1: @さかい ★ 2020/08/31(月) 00:08:58.76 92020年8月30日 19:55
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63224450Q0A830C2CZ8000栃木と群馬、茨城県で家畜盗難が相次ぎ、7月上旬から今月28日までに豚約680頭、子牛8頭、ニワトリ28羽の被害が確認された。前橋市の養豚場では一度に豚約400頭が盗まれ、短時間で運び出す大がかりな犯行も。密売か、食用か。目的も判然とせず、畜産家らは怒りと不安を隠せない。
前橋市や太田市など4市7養豚場で豚計約670頭の被害があった群馬県。県警によると、盗まれた豚は人がいない夜間、主に生後2~4カ月の子豚が狙われた。
出荷時期の生後6カ月には体重120キロに達し農家でも動かしにくいが、子豚は40キロほど。一部の現場には豚の血痕が残され、JA前橋市の担当者は「その場で殺し持ち去った可能性がある。あまりにも残酷」と話す。
県警幹部は「育てるにはえさ代がかかる。育てて親豚にして売るのではなく、肉として食べるのだろう」とする見方を示す。ただその場合でも専門的な知識や技術が必要で、処理する場所を確保するのは簡単ではない。
栃木県足利市では6~8月、2つの牧場で3回にわたり計6頭の子牛が盗まれた。防犯カメラには車から降り立った2人が子牛の脚を持ち、逆さづり状態で運ぶ姿が。子牛は抵抗せず、だらんとしている。映像では、男らは約10分間で手際よく3頭を連れ去った。
被害に遭った「鶴田ファーミング」の鶴田一弘代表取締役(57)によると、6月下旬に子牛2頭が盗まれ、牛舎内と周囲に計8つの防犯カメラを設置した直後に再び被害にあった。鶴田さんは「大切に育ててきたので、家族を失ったような気持ち」と肩を落とし、一方で「まだまだ食べるところもろくにない子牛なのに……」と目的が見えない犯行に苦悩していた。
栃木県の畜産関係者は、映像に残る様子から「麻酔など何らかの方法で意識を失わせたのでは。正規ルートで販売するのは難しく、インターネットの裏サイトなどで肉として流通するのだろう」と推測した。
盗難に伴い、豚熱(CSF)など感染症拡大への懸念もある。群馬県の山本一太知事は27日の記者会見で「消毒もせず外部から人が入ってくるのは危険。非常に深刻な事態だ」と危機感を示した。〔共同〕
前スレ(★1 2020/08/30 日 21:33:55.66)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598795551/
ネットの声
>>5
そもそもこれだけ大量の豚だろ。養豚場の内部事情を知ってるガイジンじゃねえのか?
内部事情に詳しい感じはするよな、まさか家畜に保険掛けられてて云々とかは無いだろうな
っ 畜産実習生。
日本の警察は有能だ。
本当はとっくに目星ついている、と推測する。
人がいない田舎でも、至るところに防犯カメラ
がある。みなさん思い出して欲しい。過去の
犯罪で御茶ノ水の小学校に刃物が置かれた事件覚えているだろ?防犯カメラのリレー方式であっという間に犯人逮捕したのは記憶に新しい。
人非人どもの軽トラがどの県道を通って、最後どこの建物に入ったかを警察が把握してない訳ないだろ?
では即逮捕しろ、と皆さんは言うが事はそんな簡単じゃないんだよ。
すまんがそういう事だ。
確かに防犯カメラをリレーして調べれば一発でわかるはずなんだよな
>映像では、男らは約10分間で手際よく3頭を連れ去った。
殺したのなら
✖連れ去った
◯運び去った
がんばれよ👮警察
よかったなお前ら家畜が対象で
ここからは思考実験だが
豚よりも効果な人間の臓器やら狙いだしたらどうなるか想像できるか?
ウイグルの話ぐらい聞いたことあるだろ?
どうすべきか少しは考えておけよ
なんかキャンプ場かどっかで女の子が行方不明になったしな。
これ、多分、日本人も絡んでるよ
絶対関係者が関わってるよな
ベトナム人は商習慣が独特かつ傲慢過ぎて、他国民を相手にするにはありゃ無理だわ。
5年だろ
トラックだけでも相当な数だろうに全く手掛かりがないのかよ怖すぎる
という事は…
そんなことは無い。
解体して業者が売りさばけばなんの問題もなく現金化出来る
ただし、養豚業者が必ず一枚噛んでるはず
何処に隠すの?🤔
ベトナム人だと仮定すると以下のような商取引になる。
1、facebookでバイヤー募集の記事を投稿する。
2、メッセンジャーで受注する。
3、夜間に仕入れをし、一次処理まで済ませる。
4、翌日、近在の注文者へ自ら配達及び箱詰めした商品を着払いゆうパックで発送。
5、後日、顧客が代金振り込み明細をメッセンジャーでアップし、それを元に販売者が口座確認して取引終了。
あれだけ詐欺や相互不信が蔓延してるのにベトナム人の通販で先払いってあんまり聞かないんだよねw
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/275772
実習生や留学生の増加によって、在留ベトナム人の数は41万人を超えるまでになった。7年間でざっと8倍である。それに伴い増えているのが犯罪だ。
警察庁によれば、2019年のベトナム人の検挙件数は6040件。国籍別でトップとなった17年から約900件増えた。在留外国人の14%を占めるベトナム人が、全体の35%もの犯罪を起こしているのだ。万引では3件に2件、窃盗は半数近くがベトナム人の犯行である。ちなみに在留中国人の数はベトナム人の2倍近いが、検挙件数は1500件以上も少ない。
限界だな
家畜を盗むアルわ、めちゃくちゃな社会やで
栃木と群馬、茨城県警はたるんでいないか?
実習生とかを適正以下の安い賃金でこき使ってなんとか維持できてたようなゾンビ企業は潰れるのは当然だし、適正な給料で仕事させるため値段が上がったり、不便になったりするのは仕方ないわ。
安全に替えられるものではないし。
豚肉まで扱ってるのか
ポテチとかも激安だったりするの
畜産とそことのバトルで前者の方が強ければ警察は働くって感じか?
わかってないな
被害を受けていない農畜産業→もっと外人働いて!
被害を受けた農畜産業→外人取り締まって!
だれが警察を止めるのかわかるだろ?
トラックも家畜運搬車使えば1,2台で充分。
場内の動線把握してないと無理だが、そこは技能実習生の外人と結託すればクリアできる。
最近の世の中の変化はなんだろう? 関係あるのかな?
・日本は移民が増えた
・中国の豚肉不足
日本からわざわざ豚をおくるなんてことしねーよw
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598800138/
コメント