1: ビブリオ(秋田県) [US] 2025/09/26(金) 20:17:38.35 ID:7x21X3Cs0● BE:194767121-PLT(13001)sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
立憲民主党のプロジェクトチーム(PT)がまとめた「給付付き税額控除」の制度設計案が26日判明した。
4万円を国民全員に一律で支給した上で、所得が増えるほど税率が上がる所得税を通じ、最終的に受け取る額を調整する仕組み。党内には本来想定していた形と異なるとの異論もあり、曲折も予想される。
給付付き税額控除は立民が参院選公約で物価高対策として掲げたもので、自民、公明両党との党首会談で、制度設計に向けて協議することで合意している。政調会長間の協議が30日に始まる見通しだ。
4万円は食料品にかかる消費税の平均的な負担額から算出した。公金受取口座を活用し、「プッシュ型」で全国民にいったん給付。最終的な給付額は所得税の課税額により調節する。
夫婦の一方が働いており、子どもが2人いる場合、年収670万円未満の世帯は1人当たり4万円を満額受け取れる。670万円以上1232万円未満の世帯は所得が多いほど最終的な受取額が減少。1232万円以上の世帯は実質ゼロとなる。
必要な財源は約3兆6000億円を見込み、確保策として金融所得課税の強化などを想定している。
給付付き税額控除は本来、所得税を減税し、納税額が少なく減税しきれない場合は給付で補う制度。ただ、実現するためには国民の所得・資産の把握が必要となる。PTはこの形式を実現するには時間がかかるとみて、
過渡的な案として制度設計案を作成したが、党内では「事実上の給付案ではないか」と戸惑う声も出ている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/249cf7b475d55ac9ee8bc89a05d34e4731290d87
ネットの声
9: ミクロコックス(新日本) [KR] 2025/09/26(金) 20:25:38.85 ID:AYEUgZp80
>>1
脱税対策としてはまあまあじゃね
まだまだヌルいけどwww
脱税対策としてはまあまあじゃね
まだまだヌルいけどwww
36: スピロケータ(やわらか銀行) [ニダ] 2025/09/26(金) 22:36:03.55 ID:5jjd3lEy0
>>1
所得税課税て4万円を所得に加算するのか
会社の経理に余計な負担かけさせるなよ
所得税課税て4万円を所得に加算するのか
会社の経理に余計な負担かけさせるなよ
46: デスルフロモナス(大阪府) [JP] 2025/09/27(土) 00:56:20.21 ID:ypyrjoua0
>>1
> 党内では「事実上の給付案ではないか」と戸惑う声も出ている。
「事実上」??
完全に「事実」だと思うのだが、どこかに給付以外の要素あったか?
> 党内では「事実上の給付案ではないか」と戸惑う声も出ている。
「事実上」??
完全に「事実」だと思うのだが、どこかに給付以外の要素あったか?
2: ヴェルコミクロビウム(みかか) [US] 2025/09/26(金) 20:18:48.67 ID:ytKVD0ZW0
意味不明で最高どんどん頑張れ、、、
3: ストレプトスポランギウム(ジパング) [AU] 2025/09/26(金) 20:19:44.07 ID:9Roja/I20
給付金は総合課税対象だろうから自然とそうなるだけじゃないの?
5: ラクトバチルス(茸) [TR] 2025/09/26(金) 20:21:59.45 ID:bSlEkxWq0
また会社で計算させんのかよ??
6: フィシスファエラ(大阪府) [NL] 2025/09/26(金) 20:22:15.97 ID:svxn8X9e0
漸減させるのはいい考え方だが
支給額を漸減すればいいだけだろ
あと1232万は高すぎるだろw
その下に票田があるとしか思えんw
支給額を漸減すればいいだけだろ
あと1232万は高すぎるだろw
その下に票田があるとしか思えんw
7: エルシミクロビウム(東京都) [US] 2025/09/26(金) 20:22:25.39 ID:MTJu/63G0
そもそも四万円って少なくね?
10万くらい配らよ
10万くらい配らよ
8: シネココックス(東京都) [HU] 2025/09/26(金) 20:23:46.82 ID:gacW+lw20
高校無償化 高速無償化 子ども手当 最低でも県外 埋蔵金 脱官僚
あとなんだっけ?
あとなんだっけ?
10: ミクロコックス(庭) [CN] 2025/09/26(金) 20:26:01.71 ID:7fLqG9Bl0
何故条件をつける???
12: アキフェックス(新日本) [GB] 2025/09/26(金) 20:30:23.65 ID:TSrGuHaD0
政権担おうと想うのは勝手
19: テルムス(やわらか銀行) [US] 2025/09/26(金) 20:36:23.35 ID:Qg0+bojL0
それやるなら10万でよくね
20: ユレモ(庭) [US] 2025/09/26(金) 20:38:42.50 ID:c1KUYRhh0
初めから取るなよ
22: スネアチエラ(大分県) [RU] 2025/09/26(金) 20:56:23.76 ID:O2UUWExZ0
またわけのわからないPT
23: ヴェルコミクロビウム(神奈川県) [US] 2025/09/26(金) 21:04:50.18 ID:qGy3aH+T0
また貧乏人へのばら撒きかよ。貧乏人に金ばら撒いても何も買えないって。ばら撒いた分しか経済効果無いだろ。本当にバカだな。金をそこそこ稼げる中間層に効く減税をして経済を取り戻せ。
24: フランキア(東京都) [ニダ] 2025/09/26(金) 21:11:02.75 ID:IllFEEjs0
はぁ、それじゃ元々所得のある人はどうなるの?
25: ネイッセリア(東京都) [US] 2025/09/26(金) 21:11:34.47 ID:sR2/hT9t0
何も決められない政治
26: プニセイコックス(愛知県) [KR] 2025/09/26(金) 21:21:33.84 ID:AVm8/H400
減税だけは死んでも認めないマン
財務省の忠実なポチらしいなw
財務省の忠実なポチらしいなw
28: ヒドロゲノフィルス(やわらか銀行) [US] 2025/09/26(金) 21:53:26.55 ID:oV04eEPc0
いいから…はよ減税せいや、
29: ヒドロゲノフィルス(東京都) [EU] 2025/09/26(金) 21:56:59.25 ID:GVORou3v0
今の政治体制が何かしら問題解決出来るとは到底思えんな
31: キサントモナス(大阪府) [US] 2025/09/26(金) 21:59:28.39 ID:fBeQNabp0
ダメ人間製造政策
32: ミクロモノスポラ(兵庫県) [ニダ] 2025/09/26(金) 22:13:24.96 ID:0xc5vzhK0
所得税の定額減税でええやん
34: シネルギステス(東京都) [IT] 2025/09/26(金) 22:29:50.56 ID:/pwd4qLZ0
最初から所得で制限かけてない時点で
不正する気まんまん
不正する気まんまん
35: ハロアナエロビウム(やわらか銀行) [KR] 2025/09/26(金) 22:33:06.17 ID:Cf7fOkeM0
何か迷宮に入り込んじゃった感じ?
37: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ] 2025/09/26(金) 22:36:15.57 ID:kwnoObdJ0
これ発案立憲かよ
相変わらずの池沼だな
相変わらずの池沼だな
42: プニセイコックス(新日本) [DE] 2025/09/27(土) 00:37:05.78 ID:iQ7/2uIq0
良い制度だと思うが、如何せん馬鹿には伝わりにくいかな…
44: シネココックス(三重県) [US] 2025/09/27(土) 00:49:53.04 ID:HK/IcPY40
減税だとジジババに恩恵ないからな
45: プロピオニバクテリウム(やわらか銀行) [DE] 2025/09/27(土) 00:53:40.75 ID:K+opMO9Z0
党内ですら戸惑ってるやん。
49: エアロモナス(埼玉県) [US] 2025/09/27(土) 01:25:38.26 ID:uUxshsN30
これが岸田、石破、立憲民主党のやり方
ただ単なる増税
ただ単なる増税
50: アキフェックス(みかか) [CN] 2025/09/27(土) 03:27:06.83 ID:PVtx2mZj0
岸田石破野田
増税三兄弟
増税三兄弟
51: ストレプトミセス(やわらか銀行) [ニダ] 2025/09/27(土) 04:31:58.93 ID:O4aVaMtd0
爆笑w
下手したら自民以下だろこれ
下手したら自民以下だろこれ
55: テルモミクロビウム(埼玉県) [US] 2025/09/27(土) 06:09:57.49 ID:WEnQ+6zT0
普通に金持ちには渡さない!ってやれば人気出るのに返還させるって言うとショボく聞こえる不思議
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1758885458/
コメント