0
権力を握ったものが、選挙で負けた者の意見に一切聞く耳をもたないと
テロで反抗する以外の方法がない
一応、支持者はいるわけだから、聞き入れる度量を持ってほしい
テロで反抗する以外の方法がない
一応、支持者はいるわけだから、聞き入れる度量を持ってほしい
233: チタニア(茸) [US] 2022/12/28(水) 15:38:12.24 ID:do9kLP440
>>223
選挙で負けた側の意見が優先されたら、それは少数独裁で民主主義ではない。サヨクの人たちも選挙で勝ったら、民意が示された!と声高に主張して負けた側の意見は無視するでしょ。
選挙で負けた側の意見が優先されたら、それは少数独裁で民主主義ではない。サヨクの人たちも選挙で勝ったら、民意が示された!と声高に主張して負けた側の意見は無視するでしょ。
236: アルゴル(埼玉県) [CA] 2022/12/28(水) 15:39:29.12 ID:2Z3R8pYh0
>>233
優先しろといっているわけではない
一定程度意見を反映する必要があるということだ
優先しろといっているわけではない
一定程度意見を反映する必要があるということだ
240: チタニア(茸) [US] 2022/12/28(水) 15:40:38.91 ID:do9kLP440
>>236
どの程度?
どの程度?
242: アルゴル(埼玉県) [CA] 2022/12/28(水) 15:41:36.62 ID:2Z3R8pYh0
>>240
それは反対意見の票がどの程度あるのかを
考えたうえで、何かききいれられるのか考えるべきだろう
それは反対意見の票がどの程度あるのかを
考えたうえで、何かききいれられるのか考えるべきだろう
234: かみのけ座銀河団(石川県) [JP] 2022/12/28(水) 15:38:14.98 ID:gTUUrCNS0
政治の腐敗が~と言う割に
今話題の自民党が与党じゃない東京都の公金無駄遣いはマスコミはスルーしてるんだよね
おかしいね
今話題の自民党が与党じゃない東京都の公金無駄遣いはマスコミはスルーしてるんだよね
おかしいね
238: オールトの雲(東京都) [JP] 2022/12/28(水) 15:39:39.96 ID:khMGKsNL0
そういや韓国も日本の総理大臣暗殺した奴を英雄扱いしてるな
245: エイベル2218(東京都) [US] 2022/12/28(水) 15:43:47.17 ID:sXX2jpSL0
ただの政治的意図のない殺人事件やろ
テロじゃねーから
テロじゃねーから
248: チタニア(茸) [US] 2022/12/28(水) 15:46:50.58 ID:do9kLP440
>>245
日本赤軍は完全にテロだな。それも無差別テロな。
山上は賞賛してる連中が反安倍ばかりだから、山上の意図がどうあれ政治テロと言ってもおかしくはない。
日本赤軍は完全にテロだな。それも無差別テロな。
山上は賞賛してる連中が反安倍ばかりだから、山上の意図がどうあれ政治テロと言ってもおかしくはない。
259: ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US] 2022/12/28(水) 15:57:08.37 ID:fyWmAlXK0
パヨクどもはアベをこの世から抹殺出来て大喜びだもんなw
260: 大マゼラン雲(大阪府) [DE] 2022/12/28(水) 15:58:59.52 ID:/VgZBgiz0
まぁ赤軍はちょっとな…
イスラエルさんが言うのも一理あると思うわ
イスラエルさんが言うのも一理あると思うわ
261: ダイモス(茸) [US] 2022/12/28(水) 16:00:47.56 ID:nMK55dG50
イスラエルさんすんません
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672202144/
コメント