1: 少考さん ★ 2024/12/21(土) 13:34:30.16 ID:GoKuc7Le9※調査期間:8月8日 ~ 9月15日
政府に求める政策「物価対策」2年連続で最多に 内閣府世論調査 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241221/k10014674601000.html
2024年12月21日 9時24分
内閣府の世論調査で、政府に求める政策を尋ねたところ、2年連続で「物価対策」が最も多くなり、物価高の家計への影響が長期化していることがうかがえます。
内閣府は国民の生活に関する意識などを調べる世論調査を毎年行っていて、ことしは8月から9月にかけて全国の18歳以上の3000人を対象に実施し、61%にあたる1831人から回答を得ました。
調査では、政府がどのような政策に力を入れるべきか、複数回答で尋ねたところ
▽「物価対策」がおよそ66%と2年連続で最も多くなり、物価高の家計への影響が長期化していることがうかがえます。
次いで
▽「社会保障の整備」がおよそ64%
▽「景気対策」がおよそ58%などとなりました。
一方「現在の生活に対する満足度」では、「満足」または「まあ満足」と答えた人があわせて52%と去年を3ポイント上回り、(略)
※全文はソースで。
※前スレ (★1 2024/12/21(土) 10:25:49.20)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734744349/
ネットの声
68: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:54:31.03 ID:ZdPCdToT0
>>1
そんなことはない!
紙の保険証、選択的夫婦別姓、同性婚、この3つの政策を掲げれば政権交代間違いなし!
そんなことはない!
紙の保険証、選択的夫婦別姓、同性婚、この3つの政策を掲げれば政権交代間違いなし!
153: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 14:21:50.04 ID:X855x6Jv0
>>1
デフレ不況、高齢者増による労働年齢層へ負担が増えつづけて乾いた雑巾状態のところへ、コストプッシュインフレだからな。
にもかかわらず、全体の奉仕者たちに黒字化を目指す連中がいて、すばらしい貧困スパイラル。
がちで楢山節考の世界を望んでいるとしか思えないわ。
デフレ不況、高齢者増による労働年齢層へ負担が増えつづけて乾いた雑巾状態のところへ、コストプッシュインフレだからな。
にもかかわらず、全体の奉仕者たちに黒字化を目指す連中がいて、すばらしい貧困スパイラル。
がちで楢山節考の世界を望んでいるとしか思えないわ。
6: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:36:12.40 ID:jXxqWVl80
何とかしろや石破 岸田にどうしたらいいか聞け
9: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:37:05.51 ID:IbRgdkVg0
だが、増税してやるぞぉ…
13: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:38:05.06 ID:Z4ECS1Gw0
日銀総裁仕事しろや
まったくこんな異常な金利をそのままかよ。死ねばいいのに(怒)
—-
★政策金利一覧
日本 0.25%
米国 5.00%
欧州 3.40%
英国 4.75%
hirose-fx.co.jp/category/market/interest/index.html
18: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:39:26.37 ID:l62QDxo30
>>13
仕事したぞw
会見で春闘まで利上げしないこと仄めかして1ドル158円付近まで一気に3円も円安にしたぞw
仕事したぞw
会見で春闘まで利上げしないこと仄めかして1ドル158円付近まで一気に3円も円安にしたぞw
44: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:45:48.65 ID:bofTU5lT0
>>13
これ見て。たかが。
2%ぐらい直ぐに上げれば?
何て言えばどんなレスが返ってくるかw
これ見て。たかが。
2%ぐらい直ぐに上げれば?
何て言えばどんなレスが返ってくるかw
52: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:48:44.90 ID:YsGNn1i60
>>13
物価が上がれば金利も上がるさ.
物価高に文句言ってる奴らはもっと苦しくなるが
物価が上がれば金利も上がるさ.
物価高に文句言ってる奴らはもっと苦しくなるが
15: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:38:53.01 ID:Z4ECS1Gw0
ちなみに財政負債は理由にならない。どこも同じだ
—
★政府負債額 2023.12
■日本 $09.2兆(≒0900兆円)
■米国 $33.1兆(≒3300兆円)
<参考>
9.2 trillion US dollars (1.30 quadrillion yen), or 263% of GDP, As of December 2023
en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_Japan
total federal debt was $33.1 trillion;
en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States
16: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:38:59.10 ID:N4JG6TIr0
減税しかない
19: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:39:56.14 ID:SWImNF0r0
物価はどうにもならんよ。世界情勢だから
43: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:45:47.20 ID:IR6vXNVl0
>>19
ドルベースだと原油はとっくにウクライナ情勢前まで戻ってる
ドルベースだと原油はとっくにウクライナ情勢前まで戻ってる
20: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:40:25.81 ID:5Y+9GZBL0
稼げないなら節約するしかないわな
21: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:40:25.96 ID:h5Ic8aWf0
ガソリン補助金撤廃だから代替の救済策考えるのかと思ったら何一つやらないw所得向上策もやる気なし、自民に投票してる人達は豊かなんだろうね
22: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:40:27.67 ID:WxdK5HYp0
国民の7割の可処分所得上げるほうが良いんじゃないか?
29: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:41:44.30 ID:Ko/dofsQ0
アジアは経済発展して物価高=少子化に気付いたやつ
このままだと日本も更に非婚化が進む
条件上がるから当たり前の話
このままだと日本も更に非婚化が進む
条件上がるから当たり前の話
32: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:42:46.15 ID:2yxtiDis0
インフレターゲット全否定する国民が経済を壊してるんだよな
35: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/21(土) 13:43:29.96 ID:ORh3cDcP0
何もしてくれない無能な政府が税金だけをさらに払えと言ってくるのが許せない
37: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:43:50.33 ID:BzT+7ZH20
学者の言う通りに事が運ぶなら世の中こんな荒れてないっつーの
41: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:45:44.36 ID:V1SyDx1e0
防衛費GDP比2%、5年間で43兆円計上
有権者の選択です
払いましょう
有権者の選択です
払いましょう
42: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:45:47.08 ID:V9rguYTD0
円安に歯止めがかからんから無理
原材料を輸入に頼ってんだから通貨が暴落したらインフレになるのは当然
民主党時代は1ドル80円だったのが1ドル160円近くになってんだから物価が2倍にならなきゃおかしいんだよ
原材料を輸入に頼ってんだから通貨が暴落したらインフレになるのは当然
民主党時代は1ドル80円だったのが1ドル160円近くになってんだから物価が2倍にならなきゃおかしいんだよ
45: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:46:53.82 ID:5Y+9GZBL0
さっきテレビで国民の60パーセントは今の生活に不満はないと堪えてると
言ってたぞ
言ってたぞ
48: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:47:31.97 ID:exQjiE5U0
>>45
俺も特に不満はない
騒いでるのは一部の左翼だけだぞ
俺も特に不満はない
騒いでるのは一部の左翼だけだぞ
50: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:48:32.36 ID:QV9HtGMJ0
物価高騰対策なら減税やったらダメだろ
ますますインフレになるぞ
ますますインフレになるぞ
57: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:51:01.19 ID:FJ/PByG80
玉木は米の価格を何とかしろって政府に申し出た方がより人気が出るんじゃね
59: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:52:19.45 ID:BzT+7ZH20
もう忘れてるかも知らんが、去年の今頃に
「円安や物価高は来年には一段落つく」
って言ってたのが政府と日銀だよ
「円安や物価高は来年には一段落つく」
って言ってたのが政府と日銀だよ
88: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 13:58:01.03 ID:tgxpTuJv0
>>59
お米の値段も新米が出荷されたら安くなると言っていたよ
とりあえずそう言っておけば世論がおさまるからね
お米の値段も新米が出荷されたら安くなると言っていたよ
とりあえずそう言っておけば世論がおさまるからね
156: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 14:22:43.92 ID:WoJ5t0t50
雇用が増えたのは円安効果なのは間違いない。
円が300円になったらトヨタの車が3分の1で売れる。
日本の製品の価格が3分の1になる。
日本への旅行費も3分の1になる。
そうすればあっという間に経済は回復していく。
円が300円になったらトヨタの車が3分の1で売れる。
日本の製品の価格が3分の1になる。
日本への旅行費も3分の1になる。
そうすればあっという間に経済は回復していく。
161: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 14:24:28.99 ID:tgxpTuJv0
>>156
あっちゅーまの経済回復以外は合ってる
あっちゅーまの経済回復以外は合ってる
163: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 14:25:08.01 ID:5Oi01n4R0
食品全部、1.5倍以上になってるだろ
お年寄りとか
もう稼げない人らはどうやって生きていくんだ
お年寄りとか
もう稼げない人らはどうやって生きていくんだ
170: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 14:27:56.87 ID:7DtPMFEg0
所得上がらんのに、投資で補えとか
103万の壁とか、どーでもええねんて。
物価対策最優先だろ?
103万の壁とか、どーでもええねんて。
物価対策最優先だろ?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734755670/
コメント