国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

【週刊朝日】「血液1滴、2時間」でがん判定 実用化に向けた課題とは?

1: 孤高の旅人 ★ 2020/01/06(月) 07:13:51.44 ID:ryPJNnK69

「血液1滴、2時間」でがん判定 実用化に向けた課題とは?〈週刊朝日〉
1/6(月) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-00000026-sasahi-hlth

 1滴の血液で、2時間以内にがんかどうかを判定できる──。これまで受けてきた「がん検診」のイメージをがらりと変える検査法が、実用化に向けて歩みを進めている。簡単にがん検診が受けられる、そんな時代が近々、やってくるのか。

*  *  *
 がんを高い精度で検出できる技術を開発したと発表したのは、電気製品メーカーの東芝(本社・東京都港区)。2016年に医療機器事業を手放した同社だったが、現在は精密医療事業に力を注ぐ。その一つが、「マイクロRNAチップ」の開発だ。

 これは、血液などに含まれる「マイクロRNA(リボ核酸)」という分子の種類や濃度から、がんかどうかを判別するキットで、専用の小型検査装置に入れると、13種類のがん(乳がん、胃がん、大腸がん、肺がん、食道がん、肝臓がん、膀胱[ぼうこう]がん、前立腺がん、膵臓[すいぞう]がん、胆道がん、卵巣がん、脳腫瘍[しゅよう]、肉腫)のいずれかにかかっている人と、そうでない人とを99%の精度で見分けることができる。ステージ0の超早期のがんもわかるそうだ。

 早い段階での実用化を目指し、20年から東京医科大学などの医療機関と共同で実証実験をしていくという。

「腫瘍マーカーや画像検査など、従来のがん検出技術では、簡易に、高い精度でいろいろながんを一度に見つけられない。マイクロRNAチップで13種類のがんを網羅的に早期発見することで、生存率を向上させていく。そこに貢献したい」(同社研究開発センター研究主幹の橋本幸二氏)

 こうした血液や尿などの体液を使って、病気の有無を診断したり治療効果などを予測したりする技術を、「リキッドバイオプシー(体液診断)」という。最近では、線虫を使って尿からがんを見つけるというニュースが話題になったが、体内の病変や組織を採取する生検や、被曝(ひばく)の問題があるX線やCTなどの画像検査と比べて、患者への負担が少ないこともあり、近年、世界中で研究が進められている分野だ。

 東芝が今回、発表した血液1滴からがんを判定するマイクロRNAチップは、東京医科大学医学総合研究所の落谷孝広教授(当時は国立がん研究センターに所属)がリーダーを務めたプロジェクトの技術をベースにしている。関係者によると、プロジェクトには東芝のほか、東レやアークレイといったメーカーも参加。14年度に始動したプロジェクトは18年度に終了し、現在はここで編み出された技術を、各メーカーや医療機関が持ち帰り、新たな検査システムの構築を目指して、しのぎを削っている。

 ところで、がん判定の“肝”となっているマイクロRNAとは、どのようなものなのだろうか。前出の橋本氏は次のように説明する。

「マイクロRNAとは、たんぱく質の合成などを調整している重要な分子で、人では約2500種類が確認されています。細胞ががん化すると細胞内のバランスが崩れて、健康な人にはみられないような特定の配列を持ったマイクロRNAが、血液中にたくさん分泌されることがわかっています」

 それを見つけることで、がんかどうかがわかる、というわけだ。

 期待される検査だが、課題もある。

 今のところ、東芝の開発した技術は、13種類のがんを早期に発見する「網羅的な検査」は可能だが、どのがんにかかっているかまではわからない。また、今回の発表にあたって、東芝が確認したのは「がんにかかっている人は、マイクロRNAが濃く、がんにかかっていない人は薄い」という現象。これを実際のがん検診に用いたときに、どれだけの精度が保てるかは未知数だ。これについて、東芝は次のように説明する。

「がんの識別は、今後の課題。実際の検査として使えるかどうかは、医療の専門家の方に相談しながら実証実験を進めていく。医療としての手続きを踏んでいかなければいけないし、そこは間違いのないようにやっていきたい」(橋本氏)

 がん検診の専門家は、今回の発表をどう見るか。国立がん研究センターの中山富雄検診研究部長は言う。

以下はソース元で

「血液1滴、2時間」でがん判定 実用化に向けた課題とは?〈週刊朝日〉

マイクロRNAチップ。▼の穴に血液をたらす(東芝提供)

マイクロRNAチップ。▼の穴に血液をたらす(東芝提供)

 

石破首相 就職氷河期世代45 歳~50歳に農業 建設業 物流業へ就労拡大指示
コトメが40前で無事初出産した。すごくおめでたいことだし、メモリアルイベントをやるのは別に勝手にやってる分には問題ないんだけど・・・
ブックオフで某作家の作品がフルコンプされた棚を見た人、「見知らぬ同志がヴァルハラに旅立った事」を知る
「関西万博の参加者は高齢者ばかり」という報道、4度目訪問者が現地レポして検証した結果……
【ゴリ押し終了か】日本での販売数が激減‼KーPOPが冬の時代へ!政権交代に韓国の芸能界が戦々恐々
【なぜ?】外国人の無断撮影が増えている?
ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる…ロシア側は事故と発表も、ドローン攻撃の証言も!
【衝撃】 韓国人「日本は未開!金を金庫に隠してる!」→お前らどの口が言う
辛坊治郎「大阪万博の客は殆どが若者!メディアは真実を報道せよ」大阪万博「お客の殆どは老人…」他
スポンサーリンク

ネットの声

2: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:14:09.60 ID:PWeoGqSe0
痛いのは嫌

 

5: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:15:11.94 ID:4IUg7cmY0
抗がん剤でいいだろw

 

9: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:17:26.08 ID:FM9N4gvw0
抗癌剤は歩いて病院に通える程度の軽度の人にしか使えないよ
免疫治療は体温36.6℃以上の人しかできない

 

11: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:20:19.90 ID:4/YkR6ve0
血液だけで判定できるのか
さすが日本が唯一世界に誇れる医療技術だわ

 

15: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:22:18.66 ID:nq8Vjch40
この検査、意味ないからな

ガンっていうのがわかるだけで、

どこのガンかはわからない

結局、全身の検査してどこのガンか調べないといけないから、

費用は同じ

 

19: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:28:01.70 ID:P9oEF9TZ0
>>15
毎年4万円近い金だして殆ど発見できない人間ドックなる謎の検診よりはいいと思うがな

 

22: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:29:58.33 ID:nq8Vjch40
>>19
人間ドックはガンだけじゃない

全身のあらゆる疾患を検査してる

1年に1回のメンテで安心が買える

十分価値あり

 

23: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:30:59.94 ID:P9oEF9TZ0
>>22
その他の検診項目でも漏れ抜けが多すぎる
あれ、毎年4万だぞ、しかも強制w

 

26: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:33:02.06 ID:nVXQ/wDP0
>>19
4万円の人間ドックって安くないか?

俺のかかってるとこは日帰りで8万円、一泊で15万円、他にあれこれオプションがあるけど、一番高い全身PETスキャンが8万円だ。

 

28: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:34:44.24 ID:P9oEF9TZ0
>>26
普通、会社で強制的に受けさせられる人間ドックはそんなもんだよ
で本人負担が3割くらいで1万ナンボ払って帰る

 

34: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:39:07.62 ID:ryPJNnK60
>>26
人間ドッグは、市の助成があって、1万8千円、内視鏡だと、2万円弱だけど

 

42: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:46:41.00 ID:nVXQ/wDP0
>>34
それも安いなw
ウチの方は40過ぎると癌検診、肺と胃と大腸検査で無料。
レントゲンと便潜血だけだけどね。
それと別に健康診断が年一であるけど、これは会社経由でタダ。
40過ぎたらメタボ検診もタダみたいだな。

 

16: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:22:20.60 ID:dtEDkiOL0
ガンなんて誰でもなっとるし
治療なんかせんでも勝手に治っとるのだが

 

20: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:29:20.31 ID:nVXQ/wDP0
週刊現代が一月ほど前に特集組んでやってたな。
線虫やら他の侵襲度ほぼゼロの検査を羅列して比べてた。
線虫使った検査は来月から外来で受けられると言うが、他のはまだ先。
東芝のmicroRNAが次点で早そうだと言うが。

まあ蓋を開けて見なきゃ分かんないよねえ。

 

30: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:35:48.57 ID:QjS4lXLt0
そもそも人間ドックって会社持ちじゃないの?
 
【速報】新NISA取扱終了のお知らせ
【速報】南海トラフの前兆か!!!各地で地震雲の目撃報告!!!!
辛坊治郎「大阪万博の客は殆どが若者!メディアは真実を報道せよ」大阪万博「お客の殆どは老人…」他
【動画】 ミニスカ大開脚で心臓マッサージをする女性看護師が卑猥だとして炎上
韓国人「日本人(遠藤航)、プレミアでまた優勝・・・フンミンは一体いつ優勝できるのか」→「意外と簡単なリーグ優勝法、日本人獲得」「久保来い」「これからは韓国選手獲ってくれ(泣)」「今韓中日の中でほしい選手がガンイン以外にはない」
【ゴリ押し終了か】日本での販売数が激減‼KーPOPが冬の時代へ!政権交代に韓国の芸能界が戦々恐々
【なぜ?】外国人の無断撮影が増えている?
|●|韓国人「北朝鮮が公開した最新鋭の駆逐艦をご覧ください・・・」→「性能が気になるよ」「見た目がロシアの駆逐艦とは違うし、中国の駆逐艦と似ているね」「あれを運用するお金はあるのかなwww」
コトメが40前で無事初出産した。すごくおめでたいことだし、メモリアルイベントをやるのは別に勝手にやってる分には問題ないんだけど・・・

 

37: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:41:07.14 ID:R4tbpD+10
これ、自由診療で間違いなく10万以上して、何かみつかったら、結局ドックにいって内視鏡からMRIまで全部診ることになるだけじゃねえか?

 

38: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:41:44.39 ID:R5TXMtZY0
死ぬほどの大病を患ったなら
頑張って治療なんかしないでサクッと死にたいなって最近、思うようになってきた。

 

40: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:45:03.87 ID:OXI8NJqd0
わかると何かいいことあるの?
さらなるステージにあがり、ガン治療してまたカネかかるだけ
老年期とかになれば知らぬが仏

 

43: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:55:13.52 ID:OMMA/9Yb0
毎年健康診断を受けるわけじゃない自営業の人とかには良いんじゃないの

 

46: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:57:36.98 ID:D8izcdog0
割と頻繁に癌細胞→正常細胞→癌細胞→正常細胞
の繰り返しらしいね

 

49: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 08:02:51.13 ID:2gMY05QR0
>>46
原因があって癌ができ、原因がなくなれば癌もなくなる
原因を取り除かないのに癌を取り除こうとするから患者が苦しんで死ぬんだよな

 

47: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 08:00:24.01 ID:2gMY05QR0
医者は自らがん検診なんてしない
知ったって命に別状のない良性か手遅れの悪性化のどっちかしかないから
そしてほとんどが良性
下手に再検診して検査で病気になる可能性も高い
自分はアラフィフだが会社の義務の血液や尿検査だけでがん検診はないことにしている

 

48: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 08:02:37.77 ID:+8INswdm0
感度特異度はどうよ?

 

53: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 08:10:38.81 ID:FM9N4gvw0
体温が36.1度以下の人は癌になっても治療不能で手遅れ

 

54: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 08:11:07.12 ID:6RzCyfCL0
65歳以上の人の6割以上が癌細胞を宿してると言われているから
高齢者にはこの検査は施さない方が良いんじゃないかな
年寄りが精密検査に走って、貴重な医療保険の原資が無駄に使われる

 

55: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 08:11:17.56 ID:khwEM9O+0
がん検査自体がかなえいいい加減だからね
生かさず殺さず新薬の漬物にされる

 

56: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 08:15:02.40 ID:sJcGs6zf0
病院のケースワーカーやってるんだけど、手遅れの外来診察がめっちゃ多くてびびるよ。もっと早く来ればいいのに、なんで来ないのか不思議。ずっと症状ガマンして限界で来院するの。もう手の施しようがないケースがいっぱいだよ。おまえらもっと早く来いよ。

 

59: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 08:19:39.92 ID:2gMY05QR0
>>56
どっちにしても助からないじゃないの
うちの叔母さんの治療と死にかたを見たら、そら病院なんて行きたくない

 

57: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 08:17:26.53 ID:shGjQiuz0
それ、何年も前からずっと言われててまだそのレベルなのか?
数年後にも同じような事を言ってそうだな

 

58: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 08:18:05.96 ID:FoqAStF80
これできたらノーベル賞もんだろ

 

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578262431/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました