国内ニュースadzuck
おすすめ配信

【ユニクロ】「なぜ今、それを言った?」柳井会長、「ウイグル綿花使ってない」発言の深刻度…中国での不買運動は、日本とは影響度が違う

1: 煮卵 ★ 2024/12/03(火) 10:23:20.56 ID:PuP5Gp039
 イギリスの公共放送BBCは11月28日、衣料品大手・ファーストリテイリングの柳井正代表取締役会長兼社長がユニクロの製品に「中国・新疆ウイグル自治区の綿花は使っていない」と発言したことを報じた。

 中国のSNSは炎上し、不買運動の呼びかけが広がった。

 日本のSNS上では、柳井氏の発言を評価する声、中国に対する反発の声が目立っている。一方で、ファーストリテイリングが中国に依存してきたことを改めて疑問視する声も多く見られた。

 こうしたことが起こるたびに、SNS上では「反中」「愛国」系のアカウントの強気の声が高まるのだが、中国国民の間で愛国、反日意識が高まることは、ファーストリテイリング社のみならず、日本全体にとっても好ましいこととはいえないのだ。

■なぜ今、柳井会長は言及したのか

 中国・新疆ウイグル自治区は、良質な綿の産地として知られているが、その生産過程で新疆ウイグル自治区の少数民族ウイグル族に対する人権侵害が行われていることをアメリカのシンクタンクが発表。2020年から2021年にかけて、アメリカ、イギリス、カナダ、EUが対中制裁を発動した。

 ファーストリテイリングや無印良品も、新疆ウイグル自治区産の綿(新疆綿)を使用した製品を生産していたが、明確な態度を取らなかったことから、国際的な非難を浴びるに至った。

 2021年1月には、アメリカが同社の男性用シャツの輸入を差し止め、7月にフランス検察当局が捜査を開始するに至っている。海外の圧力を受け、日本国内においても、新疆綿の使用に対する批判は高まった。

 2021年10月の決算発表会見では、これまで明言を避けてきた柳井氏は「人権侵害を絶対に容認しない」と宣言している。2023年11月の決算説明会においても、人権や環境保護を念頭にサプライチェーン改革を推進するという表明を行い、生産業者を集約することが説明された。

 新疆綿の問題は、少なくとも日本国内においては問題になる機会は減っていき、徐々に忘れ去られていっていた。なぜ、今頃になってこの問題が蒸し返されたのだろう? 

 これまで、柳井氏は政治的な発言を行うことは避けていたが、BBCのインタビューを見ても同様で、新疆綿の使用について聞かれた際に、「それは使っていません」と答えつつ、「まあこれ以上言うと政治的になるんでやめましょう」と続け、この話題を早々に打ち切っている。

 状況を見るに、(本来は言いたくはなかったが)聞かれて思わず言ってしまい、それが報道されて中国で炎上してしまった――というのが実態のようだ。

■中国での炎上、不買運動は深刻

 世界の綿花の生産量は、アメリカ農務省(USDA)の発表によると、中国が世界一で全生産量の22.7%を占めている。さらに、中国の綿花生産量の8割超がウイグル産といわれている。

 一方で、ユニクロ事業の2024年8月期決算によると、グレーターチャイナ(中国大陸、香港、台湾)の売り上げ収益は6770億円となっており、日本(9322億円)に次ぐ市場規模である。

 つまり、ユニクロ事業において、中国は生産拠点、消費の拠点のいずれにおいても重要な存在なのだ。

 ファストファッションのH&Mは、2021年に新疆綿をめぐって不買運動が起こり、2021年度第2四半期の売り上げは、中国市場の売上高は28%も減少している(同社は同年、新疆綿の綿花を使用しないと発表)。

 資生堂は2023年12月の業績の下方修正を発表したが、こちらも中国市場の低迷によるものだ。中国の景気悪化に加えて、福島第一原子力発電所のALPS処理水が海洋放出されたことで、中国で日本の化粧品ブランドの不買運動が行われたことで、中国市場での業績が悪化したのだ。

 日本国内の場合、SNSで不買運動が起きたとしても、実際に企業業績に深刻な打撃を与えるほどの影響を持つことはほとんどない。SNSで叩く人の多くは、実際の商品の購買者ではないし、実際に商品を買い控える行動にまで出る人はほとんどいないのだ。

■中国消費者自身の自発的な不買運動ではない? 

 海外における不買運動は、一般に日本よりも影響が出るのだが、中国においては、特に注意しなければならない特殊事情がある。

 中国においては、政府が消費者をコントロールしているという側面があるからだ。

 H&Mの不買運動においても、国営メディアが企業に対して批判的な報道をしたり、中国共産党の青年組織である中国共産主義青年団がSNS上で批判を扇動したりしている。さらに、ECサイトから商品が削除されたり、商品検索ができなくなったりといったことも起こった。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/61a0553c0b5ffd6d5be49bbe91d5a033e16924b5

[東洋経済]
2024/12/3(火) 6:21

 

【速報】東京電力HD、『重大発表』キタァアアアアーーーーー!!!!
彼女がなかなか就職しようとしなくてバイトしているので「なんで就職しないの?」と聞いたら、彼女の返答に冷めるというか結婚しないと決意!
岸田前首相、商品券配布の有無答えず
【参院予算委員会】自民党議員が財務省の『国会裏工作』を暴露する一幕があり異例事態に
お米が高すぎる!今こそ消費税の減税を
[日本終了]コメ価格がアメリカに負ける
楽天市場、「全ショップ対象ポイント最大4倍 ご愛顧感謝デー」を開催中
韓国人「日本の料理なんかクソマズいのにあれを美味しいと言いながら喜んで食べる韓国の人々の気持ちがまったく理解できないです」
自転車の車道通行めぐり国会紛糾「車にぶつかりそうで怖い」「1%も整備が進んでいない」他

ネットの声

63: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:48:25.39 ID:xY8N5jW70
>>1
どうせ中国はもう崩壊中で、これ以上ユニクロの売り上げもあがらんだろうし
それなら怪しいところは使っていません売っているだけですアピだよな

で、これからは印度やアフリカとかに注力しますよってだけだろ

 

207: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 11:48:39.31 ID:iVb4iD2y0
>>1
中国にいい顔をしようとして日本や欧米を切り捨てたのにその中国で不買運動を起こされててザマアw

 

218: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 11:52:57.39 ID:Yr2GDzd70
>>1
>日本のSNS上では、柳井氏の発言を評価する声、中国に対する反発の声が目立っている。

柳井って日本人から好かれてたっけ?

 

458: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 14:13:48.22 ID:y0UfIGn20
>>1
東洋経済www

東洋経済で読む価値があるのは会社四季報だけ
その他の東洋経済の記事は、中共のプロパガンダ記事ばかり

 

4: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:24:43.98 ID:zGZDbIwc0
言わなきゃ欧米で売れねえからだろアホンダラ

 

7: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:26:13.38 ID:ud0aI/130
>>4
生産拠点だぞw

 

126: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 11:13:55.34 ID:g7Euc9Cf0
>>7
生産拠点の感情とかどうでもよくね

 

340: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 12:36:52.97 ID:4gICQ03S0
>>126
相手の国柄を考えろよ。
国ぐるみでどうとでも嫌がらせのできる国だぞ。

 

11: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:27:27.18 ID:sgTJORm00
>>4
欧米では元々買われてない
大人しく中国を贔屓にしとけばいいだけ

 

108: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 11:06:58.06 ID:oALhMigg0
>>11
欧州・北米で売上げ激増中
なので態度をはっきりさせないといけない

 

145: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 11:24:43.64 ID:mmNaE3iE0
>>11
買われてるよ

 

5: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:25:36.61 ID:SYRL9+Ee0
中国撤退する口実を作りたかったんだろ

 

148: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 11:25:12.69 ID:3SwYgFCj0
>>5
反日暴動の時も結局残ったじゃん>ユニクロ

 

6: ハンター[Lv.163][木] 2024/12/03(火) 10:26:03.36 ID:7l0h4XaB0
言ってよかったって事?

 

81: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:56:56.23 ID:dVK1duAL0
>>6
柳井は生産拠点を変えたいんだろ。
チャイナリスクもコリアンリスクも高まってきたから、今度はインドや小さな規模のアジア諸国を狙ってるんだと思う。

 

160: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 11:29:54.66 ID:zY9bbG//0
>>81
生産拠点と原材料の話は全く別よ

 

166: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 11:33:36.18 ID:H356x/890
>>81
インド、インドネシアで中国分は全然カバーできると思うが
ヒートテックは無理だろうし売れる商品が偏っちゃうな
 
 
【速報】 大阪万博、大成功しそうwwwwwwwwwwww
最上あいさんの恋人がお気持ち表明するも解読不能
自転車の車道通行めぐり国会紛糾「車にぶつかりそうで怖い」「1%も整備が進んでいない」他
【動画あり】 欧米の爆乳JKさん(18)、この身体でクラスメイトをガチ○起させてしまうwww
外国人「逆に最悪すぎるゲーミング部屋を見せてくれないか」
お米が高すぎる!今こそ消費税の減税を
[日本終了]コメ価格がアメリカに負ける
|●|韓国人「ドジャースのカーショー、日本文化を楽しむ・・・」→「何気に日本信者のようだね」「韓国はパッシングしておいて・・・」「どうして韓国は・・・」「自費で旅行に行った甲斐があったね」
彼女がなかなか就職しようとしなくてバイトしているので「なんで就職しないの?」と聞いたら、彼女の返答に冷めるというか結婚しないと決意!

 

9: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:26:46.50 ID:cq7zdag10
昔、新疆綿をめちゃくちゃアピールしてたことあったよね

 

13: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:27:45.26 ID:VkFG+78Q0
>これまで、柳井氏は政治的な発言を行うことは避けていたが、BBCのインタビューを見ても同様で、新疆綿の使用について聞かれた際に、「それは使っていません」と答えつつ、「まあこれ以上言うと政治的になるんでやめましょう」と続け、この話題を早々に打ち切っている。

状況を見るに、(本来は言いたくはなかったが)聞かれて思わず言ってしまい、それが報道されて中国で炎上してしまった――というのが実態のようだ。


↑BBCに誘導されてて草

 

15: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:27:52.55 ID:CJ6ibDmn0
柳井嫌いだがよく言ったわありがとう

 

112: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 11:07:59.05 ID:zFbsZUyc0
>>15
よくやったのはBBCの記者だろ? 柳井ぼっーとしてたんかなw

 

18: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:29:11.34 ID:myFphkTK0
ウイグルの綿を使ってないだと!?不買だあああああ!!!!
ってこと?w
中国人なに考えてんねんw
もう理由はなんでもいいから日本を叩きたいだけなんだろうなw
ネトウヨの中国韓国叩きと一緒w

 

20: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:29:18.72 ID:NTA7H1fT0
中国か欧米か
どっちかは捨てるしかないんだから仕方ないだろw

 

22: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:30:05.92 ID:MWDXDCKz0
柳井 「中国のウイグル地区で質のいい綿花を原料に作っているので、この値段でこの品質ができるんです」

過去のインタビューが残ってるので、嘘はすぐばれるぞ柳井

 

24: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:31:21.68 ID:OW7u99S50
この辺もトランプに絞り上げられそうだから切っとくのが良いだろうな

 

26: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:31:40.82 ID:/6b0WnJp0
年々品質が下がる粗製乱造企業

 

27: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:32:20.38 ID:Wxh8mhq40
この質問どっちに答えても炎上するやつw

 

29: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:33:05.61 ID:L4lQbJ5t0
ユニクロは、品質低下してるから買うのが減ったな
Tシャツとかは、デザイン豊富だからよく買ってるけど

 

30: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:33:54.93 ID:6aQq73y70
自爆していて草

 

31: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:33:57.28 ID:QN64MplB0
なぜって、不景気の中国市場は捨てて欧米市場を重視したからだよな

 

38: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:39:33.03 ID:Rym0L/m20
中国は食いもんと補助ある家電しか売れないから撤退ですわ 

 

39: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:39:49.65 ID:ZgA1BwBt0
チャイナリスクを甘くみていたんじゃね

 

46: ! donguri 2024/12/03(火) 10:42:06.94 ID:kDSsIPG+0
言うのが当然だが、意図して話したわけじゃ無いだろうな

 

47: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:42:54.06 ID:D15P0qgy0
使用している産地を言うべきだったね

 

49: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 10:43:31.96 ID:KPLcufEj0
欧州とるか中国とるかってことやろ。
切り落とせばいいんだよ中国なんか。
日本にとって害でしかない。

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733189000/

フォローする

コメント

  1. […] 【ユニクロ】 「なぜ今、それを言った?」柳井会長、「ウイグル綿花使ってない」発言の深刻度…中国での不買運動は、日本とは影響度が違う(日本第一!ニュース録) […]



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました