1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/16(水) 14:56:55.25 ID:JlE1eTbT0 BE:114497724-PLT(12345)sssp://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
どうした王者…売却、撤退、売上減
2024年6~8月期の業績で、コンビニ大手3社のうち「セブン-イレブン」が“独り負け”だったことに衝撃が広がっている。誰にとっても身近な存在ゆえ、各々がその理由を「値段の高さ」や「弁当容器の上げ底」といった点に見出している。だが、元ローソン店長で消費経済アナリストの渡辺広明氏の見方はすこし異なる――
セブン-イレブンはコンビニ業界のガリバーであり、絶対王者だった。ところが、近年は迷走や混乱、凋落が随所に見受けられる。その理由を筆者なりに考えていきたい
そもそも、コンビニ事業であるセブンを運営しているのは「セブン&アイ・ホールディングス」(以下、セブンHD)である。スーパーマーケットのイトーヨーカドーやヨークベニマル、外食のデニーズ、生活雑貨のロフト、赤ちゃん本舗など、さまざまな事業を展開する一大ホールディングスだ。もちろん、主力事業は国内2万店以上を含む全世界で展開するコンビニ事業である
このところセブンHDの周辺は慌ただしい。先日は、カナダのコンビニ大手、アリマンタシュオン・クシュタールからの買収提案を受け、中間持株会社を設立し、主力のコンビニ以外の事業と切り分ける方針を発表した。コンビニ事業に集中するためHDの名も「セブンイレブンコーポレーション」と変更する予定だ
昨年から今年にかけては、百貨店のそごう・西武をアメリカの投資ファンド、フォートレス・インベストメント・グループに売却し、ヨーカドーを相次いで閉店させている。来年はネットスーパー事業から撤退するなど、旗色が悪いニュースが続いている
ローソン、ファミマを真似する王者
主力であるコンビニ事業も、ライバルたちの猛追を受けている。ファミリーマートやローソンは客数こそコロナ前の数字に戻っていないものの、6月以降は毎月、既存店の売上が前年を上回った。これに対しセブンだけは既存店の売上前年比が昨年を下回り、独り負けの状況だ。今年9月の既存店の売上前年比をみても、ファミマは100.1%、ローソンは102.9%だが、セブンは99.9%と回復には至っていないことがわかる
コンビニ事業の肝心な商品施策においても、王者の戦い方を見失っているように思えてならない
以下ソースで…
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc9efef4927edd89f3f1039c5e0be9faa7f65e71
ネットの声
28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/10/16(水) 15:18:32.08 ID:HS0s20KD0
へー、そうだったんだ
>>1
> オムニ7は2023年1月に閉鎖された。1兆円を見込んでいた売上高には全く届かず、毎年1000億円前後と伸び悩んだ。
> 19年度には2桁%のマイナス成長を記録してもいる。
> ネットスーパー事業は、撤退にともなう特別損失458億7700万円を来年2月に計上予定だそうである。
> 神奈川県横浜市にある配送拠点も、稼働から2年も経たずに閉鎖する。
>>1
> オムニ7は2023年1月に閉鎖された。1兆円を見込んでいた売上高には全く届かず、毎年1000億円前後と伸び悩んだ。
> 19年度には2桁%のマイナス成長を記録してもいる。
> ネットスーパー事業は、撤退にともなう特別損失458億7700万円を来年2月に計上予定だそうである。
> 神奈川県横浜市にある配送拠点も、稼働から2年も経たずに閉鎖する。
68: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AR] 2024/10/16(水) 15:32:19.37 ID:l97/kDph0
>>1
> ファミマは100.1%、ローソンは102.9%だが、セブンは99.9%と
>回復には至っていないことがわかる
流石にこれは誤差の強引な論理展開だろ
> ファミマは100.1%、ローソンは102.9%だが、セブンは99.9%と
>回復には至っていないことがわかる
流石にこれは誤差の強引な論理展開だろ
208: 警備員[Lv.57](ジパング) [US] 2024/10/16(水) 17:03:11.10 ID:+s0loIRQ0
>>68
ローソンが頑張ったねってくらいで概ね横ばいだな
ローソンが頑張ったねってくらいで概ね横ばいだな
120: 警備員[Lv.5][新芽](静岡県) [US] 2024/10/16(水) 16:08:40.68 ID:F1OWiSBu0
>>1
社長の息子に手柄を立てさせるためオムニ7作ったりとか、役員の弟に社長をさせるために新しい会社を作ったりとか
もう泥舟
社長の息子に手柄を立てさせるためオムニ7作ったりとか、役員の弟に社長をさせるために新しい会社を作ったりとか
もう泥舟
212: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2024/10/16(水) 17:07:31.81 ID:KEy99COh0
>>1
なんかもっともらしく長文並べてるけど、なぜ客離れ起こしたかについては大して触れていないよぬ
なんかもっともらしく長文並べてるけど、なぜ客離れ起こしたかについては大して触れていないよぬ
318: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN] 2024/10/16(水) 19:14:15.48 ID:MRd4zGAS0
>>1
お絵かき海苔
お絵かきジュースも原因だよね
お絵かき海苔
お絵かきジュースも原因だよね
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/10/16(水) 15:01:34.97 ID:M4lYYWjp0
オモニ7とか気持ち悪い名前をつけるから
3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/10/16(水) 15:02:05.23 ID:U6tUwZIo0
韓国フェアばっかやってるから…
316: 警備員[Lv.6][新芽](茸) [EU] 2024/10/16(水) 19:11:55.00 ID:shVKKg5u0
>>3
ハングルなんぞに頼るから衰退するんだよと
ハングルなんぞに頼るから衰退するんだよと
636: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [NL] 2024/10/17(木) 16:53:54.69 ID:syeJQ0eb0
>>316
法則だぬ
法則だぬ
352: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/10/16(水) 20:31:45.68 ID:7kAJCTKZ0
>>3
あれ企画者誰だよ
あれ企画者誰だよ
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/10/16(水) 15:05:37.44 ID:dqEDN1U60
ほとんどがフランチャイズだから売り上げ下がっても本部は別に関係ないんじゃない?
103: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/10/16(水) 15:55:38.50 ID:O6s/byCa0
>>6
国宝級のバカだな
国宝級のバカだな
109: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2024/10/16(水) 15:58:22.01 ID:GmIu/tmm0
>>6
上納金固定なのか?w
上納金固定なのか?w
112: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/16(水) 16:02:59.99 ID:VMgfUKom0
>>109
売り上げ多かったら近くに新店舗作られるだろうし
売り上げ多かったら近くに新店舗作られるだろうし
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/16(水) 15:06:27.92 ID:cWIrHrPC0
貧乏人が多いのに 方向性をミスったよな
ファミマ ローソンは大盛りで流行ってた
ファミマ ローソンは大盛りで流行ってた
10: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/10/16(水) 15:07:53.29 ID:oUY77QG00
ヤマサキのパンを、ローソンやファミマ、セブンイレブンでほぼ同じのをオリジナルとして売ってるけど、セブンイレブンのだけ美味しくないよな
ローソンとファミマはどっちで買っても大して変わらんのに
ローソンとファミマはどっちで買っても大して変わらんのに
11: 山下さんちのエジプト猫 警備員[Lv.101][苗](神奈川県) [BE] 2024/10/16(水) 15:08:38.78 ID:5xldUEl30
いまだに上げ底なんて言ってるくらいだからセブンで買い物をしていないのがよく分かる
15: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2024/10/16(水) 15:09:39.42 ID:yZIh52PO0
>>11
一度離れた客はなかなか戻らないね
一度離れた客はなかなか戻らないね
29: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2024/10/16(水) 15:18:36.31 ID:7oB6hYs50
>>11
物によっては今も上げ底
物によっては今も上げ底
31: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/16(水) 15:18:43.24 ID:gukk+LqB0
>>11
食い物の恨みは根深く残るよ
食い物の恨みは根深く残るよ
51: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/16(水) 15:24:39.63 ID:WScFqxe50
>>11
その買わなくなった要因が上げ底だからでは?
騙し絵みたいなやり方せずに素直に量減らします値段上げますと言ってるほうがまだマシだった
その買わなくなった要因が上げ底だからでは?
騙し絵みたいなやり方せずに素直に量減らします値段上げますと言ってるほうがまだマシだった
60: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] 2024/10/16(水) 15:29:12.67 ID:wQnvFSxm0
>>11
信用を失うってのはこういうことだ
改善しても買ってもらえなくなる
信用を失うってのはこういうことだ
改善しても買ってもらえなくなる
13: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/16(水) 15:09:25.68 ID:2rgdin9n0
どのコンビニ行ってもロクな弁当がない。
よくあんなもん買って食うな。
よくあんなもん買って食うな。
14: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/16(水) 15:09:34.41 ID:dih78AOe0
結局高いから客が離れてるって事じゃないの
20: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/10/16(水) 15:12:54.10 ID:XipBXuCw0
7payてなんでやろうとしたん?
ナナコじゃあかんの?
ナナコじゃあかんの?
194: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/10/16(水) 16:55:19.95 ID:KScH/tYY0
>>20
それなあ
ナナコを発展させれば良かったんじゃないのかね
それなあ
ナナコを発展させれば良かったんじゃないのかね
446: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/10/16(水) 23:14:43.21 ID:ul3jFBZM0
>>20
7pay普及させようとしてnanacoの還元率下げて共倒れ。
もうバカとしか。
7pay普及させようとしてnanacoの還元率下げて共倒れ。
もうバカとしか。
668: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2024/10/18(金) 01:13:46.56 ID:bkwDMvui0
かなりの高確率でKの国の法則だと思う
669: 警備員[Lv.27](やわらか銀行) [US] 2024/10/18(金) 01:20:34.90 ID:JqXtkcNe0
Kの法則は絶対だからな
673: 警備員[Lv.9][芽](みかか) [US] 2024/10/18(金) 04:04:52.57 ID:cxCPaFTE0
205円で3個
↓
250円で2個
↓
280円で2個
稲荷寿司の変遷
↓
250円で2個
↓
280円で2個
稲荷寿司の変遷
675: 警備員[Lv.21](京都府) [US] 2024/10/18(金) 04:07:00.53 ID:T9KvwtHq0
>>673
1つ68円が140円か
やってんねえ
1つ68円が140円か
やってんねえ
676: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/18(金) 05:32:37.37 ID:jC/zFdB/0
>>673
稲荷すし好きで昔はよく買ってたけど
今は絶対買わないもんな
最近は助六も置いてないな
高くて誰も買わないんだろうな
稲荷すし好きで昔はよく買ってたけど
今は絶対買わないもんな
最近は助六も置いてないな
高くて誰も買わないんだろうな
677: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2024/10/18(金) 06:48:34.79 ID:qMDFtwWz0
【経済】役員報酬1億円超、初の1000人台 1位はセブン&アイのデピント氏の77億円 [牛乳トースト★]
深夜も身を粉にして働いてるオーナーさん一家が気の毒でならない
深夜も身を粉にして働いてるオーナーさん一家が気の毒でならない
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1729058215/
コメント