1: ジャパニーズボブテイル(茸) [BE] 2025/10/26(日) 11:26:09.20 ID:drc+v+0k0 BE:271912485-2BP(2000)sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本のバブル崩壊より「小さい」 中国の不動産不況 IMF高官
【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)のヘルブリング・アジア太平洋局副局長は、不動産不況に直面している中国に関し、1990年代の日本のバブル崩壊よりも経済全体への影響は「小さい」と述べた。
中国が日本のように長期にわたる景気低迷に陥る可能性について、慎重な見方を示した。23日までに時事通信のインタビューに応じた。
ヘルブリング氏は、中国の不動産バブル崩壊は主に個人住宅向けで、商業用では影響が少ないと指摘。不動産問題が「(90年代の)日本と比べて比較的小さく、経済全体に及んでいない」と分析した。
一方、日本との類似点として、価格下落で傷んだ銀行などのバランスシート問題を挙げた。「対処に時間がかかり、包括的な解決策を見いだすのが難しい」と懸念した。
ヘルブリング氏は中国の「デフレ圧力を巡るリスクが増大した」と警戒。さらなる金融緩和と財政出動の強化により、デフレリスクへの「断固とした対応」を当局に求めた。
人民元が米ドルに代わって基軸通貨となる可能性については、製品輸出で世界最大という中国の貿易規模を踏まえれば「人民元の役割は増すだろう」と予想した。ただ、基軸通貨になるには「中国が資本市場を開放する必要がある」とし、「ドルの役割に大きな変化はない」と見通した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7442d0e7bd1df52ad723ebf8e22e975ac3a2c28d
ネットの声
17: サビイロネコ(庭) [ニダ] 2025/10/26(日) 11:33:37.01 ID:1idH8Za40
>>1
政治の失敗により日本人は大貧乏になりました
政治の失敗により日本人は大貧乏になりました
52: マンクス(静岡県) [CA] 2025/10/26(日) 11:42:48.81 ID:ZkkUpP9Y0
>>1
天文学的負債をかかえて倒産した恒大とか地方債とか数字を正直に出さないだけ
共産党が押さえ込まなきゃもっと荒れてるぞ
それと日本の長期低迷は、「2番じゃダメなんですか?」とか言った基地外民主党の時代に、製造業の工場の多くが海外に出てしまって、国内に仕事が無くなったことが原因だからな!!!
勘違いするな!!
天文学的負債をかかえて倒産した恒大とか地方債とか数字を正直に出さないだけ
共産党が押さえ込まなきゃもっと荒れてるぞ
それと日本の長期低迷は、「2番じゃダメなんですか?」とか言った基地外民主党の時代に、製造業の工場の多くが海外に出てしまって、国内に仕事が無くなったことが原因だからな!!!
勘違いするな!!
82: マーブルキャット(沖縄県) [ZA] 2025/10/26(日) 11:50:54.33 ID:tu5o0xqr0
>>1
そりゃ中国内で完結することがほとんどだから
人件費の安さにつられて中国に工場を作った日本の製造業連中は
対価に金型と技術を渡して泡銭稼いだと思ってたら
性能八分で半額のコピー商品に自分らの市場をとっくに焦土化されてるから
日本への波及は少ない
そりゃ中国内で完結することがほとんどだから
人件費の安さにつられて中国に工場を作った日本の製造業連中は
対価に金型と技術を渡して泡銭稼いだと思ってたら
性能八分で半額のコピー商品に自分らの市場をとっくに焦土化されてるから
日本への波及は少ない
115: ソマリ(千葉県) [US] 2025/10/26(日) 12:05:44.46 ID:TSFAt0NR0
>>1
この局長、買収されてるだろ
建築途中で止まったり、完成しても売れない家が山ほどあるのを無視してるし、
中京集団みたいなのが貸し出して不良債権になった分も計算に入れてないんだろう
シナ全体で2京円ある負債を隠してたらそりゃ小さく見えるわな
この局長、買収されてるだろ
建築途中で止まったり、完成しても売れない家が山ほどあるのを無視してるし、
中京集団みたいなのが貸し出して不良債権になった分も計算に入れてないんだろう
シナ全体で2京円ある負債を隠してたらそりゃ小さく見えるわな
121: ジャガランディ(茸) [US] 2025/10/26(日) 12:07:27.56 ID:AhEh+Adf0
>>115
いや放置のほうが面白い
隠すと悪化する
いや放置のほうが面白い
隠すと悪化する
130: アフリカゴールデンキャット(ジパング) [KR] 2025/10/26(日) 12:13:35.11 ID:41+MBsjf0
>>1
日本の不動産価格はバブル崩壊で10分の1になったからな
チャイナの場合は5分の1くらいだろ
日本の不動産価格はバブル崩壊で10分の1になったからな
チャイナの場合は5分の1くらいだろ
180: サイベリアン(ジパング) [US] 2025/10/26(日) 12:58:51.95 ID:E6RE/OFu0
>>1
これからだよwww
これからだよwww
195: シャム(茸) [US] 2025/10/26(日) 13:15:41.53 ID:EbejJk500
>>1
マジレスするけどそれは絶対ない
中国に無数にある鬼城
それだけ無駄使いしてるって事だから日本より酷いのは確定
マジレスするけどそれは絶対ない
中国に無数にある鬼城
それだけ無駄使いしてるって事だから日本より酷いのは確定
199: サビイロネコ(岡山県) [ニダ] 2025/10/26(日) 13:18:59.39 ID:hq1nJ2Bo0
>>1
そんな訳ねーだろwww
いくら袖の下貰ってんだよw
そんな訳ねーだろwww
いくら袖の下貰ってんだよw
209: 茶トラ(茸) [US] 2025/10/26(日) 13:24:07.81 ID:toaqx5lH0
>>1
そのIMFの1部の職員~元財務省の官僚だよな~
シナエキス配合のw
そのIMFの1部の職員~元財務省の官僚だよな~
シナエキス配合のw
2: ジャパニーズボブテイル(茸) [BE] 2025/10/26(日) 11:26:32.38 ID:drc+v+0k0 BE:271912485-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国より酷かったとか日本やべーな
中国より酷かったとか日本やべーな
39: パンパスネコ(茸) [ニダ] 2025/10/26(日) 11:39:24.28 ID:H1Gt09yT0
>>2
バブル崩壊した翌年に政策金利上げるという愚行をしたからな
バブル崩壊した翌年に政策金利上げるという愚行をしたからな
109: ジャガランディ(茸) [US] 2025/10/26(日) 12:02:55.34 ID:AhEh+Adf0
>>2
30年下落の一方だろ
半導体はほぼ外資へ売却、有名電機メーカーも売却
30年下落の一方だろ
半導体はほぼ外資へ売却、有名電機メーカーも売却
4: ジャパニーズボブテイル(茸) [CH] 2025/10/26(日) 11:26:59.55 ID:OW6kqEmD0 BE:271912485-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ようやく日本は復活したらしいな
長かったな
ようやく日本は復活したらしいな
長かったな
6: ターキッシュアンゴラ(庭) [ニダ] 2025/10/26(日) 11:28:31.69 ID:Uwo70LE/0
これは中国再建不可能てことなんじゃないか?
8: 名無しさん@涙目です。(熊本県) [US] 2025/10/26(日) 11:30:07.03 ID:JedwGOHO0
日本の場合は後遺症が長いこと足引っ張ってる。
銀行が会社に貸さないし会社が銀行から借りないし、という負のスパイラスが終わらない。
銀行が会社に貸さないし会社が銀行から借りないし、という負のスパイラスが終わらない。
9: カラカル(みかか) [CA] 2025/10/26(日) 11:30:16.84 ID:+W7Okk/q0
中国は人民も不動産会社も救済しないからね
中共の資産が護れれば良し
中共の資産が護れれば良し
13: スフィンクス(みかか) [CN] 2025/10/26(日) 11:31:12.89 ID:rv/+mKJ60
>>9
現状で守れてないじゃんw
現状で守れてないじゃんw
19: マヌルネコ(庭) [ニダ] 2025/10/26(日) 11:33:46.10 ID:7T0WXaA/0
>>9
バブル崩壊で一番ヤバいのは不動産屋では無く金融機関だぞ?
分譲してる不動産屋は何千もあり金融機関より遥かに多いから不良債権が金融機関で集約される
バブル崩壊で一番ヤバいのは不動産屋では無く金融機関だぞ?
分譲してる不動産屋は何千もあり金融機関より遥かに多いから不良債権が金融機関で集約される
12: 斑(ジパング) [ニダ] 2025/10/26(日) 11:31:05.25 ID:2rbasMOk0
中国の不動産バブル弾けて10年経つけどまだ何がどう損してるのかが見えてないんだが
26: マヌルネコ(庭) [ニダ] 2025/10/26(日) 11:35:25.11 ID:7T0WXaA/0
>>12
金が爆上げしてるだろ
元々は不動産による利殖制限から始まったからそのカネが金に流れたんだよ
金が爆上げしてるだろ
元々は不動産による利殖制限から始まったからそのカネが金に流れたんだよ
14: ピューマ(愛媛県) [US] 2025/10/26(日) 11:31:57.43 ID:jTsEc71c0
そりゃ共産党が無理やし生かしてゾンビ化してるからな
無敵ですよ
無敵ですよ
16: キジトラ(庭) [US] 2025/10/26(日) 11:32:48.37 ID:o55X8maF0
じゃあなんで海外からの投資がなくなったの?
18: ボルネオヤマネコ(宮城県) [CN] 2025/10/26(日) 11:33:44.01 ID:Ij2G++o20
ウソウソ
ちうごくの会計の不明瞭さは当時の日本の比ではない
日本より数倍デカイ範囲でバブル崩壊になっている可能性は否定できない
ちうごくの会計の不明瞭さは当時の日本の比ではない
日本より数倍デカイ範囲でバブル崩壊になっている可能性は否定できない
20: しぃ(ジパング) [ニダ] 2025/10/26(日) 11:33:48.23 ID:4+RT5N8s0
中国は不動産の値下げ制限してたけど
そういうのも考慮してんのか?
そういうのも考慮してんのか?
21: 斑(ジパング) [ニダ] 2025/10/26(日) 11:33:56.05 ID:2rbasMOk0
全容が見えて無いのにマシかどうか分かるってエスパーなの
24: ハイイロネコ(東京都) [ニダ] 2025/10/26(日) 11:35:00.64 ID:MSmTwstN0
金融機関潰してないからな
29: スナドリネコ(茸) [CN] 2025/10/26(日) 11:37:17.34 ID:TnFHL3ms0
米バークシャー、BYD株を全て売却 2008年から出資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM224780S5A920C2000000/
>米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いるバークシャー・ハザウェイが、保有していた中国自動車大手の比亜迪(BYD)の全株式を売却した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM224780S5A920C2000000/
>米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いるバークシャー・ハザウェイが、保有していた中国自動車大手の比亜迪(BYD)の全株式を売却した。
35: マヌルネコ(庭) [ニダ] 2025/10/26(日) 11:38:29.65 ID:7T0WXaA/0
>>29
EV推ししてたからな
EV推ししてたからな
30: キジトラ(京都府) [CN] 2025/10/26(日) 11:37:59.39 ID:kN18CBkf0
そりゃ不動産バブル割れたのに金融引き締めとか悪手を続けたからな
金融緩和して借り手増やさなきゃ金回らないのに不良債権とか馬鹿なこと言って不動産価格を自ら暴落させて傷口を広げたのが大蔵省の無能集団
金融緩和して借り手増やさなきゃ金回らないのに不良債権とか馬鹿なこと言って不動産価格を自ら暴落させて傷口を広げたのが大蔵省の無能集団
49: マヌルネコ(庭) [ニダ] 2025/10/26(日) 11:42:22.45 ID:7T0WXaA/0
>>30
カネの借り手より家の借り手だろ
カネの借り手より家の借り手だろ
32: しぃ(茸) [ニダ] 2025/10/26(日) 11:38:06.88 ID:mFMEZTTm0
因みにその日本バブル崩壊を徹底的に調べたけど何一つ生かせてなかったのが中国の不動産バブル崩壊
43: キジ白(埼玉県) [ZA] 2025/10/26(日) 11:41:09.25 ID:seKQSRW+0
>>32
たとえバブル崩壊の知識があっても、実行力がないから
地方の官僚は、事実を中央に上げないから、どうしようもない
独裁体制の負の部分がもろに出てるんだよ
全ての情報が信用できないという
たとえバブル崩壊の知識があっても、実行力がないから
地方の官僚は、事実を中央に上げないから、どうしようもない
独裁体制の負の部分がもろに出てるんだよ
全ての情報が信用できないという
33: バリニーズ(茸) [US] 2025/10/26(日) 11:38:09.77 ID:6A2EUatX0
中国が公表してる数字が正確だとしたらの話
36: アフリカゴールデンキャット(大阪府) [CO] 2025/10/26(日) 11:39:14.12 ID:ssFPUEcd0
まあ日本も氷河期世代の老人化っていう他国を笑ってられない現実が待ち受けてるからな
79年生まれのドンピシャとしては周囲を見渡してヤバさを実感している(´・ω・`)
79年生まれのドンピシャとしては周囲を見渡してヤバさを実感している(´・ω・`)
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1761445569/









新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。