1: ばーど ★ 2021/01/08(金) 06:08:15.06 ID:00C9S2VL9
雪や強風の影響により、秋田県や新潟県などでは停電や建物の一部が壊れるといった被害が出ています。
秋田県
低気圧の影響で非常に強い風が吹いた秋田県内では、電線の断線などで7日夜から各地で停電が続いていて、8日午前4時時点で秋田市など9つの市町村で合わせておよそ5万4200戸が停電しています。
秋田県内は7日夜、低気圧の影響で非常に強い風が吹き、各地で電線が切れるなどして停電が相次いでいます。
東北電力ネットワークによりますと、8日午前4時の時点で9つの市町村の合わせておよそ5万4200戸で停電しているということです。
市町村別では、
▽秋田市がおよそ3万6200戸
▽八峰町がおよそ5600戸
▽潟上市がおよそ4900戸
▽能代市がおよそ4300戸
▽三種町がおよそ1500戸、
▽男鹿市がおよそ1300戸、
▽大潟村がおよそ300戸となっています。
このほか大仙市や美郷町でも停電が発生しているということです。
東北電力ネットワークでは復旧を急いでいますが、停電が広範囲にわたっていることから、見通しは立っていないということです。
以下ソース先で
2021年1月8日 5時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012802691000.html
★1が立った時間 2021/01/07(木) 22:51:05.46
前スレ
【秋田】3万9500戸の大規模停電…強風で電線が断線 復旧の見通し立たず ★2 [チミル★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610038297/
ネットの声
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:09:15.20 ID:lsvoC2kK0
寒い中頑張ってくれ!死ぬんじゃねーぞ!
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:10:04.64 ID:cJN3v5MH0
想像するだけでも寒すぎるやろ
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:10:46.44 ID:fSjrFEU10
死人でてるかもな
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:11:29.50 ID:bfqjsdBu0
布団4枚くらい重ねればなんとか寒さを凌げるぞ
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:11:56.21 ID:WAhNp2Qo0
ヤバい
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:12:45.89 ID:RGX5kLkL0
水も出なかったら悲惨だな
湯たんぽさえ作れない
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:17:28.66 ID:bfqjsdBu0
>>12
家次第では水道管が凍って電気復旧後も水道管破裂で面倒な事態になる
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:14:07.76 ID:58xq7GYQ0
秋田なんて石油ストーブ何台も持ってるだろ
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:16:34.36 ID:QnCZwbnE0
>>14
最近の家ならFF床暖ツインバーナーからセントラルヒーターで
電気がないと無理
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:20:37.94 ID:bfqjsdBu0
>>14
一人暮らしなら、電池で動く様なやつを持ってるかもしれないが
家族が茶の間に置くような大きい石油ストーブは大抵はコンセント式で電気がないと動かんよ
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:32:08.56 ID:3fedDU+00
>>37
停電に備えて、灯油ストーブはあるが、
6畳間を閉め切って、つけっぱなしで寝てしまったら、
二酸化炭素濃度やらの問題はないんだろうか?
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:36:04.22 ID:bfqjsdBu0
>>66
大抵の家はそこまで密閉されてないから一晩くらい問題ないけど
目とかに違和感を感じたら素直に換気したほうがいいよ
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:36:48.61 ID:CK8lfUC50
>>66
たまに換気しないと駄目
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:02:21.52 ID:GoxhLBeT0
>>14
雪国の強力な石油ストブーは
コンセントもつかうんだぞ
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:53:37.62 ID:eTrf4+PG0
雪かきボランティアで昨日横手市に行ったばかりなのに今度は停電かよ!
秋田のみんな頑張って耐えてくれ!
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:57:43.12 ID:ccH0wDgH0
風雪害を考えれば電線の地中化なんだろうが
雪解け水で水没という恐れもあるし
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:59:45.47 ID:fSjrFEU10
ストーブも灯油もあって
電池切れててマッチもライターもなかったらどうする?
オール電化でカセットコンロもない。
やっぱライターぐらいは持っといた方がいいな。
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:01:21.42 ID:Oja3ne7B0
>>148
日本に住んでたら、災害時用にカセットコンロや石油ストーブは必須だろ。
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:07:15.54 ID:NSK/3MJA0
>>148
喫煙や仏壇(ロウソクや線香)も廃れてきてるけど
火を扱うものだと考えると感慨深いな
普段は火事のことばかり気にしてしまうけど
149: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 06:59:54.55 ID:4H+4xWjf0
金持ちは暖炉あるだろうし一般なら反射板ストーブあるだろうし
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:04:35.43 ID:MscLQBZ30
停電で凍死するとかお前ら本当に物を知らないし想像力もないのな
まあネットが止まれば死んじゃうお前らと違うから大丈夫よ
186: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:17:50.84 ID:0GjMf8yP0
>>162
何万人もいたら停電を想定した対策を全くしてないバカがいるから、そういうやつが凍死するって話じゃ?
全滅するとか誰も言ってないべ
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:07:24.09 ID:CQ+F/l9O0
冬の長時間停電は芯まで冷えそう
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:07:56.82 ID:0GjMf8yP0
ファンヒーターの電源くらいならとりあえずインバーター使ってカーバッテリーか取ればいいじゃん
177: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:13:19.19 ID:+1K2yOP/0
なんか心配ありがとうナンだか雪国は石油ストーブあるから凍死なんてしないよ
やかんでお湯も沸くし餅も焼けるwww
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:14:49.18 ID:0GjMf8yP0
>>177
石油ストーブでもち焼いたら石油臭くなるイメージ
183: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:17:22.67 ID:+1K2yOP/0
>>180
ならんよ直が嫌なら銀紙敷いたり焼き芋なんてちょー美味いよ
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:14:58.67 ID:HzLfZ8wP0
停電で昔の石油ストーブ引っ張り出して着火したら煙りモウモウ
臭くて死ぬかと思った
184: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:17:33.80 ID:HzLfZ8wP0
こういう時に政治力が働くんだろうね
地元代議士のワンマンマン度
185: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:17:48.57 ID:8NUrHuq90
お年寄りの一人暮らし大丈夫だろうか
早く復旧しますように
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:18:16.53 ID:nWAcy8e+0
ハイブリッド 100V 1500W ありだな。
192: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:19:03.10 ID:20ecZPke0
>>187
当然!
災害用に電源取れるハイブリッド買ったよ。
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:18:43.90 ID:SAguMA0J0
こういう時って停電を通報しようにも、電話繋がらないんだよ
なんでネットで受け付けないんだろうと思うわ
189: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:18:50.16 ID:sGEHjLt40
あんな大雪で停電したら死者出るんじゃ
これ、ヒデー事にならんか?
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:19:02.36 ID:OWK1qds80
オール電化が
いかに危険か…
わかったか
似非エコロジスト
193: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:20:18.05 ID:MgD07v8k0
-7℃だと暖房あり、靴下2枚、電気身にマットで足を温めても足が冷たい
床暖は暖かいけど燃料費がかかる
寝ても体から出る水分でさほど快適ではない
194: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:20:28.64 ID:HzLfZ8wP0
寝袋とか布団かぶって耐えるしかないのかな
195: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:22:11.68 ID:re0OUYBV0
石油ストーブとマッチで点けるLPGコンロでしばらく大丈夫
196: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 07:23:14.58 ID:0GjMf8yP0
そもそもハイブリッドやインバーター、太陽光蓄電システムといった電気のバックアップを複数持たないと
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610053695/
コメント