1: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2025/04/21(月) 09:44:30.28 ID:lhwChpVb0● BE:662593167-2BP(2000)sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/62e43771a61e09d04c9eed5421e38ef86ec708e8
2: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2025/04/21(月) 09:45:06.75 ID:lhwChpVb0 BE:662593167-2BP(1000)sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif
中国では「中流階級(ミドルクラス)が貧困層に逆戻りしている」との声が上がっている。確かに近年、中流階級の資産は目減りし、雇用機会も減少傾向。普段ネガティブな話題を控えがちの中国メディアでさえもこの現象を報じるほど、社会の共通認識となっている。
政府はスマートフォンや電気自動車(EV)の買い替え促進政策で消費を促す一方で、中国企業の多くは国内市場に対し過剰に期待を抱かず、国外展開に活路を見出そうとしている。中国で一定以上所得層は日本ブランドを好んで購入する傾向もあり、日本としても中国の不景気は他人事ではない。
では、中国の中流階級で何がおこっているのか?貧困化は本当なのだろうか。中国メディア「青年志」では専門家を招いて討論し、現状を分析している。これはなにかと中国を先行した日本にも通じるものがあるので、参考になる点も多い。
■中国における「中所得層」とは誰か
中国の中流階級は2010年以降に一気に増えている。所得が上がり続けて、衣食住に余裕ができ、高等教育を受けた人々が増え社会人となり、娯楽や文化に対する消費も広がった。経済的な指標に加えて、教育や職業、多様な消費行動といった社会学的要素が「中流」を形づくってきた。
中国の第14次5カ年計画の概要で「中所得層」という用語の説明があり、「中所得層とは、安定した収入があり、家庭も裕福で生活にゆとりがあり、社会の発展水準に見合った消費水準やライフスタイルを有する層」だと書かれている。また、国家統計局の「家計収支生活状況調査」によれば、年収10~50万元(約190万円~950万円)の世帯は、全国で約1億4000万世帯あり、中所得層全体では4億人超としている。
民間企業の定義では、しばしば胡潤研究院が引き合いに出される。胡潤「2019年中国新中流階級白書」では、中流階級について一線都市で年間世帯収入が30万元以上、新一線都市以下で20万元(約380万円)以上と定義している。前述の公式統計よりもかなりハードルが高く、公式の経済的観点から見ても社会学的観点から見ても、高所得層に入るとしている。
一方で社会学的には、「肉体労働をせず、十分な収入があり、ある程度の余暇と購買力を持つ人々」が中流階級に分類される。2010年にはすでに中流階級は人口の約20%を占めているという説があり、現在では40%程度と推定されている。
4: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2025/04/21(月) 09:46:09.37 ID:lhwChpVb0 BE:662593167-2BP(1000)sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif
■「逆戻り」の実態——数値で見えにくい体感的な貧困
国家統計局によれば、総所得から所得税や社会保障などを差し引いた可処分所得は、増加している。つまり所得は上昇し続けているので、それを見ると中間層全体が貧困化しているとはいえない。しかし、生活者が実際に使えるお金は、住宅ローン、自動車ローン、子どもの教育費、毎日の通勤費などの固定支出を差し引いた後の金額に左右される。収入が増えても支出がそれ以上に増えれば、「貧しくなった」「生活が苦しくなった」と感じるようになるわけだ。
それでもかつては、給料は年々大きく上がり、企業は成長の一途で、誰もが投資すればそれ以上で回収できてうまくいく時代はよかった。2000年代以降、中国では外資系企業やIT・金融業が台頭しそこに入った人は財を得た。しかし外資系企業の社員はピーク時の約3000万人を頂点に、2023年には2000万人まで減少し、IT企業も近年大規模なリストラを進め、高給取りも例外なく急に仕事を失う危機に直面している。同時に、多くの若者は不動産が高い2010年代に住宅を購入し、ローン返済に追われる生活を送っている。その上で景気の先行きも不透明で、仕事が不安定な状況にあるため、経済的なプレッシャーが中流層をじわじわと圧迫している。
中国のネット上で「返貧三件套」」「返貧五件套」(貧困逆戻り三点セット/五点セット)というネット用語まで出てきている。3点セット5点セットの定義は書かれている文章により異なり曖昧だが「不動産」「子どものエリート教育」「失業」「無計画な起業」「盲目的な投資」あたりが主に挙げられる。まさに中流層の不安定化を象徴している造語だ。
ネットの声
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/21(月) 09:45:59.98 ID:bXWMPuh70
しゃーない
切り替えてこ
切り替えてこ
5: 名無しさん@涙目です。(みょ) [BR] 2025/04/21(月) 09:47:22.77 ID:6icvTUtf0
習近平の共同富裕の夢は完全に潰えたか
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/21(月) 09:47:37.77 ID:DVSzDfRx0
人民帽被って人民服着て
煤けた街中で自転車漕いでる時代に戻れ
煤けた街中で自転車漕いでる時代に戻れ
51: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/04/21(月) 10:45:18.60 ID:tRwWAYT60
>>6
しかもその人民服とやらは、
日本の「国民服」のコピーというw
国民服を作った佐々木氏が、中国政府の要請で作ったもの。
しかもその人民服とやらは、
日本の「国民服」のコピーというw
国民服を作った佐々木氏が、中国政府の要請で作ったもの。
7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/21(月) 09:47:41.04 ID:lTGMZtM30
中国は飢餓の歴史なんだから仕方ないんじゃないの
8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU] 2025/04/21(月) 09:49:11.43 ID:ZlnWc21h0
身の丈に合った生活をしろってだけだな
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/21(月) 09:50:14.50 ID:XZn3aPj50
きんぺー「しゃーないここは一発ドンパチ始めて口減らしするか」
25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/21(月) 10:04:59.01 ID:gckoT48E0
>>9
もう減ってきてはいるよね
もう減ってきてはいるよね
10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/04/21(月) 09:50:20.32 ID:MvLWnBu/0
石破、岩屋「日本が全力で支援します。」
11: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2025/04/21(月) 09:50:40.04 ID:n05VxePD0
全員またチャリンコ乗れ
12: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/21(月) 09:51:21.91 ID:/sHeDUTp0
急成長してるのが当たり前の中国人は下がることに耐えられないかもな
44: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/04/21(月) 10:37:55.41 ID:E0wRwxd50
>>12
都市部はそうだけど農村とか貧困層はそこまで成長の恩恵無いんじゃないかな
都市部はそうだけど農村とか貧困層はそこまで成長の恩恵無いんじゃないかな
13: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [AR] 2025/04/21(月) 09:52:37.22 ID:zU6jld7T0
リアルアルヨ
14: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/04/21(月) 09:53:12.10 ID:sZ8QRfQE0
そりゃ消えるだろ
17: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/04/21(月) 09:55:20.48 ID:659KiU7q0
日本と同じ道をたどってるならそうなるな
19: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NZ] 2025/04/21(月) 09:58:21.75 ID:CXhu56dc0
>>17
年齢ピラミッドも似てるのがね
寝そべり族とかも憤青とかも日本に似てる
ほんで失われた〇〇年突入
年齢ピラミッドも似てるのがね
寝そべり族とかも憤青とかも日本に似てる
ほんで失われた〇〇年突入
18: (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本(東京都) [US] 2025/04/21(月) 09:58:04.72 ID:elzumqdp0
また天安門前の道路を実用自転車の集団で通勤する姿がみたいな
20: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/04/21(月) 09:59:42.93 ID:SoB/8+Ob0
でも一度いい暮らしを体験してからの没落はキツいね
21: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/04/21(月) 09:59:52.73 ID:TCJ5FTmF0
2015年の株バブル崩壊から10年経ってやっと顕在化してるってのが不思議なもんだな
26: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EG] 2025/04/21(月) 10:06:09.53 ID:0Hx/zBk70
>>21
日本人も90年代は既にバブルが崩壊してるのに、余力を放出するように海外行って爆買いや買春しまくってたしな
日本人も90年代は既にバブルが崩壊してるのに、余力を放出するように海外行って爆買いや買春しまくってたしな
27: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/04/21(月) 10:07:21.68 ID:659KiU7q0
>>26
むしろバブル崩壊後の方が円高で海外旅行ブームきたし
むしろバブル崩壊後の方が円高で海外旅行ブームきたし
23: 名無しさん@涙目です。(庭) [TW] 2025/04/21(月) 10:02:04.73 ID:8B2YCour0
人民服ブームを作ればいいじゃない
24: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [MX] 2025/04/21(月) 10:04:02.14 ID:scZ4mJ5b0
短い春だったなあ
28: 警備員[Lv.29](茸) [MX] 2025/04/21(月) 10:08:47.58 ID:hOcYskX30
一度上がった生活水準を落とすのは相当厳しいだろうなどうするんだろ
32: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/04/21(月) 10:10:38.77 ID:659KiU7q0
>>28
日本と同じ道なら老人はそのまま金銭感覚狂ったままで氷河期がおかしくならないからデフレになるよ
日本と同じ道なら老人はそのまま金銭感覚狂ったままで氷河期がおかしくならないからデフレになるよ
30: 名無しさん@涙目です。(みょ) [CN] 2025/04/21(月) 10:10:20.55 ID:QAJx0DhZ0
中流が消えると国家も消えるよ
分裂すると思う
分裂すると思う
34: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/21(月) 10:12:25.63 ID:jzmC/kAx0
毎年GDP5%成長確定ですし
35: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EG] 2025/04/21(月) 10:12:46.20 ID:0Hx/zBk70
2025年にここまで落ちぶれるとは思わなかった2000年の日本人みたいな状態
36: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2025/04/21(月) 10:14:39.09 ID:hGfUr3vd0
中国には農民戸籍と都市戸籍があります
ガチの身分制度ってやつ
現代の話ですよ
ガチの身分制度ってやつ
現代の話ですよ
39: 名無しさん@涙目です。(東京都) [PL] 2025/04/21(月) 10:23:09.45 ID:2kFDYDgC0
3億人ぐらい失業するんとちゃうか
40: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/04/21(月) 10:24:55.30 ID:659KiU7q0
当たり前だけど中国がデフレになったら日本も恐ろしく仕事なくなるからね
10億人相手の市場が狂うんだから
10億人相手の市場が狂うんだから
41: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/04/21(月) 10:31:25.67 ID:t555kwLa0
>>40
日本の対中輸出品目確認してみ。
最終製品じゃなくて中間財だから。
要は中国輸出企業相手の仕事。
最終的な製品の買い手は欧米日の消費者。
輸出企業が中国脱出すれば、対中輸出は
対x国輸出に置き換わるだけ。
日本の対中輸出品目確認してみ。
最終製品じゃなくて中間財だから。
要は中国輸出企業相手の仕事。
最終的な製品の買い手は欧米日の消費者。
輸出企業が中国脱出すれば、対中輸出は
対x国輸出に置き換わるだけ。
42: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/04/21(月) 10:33:21.05 ID:659KiU7q0
>>41
そういう問題じゃなくて中国が日本みたいになれば安い物しか買わなくなるから中国にはなんも売れなくなるよ
もちろん中国から安く買えるようにはなるけど
そういう問題じゃなくて中国が日本みたいになれば安い物しか買わなくなるから中国にはなんも売れなくなるよ
もちろん中国から安く買えるようにはなるけど
56: 名無しさん@涙目です。(みょ) [IT] 2025/04/21(月) 11:04:11.02 ID:tyHqzUji0
消えると言うかもっと酷いだろ?
農村に戻っても10年以上耕作放棄してた田畑は開墾から始めないとどうにもならない
昔は自転車や徒歩で生活出来たがもう都会にそんな地域は残って無いから車が無い生活には戻れない
農村に戻っても10年以上耕作放棄してた田畑は開墾から始めないとどうにもならない
昔は自転車や徒歩で生活出来たがもう都会にそんな地域は残って無いから車が無い生活には戻れない
59: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/21(月) 11:27:00.42 ID:fVauyLVv0
中国には失業保険とか生活保護ってものないんか?
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1745196270/
コメント