1: ウォルフ・ライエ星(東京都) [US] 2021/06/14(月) 16:12:50.01 ID:M/3yN1wT0 BE:878978753-PLT(12121)sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
韓国の陶磁器メーカー上場廃止で、蘇る豊臣秀吉への恨み
況を呈している韓国株式市場で、6月7日に上場廃止を迎えた会社がある。
企業にも栄枯盛衰があり、盛っていくのを見るのは愉快だが、衰えていくのを見るのは哀しいことだ。
6月7日、80年の歴史を誇る韓国の生活陶磁器会社であるヘンナム社(元ヘンナム磁器)が紆余曲折の末、上場廃止となった。1993年に上場しており、上場から28年目のことだった。
ヘンナム社は、1942年に創立され、韓国の第1世代生活陶磁器の2大メーカーの一角として名声を保っていた。もう1社は韓国陶磁器社である。
2020年、ヘンナム社の売上高の55%が陶磁器製造から、40%ほどは弁当用海苔など調味海苔事業によるものだった。外食産業にも参入したがまだ大きな成果はない。
何度も社名を変え、その都度、新たな事業へ乗り出してみたものの、結局、上場廃止になるヘンナム社は、見る側を辛くさせる。
だが、結局のところ、同社が失敗した原因は、巨額の投資損失と無鉄砲な経営のせいだった。
今回の上場廃止を韓国メディアは比較的大きく取り上げている。その理由の一つには恐らく「日本」がある。
韓国人は高麗・朝鮮時代に栄えた陶磁器文化が豊臣秀吉の朝鮮侵略の時に、多くの陶工たちが日本へ連れ去られ、彼らが日本の陶磁器文化を開花させたという自負がある。
ヘンナム社の転落の軌跡を、陶磁器において過去の栄光がかすんでしまった歴史と重ね合わせて悲哀を感じているのかもしれない。
ネットの声
19: ニクス(光) [FR] 2021/06/14(月) 16:20:49.15 ID:5Y8CHIxA0
>>1
人のせいにするな
人のせいにするな
60: ケレス(神奈川県) [JP] 2021/06/14(月) 16:32:02.31 ID:rhoFDqXV0
>>1
お迎え船に喜んで乗船したのは儒学者のみで、陶工は全員日本で生きる道を選んだ。仕方ないよね。
李朝では獣扱いだけど日本じゃ士分に取り立てられた陶工もいたからなおのこと、祖国には帰らないよな。
お迎え船に喜んで乗船したのは儒学者のみで、陶工は全員日本で生きる道を選んだ。仕方ないよね。
李朝では獣扱いだけど日本じゃ士分に取り立てられた陶工もいたからなおのこと、祖国には帰らないよな。
71: オベロン(茸) [IN] 2021/06/14(月) 16:41:45.74 ID:SVvuvR8a0
>>1
何かあったら全部日本のせいにできてそれで韓国世論が納得してくれるんだから楽だわなw
何かあったら全部日本のせいにできてそれで韓国世論が納得してくれるんだから楽だわなw
125: ミザール(神奈川県) [US] 2021/06/14(月) 18:23:41.80 ID:O10/N0Jv0
>>1
ヘンナノ
ヘンナノ
56: 褐色矮星(光) [IN] 2021/06/14(月) 16:29:06.87 ID:ctcqZwhM0
超時空太閤ヒデヨシ
58: はくちょう座X-1(帝国中央都市) [US] 2021/06/14(月) 16:30:20.48 ID:fkL1BcRO0
太閤秀吉が全知全能神レベルだな
76: ベスタ(光) [ニダ] 2021/06/14(月) 16:46:32.19 ID:2HM+WaHO0
秀吉が連れ帰らなかったら陶工たちは半島で独自の陶磁器文化を花開かせてたの?
83: ケレス(東京都) [JP] 2021/06/14(月) 16:52:13.85 ID:O2Br9J5L0
まぁ実際、有田焼や伊万里焼みたいな朝鮮からつれてきた器はクオリティ高いしな
李朝家具とかも文化人や貴族に愛用されてたし
でも朝鮮人自身にそういう文化を大切にしている層が少なくて日本の文化人が保護しなてないと今頃もう全部死滅してただろ
李朝家具とかも文化人や貴族に愛用されてたし
でも朝鮮人自身にそういう文化を大切にしている層が少なくて日本の文化人が保護しなてないと今頃もう全部死滅してただろ
85: 天王星(東京都) [ニダ] 2021/06/14(月) 16:56:13.83 ID:7OcZypSF0
何度も社目変えて新事業あれこれ迷走して自滅したのが数百年前の日本のせいとか
89: アルゴル(滋賀県) [EU] 2021/06/14(月) 17:04:08.95 ID:B59/GPkt0
掃除機に本当のこと言えよ はなんとか使えるネタだけど
陶磁器に本当のこと言えよ はネタとして厳しいな
陶磁器に本当のこと言えよ はネタとして厳しいな
91: ジュノー(岐阜県) [US] 2021/06/14(月) 17:09:40.73 ID:plXBua7c0
当時の陶芸家は
余りのVIP待遇やったから
日本に残ったんやろが
アホか
余りのVIP待遇やったから
日本に残ったんやろが
アホか
93: デネブ(福岡県) [US] 2021/06/14(月) 17:09:48.05 ID:O8HAWwIU0
>何度も社名を変え
得意のネームロンダリングは日本のある党もやってますね
悪手ですよ
得意のネームロンダリングは日本のある党もやってますね
悪手ですよ
97: アルファ・ケンタウリ(東京都) [AU] 2021/06/14(月) 17:20:26.50 ID:dx74BVv30
もうちょっと上手い理由付けろ
やり直し
やり直し
98: アルファ・ケンタウリ(東京都) [AU] 2021/06/14(月) 17:21:23.70 ID:dx74BVv30
上場時に秀吉はいない
ましてそれ以降も
ましてそれ以降も
101: ハッブル・ディープ・フィールド(ジパング) [ID] 2021/06/14(月) 17:24:07.20 ID:p6XkOAbS0
結局、李氏朝鮮時代の素晴らしい磁器と同じクオリティか、もしくはそれ以上のものを作れなかったのがダメになった理由でしょう。
半島の文化だと、実際に汗かいたり手を汚したりしてする仕事は軽んじられるんでしょ?
技術継承が出来なかったのを江戸以前の朝鮮出兵に求めるのは無理があるでしょ。
半島の文化だと、実際に汗かいたり手を汚したりしてする仕事は軽んじられるんでしょ?
技術継承が出来なかったのを江戸以前の朝鮮出兵に求めるのは無理があるでしょ。
107: 北アメリカ星雲(ジパング) [ニダ] 2021/06/14(月) 17:40:17.46 ID:owV2Mi2K0
>>101
そもそも作り手は全部日本に連れて来ちゃったんじゃないの?
残ったのは残り滓だけで
伊万里焼みたいな名作を産める能力を持つ朝鮮人がいたのにいかせなかった朝鮮が悪い
そもそも作り手は全部日本に連れて来ちゃったんじゃないの?
残ったのは残り滓だけで
伊万里焼みたいな名作を産める能力を持つ朝鮮人がいたのにいかせなかった朝鮮が悪い
104: 百武彗星(埼玉県) [US] 2021/06/14(月) 17:28:48.60 ID:8P0jaSho0
お前らが銀食器や素っ気無い金属製食器ばかり使って大事にしなかったから重用してくれる秀吉について行ったんだろ
106: ウンブリエル(神奈川県) [US] 2021/06/14(月) 17:37:32.57 ID:1J19Qgvp0
潰れたとかじゃなくて上場廃止www
韓国に株式というツールが入ったのは
つい数十年前だろwwww
韓国に株式というツールが入ったのは
つい数十年前だろwwww
110: カリスト(埼玉県) [JP] 2021/06/14(月) 17:44:55.62 ID:pTo22K/j0
超時空太閤HIDEYOSHIは400年後にも影響を与える存在で有り続け
的なネタがまた一つ
的なネタがまた一つ
115: 亜鈴状星雲(福岡県) [RU] 2021/06/14(月) 17:53:35.62 ID:3W+n/gPh0
可哀想な人たち…
116: 黒体放射(兵庫県) [US] 2021/06/14(月) 17:54:49.93 ID:5QMzhkkN0
文禄の役(文禄元年1592年)の時に朝鮮王朝14代王宣祖の時だったか
山川の日本史で読んだw
山川の日本史で読んだw
118: ジュノー(SB-Android) [GB] 2021/06/14(月) 17:58:10.97 ID:1VMsHA+10
流石に関係ないだろ
120: カペラ(東京都) [US] 2021/06/14(月) 18:05:12.21 ID:qzLxXUWS0
秀吉の半減期は半万年と言われているからな
123: プレセペ星団(鳥取県) [EU] 2021/06/14(月) 18:10:55.44 ID:VqBz7Gm+0
(´・ω・`)日本だととっくに淘汰されてるけどな
TOTOとかノリタケとかガイシとか生きてる所はあるけど
小さい所はもう工芸品くらいでしょ?
TOTOとかノリタケとかガイシとか生きてる所はあるけど
小さい所はもう工芸品くらいでしょ?
124: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [ヌコ] 2021/06/14(月) 18:19:02.64 ID:tQUmjAqQ0
ソース元読んでみたが記事書いた韓国人が勝手に推測してるだけで潰れた会社は日本が悪いなんて全然言ってねーじゃんか。
これネトウヨ釣りの記事だろw
これネトウヨ釣りの記事だろw
129: 金星(埼玉県) [IT] 2021/06/14(月) 18:30:07.62 ID:27TJvaEI0
>同社が失敗した原因は、巨額の投資損失と無鉄砲な経営のせいだった。
うん、自業自得だね
はい解散
うん、自業自得だね
はい解散
132: 馬頭星雲(光) [GB] 2021/06/14(月) 18:32:25.49 ID:bp/IECNA0
無理矢理にでも日本のせい
134: エッジワース・カイパーベルト天体(福島県) [ニダ] 2021/06/14(月) 18:34:54.58 ID:H6BQa1yt0
1942年設立ってことは日本企業だったのを終戦のドサクサで乗っ取ったってことかな
技術者も設備もどこから持ち込んだのか
技術者も設備もどこから持ち込んだのか
135: 百武彗星(愛知県) [US] 2021/06/14(月) 18:37:10.33 ID:tlFM5W2B0
きのしたとうじきろう
137: 太陽(光) [ZA] 2021/06/14(月) 18:40:52.99 ID:cbiMpnvJ0
模様もなく独自性のない形状の皿や茶碗に意匠発生しないし歴史ある工房でもないし技術的にも一代で興せる程度のレベルで売りがない
138: ガーネットスター(茸) [TW] 2021/06/14(月) 18:41:14.89 ID:jsnpUI0g0
秀吉すげー
139: ヘール・ボップ彗星(大阪府) [US] 2021/06/14(月) 18:42:31.49 ID:nnStqDMg0
青磁をランクが低いものと馬鹿にして
職人を大事にしなかったからだろ
職人を大事にしなかったからだろ
142: ミラ(東京都) [US] 2021/06/14(月) 19:02:43.52 ID:SOdNUEvd0
>韓国人は高麗・朝鮮時代に栄えた陶磁器文化が豊臣秀吉の朝鮮侵略の時に、多くの陶工たちが日本へ連れ去られ、彼らが日本の陶磁器文化を開花させたという自負がある。
またこれか、でも矛盾してね?
この陶器会社は最初から日本の陶器より低い品質で戦ってたってことかw
またこれか、でも矛盾してね?
この陶器会社は最初から日本の陶器より低い品質で戦ってたってことかw
145: エッジワース・カイパーベルト天体(宮城県) [ニダ] 2021/06/14(月) 19:07:06.86 ID:Rdcgt0sr0
安食器以外にこういう高級ティーセットなんかも作ってた模様(ヘンナム製)
https://img.aucfree.com/c688045513.1.jpg
https://img.aucfree.com/c688045513.1.jpg

安食器は中国勢無双なんで高級品で勝負かけたいところだけど
韓国海苔事業とかサイドビジネスがブランド力向上とバッティングする
事業ばっかりでしんどいね
148: ミラ(東京都) [US] 2021/06/14(月) 19:08:26.36 ID:SOdNUEvd0
日本も昭和のころの陶器メーカー苦しいんじゃないかな?
深川みたいな名門も倒産したよね
ノリタケもタチキチもかなりきつく、買収されたりしてる
深川みたいな名門も倒産したよね
ノリタケもタチキチもかなりきつく、買収されたりしてる
151: リゲル(福岡県) [ニダ] 2021/06/14(月) 19:22:32.70 ID:aOIcpHHX0
韓国が誇る世界的陶磁器メーカーが廃業してしまったのは、
今更言うまでも無くとにかく凄い一等国・韓国に
嫉妬した秀吉軍が何か色々やった為
……ってのを毎度スルーされながらも長年地道に書いてきたけど、
まさか本当にこんな記事が出るなんて思わなかったわ
今更言うまでも無くとにかく凄い一等国・韓国に
嫉妬した秀吉軍が何か色々やった為
……ってのを毎度スルーされながらも長年地道に書いてきたけど、
まさか本当にこんな記事が出るなんて思わなかったわ
153: プロキオン(SB-Android) [FR] 2021/06/14(月) 19:28:57.31 ID:PvPzDkrf0
秀吉関係無いwww
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1623654770/
コメント
日本は渡来した百済人が立国し支配していたって言ってましたよねw
歴代天皇や武将は百済の末裔の韓国人だったって事にはならないの?
上場廃止ヘンナム、ウリは生き延びる事が出来るニダか!?
キチガイ朝鮮人!
いつの時代のこと抜かしてるんだ?
さっさとマッポ橋から飛び込め
秀吉スゲーな、韓国を滅ぼすまでやるんじゃないか。
なら、元寇の謝罪と賠償が先だ
助けに来た明軍の略奪も酷かったらしいし、後年清軍にも国土蹂躙されて大勢が拉致されたのに秀吉軍だけが憎いの?
フィリピンの陶工も日本に来てたと思うが、フィリピンも同じように日本のせいにしてるのか?