1: 蚤の市 ★ 2025/10/01(水) 22:06:32.96 ID:Hu2vENts9与野党から中低所得者を支援する「給付付き税額控除」を皮切りに「社会保障と税の一体改革」の議論を求める声が上がり始めた。自民、公明両党の少数与党下で将来世代のための中長期的課題は扱いにくくなっている。現役世代の負担や財政に問題意識を持つ野党との協力が重要になる。
立憲民主党のほか日本維新の会が必要性を訴え、連立政権の枠組み拡大の検討に影響する可能性もある。
自公と立民の政調会長は9月30日の会談で…(以下有料版で,残り1204文字)
日本経済新聞 2025年10月1日 18:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA30C670Q5A930C2000000/
ネットの声
81: 名無しどんぶらこ 2025/10/02(木) 00:13:07.48 ID:dl7PdvyV0
>>1
野田よ 悔しがれ
野田よ 悔しがれ
85: 名無しどんぶらこ 2025/10/02(木) 01:20:37.57 ID:jJPAv0Vd0
>>1
不人気四党の野合か…
不人気四党の野合か…
3: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:08:06.11 ID:yDsflmfz0
大阪都実現の日は近い
4: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:09:27.11 ID:J6FQQfQO0
余計なことすんなアホ
5: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:10:36.97 ID:eJ/vRbcx0
タマキン爆死
7: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:13:34.12 ID:/Y4Pvapi0
すぐ辞める総理大臣が変なこと決めるなよ
8: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:13:49.01 ID:JCKuuD1v0
政策より政局の国民民主はもう賞味期限切れ
9: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:16:42.20 ID:uh006aoe0
住民税非課税世帯という大票田に媚びただけだろ
11: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:17:19.95 ID:VKetcLca0
そこまでやるなら公を外せよ
13: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:18:55.98 ID:AJMmvvhW0
立憲が次の選挙で野党第一党取れる保証なんか無いと思うが
むしろ泡沫化する可能性がある
むしろ泡沫化する可能性がある
15: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:20:11.38 ID:uh006aoe0
>>13
前回参院選での比例得票数は国民民主に負けたんだっけか
前回参院選での比例得票数は国民民主に負けたんだっけか
25: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:27:18.38 ID:eJ/vRbcx0
>>15
あと3年は国政選挙ないのが理解できないタマキン信者
あと3年は国政選挙ないのが理解できないタマキン信者
27: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:28:25.42 ID:uh006aoe0
>>25
3年後には更に状況は悪化してると思うぞ
物価対策もないし
3年後には更に状況は悪化してると思うぞ
物価対策もないし
14: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:19:19.26 ID:uh006aoe0
現役のサラリーマン世代は搾取されるばかりで気の毒だな
17: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:21:53.07 ID:V/YTFvYC0
終わった政党ばかり集まっているというw
18: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:22:09.47 ID:86pQ75fe0
立憲と維新なんぞ一番組んだらあかん奴らと良く組むよな
参政党と国民民主に最高級の岩塩送ってるようなもんやん
参政党と国民民主に最高級の岩塩送ってるようなもんやん
48: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:49:25.04 ID:3PN5iIa50
>>18
不信任案出させたくないからだろ
不信任案出させたくないからだろ
21: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:24:37.28 ID:t2uR7kd/0
基礎控除はどうすんだよハゲ
22: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:25:01.19 ID:uh006aoe0
住民税非課税世帯って1300万世帯もあるから
ここの現金をばら撒く政策は票になるよな
ここの現金をばら撒く政策は票になるよな
24: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:27:06.74 ID:IMJGt54D0
老人の医療費自己負担引き上げを急げ
124: 名無しどんぶらこ 2025/10/02(木) 05:36:04.59 ID:wM59xxxh0
>>24
コイツラはやりそうです
緊縮増税党は必ず誰かを犠牲にする
でも持続性無し
税などの国民負担は財源てをはないから
コイツラはやりそうです
緊縮増税党は必ず誰かを犠牲にする
でも持続性無し
税などの国民負担は財源てをはないから
29: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:29:07.95 ID:Di3zvmO20
働いたら負け社会
30: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:29:42.52 ID:hXBEb7rV0
やっば大連立か
財政規律派ばかりで組むんだから
増税だろうな
財政規律派ばかりで組むんだから
増税だろうな
36: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:37:04.05 ID:uh006aoe0
給付付きって言うけど財源を考えたら2万か3万だろうからな
この程度では物価上昇に対してはハナクソにもならない
この程度では物価上昇に対してはハナクソにもならない
45: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:47:17.60 ID:FM9GKX6M0
>>36
給付付き税額控除って2つのタイプがあって
アメリカ式と事実上のベーシックインカム
前者は勤労が条件だけど
後者は非勤労者も対象
本当は変わりにフードスタンプなど廃止とか
社会保障制度の廃止が条件なんだけど
立憲案はそんなのなし
めっちゃ費用かかるで
給付付き税額控除って2つのタイプがあって
アメリカ式と事実上のベーシックインカム
前者は勤労が条件だけど
後者は非勤労者も対象
本当は変わりにフードスタンプなど廃止とか
社会保障制度の廃止が条件なんだけど
立憲案はそんなのなし
めっちゃ費用かかるで
39: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:39:17.26 ID:rf+oyzQB0
財源は増税で?
41: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:43:42.44 ID:Y4UxDU2I0
立憲いらねーわ
立憲は共産とやってろ
立憲は共産とやってろ
43: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:46:49.17 ID:7JUejlOp0
インボイスと米市場開放の恨みは絶対忘れない
47: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:49:02.85 ID:K+WVGfQv0
一度連立解消してから考えたら
金魚のフンみたいにくっついてる宗教団体要らないだろ
金魚のフンみたいにくっついてる宗教団体要らないだろ
52: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:53:31.98 ID:FM9GKX6M0
>>47
自公連立が解消されると
地方議会で自民が過半数割る所が増えるから
連立は解消しないかと
自公連立が解消されると
地方議会で自民が過半数割る所が増えるから
連立は解消しないかと
53: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:57:30.89 ID:ToE00b1p0
立民って、何で配ることに必死なんだ?配ることが自己目的化してる。
完全にくるってるよ奴ら。
すべての国民に一律同額の基礎控除をポンと設定する。それだけで済む話。
そうすれば引き換えに年金控除廃止もでき不当に優遇されてる高齢者の権益も
引きはがすことができる。
狂気の集団の立民が消滅することが改革の前提条件。
完全にくるってるよ奴ら。
すべての国民に一律同額の基礎控除をポンと設定する。それだけで済む話。
そうすれば引き換えに年金控除廃止もでき不当に優遇されてる高齢者の権益も
引きはがすことができる。
狂気の集団の立民が消滅することが改革の前提条件。
54: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 22:59:18.67 ID:uh006aoe0
配る手数料コストもバカにならないからな
それならコストが発生しない減税しとけってなる
それならコストが発生しない減税しとけってなる
56: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 23:02:12.68 ID:G3QRhpQs0
官僚が入れ知恵した枠組みで議論するんだからそりゃこの組み合わせになるわなw
58: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 23:03:13.20 ID:ZTLYZWxR0
有権者が期待しているのは、わかりやすい例でいえば、
永久債を原資とすればよいだけの、デタラメの年金の財政検証の撤廃。
そのような抜本策である。
れいわ幹事長高井氏「財務省から予算編成権を取り上げる、財務省を解体する」
参政神谷氏「国民負担率に35%のキャップを設け、残りは国庫債券を増発する」
山本太郎氏「消費税は廃止する、年金底上げ保険料の国庫による肩代わり」
参政安藤裕氏「最低補償年金を20万円にする。財源はもちろん国債」
こうしたスタンスである。
永久債を原資とすればよいだけの、デタラメの年金の財政検証の撤廃。
そのような抜本策である。
れいわ幹事長高井氏「財務省から予算編成権を取り上げる、財務省を解体する」
参政神谷氏「国民負担率に35%のキャップを設け、残りは国庫債券を増発する」
山本太郎氏「消費税は廃止する、年金底上げ保険料の国庫による肩代わり」
参政安藤裕氏「最低補償年金を20万円にする。財源はもちろん国債」
こうしたスタンスである。
70: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 23:50:13.85 ID:+eGSBv070
国民民主だけハブられてて草
73: 名無しどんぶらこ 2025/10/01(水) 23:54:38.46 ID:fR+hKV+e0
普通に減税しろや
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759323992/









新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。