東アジアニュースadzuck
おすすめ配信

買ったら地獄、売っても地獄 BYDユーザー泣き寝入り

1: バーナードループ(東京都) [CA] 2025/06/21(土) 18:33:01.74 ID:2dEhIMA/0 BE:833477875-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/tarako.gif
本文は>>2以降

https://www.visiontimesjp.com/?p=49437
2: バーナードループ(東京都) [CA] 2025/06/21(土) 18:33:32.70 ID:2dEhIMA/0
近年、電気自動車市場で急成長を遂げた中国の大手自動車メーカー「BYD」に、いまかつてない危機が訪れています。中国各地でBYDのディーラーが相次いで閉店し、一部の経営者は、顧客から預かった購入資金や保険料を持ち逃げしたまま行方をくらましています。
車を購入した多くの消費者は、契約時に約束されていたアフターサービスを受けることができない状況に陥っています。しかし、中国当局やBYDは有効な対応策を示せないため、購入者は取り残され、不信と怒りが社会全体に広がりつつあります。

相次ぐディーラー破綻
BYDを巡る騒動は、各地のディーラー、すなわち「4S店」の相次ぐ経営破綻に端を発しています。
中国国内の情報では、山東省、遼寧省、河南省などのBYDディーラーが突然営業を停止し、店舗責任者が顧客から預かった資金を持ち逃げして姿を消すケースが相次いでいるとのことです。
とくに山東省では、BYDユーザーによる集団的な抗議が起きており、影響を受けた顧客はおよそ2万人に上ると見られています。その多くは購入時に支払った車両保険や整備代金、予約金が返還されず、大きな損失を被っています。
あるユーザーは、BYDの「漢(BYD HAN)モデルを購入する際、3年分の保険料を前払いしました。しかし、実際にアフターサービスを受けたのは1年だけで、残りの2年分の保険料の所在は不明、メーカーからは何の説明もないと訴えています。
業界関係者によれば、BYDは過去2年間、売上目標を達成するため、ディーラーに過剰な在庫を押し付ける「圧力型販売政策」を採用していたことがあります。その結果、倉庫や屋外駐車場には買い手のない新車がずらりと並び、中には長期間の直射日光で車体が変形してしまったものもあるといいます。ディーラーも過剰な在庫を抱えることとなり、やがて資金がショートしてしまいます。

 

3: バーナードループ(東京都) [CA] 2025/06/21(土) 18:34:09.43 ID:2dEhIMA/0
さらに追い打ちをかけたのが、急激な値下げです。2025年5月26日、BYDは20種類以上の電気自動車およびハイブリッド車を一斉に大幅値下げすると発表しました。最大値下げ幅は34%に達し、『海鴎(シーガル)』は5万5800元、日本円にして約112万円まで引き下げしました。
値下げは短期的には販売量の増加をもたらしたものの、投資家からは「収益性と経営の安定性に疑問がある」との不安の声が相次ぎました。同日の香港市場ではBYDの株価が約9%下落し、米国市場でも9.75%の急落を記録しました。同業他社の蔚来(NIO)や理想汽車(Li Auto)、吉利汽車(Geely)なども影響を受けて株価を落としています。


BYDを取り巻く三重苦
BYDの急激な値下げ戦略は、多くの既存ユーザーの強い反発を招いています。あるユーザーはSNSで次のように投稿しました。
「納車してからまだ2か月も経っていないのに、2万元(約40万円)も値下げされた。私たち既存ユーザーはまるで搾取の対象のようだ」
別のユーザーも、BYDの「裏切り行為」は、ユーザーの信頼を損なうだけでなく、中古車市場にも深刻な影響を与えていると書き込みました。中古車販売業者によると、BYDの値下げにより、人気車種が一夜にして数万元も値下がりし、販売店が数千万円の評価損を出すケースもあるといいます。
しかし、価格以上に深刻なのが、製品の品質に関する問題です。一部ユーザーは、車体から異音がする、シャシーの素材が粗悪である、バンパービームがそもそも装備されていない、といった不具合を訴えています。ある整備士は「フロアの鉄板は紙のように薄く、リアサスペンションのリンクは箸より細い」と指摘しました。
車体を分解した動画では、車体内部に大量の発泡スチロールや粗悪なスポンジ状の詰め物が充填されている様子が映し出され、「産業廃棄物レベルの作り」とまで批判されています。

 

5: バーナードループ(東京都) [CA] 2025/06/21(土) 18:34:30.46 ID:2dEhIMA/0
さらに、新車購入から1年も経たないうちに、車体にサビが発生する事例もあるということです。広東省のあるユーザーは、自身の「秦PLUS」モデルの車体底部が広範囲にわたって腐食している様子を公開し、メーカーが防錆処理を怠っていた可能性を指摘しました。
BYDのアフターサービスも批判に晒されています。複数のユーザーは、「ディーラーで保証修理を拒否された」「修理には追加費用が必要と言われた」と主張しています。あるユーザーは、「保証制度なんて形だけ。トラブルが起きたら、全部自分で対応するしかない」と嘆いています。
今回の騒動では、BYDの財政面での脆弱性も明らかになりました。一部の独立系ジャーナリストは、BYDは仕入れ先への支払いを故意に遅らせており、財務諸表に表れない「隠れ負債」を抱えていると指摘しています。中国の自動車メーカーは通常、出荷後2カ月から3カ月以内に部品メーカーに代金を支払いますが、BYDではその支払期間が9か月にも及んでいるとのことです。この長期間の未払金を含めた場合、BYDの実質的な負債総額は3230億元、日本円にしておよそ6.5兆円にも達します。これは、事実上経営破綻した中国の不動産大手・恒大集団と並ぶ規模です。もしBYDの資金繰りが行き詰まることになれば、中国の新エネルギー車産業全体に大きな連鎖反応を引き起こすおそれがあります。

BYDの栄光と転落
BYDは、中国当局が進める新エネルギー車戦略の旗艦として、長年にわたって多額の政府補助金や税制優遇を享受してきましたが、今や信用危機に陥っています。そのため、監督当局のリスク管理に対する疑問の声も上がっています。
BYDの公式発表では、依然として「販売台数トップ」をアピールし続けています。今年4月の発表によれば、BYDの月間販売台数は30万台を超え、中国国内の新エネルギー車市場でトップを維持しているとのことです。しかし、複数のメディア報道によれば、この「販売台数」は消費者への販売数量ではなく、実際はディーラーへの出荷ベースの数量です。そのため、業界関係者は、「このような見せかけの販売データは、市場の冷え込みを隠す意図があるのではないか」と考えています。
中国ではすでに10万人以上のBYDユーザーがSNSなどを通して、BYDが「ディーラーを搾取し、消費者を蔑ろにしている」と訴えています。

 

6: バーナードループ(東京都) [CA] 2025/06/21(土) 18:34:36.93 ID:2dEhIMA/0
「メーカーのカスタマーセンターには何度電話してもつながらない」「メールを送っても返信が来ない」「どのルートからも音沙汰がない」といった不満が噴出しています。中には、BYDの本社前で横断幕を掲げ、座り込み抗議を行うユーザーグループも現れました。
注目すべきは、中国の新エネルギー車市場全体が、変化期に差し掛かったことです。これまでの急成長によって覆い隠されてきた多くの問題が、いま一斉に表面化しています。専門家は、「BYDの問題は決して単独の事例ではなく、業界全体に蔓延する無計画な拡大と、実態の伴わない繁栄の縮図だ」と語っています。
今のところ、相次ぐディーラー破綻と消費者からの抗議について、BYDは正式な声明を発表していません。今回の「BYDショック」が中国の新エネルギー車業界にどこまでの影響を与えるのか、今後の展開が注目されています。

 

「燃料不要ロケット」実現へ前進…レーザー光を使った推進技術の実証に東北大学などが成功!
トメの家に泊まりに行った時、すごく美味しいまんじゅうを出された。旦那も私も「うまいうまい」とパクパク食べた。翌朝、キッチンに行ったら旦那がトメに叱られていて・・・
【立憲】野田代表「日本が日本人ファーストと言ったら、誰も日本に来なくなりますよ。そんなんでいいんですか、皆さん」
【MLB】フリーマン「東京は韓国の10倍良かったよ」「引退する前にまた日本へ行けたらいいね」韓国記者「本当に東京は韓国の10倍も良かったですか?...
TBS女子アナ「日本人ファーストはヘイトスピーチと違うの?w」→炎上
岩屋毅外務大臣が米国の逆鱗に触れる
岸田前総理「石破支持!(全ての元凶」石破茂「総裁選勝利(保守離れ」石破政権「衆院選敗北」石破茂「辞任拒否」日本「夏の参院選!」自民党左派「政権交代危機」→
海外「日本人は天才か!」 日本人のお風呂の入り方が世界的に特殊すぎると話題に
以前に勤めていた会社の人事部長と数年越しに再会、「辞めて後悔したことないですか?」と社交辞令気味に聞かれたので……他

ネットの声

233: ガニメデ(庭) [RU] 2025/06/21(土) 20:57:29.33 ID:pbfKQZfq0
>>1
だって、中国共産党自体が「ただの無能集団」でしか無いから…
そんな害悪でしか無い党が介入すりゃ、どんな企業もこうなるわ…

バブルの対策に失敗した時点でもうオワッテンダヨ…

 

472: ヨーロッパヤマネコ(茸) [EU] 2025/06/22(日) 07:31:42.90 ID:Lh1nGMn00
中国企業の大半は既に3回倒産してる計算になるが、中国政府は断固として認めない。>>1

 

8: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2025/06/21(土) 18:35:44.57 ID:/2wzIrOJ0
愛國不足

 

144: アルタイル(庭) [ニダ] 2025/06/21(土) 19:43:04.34 ID:agJ48J1V0
>>8
中国人が全員買えば輸出する必要なんか皆無だろ

日本の軽自動車なんか相手にならないほど売れるんだから輸出を視野に入れる必要が無い

 

9: ポラリス(やわらか銀行) [ニダ] 2025/06/21(土) 18:35:50.44 ID:Pcv5J0OL0
コーラを飲んだらゲップが出るレベルで分かりきったことだろ

 

12: カノープス(東京都) [US] 2025/06/21(土) 18:36:44.43 ID:KB/0j70o0
誰もいない山奥で盛大に爆発させるしかないな

 

15: ヘール・ボップ彗星(新潟県) [US] 2025/06/21(土) 18:37:47.89 ID:9jkwApRJ0
こんなもん、地雷だと判ってただろうに

 

17: ニュートラル・シート磁気圏尾部(みかか) [US] 2025/06/21(土) 18:38:06.80 ID:UN1kp8Ps0
BYDの次の覇者はどこ?

 

18: エウロパ(SB-Android) [ニダ] 2025/06/21(土) 18:38:15.27 ID:vow2G+s40
数年前に東京モーターショーに行ったらどデカいブース使って大々的に展示してたけどここまで落ちぶれたのか

 

19: オリオン大星雲(岡山県) [ニダ] 2025/06/21(土) 18:38:18.11 ID:F9OHoNNn0
舛添、古賀、BYDを賛美してきたオールドメディアは説明しろ

 

63: アンタレス(神奈川県) [US] 2025/06/21(土) 18:54:27.20 ID:ayhcr4Rv0
>>19
いやもうそいつらの時点で十分説明になってるから言い訳は結構です

 

20: キャッツアイ星雲(庭) [ヌコ] 2025/06/21(土) 18:38:26.19 ID:ikvWdlq/0
バンパービームがないって・・・

 

135: ヒアデス星団(高知県) [PL] 2025/06/21(土) 19:37:18.45 ID:V1e6+WTr0
>>20
紙装甲にも程があるな

 

23: カロン(やわらか銀行) [EU] 2025/06/21(土) 18:38:57.75 ID:9AlygzQz0
で、日本では毎月なんだい売れてるの?

 

218: 冥王星(神奈川県) [JP] 2025/06/21(土) 20:45:11.58 ID:gDh067F10
>>23
日本の公共バスはそのメーカーばっか

 

219: プレアデス星団(庭) [US] 2025/06/21(土) 20:46:23.03 ID:R/+LY/Tx0
>>218
万博のバスがそれなんだろ
腐った利権のせいでえらい迷惑や
 
 
【速報】 石破政権「過半数割れでも石破は退陣しない。国難の時に誰が無責任に辞めろと言えるか!」
【参院選速報】自民党、過去最低の獲得議席にwwwwwwwwwww
以前に勤めていた会社の人事部長と数年越しに再会、「辞めて後悔したことないですか?」と社交辞令気味に聞かれたので……他
【画像】 長濱ねる(26)さん、垂れパイのランジェリーショット解禁wwwww
外国人「この謎の調味料があれば何でも本格的な日本食になるよ」
TBS女子アナ「日本人ファーストはヘイトスピーチと違うの?w」→炎上
岩屋毅外務大臣が米国の逆鱗に触れる
|●|【怒りコントロールできず】出馬断念の徐浩予氏、ブチ切れてついに「反日全開で日本乗っ取り計画」を叩きつける
トメの家に泊まりに行った時、すごく美味しいまんじゅうを出された。旦那も私も「うまいうまい」とパクパク食べた。翌朝、キッチンに行ったら旦那がトメに叱られていて・・・

 

24: テンペル・タットル彗星(愛知県) [US] 2025/06/21(土) 18:39:19.10 ID:4/mmG7jy0
バッテリー以外の基本的な車体構造からヤバい造りしてるのがいかにも中国っぽいな(笑)

命預けられる乗り物の基準に達してないのは、やはり命の価値が低い中国だからか

 

25: 宇宙定数(茨城県) [EU] 2025/06/21(土) 18:40:17.34 ID:krPah7Cf0
日本人がわざわざ選ぶ理由がない車

 

32: 海王星(光) [SA] 2025/06/21(土) 18:44:08.48 ID:ypcUhJWt0
長澤まさみのCMも全然流れなくなったな

 

33: 熱的死(三重県) [US] 2025/06/21(土) 18:44:20.06 ID:LcZ8Mamo0
さすがに車は怖い

 

34: 海王星(大阪府) [US] 2025/06/21(土) 18:45:11.87 ID:HKolUAGP0
広州恒大の後追いだからな

 

35: アケルナル(栃木県) [DE] 2025/06/21(土) 18:46:37.83 ID:6NlbicBh0
チャイナボカン

 

36: エンケラドゥス(茸) [IN] 2025/06/21(土) 18:46:40.98 ID:uCbPs5qW0
これを絶賛している日本のモータージャーナリスト()

 

38: フォボス(SB-Android) [ニダ] 2025/06/21(土) 18:47:00.75 ID:Usl6JkTn0
テスラを選ぶのはまだわかる
だけど、ステータスにもならないのにBYDなんてよく買うわとこの会社の車を見る度に思ってた
リセールもゴミなんだろうどうせ

 

250: アクルックス(ジパング) [US] 2025/06/21(土) 21:11:33.61 ID:MpZQ10SZ0
>>38
リセールは無理だよ
車体の疲労変形がそのまま発火リスクになってメーカーですら直せないんだから
「この部品を交換すれば直ります、自分でやれば50ポンドの節約になります」とかないのがEV車

 

41: プレアデス星団(SB-Android) [VN] 2025/06/21(土) 18:47:51.58 ID:49WZ10y/0
車メーカーが100社ぐらいあるんだろう?
日本も昔は30社ぐらいあったみたいで驚いた

 

47: ネレイド(ジパング) [BE] 2025/06/21(土) 18:48:54.14 ID:+9We8zh70
中国でこの対応なのだから日本でなんてもっと酷い対応になる事を覚悟して買わないとね

 

49: バーナードループ(広島県) [HR] 2025/06/21(土) 18:49:41.29 ID:PV79EnXT0
BYDを買うという選択をする時点で論理的ではないよね
間違った事をするとリスクがあるのは当たり前の事

 

52: はくちょう座X-1(みかか) [ニダ] 2025/06/21(土) 18:50:44.69 ID:FpY1O0JS0
EVて車じゃん
中国がいつまともに車作れた事があった?
無いよ

 

55: デネブ・カイトス(愛知県) [CN] 2025/06/21(土) 18:51:15.72 ID:Bd8Q3BkU0
長澤まさみ「いいかもBYD」
いい鴨!BYD

 

58: ミザール(愛媛県) [ニダ] 2025/06/21(土) 18:52:26.12 ID:sLTq/t8I0
そもそもどうやったら買おうという結論に達するのか

 

59: ベスタ(東京都) [US] 2025/06/21(土) 18:53:13.83 ID:ljzHs0GF0
そもそもEV自体が「壊れたら修理できないから買い換え」みたいなノリの商品なのに
ましてやディーラー網が破綻するってもうどうしようもないだろ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750498381/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました