国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

【備蓄米】平均落札価格 60キロあたり2万1217円

1: 牛乳トースト ★ 2025/03/15(土) 00:31:41.34 ID:nNxA7Hka9
今月10日から行われた備蓄米の入札について、江藤農林水産大臣は、対象となった15万トンのうち9割以上が落札され、落札価格の平均は、消費税抜きで60キロあたり、2万1000円あまりだったと発表しました。スーパーなどでの販売価格は、落札した価格に加え、このあとの精米や輸送などにかかるコストを踏まえ、決まっていくことになります。

コメの価格高騰が続く中、農林水産省は流通を円滑にするため、今月10日から、JA全農などの集荷業者を対象に備蓄米の入札を行いました。

これについて、江藤農林水産大臣が14日、記者会見し、対象となった15万トンのうち、9割以上にあたる14万1700トンあまりが落札されたと発表しました。

落札価格の平均は、消費税抜きで60キロあたり、2万1217円でした。

落札された備蓄米は今月下旬以降にスーパーなどの店頭に並ぶ見通しですが、その販売価格は、落札した価格に加え、このあとの精米や輸送などにかかるコストを踏まえ、決まっていくことになります。

江藤大臣は「この落札価格から考えると、備蓄米は、現在の店頭価格よりかなり低い価格になるだろう。消費者の手元にしっかり届くことが大事で、目詰まりの解消につながることを期待している」と述べました。

また、江藤大臣は、2回目の備蓄米の入札について今回、落札されなかった分ともともと放出予定だった分などをあわせた7万トンを対象に、今月中に実施できるよう、準備を急いでいることも明らかにしました。

*記事全文は以下ソースにて
2025年3月14日 18時58分更新 NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250314/k10014749511000.html

★2025/03/14(金) 17:39:50.24

*前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741949638/

 

【緊急速報】スペインとポルトガル全土で大規模停電、フランスも発生 現時点では攻撃の可能性も否定せず「始まった模様」
レッドブル、開発の方向性を間違うもフェルスタッペンが何とかしてきたことでそれを継続してしまった模様
【宮城】岩沼市の海岸に保育士(35)の女性遺体 佐藤蓮真容疑者(21)のキックボクシングの試合を観戦
【韓国】IMFの警告…ドル高と低成長で韓国の国民所得4万ドル達成遠ざかる
【停戦交渉】トランプ大統領のウクライナ批判は流石に不味い。パレスチナ問題でもトランプ氏は、なぜ侵略者側に立つのか?
宇治抹茶をパクる中国企業...京都地裁が老舗の訴えを棄却
ポルトガル首相「サイバー攻撃ではない」スペイン「大規模停電!」ポルトガル「電力復旧に1週間予測」スペイン「停電理由は誘発大気震動(重要」スペイン原発「停止」→
韓国人「もし日本と海底トンネルで繋がったらすぐに韓国軍を投入して日本を占領しちゃえばいいと思います」
エコカー補助金が中国車に、立民・藤岡氏が是正要求するも政府は「難しい」と回答他
スポンサーリンク

ネットの声

36: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 00:55:40.73 ID:lcp0qdft0
>>1
仕入れ値に6割乗せるからあれ?今と同じじゃね?

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 00:59:12.85 ID:+lOB3/i20
>>36
本来は生産者米価に1kg あたり100円を足した程度が小売価格になっていた
ところが現在は仕入れ価格に対して500円も上乗せされた価格になっている
米不足による供給バランスの崩れが根本的原因

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 00:33:00.44 ID:UBzC4kOH0
だめだこりゃ

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 00:33:44.52 ID:MVFQvg/s0
安いのかこの落札価格

 

12: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/03/15(土) 00:38:28.51 ID:MOE8MEB00
>>4
いまの相対取引価格は安い銘柄で22,000円、高い銘柄で29,000円台、全銘柄平均が25,927円
そこから考えるとまあ安いかな

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 00:43:26.93 ID:7c1vBqKu0
>>12
…結局店頭だと5kg3400円くらいはするってこと…??

 

32: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/03/15(土) 00:54:12.71 ID:MOE8MEB00
>>17
いまの小売りのコメ(白米)価格の暴騰は玄米の元卸価格と直接的にリンクしてないからなぁ

大手飲食や中食産業が業務用米の確保に走って中小飲食が小売り用のコメに手を出して
末端に近いところでブツの取り合いで値がどんどん上がっていったからね

業務用を中心に見込み外の米を流すことでブツの取り合いによる価格の競り上がりを
抑制するのが狙いじゃないかな

 

345: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 07:51:50.88 ID:c5axCofv0
>>32
うちの近所のJA直売が玄米を売ってるがそこは玄米のキロ400円が500円にしかなってない 一昨年が350円だからそれでも値上がりしてるけど
当然キロ数限定で売り出しの日は凄い行列出来てるが
それ考えると今の高値は流通の問題だと思う

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 00:38:46.73 ID:viMj8to+0
>>4
秋の農家からの買取価格とそんなに変わらんよ
白米にして5キロ2,000円くらい

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 00:37:18.88 ID:qsQJ0PLi0
備蓄米の大部分は大手外食チェーンやコンビニのおにぎりやら弁当やらを生産する工場とかに渡るやろ

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 00:38:47.26 ID:Ebd0mavQ0
JAが提示した概算金より高くて草

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 00:39:31.35 ID:ArJkiYDv0
重くてかさばるから運送費合わせたら価格が落ちないだろ?

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 00:46:51.67 ID:EUZqp6ZC0
5kgで1768円だから経費や業者な取り分を加えると店頭価格はあまり安くならないと思うけど

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 00:51:51.28 ID:+lOB3/i20
>>19
圧倒的に流通量が不足しているから問屋取引の間で価格は上がりまくり 結局小売価格は4000円を超えることになる

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 00:51:00.27 ID:WgC+Yz9h0
これを1万円で強制的にスーパーや米屋で売り出せば米価は下がるのに
 
スポンサーリンク
 
【朗報】日本政府「途上国の外国人を田舎に受け入れることに決定。育成して。」
【悲報】ドバイに出稼ぎ◯春へ行く港区女子、欠損フェチの大富豪に切断されてる模様・・・
エコカー補助金が中国車に、立民・藤岡氏が是正要求するも政府は「難しい」と回答他
【動画】 ミニスカ大開脚で心臓マッサージをする女性看護師が卑猥だとして炎上
韓国人「さすがの日本人も韓国がここまで大きくなるとは予想してなかったですよね・・・?」
【停戦交渉】トランプ大統領のウクライナ批判は流石に不味い。パレスチナ問題でもトランプ氏は、なぜ侵略者側に立つのか?
宇治抹茶をパクる中国企業...京都地裁が老舗の訴えを棄却
|●|次世代のデジタル資産を謳われたNFT、2021年のバブルから4年が経過した結果……
レッドブル、開発の方向性を間違うもフェルスタッペンが何とかしてきたことでそれを継続してしまった模様

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 00:52:16.95 ID:xnQOyRb70
去年の時点でさっさと放出決めていればもっと安かったのにね…
転売勢への圧力にもなってただろうし

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 00:55:23.47 ID:+lOB3/i20
>>27
それは 投機的な動きを抑える程度で根本的な米不足をカバーするには至らないから
結局こういう風に値上がりする

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 00:52:43.44 ID:ycR7Y2zW0
個人も入札に参加させろ

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 01:03:32.75 ID:oQascT5w0
負けられない戦いをしてるんやろな

 

51: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 01:05:31.28 ID:7K3VHrqN0
ま、良くて今の高値のまま空っぽの売り場に品物が増えるだけだね

 

56: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 01:10:10.49 ID:5edGybvW0
テレビでは
どこかの教授が「大成功、月末には値下がりする」って言ってるし、農水大臣はドヤ顔やし、訳が分からなくなってきた

 

65: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 01:20:47.50 ID:J7BIzv0r0
落札価格が10キロあたり3500円か…
10キロ5000円くらいになってくれるとありがたいんだけど
国からの卸値が3500円でそれを小売価格5000円で売るのはまあ厳しいよな

 

66: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 01:21:31.77 ID:favVLiaO0
15万トンじゃ市場のトレンドを変えるには弱いわな

ベトナムの年間米輸出が1000トン近いから、100トンぐらい引っ張ってこれないもんかね

 

68: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 01:22:24.00 ID:WzWXK/160
年間800万t消費しているから21万t放出ぐらいじゃ微々たる量だ と誰かが言ってたな。(´・ω・`)

 

73: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 01:24:30.39 ID:OwgIueIv0
(´・ω・`)それで5キロ3000円切るくらいには下がりそう?

 

74: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 01:24:51.28 ID:h73ZUVSa0
>>73
無理やろね

 

364: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 08:13:42.72 ID:zBxTi0ZD0
価格は高値据え置きじゃないと農家死滅する

 

365: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 08:13:46.01 ID:7Y4lz+oh0
何が悪いって日本人が米食わなくなったのが悪い
それに合わせて生産調整してたのがコロナによっては計算が狂ってその歪がきてるだけ
今年から大増産するから2年後くらいにはまた米余りの時代が来るよ

 

372: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 08:18:54.66 ID:ucaZdtO80
>>365
違う違う
選挙に行かない奴が悪い

 

371: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 08:17:33.40 ID:JKikKnTR0
>備蓄米落札94%  落札られなかったのは一昨年の古米

去年の新米は売れたけど古米は入札されなかったんだな

 

375: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 08:24:36.28 ID:CEK0rG0D0
殆どの量を落札して価格操作を企ててる奴に地獄見せる為に徹底抗戦の追撃放出頼むわ

 

377: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 08:30:12.13 ID:viMj8to+0
>>375
備蓄量がしれてるから無理ね
政府もこの半年以上実質何の対応もしてないから値上げ容認してるんでしょう

値上げするなら緩やかにやれよ
40年2,000円前後だったものを1年で倍って加減ガバガバ過ぎるだろ

 

378: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 08:35:39.44 ID:bri+UNh70
米高いって言うけど、昭和の終わりに
戻っただけじゃね?

 

379: 名無しどんぶらこ 2025/03/15(土) 08:37:44.59 ID:7VO3D0vA0
作況指数の調べ方見直さないと永遠に需給のバランス取れないとおもうわ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741966301/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました