1: 首都圏の虎 ★ 2022/05/03(火) 08:38:09.02 ID:26fkqRzn9(略)順位 項目名 票数
●第2位:パナソニック
第2位は「パナソニック」です。得票数は211票、得票率は31.2%でした。
1918年に家族3人でスタートし、日本を代表するメーカーとなった「パナソニック」。創業者の松下幸之助さんは「経営の神様」として有名ですよね。パナソニックでは、定番の生活家電から、AV機器や美容家電まで幅広く展開。ダストボックスを分離することで軽さを実現した「セパレート型コードレススティック掃除機」、業務用レベルの急速冷凍が可能な冷蔵庫、美容系の賞を多数受賞しているドライヤーなど、高機能な製品がたくさん。
コメント欄には「パナソニックの家電は、気が付かないところまで行き届いている」という声が寄せられていました。
●第1位:日立製作所
そして、第1位は「日立製作所」でした。得票数は215票、得票率は31.8%です。第2位との差は、わずか4票。パナソニックと人気を2分する結果となりました。
1910年に、鉱山の小さな機械修理小屋からスタートした「日立製作所」。日本のものづくりを長年支えてきたメーカーで、現在も魅力的な製品をつくり続けています。近年は「ハロー! ハピネス」をキーワードに、暮らしのなかの新しい幸せを実現する家電事業を展開。スマートフォンと連携した冷蔵庫や洗濯機も登場しています。買い物中に冷蔵庫内の食材をチェックできたり、外出先からリモートで洗濯機を操作できたりと、便利で次世代感のある家電に夢がふくらみます。
コメント欄には「日立は長持ちするイメージ」「日立の製品は安心感がある。今の冷蔵庫は14年間も故障知らず。洗濯機、エアコンも使い勝手が良いし、アイデア感満載」といった声が寄せられていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/63de6db7dc0e8af7104ee038c9e78bca49a5c2af
10位から1位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/699517/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20220501-10017994&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img
1 日立製作所 215
2 パナソニック 211
3 SONY 59
4 東芝 57
5 シャープ 54
6 三菱電機 44
7 アイリスオーヤマ 18
8 富士通 7
9 バルミューダ 2
10 山善 1
その他 9
ネットの声
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 08:58:45.62 ID:a2CFkDtQ0
>>1
sharp一択だろ
sharp一択だろ
223: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:10:15.75 ID:+izKHuR60
>>1
これって昭和のランキングだろw
それともネトウヨだけに聞いたのか?
これって昭和のランキングだろw
それともネトウヨだけに聞いたのか?
298: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:16:26.47 ID:A2mno7JD0
>>1
日立は無いわ
日立は無いわ
481: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:34:47.24 ID:kTPN2Cmh0
>>1
今は、日立もパナソニックもリストラ三昧だけどなw
パナソニックは人員整理、日立は子会社を片っ端から叩き売ってるし、そのうち両方ともJクラブも転売だろうな
今は、日立もパナソニックもリストラ三昧だけどなw
パナソニックは人員整理、日立は子会社を片っ端から叩き売ってるし、そのうち両方ともJクラブも転売だろうな
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 08:38:35.63 ID:MrzZqzM60
妥当すぎる
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 08:38:52.50 ID:Nowfi4tA0
ジャパネットに売ってもらってるイメージ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 08:39:09.68 ID:HLd6MZAZ0
家電は全てSONYで揃えてる
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 08:39:35.73 ID:ReaLXxq60
>>4
SONYの電子レンジやエアコンなんてあるのか?
SONYの電子レンジやエアコンなんてあるのか?
353: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:22:50.60 ID:b+hmEc5W0
>>6
ソニーの家電一号機は炊飯器
ソニーの家電一号機は炊飯器
714: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:04:54.57 ID:ZhyLABjy0
>>6
昔はあったような
昔はあったような
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 08:40:13.38 ID:x5qlDoe50
>>4
家事をしない人はそうだろうな
家事をしない人はそうだろうな
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:10:39.67 ID:8GSFPBVt0
>>4
ソニーと取引してた爺ちゃんがソニーの電動コーヒーミル持ってた
検索してもヒットしないから相当な貴重品だと思う
ソニーと取引してた爺ちゃんがソニーの電動コーヒーミル持ってた
検索してもヒットしないから相当な貴重品だと思う
547: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:42:26.03 ID:6IobakoV0
>>4
タイマー発動した?
タイマー発動した?
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 08:39:13.32 ID:kqhg3ajN0
バルミューダフォンに決まってるだろ
208: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:08:54.13 ID:BEMaWBxl0
>>5
ドンキPCは論外としても、アイリスPCやらタブレット見たら、やっぱりコンピュータや通信関係は家電の枯れた技術応用しているぐらいじゃ通じないと分かるんだよね
ドンキPCは論外としても、アイリスPCやらタブレット見たら、やっぱりコンピュータや通信関係は家電の枯れた技術応用しているぐらいじゃ通じないと分かるんだよね
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 08:39:44.63 ID:+KnHoGKI0
日立の家電は壊れるぞ
今月、洗濯機とエアコン直した
今月、洗濯機とエアコン直した
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 08:59:41.84 ID:7nUkbAfM0
>>7
日立の洗濯機は買って即エラー出まくり
高かったのにサンヨーより選択能力低かったわ
日立の洗濯機は買って即エラー出まくり
高かったのにサンヨーより選択能力低かったわ
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:09:43.03 ID:tp5WCECl0
>>7
洗濯機20年使ってる
洗濯機20年使ってる
338: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 09:21:17.12 ID:Jd05AXDa0
>>7
ドラム洗濯機、冷蔵庫11年目だが全く問題なし
はずれ引いたんじゃね?
ドラム洗濯機、冷蔵庫11年目だが全く問題なし
はずれ引いたんじゃね?
720: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:05:33.86 ID:9P0+Tano0
>>7
うちも洗濯機のタッチパネル壊れた
しかし保証書もなく3年は経過してたのに修理費タダだったわ
欠陥商品で有名だったのかな
うちも洗濯機のタッチパネル壊れた
しかし保証書もなく3年は経過してたのに修理費タダだったわ
欠陥商品で有名だったのかな
886: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:22:10.43 ID:GZ45nuVl0
>>7
日立の電子レンジめっちゃ長持ちしてるわ
オーブン使いまくりなのに
たぶん安いヤツで、単純な機能しかないシンプルなのがええんだろな
日立の電子レンジめっちゃ長持ちしてるわ
オーブン使いまくりなのに
たぶん安いヤツで、単純な機能しかないシンプルなのがええんだろな
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 08:40:21.69 ID:kqhg3ajN0
洗濯機をリモートで操作する利点を教えて欲しい
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 08:52:42.53 ID:ZSmbR+dW0
>>11
帰る時間を見計らってスタート出来るからでは?
帰る時間が予め確実にわかってるなら要らない
帰る時間を見計らってスタート出来るからでは?
帰る時間が予め確実にわかってるなら要らない
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 08:41:48.94 ID:+meqN91q0
アイリスオーヤマは余計な機能少なくて良い
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 08:45:09.12 ID:jrtxSC/P0
>>13
もともとサンヨーの技術者やらリーマン時にリストラされた大手家電メーカーの技術者拾って成功した事業だからね
そりゃいいもん作るよね
もともとサンヨーの技術者やらリーマン時にリストラされた大手家電メーカーの技術者拾って成功した事業だからね
そりゃいいもん作るよね
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 08:53:55.09 ID:F1i7h9GQ0
>>28
エアコンはまんま東芝
エアコンはまんま東芝
950: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:29:39.59 ID:RZEVVzJM0
1位も2位も意外すぎる。
まあ、優良家電メーカが日本にはなくなったんだろうな。
まあ、優良家電メーカが日本にはなくなったんだろうな。
959: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:30:04.32 ID:+g3i/09f0
競争して良いものを出してくれるならそれでいいよ
ある分野が寡占状態になると結局は海外勢に負けてしまう
手を抜いて割高になったらそこでおしまいだわ
ある分野が寡占状態になると結局は海外勢に負けてしまう
手を抜いて割高になったらそこでおしまいだわ
965: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:31:18.87 ID:+ReaLsrm0
買うものによってメーカー変える
966: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:31:29.54 ID:rt2lX+EV0
日立って他のメーカーよりお高い割に性能がそれほどの最たるものってイメージなんだが
余計な機能つけてる割に機能しなかったり
余計な機能つけてる割に機能しなかったり
973: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:32:15.98 ID:O3ttTPUY0
サンヨーじゃないのかw
974: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:32:32.27 ID:FsQKpASA0
耐久性なら三菱だな
冷蔵庫もエアコンもテレビも大体長持ちする
冷蔵庫もエアコンもテレビも大体長持ちする
979: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:33:14.68 ID:80wFEIPR0
なんやかんや嵐CM起用は効いてるんじゃないかな
982: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:33:37.14 ID:oDSvsJdC0
エアコンは設置やメンテナンス業者的には三菱重工のビーバーが良いって言うな。
1000: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:35:33.51 ID:0ixpaLq20
>>982
ダイキンか三菱だろうね
俺の知り合いの工事業者はどちらかと言うとダイキン推し
ダイキンか三菱だろうね
俺の知り合いの工事業者はどちらかと言うとダイキン推し
985: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:34:21.07 ID:eF1YgbzJ0
いまだに実家のレンジと除湿機はナショナル製だ
986: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:34:23.52 ID:dnApN0jy0
冷蔵庫シャープ象印ナショナル
PC自作って感じっスw
PC自作って感じっスw
990: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:34:51.09 ID:3oNkxuTg0
確実な品質とメンテ対応の早さはユーザー目線を忘れてないから出来るんやろ
社員が自社製品を使いたいかどうかってのは案外重要だと思う
社員が自社製品を使いたいかどうかってのは案外重要だと思う
993: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 10:35:02.82 ID:M0ymAomV0
冷蔵庫欲しいが検索してもアイリスばっかり出てきてイラつく
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651534689/
コメント