1: おっさん友の会 ★ 2025/01/07(火) 12:46:57.03 ID:UYcsVYTv9元ニュースサイト
ネタとぴ 2025/01/06
https://netatopi.jp/article/1652353.html
退職代行モームリの仕事始めの依頼件数が1日の最高件数を大幅に更新 「どんどん退職が確定していっています」~「上司の方、経営者の方に伝えたい。今日は社員がきちんと出勤してくれた事を感謝してください」
●●●●
退職代行モームリの退職情報を開示します。
その名も『MOMURI+』
蓄積された膨大なデータを活用し、入社を検討している企業などの退職代行利用状況を開示。
退職者数だけでなく、退職理由や労働環境の情報も提供し、入社企業選びの重要な指標として役立てる事が出来ます!
2025/01/06
https://twitter.com/momuriplus/status/1876164634283291106?t=zd0iCNHgVyb9m9H4eioE2g&s=09
ネットの声
11: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 12:53:49.80 ID:/SfY4Meh0
>>1
こういうビッグデータは有益だね。
こういうビッグデータは有益だね。
18: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 12:56:32.52 ID:8fLVEbeS0
>>11
逆に利用者側の情報も人材紹介会社とかに売ってんじゃね
逆に利用者側の情報も人材紹介会社とかに売ってんじゃね
21: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 12:57:02.99 ID:1zufDDdh0
>>11
そんなにデータ数は無いだろ
精々数百件じゃないの?
そんなにデータ数は無いだろ
精々数百件じゃないの?
63: 警備員[Lv.9][新芽] 2025/01/07(火) 13:44:32.52 ID:DcfpfXdp0
>>21
昨日だけで300だかの受付があったとかだぞ
昨日だけで300だかの受付があったとかだぞ
67: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 13:54:29.58 ID:9pRKtxQY0
>>63
ホラの可能性もあるよな
ホラの可能性もあるよな
124: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:07:30.41 ID:pfo87S9p0
>>63
とりあえず客観性のない主観のみのデータはそもそも有用なのかと
とりあえず客観性のない主観のみのデータはそもそも有用なのかと
128: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:39:11.96 ID:IBhGXF+u0
>>124
お前は仕事辞める人が客観的データに基づいた理由で辞めると思ってんの?
みんな主観で辞めるんだから社員の離職を減らすにはどんな主観で辞めてるのかのデータ分析が必要なんだよアホウ
お前は仕事辞める人が客観的データに基づいた理由で辞めると思ってんの?
みんな主観で辞めるんだから社員の離職を減らすにはどんな主観で辞めてるのかのデータ分析が必要なんだよアホウ
14: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 12:56:02.56 ID:fpX1pIg40
>>1
スゲーな
一方的な情報なのに
スゲーな
一方的な情報なのに
144: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 02:08:10.07 ID:MlolZaA70
>>14
それが2件、3件と増えたら有効なデータになるんだよ。
社員数が少ない企業で2度も3度も退職代行使われるとかロクでもない可能性大。
それが2件、3件と増えたら有効なデータになるんだよ。
社員数が少ない企業で2度も3度も退職代行使われるとかロクでもない可能性大。
86: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 14:32:36.64 ID:WVYsvJY60
>>1
会社側は粛々と無断欠勤の手続きから懲戒処分へと移るだけで
弁護士に依頼した方が良い
有給の残ってない労働者なら契約不履行になるよ
最悪、損害賠償の話になる
会社側は粛々と無断欠勤の手続きから懲戒処分へと移るだけで
弁護士に依頼した方が良い
有給の残ってない労働者なら契約不履行になるよ
最悪、損害賠償の話になる
87: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 14:34:02.96 ID:prk1L4wB0
>>86
退職を理由に元社員に損害賠償請求しようとする所もあるけど大抵弁護士から絶対に負けるからやめとけと止められるよ
退職を理由に元社員に損害賠償請求しようとする所もあるけど大抵弁護士から絶対に負けるからやめとけと止められるよ
162: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 09:30:53.20 ID:YsxLbNg90
>>1
弁護士以外がやったら法的に問題ある場合がありそう
弁護士以外がやったら法的に問題ある場合がありそう
3: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 12:49:10.75 ID:I0r1TrCV0
画期的な手法
労基やハロワに相談行って「あぁ、あそこはブラックだからね」って言われても手遅れだからな
労基やハロワに相談行って「あぁ、あそこはブラックだからね」って言われても手遅れだからな
4: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/01/07(火) 12:49:14.71 ID:EMZ8O71n0
企業名も欲しいのですが
8: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 12:52:47.15 ID:VNAgBoX20
そもそもこんなところに依頼しないと退職すら言い出せないやつなんて、社会人として失格だろ。そんなやつはもとよりいらないやつだよ。
12: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 12:54:23.35 ID:6rqefIGf0
嫌なら辞めろでいいんじゃね
人手不足と言われているうちに仕事しやすい職場を探そう
そのうち氷河期がまたやってくる
たとえ少子化であっても外人やAIと奪い合いになる
人手不足と言われているうちに仕事しやすい職場を探そう
そのうち氷河期がまたやってくる
たとえ少子化であっても外人やAIと奪い合いになる
16: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 12:56:08.80 ID:xr3mDg6q0
モームリブラック、モームリホワイトにわけろや
20: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 12:57:02.61 ID:vgfz8KWr0
企業向けには退職代行利用履歴のある人リストを高額で売却できるパターン?
22: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 12:57:20.18 ID:ellOCEi+0
求人票と勤務内容が違うのであれば契約違反として即日退職可能ですよ
2週間も待つ必要はない
2週間も待つ必要はない
25: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 12:58:26.48 ID:ZcWW9CQ90
ブラックかどうか調べられるのはいいね
26: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 12:59:42.29 ID:DspsVeEh0
学歴もセグメント指標に入れたらビッグデータを活用したいような企業が主に採用してる大卒以上なんてあまりいなそうだし、そもそもそんな企業はモームリ使うような属性は一次面接で落としてると思うの
27: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 12:59:54.50 ID:z0I/vqfE0
奨学金借りてまで大学出てすぐに退職する連中は奨学金返すアテあるんだろうか
28: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 13:00:38.63 ID:DspsVeEh0
モームリの主要ターゲットの底辺大卒~高卒が働くような中小はそもそも人事も1人で採用しかしてないとかだからビッグデータの活用なんてモームリ
29: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 13:01:52.91 ID:DspsVeEh0
まあ若い社長がアイデア絞って頑張ってるのは良いこと
30: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 13:02:29.30 ID:xS0XzEy90
OpenWorkで十分じゃない?
33: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 13:03:15.04 ID:DspsVeEh0
>>30
「現役社員(数値を上げたい人事部)」が書きこんでたりして情報の偏りが大きいからあまり価値がない
「現役社員(数値を上げたい人事部)」が書きこんでたりして情報の偏りが大きいからあまり価値がない
164: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 10:28:31.04 ID:XzBt/Uru0
こういうのって、弁護士法違反にはならんのかな?
167: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 11:20:51.38 ID:diu0hwFb0
aiが言うには他の先進国には退職代行サービスなんか無いってよ
会社が労働者を好き勝手できる日本だけの業態だってww
会社が労働者を好き勝手できる日本だけの業態だってww
172: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 12:42:00.17 ID:BYd7ZCL60
>>167
その代わり日本では雇用者は手厚く保護されてるだろ
日本では30日の猶予が必要だけど、アメリカなら即日解雇も可能
その代わり日本では雇用者は手厚く保護されてるだろ
日本では30日の猶予が必要だけど、アメリカなら即日解雇も可能
169: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 11:33:45.19 ID:0aA/sW4B0
退職代行ってデスクやロッカーの私物も回収してくれたり
会社からの借り物も返してくれるのがありがたい。
会社からの借り物も返してくれるのがありがたい。
181: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 20:09:41.34 ID:UU0pj6nG0
>>169
当然その分の手間賃と交通費がかかるだろうけど
当然その分の手間賃と交通費がかかるだろうけど
174: 警備員[Lv.37] 2025/01/08(水) 13:25:48.64 ID:uP6+C8u50
ここを数十回使ってる常連もいると言ってたが、そいつの情報も欲しいぞ。
176: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 13:28:50.56 ID:Xq9w6E/o0
大昔はできない奴には代わりはいくらでもいる
でやってたし、その思考が抜けてないのでは?
でやってたし、その思考が抜けてないのでは?
180: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 16:01:42.73 ID:xi2Bg/wX0
でもこういう奴らって会社からも言えないけどこいつ辞めてくれないかなぁって皆に思われてるからウィンウィンな商売だよな
186: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 02:38:53.59 ID:mUfFiXOp0
まあ、就職エージェントと同じく退職エージェントみたいなものだろ。慣れてる奴に代行してもらった方が効率良いだろ。どうせこんなサービス使って辞める時はろくでもない職場なんだから。時間かけるだけ無駄。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736221617/
コメント
[…] 退職代行モームリ、退職情報を開示…退職者数だけでなく退職理由や労働環境の情報も提供(日本第一!ニュース録) […]