1: 牛乳トースト ★ 2025/02/25(火) 18:01:45.66 ID:p7AemGsd9所得税が課される年収の最低ラインである「103万円の壁」の見直しを巡り、自民党税制調査会は25日、非公式幹部会合(インナー)を党本部で開き、税負担軽減の対象となる年収上限を850万円とする公明党案を了承した。今後、与党案として協議に臨む方針。自民、公明、国民民主3党の税調会長は同日にも協議を行う予定だ。
衆院で審議中の税制改正関連法案では、基礎控除と給与所得控除を10万円ずつ引き上げ、課税最低ラインを123万円とする見直しが盛り込まれた。
2025年02月25日15時08分 時事通信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025022500748
*関連スレ
【国民民主】自公の年収の壁提案に難色 榛葉氏「のむのは相当厳しい」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740387712/
【年収の壁】公明が新案提示 年収850万円以下で控除額4段階 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740134536/
高市早苗氏「落胆、怒っています」年収の壁めぐる「自民党案」に苦言 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740104163/
ネットの声
18: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:07:41.58 ID:PMYGB2OY0
>>1
去年870万だったんですけど、、、
去年870万だったんですけど、、、
3: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:02:46.60 ID:JBQzjFbc0
公務員の年収を300万にしろ
4: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:03:31.65 ID:GxKjia970
900から1,100くらいが一番割に合わないんですけど。
そら所得制限を設けない東京都に引っ越すわな。
そら所得制限を設けない東京都に引っ越すわな。
8: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:05:22.58 ID:jNDOqjTC0
>>4
うむ
差別が酷い
うむ
差別が酷い
131: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:43:23.90 ID:mHfXDJvx0
>>4
900で区切るのおかしいわな
1500とか2000だよな高所得者って
900で区切るのおかしいわな
1500とか2000だよな高所得者って
185: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 19:04:29.83 ID:ld87Ju230
>>131
年収1000万から見たらそうだろうな
ボリュームゾーンの底辺労働者から見たら500でも高所得
年収1000万から見たらそうだろうな
ボリュームゾーンの底辺労働者から見たら500でも高所得
7: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:04:24.04 ID:Q76G+V8R0
123万とか誤差だろ。もっとふやせ
9: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:05:31.61 ID:xaKoBxvI0
壁なくせって言ってんのになんで壁作ってんの
10: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:05:48.97 ID:5m7tdP0T0
バカジャネーノ
11: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:05:53.79 ID:/NaNkpKT0
維新が予算に賛成するから自民は妥協する必要がなくなった
12: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:06:22.54 ID:+E2vUB780
なんでこんなややこしくするのか理解ができない
22: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:09:08.04 ID:e9AFz8jY0
>>12
庶民に理解できるような税制だと選挙の争点にされるだろw
庶民に理解できるような税制だと選挙の争点にされるだろw
34: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:16:27.40 ID:FrnvIYf40
>>22
簡単だぞ
減税額(マクロならトータルも)を比較すればよいだけ
この案では年間3万円の減税にしかならない
国民民主案なら11万円
簡単だぞ
減税額(マクロならトータルも)を比較すればよいだけ
この案では年間3万円の減税にしかならない
国民民主案なら11万円
23: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:10:34.00 ID:5rDNGLq30
>>12
元々世界的にスタンダードな物価上昇を加味したシンプルな123万円を提示したのにゴネてややこしくしたのが国民民主党だろ
元々世界的にスタンダードな物価上昇を加味したシンプルな123万円を提示したのにゴネてややこしくしたのが国民民主党だろ
26: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:12:23.70 ID:veCXP/bS0
>>23
話まったく聞いてないんだろうけど、178万というのは30年前と今の物価を比べて出した正当な数字
30年前の所得と物価で作った基礎控除を今も使ってるのがおかしいの
話まったく聞いてないんだろうけど、178万というのは30年前と今の物価を比べて出した正当な数字
30年前の所得と物価で作った基礎控除を今も使ってるのがおかしいの
29: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:15:23.39 ID:Fq7dQI4d0
>>26
違う。最低賃金。
物価ベースだと123万になる
違う。最低賃金。
物価ベースだと123万になる
30: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:15:23.43 ID:l3f0AubV0
>>26
さらに言うと、
30年前までは最低賃金の上昇に伴って壁も上がってたんだよね
政争にも財源の話にもならず、半ば自動的に。
上昇を止めて税金うめえしてきたのが自民党
「失われた30年」と時期が一緒なのが本当にひどい
さらに言うと、
30年前までは最低賃金の上昇に伴って壁も上がってたんだよね
政争にも財源の話にもならず、半ば自動的に。
上昇を止めて税金うめえしてきたのが自民党
「失われた30年」と時期が一緒なのが本当にひどい
43: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:18:44.27 ID:85PkJt5G0
>>30
そもそも高所得者は取られ過ぎ
178万に基礎控除引き上げても、年収200万の税負担は5000円、年収300万なら6万円
だけど、年収1000万は120万の負担
引き上げても20~100倍くらい払うことになる
そもそも高所得者は取られ過ぎ
178万に基礎控除引き上げても、年収200万の税負担は5000円、年収300万なら6万円
だけど、年収1000万は120万の負担
引き上げても20~100倍くらい払うことになる
40: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:17:55.12 ID:PdNLSqs20
>>26
178万は最低賃金の伸び率から出した数字であって、物価から出すなら正当な数字は自民の123万のほう
そもそも現状の103万が当時の水準でも妥当じゃないという話をしなきゃいけなかったんだよ国民民主は
178万は最低賃金の伸び率から出した数字であって、物価から出すなら正当な数字は自民の123万のほう
そもそも現状の103万が当時の水準でも妥当じゃないという話をしなきゃいけなかったんだよ国民民主は
158: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/02/25(火) 18:50:52.14 ID:VKLS3ggj0
>>40
まったくずれてる
当初から生存権の問題と主張していた
まったくずれてる
当初から生存権の問題と主張していた
14: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:06:36.31 ID:LwTCPCtr0
参院選が楽しみだにゃあ
15: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:06:55.77 ID:veCXP/bS0
なんで税金を底辺の何倍も払ってる高所得者がさらに損するようなシステムにするんだよ
24: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:11:35.82 ID:5lRwqHIH0
>>15
収入が多いんだからしかたない
収入が多いんだからしかたない
28: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:13:35.28 ID:veCXP/bS0
>>24
多いなら取られても仕方ないって、それは底辺のアホが絶対に高所得者にならないから言えるんだろ
お前ら底辺のアホだって自分の稼いだ金から浮いた分はホームレスに配れと言われて納得できるのか?
多いなら取られても仕方ないって、それは底辺のアホが絶対に高所得者にならないから言えるんだろ
お前ら底辺のアホだって自分の稼いだ金から浮いた分はホームレスに配れと言われて納得できるのか?
46: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:19:06.61 ID:5lRwqHIH0
>>28
収入が多いだけだからしかたない
仕事が大変なのはみんな同じ
介護の仕事は大変だけど収入は低い
つまりそういうこと
収入が多いだけだからしかたない
仕事が大変なのはみんな同じ
介護の仕事は大変だけど収入は低い
つまりそういうこと
16: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:06:56.67 ID:KfNfn55l0
850万なら
ええんちゃうんか
それ以上の金持ちなら
フジテレビ社員とか
テレビ局社員しかおらんぞ
ええんちゃうんか
それ以上の金持ちなら
フジテレビ社員とか
テレビ局社員しかおらんぞ
94: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:30:08.63 ID:wJQH9DmQ0
>>16
年間で1万ちょっとの減税だぞw
年間で1万ちょっとの減税だぞw
17: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:07:30.29 ID:LzL/D8o60
基礎控除自体に壁ってそれは基礎控除なのか?
基礎控除の概念を捨てるなら基礎控除を廃止したらどうだ
基礎控除の概念を捨てるなら基礎控除を廃止したらどうだ
20: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:07:56.51 ID:Zx3r88750
103万を850万まで引き上げたと誤解させたいのかな?
32: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:15:57.66 ID:z7COLNG/0
所得が少ないから
あんまり関係ない
食料品の消費税やめてくれ
あんまり関係ない
食料品の消費税やめてくれ
33: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:16:01.45 ID:PdNLSqs20
所得控除を段階的に下げていくような形にすると、境界値前後で手取りの逆転現象が起きるんだが
98: 警備員[Lv.22] 2025/02/25(火) 18:31:34.76 ID:vYBp29i30
>>33
年収840万円の人より年収880万円の方が手取り増えそうね
年収840万円の人より年収880万円の方が手取り増えそうね
104: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:33:48.47 ID:MuxsORhg0
>>98
さすがにそれはない
850万と853万で手取りが同じくらいは起きる感じ
さすがにそれはない
850万と853万で手取りが同じくらいは起きる感じ
36: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:16:46.89 ID:zZ0O4xVP0
国民は応じなくていいぞ
参院選で議席増やしてやれ
参院選で議席増やしてやれ
39: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:17:16.80 ID:z7COLNG/0
確定申告を無くせ
税はシンプルにしろ
税はシンプルにしろ
42: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:18:04.66 ID:P1GmEm3b0
国民をバカにしてんのか
45: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:19:05.98 ID:+Gxc3sfl0
昭和後半にもっと上がってておかしく無かったんだけど
49: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:20:06.72 ID:w+khyyzf0
いや、新しい壁を作んなや
せっかくの超過累進課税の綺麗な仕組みが台無しになるんだわ
せっかくの超過累進課税の綺麗な仕組みが台無しになるんだわ
50: 名無しどんぶらこ 2025/02/25(火) 18:20:21.07 ID:lJeAENaA0
収入に850万円というキャップがはめられた
どんどん貧困国へ・・・
どんどん貧困国へ・・・
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740474105/
コメント