1: 少考さん ★ 2022/04/08(金) 22:51:25.26 ID:hcl6+Je+9※共同通信、#再生可能エネルギー(そんな物は存在しません by FOX★)
四国電力、初の出力制御実施へ 再エネ事業者に発電停止を要請
https://nordot.app/885135142110085120
四国電力送配電は8日、再生可能エネルギーとなる太陽光と風力発電の事業者を対象に、一時的な発電停止を求める出力制御を9日に実施すると発表した。太陽光の発電量が増える日中に、電力供給量が需要を大きく上回ってバランスが崩れ、大規模停電が起こる可能性があるため。同社としての実施は初めて。
四国電によると、発電停止の対象は四国4県と兵庫県の淡路島南部の再エネ事業者。9日午前8時から午後4時までで、最大41万キロワットの出力制御を想定している。(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
ネットの声
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 22:52:30.20 ID:0d5RwN/40
つまりどう言うこと事だ?
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 22:55:21.31 ID:YVnLrTHy0
>>4
四国のような僻地では電気が余ってる
四国のような僻地では電気が余ってる
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 23:03:29.64 ID:j56KWTil0
>>4
愚鈍なトンキンはさっさと60Hzにしろってこと
愚鈍なトンキンはさっさと60Hzにしろってこと
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 22:53:02.56 ID:qGkb6TT+0
そんなに電気余ってるのに、なんで電気代値上がりしてるんだろ。関西だけど。
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 22:53:41.30 ID:2bJkH7jL0
>>6
四国では値下がりしている
四国では値下がりしている
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 23:20:26.47 ID:ZthHp2yS0
>>8
ソースは?
ソースは?
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 23:38:34.94 ID:R2xNgDTI0
>>8
4月の電気料金上限まで値上げ 四国電力、燃料の高騰影響
2022年2月26日09時30分
>四国電力は25日、4月分の電気料金を値上げすると発表した。値上げは14カ月連続で、比較できる2016年9月以降で最も高い。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ2T77KKQ2TPTLC002.html
ハイ論破ッ!!!
4月の電気料金上限まで値上げ 四国電力、燃料の高騰影響
2022年2月26日09時30分
>四国電力は25日、4月分の電気料金を値上げすると発表した。値上げは14カ月連続で、比較できる2016年9月以降で最も高い。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ2T77KKQ2TPTLC002.html
ハイ論破ッ!!!
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 00:23:24.05 ID:X2AllQF+0
>>54
2月の曇って太陽光無くて寒い日は足りなくて
4月の暖かく太陽光のある日は余りまくってる
24時間稼働の工場のように安定して電力使う施設が四国に少なすぎて、2月と4月の落差が大き過ぎるってことだろ。
2月の曇って太陽光無くて寒い日は足りなくて
4月の暖かく太陽光のある日は余りまくってる
24時間稼働の工場のように安定して電力使う施設が四国に少なすぎて、2月と4月の落差が大き過ぎるってことだろ。
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 02:23:08.30 ID:6yRyR+db0
>>54
再エネで増えて電気が余る
↓
電気代をあげるお!!!
↓
えっ??
再エネで増えて電気が余る
↓
電気代をあげるお!!!
↓
えっ??
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 22:53:35.39 ID:ZOybyQMi0
使えねええええwww
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 22:56:10.47 ID:mMaR3eCx0
電気が欲しければ四国に移住しろ??
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 22:57:24.34 ID:Y1u1k6iZ0
そうだ、四国へ行こう
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 23:00:53.20 ID:GSgYa8o90
揚水ダム作りまくるしかないのか
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 23:30:33.41 ID:iTiNfKbM0
>>21
河川の生態系コレ以上破壊するんなら良いだろうけどな
河川の生態系コレ以上破壊するんなら良いだろうけどな
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 23:03:24.96 ID:n3jarhm70
余剰電力で仮想通貨のマイニングしとけよ
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 23:04:34.55 ID:2dxgAd6Y0
人口が減少して電力需要が減ったら
どうするつもりなんだろ
2050年には半分になる
どうするつもりなんだろ
2050年には半分になる
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 23:08:14.32 ID:YVnLrTHy0
>>27
全国の電力会社の体制は変えれない
東電が潰せなかったように
全国の電力会社の体制は変えれない
東電が潰せなかったように
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 23:19:03.10 ID:C/N74L+C0
>>32
東電は潰せたよ。
潰さなかっただけだ。
東電は潰せたよ。
潰さなかっただけだ。
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 23:34:57.97 ID:rwUOCEWy0
>>45
なんで民主党はあんな中途半端な処理をしたのやら…
なんで民主党はあんな中途半端な処理をしたのやら…
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 06:53:45.84 ID:3PO21+Xc0
>>27
心配せずとも太陽光発電の耐用年数は長く見積もっても30年
今ある発電所のほとんどは20年後には無くなってる
心配せずとも太陽光発電の耐用年数は長く見積もっても30年
今ある発電所のほとんどは20年後には無くなってる
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 23:07:31.67 ID:m4XWp94j0
供給量が余っていて停電になるかも知れないと?
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 23:10:56.74 ID:iPVVqe3z0
多かったり少なかったり大変だな
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 23:12:12.09 ID:PBhD5J1J0
だから水素に変化して貯蔵するのが再生エネルギーとしては
最も正しいのに何故か左翼は反対する不思議
最も正しいのに何故か左翼は反対する不思議
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 02:09:40.54 ID:THtQYDuV0
>>38
電気が余るなら、水素を電気で作ればよいだけか
何で反対なんだろうか
電気が余るなら、水素を電気で作ればよいだけか
何で反対なんだろうか
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 02:14:08.55 ID:oo1JMi+V0
>>104
コスト
コスト
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 02:20:46.64 ID:84v0shlR0
>>104
1年間のうち数日だけ電気が余るとして、それだけのために水素製造設備なんて用意したら大赤字だわ
1年間のうち数日だけ電気が余るとして、それだけのために水素製造設備なんて用意したら大赤字だわ
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/08(金) 23:13:15.88 ID:vXzuja9x0
要らない時に発電して
必要な時に発電しない
必要な時に発電しない
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 01:01:10.30 ID:16Au+IYg0
地産地消で自家消費してくれ
他人に高く売りつけて、その支払いを一般消費者が補填するのには合点がいかない
他人に高く売りつけて、その支払いを一般消費者が補填するのには合点がいかない
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 02:05:48.06 ID:THG98JQJ0
作りすぎても設備が壊れるらしいな
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 02:13:16.85 ID:oo1JMi+V0
日中に飛び抜けて供給量が増えるのか
蓄電システムがないと不安定だな
蓄電システムがないと不安定だな
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 02:42:08.39 ID:L6XhAXKO0
中国地方にまわせないの?なんか丁度そんなスレが立ってる
上海の太陽光発電会社参入みたいな
上海の太陽光発電会社参入みたいな
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 06:44:03.46 ID:d7jXwvHS0
>>115
再エネの電気は再エネ賦課金のせいで買取価格が高いんだよ。
分かりやすく言うと、再エネの電気を電力会社が買えば買うほど一般家庭の電気代が高くなる。
再エネの電気は再エネ賦課金のせいで買取価格が高いんだよ。
分かりやすく言うと、再エネの電気を電力会社が買えば買うほど一般家庭の電気代が高くなる。
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 02:47:42.56 ID:iT5YBbuj0
もったいない
昼間の電気代安くしろよ、
昼間の電気代安くしろよ、
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 03:42:10.38 ID:yaJqXJM+0
メガソーラーって田舎に作るけど
田舎に電気の需要無いもんな。
買い取りやめりゃいいのよ。
田舎に電気の需要無いもんな。
買い取りやめりゃいいのよ。
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 05:49:09.97 ID:1K2ghesC0
再エネ発電を止めるとか 構造欠陥だろ
火力を止めるようにすれば化石燃料の節約になるのに
技術的に不可能で終わるな そういう事が出来るのが日本の技術力だった
火力を止めるようにすれば化石燃料の節約になるのに
技術的に不可能で終わるな そういう事が出来るのが日本の技術力だった
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 06:46:18.67 ID:d7jXwvHS0
>>130
それやると、一般家庭の金持ち以外は電気代に耐えられなくなる。元凶は再エネ賦課金制度。
それやると、一般家庭の金持ち以外は電気代に耐えられなくなる。元凶は再エネ賦課金制度。
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 05:58:25.18 ID:ra2YTrLq0
大阪まで送電線張れよ
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 06:55:34.77 ID:2FnDOvAW0
再エネだけで供給オーバーか。エネルギー余りまくりじゃん。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649425885/
コメント