1: みの ★ 2021/11/27(土) 09:47:59.33 ID:/zs5rsid9【北京=三塚聖平】中国で、朝鮮戦争(1950~53年)の激戦地を題名にとった映画「長津湖(ちょうしんこ)」が26日までに、興行収入56億9500万元(約1020億円)を記録し、中国映画市場で歴代首位となった。中国人民志願軍と米軍の戦いを描いた国威発揚映画で、現代の米中対立を背景に中国共産党・政府は「抗米」の過去を強調している。
「長津湖」は、著名監督の陳凱歌(チェン・カイコー)氏らが監督し、呉京氏ら人気俳優を集めた3時間近い大作だ。国威発揚や愛国精神といった国策を反映した「主旋律映画」と呼ばれるジャンルとして位置づけられている。
10月上旬の国慶節(建国記念日)連休に合わせて公開。国営新華社通信によると、今月25日に興行収入で歴代トップになった。これまでの首位は、2017年公開のアクション映画「戦狼(せんろう)2」。同じく呉京氏が主演し、中国の攻撃的な外交姿勢を表現する言葉の由来となった映画だ。
朝鮮戦争では、中国が人民志願軍を派遣し、米軍を主体とする国連軍と戦った。映画の題名となった北朝鮮東部にある長津湖付近では、1950年冬に米海兵隊が中国側の攻勢に遭って撤退している。映画はこの戦いを中心に、中国の兵士が極寒に耐えながら、物量で勝る米軍を相手に戦う姿を英雄的に描く。戦場となった北朝鮮と韓国の軍隊や市民は一切出てこない。
…続きはソースで。
https://www.sankei.com/article/20211126-FGYPM3IXFNPTJILZOTGBACCAJA/
2021年11月26日 19時50分
朝鮮戦争を描いた中国の映画「長津湖」の看板=26日、北京(三塚聖平撮影)
ネットの声
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 09:56:22.12 ID:4Ea/nvVB0
>>1
これ
韓国人は見たらあかんヤツちゃうのん?w
これ
韓国人は見たらあかんヤツちゃうのん?w
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 10:14:27.33 ID:kKNBKvJD0
>>1
> 戦場となった北朝鮮と韓国の軍隊や市民は一切出てこない。
確かに映らないかもな
北の金日成は国境から中国に、南の李承晩は釜山から日本に逃げ出そうとしてたしw
> 戦場となった北朝鮮と韓国の軍隊や市民は一切出てこない。
確かに映らないかもな
北の金日成は国境から中国に、南の李承晩は釜山から日本に逃げ出そうとしてたしw
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 10:37:23.25 ID:GIhEiiGK0
>>1
時代は抗日映画から抗米映画へ
カンフーで米兵を無双してんの?w
時代は抗日映画から抗米映画へ
カンフーで米兵を無双してんの?w
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 10:50:49.40 ID:N/sIAcop0
>>1
>戦場となった北朝鮮と韓国の軍隊や市民は一切出てこない。
出さない理由に一番興味がある
>戦場となった北朝鮮と韓国の軍隊や市民は一切出てこない。
出さない理由に一番興味がある
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 10:54:48.24 ID:wioqNCmv0
>>1
>戦場となった北朝鮮と韓国の軍隊や市民は一切出てこない。
ここで笑った
>戦場となった北朝鮮と韓国の軍隊や市民は一切出てこない。
ここで笑った
265: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 11:29:41.38 ID:DbE5jmzr0
>>170
映画でもスクランブル放送
映画でもスクランブル放送
431: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 13:01:42.43 ID:dEcZ2z3P0
>>1
国連軍はもう勝ったと思って油断してたんだろう
小西行長が明軍が来て慌てたのと同じだな
国連軍はもう勝ったと思って油断してたんだろう
小西行長が明軍が来て慌てたのと同じだな
438: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 13:06:52.90 ID:hi8PrFaq0
>>1
国連軍の敵だったのかあ
国連軍の敵だったのかあ
447: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 13:21:02.45 ID:Cyo9mbfi0
>>1
> 戦場となった北朝鮮と韓国の軍隊や市民は一切出てこない。
雑魚リアw
> 戦場となった北朝鮮と韓国の軍隊や市民は一切出てこない。
雑魚リアw
592: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 18:13:05.35 ID:a/2dlnBu0
>>1
依頼者です。
スレ立て、ありがとうございます。
>>ALL
重要なのは、>>1に転載されていない ここね。
>中国のインターネット上では「事実に基づかないのでは」
>といった批判もあったが、異論は削除されているもようだ。
>朝鮮戦争の「正義」に疑問を呈したメディア関係者が
>「英雄の名誉を侵害した」疑いで逮捕される事態も起きており
依頼者です。
スレ立て、ありがとうございます。
>>ALL
重要なのは、>>1に転載されていない ここね。
>中国のインターネット上では「事実に基づかないのでは」
>といった批判もあったが、異論は削除されているもようだ。
>朝鮮戦争の「正義」に疑問を呈したメディア関係者が
>「英雄の名誉を侵害した」疑いで逮捕される事態も起きており
607: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 20:09:05.42 ID:atQ6w5So0
>>1
> 戦場となった北朝鮮と韓国の軍隊や市民は一切出てこない
旧大日本帝国軍人さんたちが
釜山で巻き返したのも出てこないのかな?
靖国にご長男が眠られてらっしゃる方だったか。
> 戦場となった北朝鮮と韓国の軍隊や市民は一切出てこない
旧大日本帝国軍人さんたちが
釜山で巻き返したのも出てこないのかな?
靖国にご長男が眠られてらっしゃる方だったか。
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 09:49:05.44 ID:yzmbiC9o0
こんな国で平和の祭典の五輪をやるとか
何の冗談だよw
何の冗談だよw
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 10:18:56.44 ID:J+l30vHd0
>>3
過去の戦争を美談化した映画なんて欧米も散々やってるじゃないか
過去の戦争を美談化した映画なんて欧米も散々やってるじゃないか
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 10:38:58.10 ID:HUXsROGw0
>>69
日本がこんな映画作ると確実に文句言ってくる国だぞ
日本がこんな映画作ると確実に文句言ってくる国だぞ
320: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 11:46:32.62 ID:0AkwwaK50
>>69
朝鮮戦争は今も終わってないし
朝鮮戦争は今も終わってないし
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 10:27:45.56 ID:4ojKXSiY0
>>3
五輪が平和の祭典ってところがもう違ってるんじゃねえかな
五輪が平和の祭典ってところがもう違ってるんじゃねえかな
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 09:53:16.69 ID:jQzybexe0

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 10:24:09.20 ID:Ka1Cn2SU0
>>10
赤と青が大清国属高麗国旗を彷彿とさせる
赤と青が大清国属高麗国旗を彷彿とさせる
253: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 11:26:34.00 ID:K1E6aXqj0
>>10
結局狭い戦場ってことよな
結局狭い戦場ってことよな
403: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 12:39:58.70 ID:L3wPyoAB0
>>10
押し返し過ぎだろw
何があった
押し返し過ぎだろw
何があった
485: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 13:44:01.51 ID:otQw8gki0
>>403
初期は北朝鮮の電撃作戦でソウル陥落、米軍対応できず海岸まで追い詰められる
北朝鮮軍の補給線が伸び切った時に米軍が仁川上陸して挟み撃ちソウル奪回
米軍が中国国境まで迫ったら中国義勇軍参戦、山がちな地形で中国義勇軍の歩兵の進行速度が早く米軍が潰走ソウル再陥落
中国軍の勢い落ちたところで米軍が空爆重砲の物量弾幕で対抗、ソウル再奪回でようやく38度線で膠着した
初期は北朝鮮の電撃作戦でソウル陥落、米軍対応できず海岸まで追い詰められる
北朝鮮軍の補給線が伸び切った時に米軍が仁川上陸して挟み撃ちソウル奪回
米軍が中国国境まで迫ったら中国義勇軍参戦、山がちな地形で中国義勇軍の歩兵の進行速度が早く米軍が潰走ソウル再陥落
中国軍の勢い落ちたところで米軍が空爆重砲の物量弾幕で対抗、ソウル再奪回でようやく38度線で膠着した
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 09:53:28.71 ID:Y5G13fZj0
国連軍が実質中国軍と戦ったわけで、国連の敵である中国が常連理事国とかおかしいんだよね
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 09:59:20.43 ID:L9VLPTRA0
>>11
まったくその通り
朝鮮戦争で停戦したのは「国連軍対『非』国連軍」なのだから後者が常任理事国なんてありえない
この際もう一度戦闘を再開すれば中共軍を賊軍にすることも可能なのでは?
まったくその通り
朝鮮戦争で停戦したのは「国連軍対『非』国連軍」なのだから後者が常任理事国なんてありえない
この際もう一度戦闘を再開すれば中共軍を賊軍にすることも可能なのでは?
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 10:32:58.99 ID:Xq8+60uV0
>>11
アレは核兵器保有国クラブなんで
アレは核兵器保有国クラブなんで
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 10:58:21.29 ID:O9UBw6wJ0
>>11
台湾から常任理事国枠取り上げて支那に渡したんだよな
愚行も極まれり
台湾から常任理事国枠取り上げて支那に渡したんだよな
愚行も極まれり
522: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 14:34:35.60 ID:LiLf8j8+0
1950年冬に米海兵隊が中国側の攻勢に遭って撤退したという
小さな出来事で三時間の映画を撮ってしまう。
しかもまるで大戦争に勝利したかのように。
小さな出来事で三時間の映画を撮ってしまう。
しかもまるで大戦争に勝利したかのように。
523: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 14:34:54.26 ID:b1pCKnOD0
陳凱歌監督やろ、正直見たいわ
毎回映像美が凄い。
内容とかどうでもw
そもそも字幕無いとわからないから洗脳されないしなあ。
毎回映像美が凄い。
内容とかどうでもw
そもそも字幕無いとわからないから洗脳されないしなあ。
525: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 14:37:03.48 ID:wXO4Xwan0
北朝鮮はもう映画どころじゃないのかな
540: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 15:02:18.59 ID:DqUj5xAJ0
朝鮮は日本と米軍が分断したーなんて言うけどだな
あんたらの歴史見れば
分断されまくって統治されてんじゃねーか
高句麗や新羅を知らんとでも思ってんのか
あんたらの歴史見れば
分断されまくって統治されてんじゃねーか
高句麗や新羅を知らんとでも思ってんのか
542: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 15:09:05.68 ID:H5SVTIfh0
こういうものは軍事以外の戦争準備なんだよな
545: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 15:14:10.10 ID:NGE2Ra7e0
「朝鮮人なんていなかった。いいアルね?」
550: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 15:38:40.72 ID:ao/cicDY0
侵略を「抗米」とか
戦った相手は国連軍なんだがな
このまま中国を野放しにして世界の平和が守れると思うのか?
戦った相手は国連軍なんだがな
このまま中国を野放しにして世界の平和が守れると思うのか?
555: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 15:52:22.71 ID:d0d71IVV0
ほんとニクソンはやらかしてくれたよ
やはり短期的な視点で重要なことを決めてはいかんね
やはり短期的な視点で重要なことを決めてはいかんね
557: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 15:58:08.76 ID:uWmWm7O+0
韓国に似てきましたね軽蔑します
561: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 16:13:41.77 ID:+rS5rFj40
まあアマプラで無料なら観たい
566: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 17:16:42.37 ID:sj4tCBG30
俺も見たいからアマプラに入れてくれよ
568: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 17:18:14.11 ID:EUFFZ7nL0
ハリウッドで作らないと どうせ中国マネーには逆らえないんだろ
571: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 17:29:15.61 ID:skEouo7b0
その前に、朝鮮戦争の妥当性についてはどうよ?
581: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 17:49:34.84 ID:8/8QYqGO0
自腹で見に行った奴がどのくらいいるか、ポイントはそこだな
595: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 18:27:42.48 ID:QfnA7lZ90
見て見たい。中国は米国と戦勝国として国連で仲良くやってたじゃん。内情は違ったのか(´・ω・`)
600: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/27(土) 19:17:01.77 ID:v1V7OdE90
>>595 戦後25年ほどは、国連に加盟していたのは台湾の中華民国であって、中華人民共和国ではないからな。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637974079/
コメント