1: シャチ ★ 2025/01/07(火) 18:21:55.87 ID:ahAJSZPO9仕事始めの6日、東京株式市場で2025年最初の株取引となる大発会が行われました。
日経平均株価は、2024年の終値から500円以上下落。
波乱のスタートとなった日本経済ですが、2025年は2024年以上の値上げラッシュとなりそうです。
1月は、菓子パンやパックご飯などが値上がり、帝国データバンクによると、4月までに6000品目余りが値上げする見通しです。
その中でも今、空前の高値をつけているのがキャベツです。
兵庫・尼崎市のスーパーで5日、視聴者が目にした値段は何と1玉1090円。
ついに4桁の大台を突破する事態に。
スーパーに来ていた客は「信じられない!なんでこんなに高いの」「ちょっと手が出ない」と話しました。
東京都内のスーパーでも、1玉580円や末広がりの888円の値段に。
農水省の2024年12月の調査では、キャベツの価格が平年の約3倍まで上がっていましたが、年が明け、さらに高騰が進んでいるとみられます。
「イット!」が取材したのは、東京・文京区のとんかつ店「かつ吉」。
店員の手には山盛りのキャベツが。
かつ吉では、どれだけ食べてもキャベツが無料なんです。
とんかつに欠かせないキャベツ。
とんかつが来る前にキャベツを食べ尽くしてしまった客たちもいました。
お店で使うキャベツは多い日だと1日30個。
しかし仕入れ値は、6個ほど入る1ケースが2500円から倍の5000円になったといいます。
かつ吉・品川勝巳店長:
今、豚肉の方が落ち着いてきてるので(キャベツの方が)高い。過去こんなことはなかった。常連客も多いので、頑張れる限りは無料でお出しする。
安さが売りの都内のスーパーアキダイでは6日、1玉398円で販売。
安いかと思いきや…。
スーパーアキダイ・秋葉弘道社長:
これは高いですよ。(2024年と比べ)これくらいだと100円なので4倍近い。この大きさだったら異常ですね。大きいサイズを仕入れようとすると1個1000円くらいになる。原価で。赤字覚悟で販売しているのが現状。
キャベツ高騰の理由として、一番に挙げたのが…。
スーパーアキダイ・秋葉弘道社長:
基本的に雨が降らなかったことが一番大きな理由。(2024年)12月半ばに雨が降っていれば、こんなことにはなっていなかった。
6日夜、関東では久しぶりにまとまった雨が降る予報ですが、農水省によると当面は今の状況が続く見通しです。
フジテレビ,政治部,経済部
1/6(月) 17:43配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bfe975bf5331762d9df8f0b79f6fc41ac20420c
2025/01/06(月) 19:14:23.27
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736158463/
ネットの声
34: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:28:54.56 ID:thpZKYY20
>>1
付け合わせなんか別の野菜でいいじゃんか
付け合わせなんか別の野菜でいいじゃんか
139: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:54:06.03 ID:1TZgtUep0
>>1
レタスにしろ
レタスにしろ
3: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:22:46.09 ID:NZEC7K0j0
野菜って結局土で作らないのあかんの?
4: 警備員[Lv.23][苗] 2025/01/07(火) 18:22:56.77 ID:JGA1cXgn0
もしかして我々日本人って馬鹿なんじゃないか
7: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:23:46.08 ID:MymM+e6j0
>>4
はい馬鹿なんです
はい馬鹿なんです
6: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:23:19.94 ID:gEG0Ju8u0
ダイコンのツマでも出せばいい
8: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:23:48.76 ID:UGuEKwKY0
1玉1000円!?
9: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:24:09.29 ID:jD8dsqBR0
うちの近所だと350円くらいかな
1000円だと鼻で笑って誰も買わないだろな
1000円だと鼻で笑って誰も買わないだろな
10: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/01/07(火) 18:24:33.98 ID:EMZ8O71n0
それじゃ豚肉おかわり自由で
12: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:24:36.02 ID:8FvZzSlm0
今までが安すぎただけ
14: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:25:32.77 ID:jD8dsqBR0
山の手の富裕層が使うスーパーの話じゃないの?
16: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:26:07.98 ID:yYjA9Y8y0
アメリカならもっと高い
日本は安すぎる
日本は安すぎる
90: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:39:36.32 ID:TEwUNPFi0
>>16
果物や野菜はアメリカのが安いの多い
果物や野菜はアメリカのが安いの多い
91: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:40:38.66 ID:56HJ5Mnl0
>>90
農産物全部完全自由化しよーぜー
石破せめて責任とってそれぐらいやれよ無能
農産物全部完全自由化しよーぜー
石破せめて責任とってそれぐらいやれよ無能
98: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:42:17.17 ID:eguHC7AZ0
>>91
それがTPPじゃなかった?
それがTPPじゃなかった?
99: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:42:42.45 ID:jQZ+K5tk0
>>16
肉、野菜、穀物はアメリカの方が全体的に安いぞ。
肉、野菜、穀物はアメリカの方が全体的に安いぞ。
108: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:46:28.82 ID:kC0iCE7t0
>>99
アメリカは食料自給率100%超えてるんだね
日本より安くなると思う
アメリカは食料自給率100%超えてるんだね
日本より安くなると思う
20: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:26:50.64 ID:C4Dr1Oto0
米が値上げ成功したからって他の野菜もうまくいくとは思えない
21: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:26:53.52 ID:SwUkklmr0
冬にキャベツ食べられることじたい不思議がれよ
22: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:26:57.79 ID:taSPMtgj0
見切り品で百円くらい? お好み焼き屋もどうしてるんやろな
23: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:27:05.42 ID:W0KxYxSJ0
キャベツの食べ放題止めてトンカツ食べ放題にしたら?
そっちの方が客も喜ぶぞw
そっちの方が客も喜ぶぞw
24: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:27:14.31 ID:SwUkklmr0
冬にキャベツ食べようとして高いの当たり前だろ
季節真逆だぞ
季節真逆だぞ
40: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:29:52.12 ID:kE4NNkOF0
>>24
真逆?春キャベツあるけど
真逆?春キャベツあるけど
25: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:27:27.80 ID:fLOF9Qb70
キャベツ1000円?
どこで売ってんだよ
どこで売ってんだよ
26: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:27:34.71 ID:SwUkklmr0
冬に夏野菜が高いのは当たり前
30: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:28:21.81 ID:pIvkrBGx0
トンカツの添え物ってキャベツの代わりがないよね
レタスだと水っぽすぎるし大根の千切りも辛い部分あるし大根おろしと被る
困ったもんだ
レタスだと水っぽすぎるし大根の千切りも辛い部分あるし大根おろしと被る
困ったもんだ
31: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:28:29.28 ID:6JiEApcs0
白菜でお好み焼き作ったことあるから
なんとかなる
なんとかなる
32: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:28:36.01 ID:2mHVRa+i0
キャベツ付け合わせ減らして
おかわり無料もやめればいい
おかわり無料もやめればいい
33: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:28:46.51 ID:7G9Qn3Zo0
まあ1/4玉250円だとしたらちょっとほか買うかなあ
133: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/01/07(火) 18:52:49.37 ID:sCoxjCy80
近所で250円
どうせ元々高い店の値段語って煽ってんだろ
どうせ元々高い店の値段語って煽ってんだろ
136: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:53:38.33 ID:9A85QiWp0
今日業務スーパーなのに1玉680円だったんだが
どんな富豪が買うんだよ
どんな富豪が買うんだよ
140: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:54:06.46 ID:MnCzMCve0
今、玉ねぎが安いよ
141: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:54:28.76 ID:SoRVFgp10
肥料も輸入依存だからな
円高の方がいいって俺が言ったら馬鹿にしてきた経済わかってない糞馬鹿達どうすんだよこれ(´・ω・`)
円高の方がいいって俺が言ったら馬鹿にしてきた経済わかってない糞馬鹿達どうすんだよこれ(´・ω・`)
144: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:55:12.78 ID:OA2UB3610
とんかつ屋よりもお好み焼きのほうが深刻なのでは
154: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 18:57:08.20 ID:ITe9PjOv0
これ、これから先の値上げのための印象操作用の価格だろ。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736241715/
コメント
[…] キャベツ1玉1000円の大台突破も…とんかつ店店長「豚肉より高い」悲鳴(日本第一!ニュース録) […]