1: エコピー(茸) [CN] 2021/04/10(土) 18:49:14.71 ID:dlMDnJe20● BE:256273918-2BP(3500)sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
米連邦議会上院外交委員会は8日(現地時間)、中国けん制を目的とする総合対策を定めた超党派による法案「戦略的競争法2021」案を公表した。
同盟国やパートナー国と協力し、軍事と経済の両面において中国を締め付けると同時に、最先端の科学技術を米国が先に確保し、長期にわたる競争で勝つことを目指すという構想だ。
バイデン大統領の対中政策を支えるために米民主党が中心となってとりまとめられた法案だが、共和党もこれに完全に合意したことから、この法案は米国による今後の対中政策の土台になりそうだ。
この法案は韓国について日本、オーストラリア、フィリピン、タイなどと同じく「インド・太平洋地域における重要な同盟国」と表現している。
しかし日本とオーストラリアは数々の実質的協力事業のパートナーとしてこれとは別に何度も言及されているが、韓国は「韓米相互防衛条約上の防衛対象」ということ以外はほぼ取り上げられていない。
この法案から米国議会が「中国の強圧に対抗するため同盟国とパートナー国の軍事力強化を重視する」という考えを持つこともわかった。
米国と同盟国、パートナー国が中国における軍事技術の発展を阻止するため、これまで以上に緻密な輸出統制の仕組みを築く必要性、さらには中国の弾道ミサイルや極超音速兵器の開発に対する監視や報告の必要性についても明確にした。
とりわけこの法案は「インド・太平洋における安全保障を強化するため」として日本の軍事力増強を強調している。
日本の長距離精密火力、防空力とミサイル防衛力、海洋安全保障、情報と監視・偵察能力の向上を米国として支援すべきことを定めているのだ。
日本が中国をこれまで以上にしっかりと監視し、必要な場合は長距離ミサイルで攻撃もできるよう支援すべきということだ。
また安全保障上の新技術獲得を目指す両国の民間分野における協力を後押しするため「米日国家安保革新基金」を立ち上げるという内容もこの法案に明記されている。
米国、日本、オーストラリア、インドの4カ国連合体「クアッド」参加国の間には「より多くの軍事的な対話、合同訓練が行われなければならない」という条項もある。
米国にとって条約上の同盟国であると同時に、クアッドの一員でもある日本とオーストラリアの役割は自然な形で強調されている。
「米国、日本、オーストラリアの間で締結された三カ国軍事情報保護協定を通じ、日本やオーストラリアとの軍事協力をより一層深めねばならない」という条項もある。
これに対してクアッドに参加していない韓国はこの法案全体で占める割合が非常に小さい。法案全体で日本は31回、オーストラリアは15回登場するが、韓国は8回にとどまった。
法案は軍事力強化と同時に科学技術の革新とインフラへの投資も重視している。半導体や第5世代(5G)移動通信、人工知能、生命工学、光ケーブルなどの核心技術分野における中国の脅威について認識を同じくする国々が結集するということだ。
しかし科学技術の連帯を目指す米国の動きの中に韓国はほとんど見えてこなかった。
朝鮮日報日本語版/2021/04/10 09:01
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/04/10/2021041080006.html
ネットの声
52: さっしん動物ランド(愛知県) [BD] 2021/04/10(土) 19:11:35.24 ID:145W+ML50
>>1
そらスパイに情報渡すわけねーよな
そらスパイに情報渡すわけねーよな
80: 元気くん(茸) [JP] 2021/04/10(土) 19:25:08.78 ID:DDGFpSeC0
>>1見限られたか、南無
144: ダイオーちゃん(香川県) [IR] 2021/04/10(土) 23:07:13.16 ID:ZdOmGb/r0
ムンを選んだ時点でレッドやぞ
149: スーパーはくとくん(大阪府) [GB] 2021/04/10(土) 23:23:38.93 ID:mbvXcPLg0
てか中国の属国でいいじゃん。いつも「構って」もらえるし
155: ぴよだまり(東京都) [US] 2021/04/11(日) 00:42:45.13 ID:CnzcFHR10
韓国は北朝鮮・大朝鮮と一緒に仲良く輪の中へ
これが自然な成り行き
これが自然な成り行き
157: エビ男(東京都) [ニダ] 2021/04/11(日) 02:30:56.33 ID:m7G06vxd0
とりあえず韓国がついた側が負ける
これは歴史が証明している
これは歴史が証明している
159: さなえちゃん(茸) [US] 2021/04/11(日) 02:44:37.41 ID:zpNrd7zl0
パヨクが日本は蚊帳の外騒いでたのが懐かしいな
160: タッチおじさん(奈良県) [GR] 2021/04/11(日) 03:02:50.35 ID:tBehBl1h0
バランサーというのは周辺国と均等に仲良くないといけない
どっちか一方に偏ったらそれはもうバランサーではない
どっちか一方に偏ったらそれはもうバランサーではない
170: ハーティ(東京都) [CN] 2021/04/11(日) 09:17:27.29 ID:a6KQMJfx0
>>160
バランサーは中国やイランといった西側諸国の敵国とのパイプをキープし、それを米英から認可されてる日本みたいな国だわな
ミャンマーの件でも敢えて踏み込んでいないし
マスコミは国際社会で孤立するとビーブー煩いし、こちらとしても正直焦ったいけど
それが戦後日本の立ち位置なんだろう
バランサーは中国やイランといった西側諸国の敵国とのパイプをキープし、それを米英から認可されてる日本みたいな国だわな
ミャンマーの件でも敢えて踏み込んでいないし
マスコミは国際社会で孤立するとビーブー煩いし、こちらとしても正直焦ったいけど
それが戦後日本の立ち位置なんだろう
171: 銭形平太くん(愛知県) [US] 2021/04/11(日) 09:22:48.48 ID:NfwseLU90
>>170
日本は昔から内政干渉はしない外交方針
暴力の自制は呼びかけるけど内戦状態だとどちらにもあんま与しない
日本は昔から内政干渉はしない外交方針
暴力の自制は呼びかけるけど内戦状態だとどちらにもあんま与しない
163: 暴君ハバネロ(愛知県) [US] 2021/04/11(日) 06:12:41.50 ID:KRx7b6Vy0
韓国は中国に圧力かけすぎない&その監視の為にクアッドに入れてくれ!
なんて本末転倒なこと言ってるからな…
なんて本末転倒なこと言ってるからな…
166: アッピー(大阪府) [US] 2021/04/11(日) 07:43:32.70 ID:zAO9ozuZ0
中国はずっと韓国の頭踏みつけ中だからな
さすが付き合いが長いから分かってる
さすが付き合いが長いから分かってる
168: RODAN(北海道) [IT] 2021/04/11(日) 07:58:34.09 ID:vm6nkHhu0
韓国はパククネの時から
すでにレッドチーム入っていただろ
すでにレッドチーム入っていただろ
176: タッチおじさん(奈良県) [GR] 2021/04/11(日) 10:42:32.40 ID:tBehBl1h0
コウモリ野郎は結局どちらからも信頼されない
177: タッチおじさん(奈良県) [GR] 2021/04/11(日) 10:44:29.13 ID:tBehBl1h0
東アジアのバランサーを気取るなら少なくとも周辺国と均等に関係良くないとな
韓国は日本とは最悪だし中国とも最近また起源問題でゴタゴタやっとるだろ
韓国は日本とは最悪だし中国とも最近また起源問題でゴタゴタやっとるだろ
181: チューちゃん(ジパング) [US] 2021/04/11(日) 10:53:08.23 ID:TEo8rrUI0
半日連合に加盟してるやん中国の走狗ですやん既に
183: ローリー卿(北海道) [ニダ] 2021/04/11(日) 12:01:25.25 ID:MrpVQpHG0
バイデン「同盟強化!韓国知らね」
189: カッパ(千葉県) [IN] 2021/04/11(日) 13:07:40.18 ID:rkioxflC0
日本だってウイグル制裁に加わらないんだからレッドチームへの裏切り者候補だろ
190: DJサニー(茸) [CN] 2021/04/11(日) 13:09:01.43 ID:FAvibmTc0
>>189
パヨクさん的には日本は米国の属国なんだろ
なんで米国に逆らってレッドチーム入りすんだよ
パヨクさん的には日本は米国の属国なんだろ
なんで米国に逆らってレッドチーム入りすんだよ
195: キューピー(栃木県) [IT] 2021/04/11(日) 13:17:00.42 ID:OHJr4ven0
アホだな バイデン多国間主義の解釈間違い 多様性尊重じゃなくて多国間に強制
ぶっちゃけ冷戦
ぶっちゃけ冷戦
196: 大吉(千葉県) [ニダ] 2021/04/11(日) 13:20:55.82 ID:iJ1ZhXFd0
サヨクの正体は韓国だったという事実。
韓国がボロを出すほどサヨクが衰退する。
韓国がボロを出すほどサヨクが衰退する。
197: ヒーヒーおばあちゃん(茸) [US] 2021/04/11(日) 13:22:29.02 ID:lASGN+310
朝日新聞も、韓国を北や中国側に行かせちゃダメだ!とか必死だから
やっぱりパヨク悲報だと思うよ
やっぱりパヨク悲報だと思うよ
205: セントレアフレンズ(福岡県) [CN] 2021/04/11(日) 14:17:15.63 ID:BKa2iga60
踏み絵踏めなかったから獄門貼り付け
208: リボンちゃん(茸) [ニダ] 2021/04/11(日) 15:38:19.24 ID:EfSxcYey0
無能な味方ほどこわい物は無いからな
218: 損保ジャパンダ(岩手県) [US] 2021/04/11(日) 16:26:54.52 ID:nCaCLakr0
何があろうとシレッとレッドチームに名前載せとけ
223: mi-na(愛知県) [GB] 2021/04/11(日) 17:19:22.71 ID:8HtVxHl60
韓国はますます日米から突き放され、
シナに足元を見られるな。自業自得すぎる
シナに足元を見られるな。自業自得すぎる
224: リョーちゃん(北海道) [US] 2021/04/11(日) 17:22:38.20 ID:uJTMKfns0
普通に考えれば、韓国は要らない。
225: こぶた(ジパング) [ニダ] 2021/04/11(日) 17:28:33.64 ID:JvOJPccw0
韓国が北朝鮮に吸収されるの日も近い
226: マルコメ君(東京都) [CN] 2021/04/11(日) 17:29:38.77 ID:WwW8kU/70
朝鮮日報なかなか詳しい記事だな
どうでもいいことにこだわってるけど
日本メディアが報道してない内容もあるな
どうでもいいことにこだわってるけど
日本メディアが報道してない内容もあるな
227: mi-na(愛知県) [GB] 2021/04/11(日) 17:40:36.66 ID:8HtVxHl60
韓国が考える「甘い汁だけ吸ってバランスを取るニダ!」なんてご都合主義が通用すると思ってんのか!どの国もみーんなリスク背負うんだよ。戦後の日米が勘違いさせた責任は重い。
229: カッパ(千葉県) [IN] 2021/04/11(日) 17:59:10.11 ID:rkioxflC0
>>227
日本も現在進行形でやってるでしょ
クアッドで中国海洋進出牽制しましょう、尖閣諸島の防衛協力もお願いします
ウイグル制裁?日本は地理的に近いし経済的に結びつき強いので今回は遠慮しますよ
ね?
日本も現在進行形でやってるでしょ
クアッドで中国海洋進出牽制しましょう、尖閣諸島の防衛協力もお願いします
ウイグル制裁?日本は地理的に近いし経済的に結びつき強いので今回は遠慮しますよ
ね?
231: ぽえみ(SB-iPhone) [US] 2021/04/11(日) 18:08:30.76 ID:SLPtaCm70
>>229
韓国は中国牽制を抑制する為にクアッドに韓国は入るべきになんで本末転倒なこと言ってるけどな
つい数日前の記事で、韓国はクワッド参加に誘われてないって断言しててもうこれだからなw
韓国は中国牽制を抑制する為にクアッドに韓国は入るべきになんで本末転倒なこと言ってるけどな
つい数日前の記事で、韓国はクワッド参加に誘われてないって断言しててもうこれだからなw
235: タヌキ(千葉県) [CN] 2021/04/11(日) 18:33:50.59 ID:WV6RCj570
>>229
日本はウイグル制裁して中国と戦えるだけの武力無いんで今回参加しません
他国もその方が良いよね?
嫌ならもうちょっと日本にも軍備増強させてっていう話だよ、それ
韓国みたいに自分で中国に尻尾振りにいってるのと全然違うw
日本はウイグル制裁して中国と戦えるだけの武力無いんで今回参加しません
他国もその方が良いよね?
嫌ならもうちょっと日本にも軍備増強させてっていう話だよ、それ
韓国みたいに自分で中国に尻尾振りにいってるのと全然違うw
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1618048154/
コメント
馬鹿丸出し。おぞましい反日基地外チョセン人に全く無いもの、正義、誠実、理性、知性、道徳、感謝、恥、反省、文化、改善。反日低能基地外チョセン人、存在自体が犯罪。生存自体が罪悪。世界の嫌われもん、世界の汚物馬ー鹿ムンムンの韓国。けっこう毛だらけ猫灰だらけ韓国人は嘘だらけ。
日本も外されそうなんでヒヤヒヤなんだが
何が凄いって韓国人は当事者なのに誰一人として状況と展望を客観的に理解してないって事実が凄い。日本で暮らしながら世代を重ねて反日に明け暮れてる恩知らずな在日朝鮮人もそうだけど、自分達が何をしてどうなるのか一切考えない頭の悪さは「血筋」なのだと確信させてくれるわな。
中国・東シナ半島省の皆様
正真正銘のコウモリとなって、西も東もわからぬ 真っ暗闇を 死ぬまで飛び続けてくださいね。 世界が期待しています。