1: 鬼瓦権蔵 ★ 2020/08/16(日) 21:05:49.39 ID:op6iW8Wr9(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a620fc7a25546986a234a412d37754d8e8e24375感染の実例を調べていくと飲食店における感染は、「会話の強度と距離と方向」「マスクの有無」「換気」に大きく左右されることがわかってきた。
店側も自店が現場となったらたまったものではないし、カウンターのバーなどは「一時期、バーもやり玉に上げられたけど、面と向かって相対するカウンターの内側のほうが怖い」(都内バー店主)というのも事実だろう。
「実際に、このお客さん怖いな……と敬遠したくなる客はいます。もちろん逆に『このお客さんなら何時間でも滞在していただきたい』というお客さんもいらっしゃいます」(同前)
では店側から見たときに、リスクが高く「正直帰ってほしい」と思われるのはどんな客か。また逆にどんな客なら好ましく思われるのだろうか。
飲食店店主や従業員に、「好ましい客」「好ましくない客」の代表的な例を聞き取った。◆好ましい客の例
・入店時にはもちろんマスク着用
・店頭の消毒用アルコールをきっちり使って、手全体にすり込んでいる
・その上で、着席前に「お手洗いを借ります」と手を洗いに行く
・かばんを無造作に床に置かない
・携帯用の手指消毒液を持っている
・着座しても、マスクはつけたまま
・取ったマスクを無造作に卓上に置かない(マスクケースに入れて、さらにクリアファイルに入れる人も)
・飲み食いするタイミングではマスクを外すが、話すときにはつける
・相手に聞こえる程度の配慮したボリュームで話している
・トイレから手を拭きながら出てくる(洗っている証拠)
・会計の声がけの時点で、すでにマスクをしている(店側への配慮)◆好ましくない客の例
・そもそもマスクをしていない
・店頭のアルコールを使わない。使ったとしても形だけ
・「暑い」「寒い」などを理由に窓や扉を閉めたがる
・かばんや髪型などに清潔感がない
・外したマスクを無造作に卓上に置く
・マスクをせずにしゃべる
・しかもやたら大声でしゃべる
・おまけに四方八方に顔を向けながらしゃべる
・何のてらいもなく、くしゃみや咳払いをする
・回し飲みをすすめる
・必要もないのに、机、椅子、壁などあちこちベタベタさわる
・指を舐めて札を数える(論外)もちろん「好ましい」「好ましくない」ともに当てはまる項目が多いほど、リスクは変動するが、大切なのはこうした行動の裏にある意識である。
目に見える振る舞いを通して、客自身の衛生観念というパーソナリティは見られている。客が自覚している以上に、店は客を見ているのだ。「好ましい」を100%実行している、と断言できる人はそう多くないだろうし、「好ましくない」にすべて当てはまるという自覚のある人も少ないだろう。
だが心がけは、行動変容につながる。自分の行動が変われば、その行動を見た周囲の意識も変わる。
そうしたプラスの連鎖を生むことが、世の中、ひいては自らの身を守ることにつながるのだ。会計時も気をつけたい(イメージカット)
ネットの声
好ましくない客の例に追加
・来てくれない客
>◆好ましい客の例
そんなことまで要求して
客商売ができると思うな
馬鹿w
客に好き嫌い言ってられるうちは余裕だろ
対コロナ用前からこんな客は希有だろ
>・かばんを無造作に床に置かない
これ
床に置いたカバンを、帰るときに平気で隣の席にあげるキチガイとかいるからな
バッグどこに置けと
最悪膝かな
すまんけどコロナが流行っている最中はいかないわ
コロナが鎮まった頃に集中していくようにしている、こうでもしないと経済回せん
こんなの気にしてたら客商売出来ないけどな
ほんとにアンケートとったのかよ
客層を選んだ方が、安心して来店できるのかもしれない
かばんを無造作に床に置かないってのは
店側の配慮もあって成立するものだろw
荷物の置き場所を考えていない飲食店なんかザラにあるわけで
付け外し繰り返すのはかえってリスク高くない?
食事中用マスクみたいなのを用意してるの?
サイゼリヤみたいな?
まあ、そこまでして行きたくないし
行ってない。
>・トイレから手を拭きながら出てくる(洗っている証拠)
手がビショビショのまま歩き回ることを何とも思わない衛生観念がいいかげんな証拠
こっちは行かなくたっていいんだからな
・取ったマスクを無造作に卓上に置かない(マスクケースに入れて、さらにクリアファイルに入れる人も)
ここまでする奴おれへんやろ
もってるけどマスクは普通にカバンにしまって手指消毒液は使ってないな
鞄ごとにアルコールとジェルは持ち歩いてる。
マスクを外す時はティッシュでサンド(挟む)事をテレビで推奨していたよ。
俺は店員と話すときは咳エチケットみたいに袖で口をふさいでたが、やってるの俺だけだった
あなたはマスクしてビール飲んでたんですか?
どんなにコロナ対策して清潔そうな客でも、ケチな客は本当に嫌われてるよ
それだけがなぜできないんだろう
ヒント:酒
していい事になる。フィイスガードした塾でさえクラスタだしてるのに。
こんなユルユル状態では到底拡大阻止は無理。好かれる嫌われる以前の話だよ。よって
GoToイートなど完全に無理。飲食は持ち帰りに特化しないと潰れる。
だろ。素人でも分かるわ
こんな状況で来る客なんてまともなワケないから
あと飲食店客じゃやらないけど力仕事の前に「手のひらにペッペッ」な
危機意識あるとこは、デリバリーにしてる
そもそも接待をともなわない、ごく普通の飲食店で感染が広がった例があるのか?
長時間の歓談なしで感染するとは思えないんだが。
定食屋の店員が感染してて客に蔓延させた例もあったっけ?
今はほとんどが家族内感染だから1番やばいのは家族だよ。
そして出張してる、飲み屋に出入りしてる家族がいるとマジでやばいね。
それか外さないでずりあげといて食べるか
いっその事4人用テーブルを2人までの利用にして店内人数減らして再開しようか。
しかし冷房効かせなきゃならんから窓や出入口も閉め切るしな。
空気清浄機は導入したけどどこまで効果あるのやら。
対面席じゃなければさらに感染リスクは減る。
これからの飲食店は横並び席がスタンダードになるかもね。
経験の浅い若いカップルでも対面よりも横に座ったほうが親密になれるし雰囲気も良くなる。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597579549/
コメント