1: トラースキック(東京都) [CN] 2025/09/04(木) 11:09:37.37 ID:C9CWeiSO0● BE:237216734-2BP(3000)sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
自民・麻生氏、消費減税に否定的
自民党の麻生太郎最高顧問は3日、横浜市で開いた麻生派の研修会で講演し、野党各党が主張する消費税減税に否定的な考えを示した。「確かに厳しい物価高が続いてはいるが、インフレ下で消費税率を下げて消費が増えた例はない」と主張。「いったん下げたものは、いつか上げなければならない。いつ上げるのか」と疑問を呈した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025090300942&g=pol
ネットの声
20: フェイスロック(庭) [US] 2025/09/04(木) 11:16:53.18 ID:/d8luVBR0
>>1
石破がやめたらまた大増税しそうだな…
石破がやめたらまた大増税しそうだな…
72: チェーン攻撃(ジパング) [DE] 2025/09/04(木) 11:33:44.40 ID:St4W0h+Z0
>>1
じゃあどうやって個人消費を刺激すんだよ
法人だけ優遇しても内需は上がらないぞ?
じゃあどうやって個人消費を刺激すんだよ
法人だけ優遇しても内需は上がらないぞ?
115: ミッドナイトエクスプレス(みかか) [US] 2025/09/04(木) 11:46:14.48 ID:GMBVE+YZ0
>>1
下げっぱなしでやれよ
財源は法人税増税でいいだろ
下げっぱなしでやれよ
財源は法人税増税でいいだろ
119: 毒霧(新日本) [CN] 2025/09/04(木) 11:46:36.52 ID:M+FH0FX30
>>1
馬鹿はお前
そもそも日本で消費減税したことがないから例がないのは当たり前
馬鹿の考え休むに似たり
馬鹿は黙ってろアホウ
馬鹿はお前
そもそも日本で消費減税したことがないから例がないのは当たり前
馬鹿の考え休むに似たり
馬鹿は黙ってろアホウ
129: 毒霧(宮崎県) [US] 2025/09/04(木) 11:49:50.17 ID:diJGiyOC0
>>1
コストプッシュだっつってんだろw
あほう元首相かよw
まあ減税は無しでおk
寧ろ増税しろ
コストプッシュだっつってんだろw
あほう元首相かよw
まあ減税は無しでおk
寧ろ増税しろ
173: フォーク攻撃(新日本) [ニダ] 2025/09/04(木) 12:00:26.34 ID:D/ICrgUs0
>>1
翻訳すると
「下々のお前らは黙って税金払ってろ」っていうこと(´・ω・`)
こいつは昔から変わんねえな
翻訳すると
「下々のお前らは黙って税金払ってろ」っていうこと(´・ω・`)
こいつは昔から変わんねえな
176: 急所攻撃(東京都) [US] 2025/09/04(木) 12:01:07.35 ID:52rrJI4I0
>>1
馬鹿すぎ(笑)
消費税減税分物価は下がる( ・∀・)
消費税増税時に強制的物価が上がったのを理解していない?(笑)
今起きているインフレは輸入コストと
政策失敗による供給不足が原因( ・∀・)
可処分所得を増やす政策で国民を守るのが最優先( ・∀・)
出来ないなら消えろゴミカス(・-・ )
馬鹿すぎ(笑)
消費税減税分物価は下がる( ・∀・)
消費税増税時に強制的物価が上がったのを理解していない?(笑)
今起きているインフレは輸入コストと
政策失敗による供給不足が原因( ・∀・)
可処分所得を増やす政策で国民を守るのが最優先( ・∀・)
出来ないなら消えろゴミカス(・-・ )
211: ネックハンギングツリー(大阪府) [US] 2025/09/04(木) 12:08:21.59 ID:Ap4ktciP0
>>1
???消費を増やす為ではなくて
食費を抑える為に減税するんだよ
???消費を増やす為ではなくて
食費を抑える為に減税するんだよ
339: 魔神風車固め(大阪府) [TW] 2025/09/04(木) 12:45:23.11 ID:PZ5T4hLj0
>>1
下げたことないのに何いってだお前
石破と一緒に消えろ
下げたことないのに何いってだお前
石破と一緒に消えろ
484: ハイキック(茸) [US] 2025/09/04(木) 13:43:43.49 ID:XBW0Kvau0
>>1
消費を増やすためにやる訳じゃなくね?
消費を増やすためにやる訳じゃなくね?
503: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行) [US] 2025/09/04(木) 13:54:24.92 ID:aeFomJKL0
>>484
消費を増やす目的では無いとしても消費増えるやろ?
消費を増やす目的では無いとしても消費増えるやろ?
505: 河津掛け(神奈川県) [AR] 2025/09/04(木) 13:55:47.48 ID:2SQffmS20
>>503
増えたとしてもそれは「減らしちゃいけなかった消費が元に戻る」ってだけなんだ
つまり経済ではなく福祉のお話
増えたとしてもそれは「減らしちゃいけなかった消費が元に戻る」ってだけなんだ
つまり経済ではなく福祉のお話
539: レインメーカー(庭) [DE] 2025/09/04(木) 14:12:34.49 ID:dghdRbGJ0
>>1
デフレで増税したのに何言ってんだ?
デフレで増税したのに何言ってんだ?
4: 膝靭帯固め(新日本) [US] 2025/09/04(木) 11:10:38.85 ID:MA39p6n60
いつだろうが減税する気ない癖に
7: 河津掛け(ジパング) [JP] 2025/09/04(木) 11:11:26.79 ID:0kqW93aC0
それな
10%→5%になったとして
別に消費しようと思わないしな
10%→5%になったとして
別に消費しようと思わないしな
181: フランケンシュタイナー(愛知県) [US] 2025/09/04(木) 12:02:19.15 ID:41rqtLEk0
>>7
事業者が助かるので減税は必要
回り回って給付や雇用につながる。
事業者が助かるので減税は必要
回り回って給付や雇用につながる。
554: ヒップアタック(庭) [KR] 2025/09/04(木) 14:19:09.88 ID:H/yHCTHt0
>>7
彼はまた上げなければならないとも言っている
少なくとも上げる際に駆け込み需要があることは常識化している
彼はまた上げなければならないとも言っている
少なくとも上げる際に駆け込み需要があることは常識化している
8: 河津掛け(大阪府) [CA] 2025/09/04(木) 11:11:27.29 ID:x4u+NZKP0
なぜインフレが起こってるの?
なぜ消費税の減税が意味ないの?
解説してくれないと、わからないんだけど?
教えてよ
なぜ消費税の減税が意味ないの?
解説してくれないと、わからないんだけど?
教えてよ
15: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [CZ] 2025/09/04(木) 11:13:48.29 ID:nijxq/zm0
>>8
更にインフレ加速すると言いたいんだろう
消費税なんて消費意欲下げる為の罰金みたいなもんだから
実は今、物がない時代やからな
更にインフレ加速すると言いたいんだろう
消費税なんて消費意欲下げる為の罰金みたいなもんだから
実は今、物がない時代やからな
266: ウエスタンラリアット(庭) [US] 2025/09/04(木) 12:23:13.23 ID:6D55wW2A0
>>15
財務省が乱発してる「下げた前例が無い」「下げたら大変な事になる」ってカードを取り敢えず破壊せにゃならん
でないとアイツらデフレだろうがインフレ円安円高どんな時でも上げ続ける
別に5%10%下げろってわけじゃなく1%2%下げてどうなるか公開実験すりゃいい
財務省が乱発してる「下げた前例が無い」「下げたら大変な事になる」ってカードを取り敢えず破壊せにゃならん
でないとアイツらデフレだろうがインフレ円安円高どんな時でも上げ続ける
別に5%10%下げろってわけじゃなく1%2%下げてどうなるか公開実験すりゃいい
86: バーニングハンマー(庭) [IT] 2025/09/04(木) 11:39:30.44 ID:GLgAC3/X0
>>8
ざっくり言うと、流通している通貨が多いとインフレして、少ないとデフレになる
富やサービスを100とすると、それに対して100の通貨があったとしたら1対1だが、通貨が200であれば2通貨払わないと1の富を得られない
消費税は、この流通しているを回収するシステムだ
200流通している通貨を100回収して100にすれば、1通貨で1の富を得られるようになる
ざっくり言うと、流通している通貨が多いとインフレして、少ないとデフレになる
富やサービスを100とすると、それに対して100の通貨があったとしたら1対1だが、通貨が200であれば2通貨払わないと1の富を得られない
消費税は、この流通しているを回収するシステムだ
200流通している通貨を100回収して100にすれば、1通貨で1の富を得られるようになる
97: ダブルニードロップ(やわらか銀行) [US] 2025/09/04(木) 11:41:37.87 ID:HQGHUM8N0
>>86
そんなもん税で云々するより日銀に任せりゃいいだけだろ
そんなもん税で云々するより日銀に任せりゃいいだけだろ
263: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行) [JP] 2025/09/04(木) 12:22:32.52 ID:K+IKYCLJ0
>>8
モノが不足するとインフレになる
減税してもモノが増えたりしないから減税は意味がない
モノが不足するとインフレになる
減税してもモノが増えたりしないから減税は意味がない
425: アイアンフィンガーフロムヘル(愛媛県) [US] 2025/09/04(木) 13:17:30.64 ID:vrmiEPjU0
>>263
いまのインフレは物が不足してなっているインフレではなくて
コストがアップした事によるインフレだから減税は意味がある
いまのインフレは物が不足してなっているインフレではなくて
コストがアップした事によるインフレだから減税は意味がある
435: ジャストフェイスロック(茸) [EU] 2025/09/04(木) 13:21:50.18 ID:HSoOt8mp0
>>425
なんでコストが上がったと思ってるの?
なんでコストが上がったと思ってるの?
457: サソリ固め(庭) [BR] 2025/09/04(木) 13:33:21.32 ID:SXGI5KXE0
>>435
ガソリンや電気代等エネルギー価格の高騰が物価高の原因
ガソリンや電気代等エネルギー価格の高騰が物価高の原因
467: アイアンフィンガーフロムヘル(愛媛県) [US] 2025/09/04(木) 13:36:06.35 ID:vrmiEPjU0
>>435
少なくとも需要が供給を上回ったからではないだろう
まぁ令和の米問題に関しては需要が供給を上回ったやつだけどね
少なくとも需要が供給を上回ったからではないだろう
まぁ令和の米問題に関しては需要が供給を上回ったやつだけどね
9: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [CZ] 2025/09/04(木) 11:12:00.84 ID:nijxq/zm0
意味あるよ
余計なお金払わんで済むから
余計なお金払わんで済むから
101: ラ ケブラーダ(茸) [GB] 2025/09/04(木) 11:42:55.99 ID:/+w5QCMF0
>>9
その程度の金でどうにかなると思ってるお花畑
その程度の金でどうにかなると思ってるお花畑
154: チェーン攻撃(庭) [IN] 2025/09/04(木) 11:58:06.43 ID:H4wTRJs50
>>101
独り身にはわからんだろが家族いると洒落にならん
独り身にはわからんだろが家族いると洒落にならん
163: 河津掛け(神奈川県) [AR] 2025/09/04(木) 11:58:52.82 ID:2SQffmS20
>>154
そゆこと
今の日本だと子供がいたら世帯年収1000万でも貧困層だからな
そゆこと
今の日本だと子供がいたら世帯年収1000万でも貧困層だからな
10: 垂直落下式DDT(東京都) [CA] 2025/09/04(木) 11:12:16.97 ID:+I8xxVsP0
インフレと言っても需要が供給を超えてるような過熱した経済じゃないし
ただ単に物価が上がっているだけだから減税効果あるよ
ただ単に物価が上がっているだけだから減税効果あるよ
40: ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [DE] 2025/09/04(木) 11:24:25.42 ID:V2hnizLe0
>>10
俺もそう思う
今のインフレは不動産株式以外は資源高人件費増なだけ
俺もそう思う
今のインフレは不動産株式以外は資源高人件費増なだけ
135: 閃光妖術(東京都) [CN] 2025/09/04(木) 11:51:47.96 ID:QSqMwKOq0
>>10
それな
コストプッシュインフレ下では
消費減税効果あると思う
それな
コストプッシュインフレ下では
消費減税効果あると思う
446: キチンシンク(茸) [US] 2025/09/04(木) 13:26:31.78 ID:51FfB+110
>>10
現状はディマンドプルインフレではなくてコストプッシュインフレ
消費増税やら社会保障税やら増税してサイレント値上げしてるからスタグフレーションと思ってる
現状はディマンドプルインフレではなくてコストプッシュインフレ
消費増税やら社会保障税やら増税してサイレント値上げしてるからスタグフレーションと思ってる
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1756951777/








新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。