1: 冬月記者 ★ 2024/08/14(水) 23:50:49.72 ID:q0lbIRxU9https://news.yahoo.co.jp/articles/79ebbcbd0d9861b903ab3e98c31eaa5c9ccd62f1
https://i.imgur.com/Xd9iRSL.jpeg![]()
しゃく熱の甲子園 日中の試合で足つる選手が続出 兵庫県内は熱中症警戒アラート
「全国高校野球選手権・2回戦、霞ケ浦5-4智弁和歌山」(13日、甲子園球場)
七回の霞ケ浦の攻撃の際にアクシデントが起こった。1死一、二塁の場面で3番・羽成が右飛。2走の矢田貝がタッチアップの姿勢をみせてすぐに二塁に戻ろうとした際に、左足を痛めて倒れ込んだ。
足をつったとみられ、足を伸ばしてもらうなど処置したが、結局立ち上がれずいったん担架でベンチ裏に下がった。二塁走者は菊池に交代した。
この日も甲子園球場周辺は午前中から高温になっており、足に異変をきたす選手が続出。
第2試合の石橋の先発入江が4安打完封したが、途中、右ふくらはぎがつるアクシデントがあった。先制2点タイムリーを放った石橋の伊沢が、熱中症のため六回の守備から退いた。両ふくらはぎがつるなどの症状があったため、医師に熱中症との診断された。アイシング、マッサージなどの処置を受けた後、コーチに付き添われてタクシーで宿舎に戻ったという。
今大会は3日目まで暑さ対策のため、1日3試合で昼間の試合を避けていたが、4日目からは1日4試合となり、日中も試合が行われている。この日の西宮市の最高気温は38度予報で、兵庫県には熱中症警戒アラートが出ている。
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1723595164/
ネットの声
34: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 00:05:46.99 ID:AIyBfpH90
>>1
今日なんか息があがって歩くのもきつかった
補水液を飲んではじめて脱水症状が出てるのに気付いたよ
本当にこの暑さはやばい
今日なんか息があがって歩くのもきつかった
補水液を飲んではじめて脱水症状が出てるのに気付いたよ
本当にこの暑さはやばい
123: 警備員[Lv.27][苗] 2024/08/15(木) 00:32:53.30 ID:jPDFOFfu0
>>1
こうなるの分かりきってた筈やで
こうなるの分かりきってた筈やで
323: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 01:50:48.22 ID:tEBt2AUi0
>>1
主催が朝日新聞だぞ?
野球親がバカなんだよ
主催が朝日新聞だぞ?
野球親がバカなんだよ
594: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 07:17:15.79 ID:8nVLjomo0
>>1
足つるって水不足じゃなかった?
足つるって水不足じゃなかった?
678: 警備員[Lv.19] 2024/08/15(木) 08:23:16.93 ID:6CMEN/Gg0
>>1
応援に駆り出される生徒たちも内心早く終われ夏休みを返せと思っているだろうな
応援に駆り出される生徒たちも内心早く終われ夏休みを返せと思っているだろうな
687: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 08:28:14.63 ID:/OLI/ExE0
>>678
ブラスバンドの大会を辞退してまで応援に駆けつけるほど甲子園に感動してるんだが
ブラスバンドの大会を辞退してまで応援に駆けつけるほど甲子園に感動してるんだが
4: 名無しさん@恐縮です 2024/08/14(水) 23:53:12.14 ID:bI0thlSa0
オレも朝方ふくらはぎよくつるんだが熱中症だったのか
32: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 00:04:19.46 ID:e1PnDhkF0
>>4
亜鉛不足の場合もあるよ
亜鉛不足の場合もあるよ
73: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 00:18:41.84 ID:FQQLTscK0
>>4
高齢者も足をつりやすいらしいよ
高齢者も足をつりやすいらしいよ
146: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 00:38:08.98 ID:x/h0nvAK0
>>4
うちの爺さんは糖尿病で攣ってた
うちの爺さんは糖尿病で攣ってた
722: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 08:49:25.42 ID:e8iUPT0n0
>>4
糖尿病かもしれない 内科へ行ってください
糖尿病かもしれない 内科へ行ってください
5: 名無しさん@恐縮です 2024/08/14(水) 23:54:02.21 ID:Wka6a+cB0
ドームでやればいいのに
数年経ったらみんな慣れる
数年経ったらみんな慣れる
6: 名無しさん@恐縮です 2024/08/14(水) 23:54:31.60 ID:U9fcvnz+0
こういうので感動したりさせたりしたいんだろ?
7: 名無しさん@恐縮です 2024/08/14(水) 23:55:14.84 ID:vxhA2E8K0
灼熱への招待 ここじゃ全てがLive
9: 名無しさん@恐縮です 2024/08/14(水) 23:56:14.47 ID:aBptx0Hd0
夏の甲子園はもう限界だ
200年構想どころかもう躓いている
ドーム球場開催とか試合時間1時間以内とか根本的な対策が出来なければ廃止するしかない
200年構想どころかもう躓いている
ドーム球場開催とか試合時間1時間以内とか根本的な対策が出来なければ廃止するしかない
10: 名無しさん@恐縮です 2024/08/14(水) 23:57:01.64 ID:Z7G10XwG0
もう甲子園あの建物のままドームで囲っちゃえ
11: 名無しさん@恐縮です 2024/08/14(水) 23:57:17.71 ID:H6ycDTOz0
甲子園も冬春でいいんじゃね
13: 名無しさん@恐縮です 2024/08/14(水) 23:57:54.18 ID:aBptx0Hd0
焼き豚は200年構想を何だと思ってたのかな
200年後もやるつもりならドーム球場開催は避けられない
200年後もやるつもりならドーム球場開催は避けられない
16: 名無しさん@恐縮です 2024/08/14(水) 23:58:53.56 ID:Io6k8A7F0
暑さがもう洒落にならないよな
17: 名無しさん@恐縮です 2024/08/14(水) 23:58:53.61 ID:Z7G10XwG0
なんなら釧路市民球場でやるとかw
18: 名無しさん@恐縮です 2024/08/14(水) 23:59:12.92 ID:X2A/VpYB0
ちなみにアルプススタンドまで屋根を延長するそうです。
選手は?
選手は?
19: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 00:00:05.29 ID:f1vqutpS0
京セラドームでやればいいのに
20: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 00:00:08.91 ID:Yb7b/ZwP0
いつか本当に取り返しのつかない事故が起きそう
504: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 04:37:36.96 ID:kWza95uV0
>>20
関係者にとっては球児やチアガールの命よりも
甲子園利権の方が価値があるのですよ
関係者にとっては球児やチアガールの命よりも
甲子園利権の方が価値があるのですよ
735: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/08/15(木) 08:59:00.21 ID:EClrtVNn0
>>20
それが起こった時も批判するより球児を助けろ、とか言いそう
それが起こった時も批判するより球児を助けろ、とか言いそう
24: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 00:01:06.37 ID:s9D/mqBy0
頭悪すぎる
予想最高気温で昼間やるかどうか
決めていない時点で終わっている
予想最高気温で昼間やるかどうか
決めていない時点で終わっている
26: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 00:01:25.70 ID:f1vqutpS0
ホンマ、死人が出る前になんとかせーよ
29: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 00:03:14.00 ID:jew7FDHh0
まあもうホントに無理かもな
完全に自分のペースで出来る運動以外は
やっていい気温じゃねえよ
しかも遠征だし
完全に自分のペースで出来る運動以外は
やっていい気温じゃねえよ
しかも遠征だし
766: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 09:46:05.65 ID:hEAv5fve0
もう甲子園にこだわる必要もないだろ
ドームに甲子園の土持ち帰り用に置いとくぐらいでいい
ドームに甲子園の土持ち帰り用に置いとくぐらいでいい
767: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 09:48:05.26 ID:5JFa8j220
気候が変わってしまったんだから、選手の健康を考え、球場をドームにするのが当然だろ。
うなぎのタレの継ぎ足しみたいに甲子園球場にこだわり、選手の生命を脅かしていいのか?
高野連、朝日新聞社は昭和ジジイの巣窟か。
大会名だけ遺せばいいだろ。
うなぎのタレの継ぎ足しみたいに甲子園球場にこだわり、選手の生命を脅かしていいのか?
高野連、朝日新聞社は昭和ジジイの巣窟か。
大会名だけ遺せばいいだろ。
768: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 09:48:46.40 ID:0uEaxPVH0
日射病って言ってた時代と同じ感覚でいちゃ駄目だな
770: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 09:54:46.78 ID:AvGI+eeK0
文部科学省が禁止と言わないとやめることはないわ
夏休みの学生の大会や部活を含め屋外活動全部禁止にならないとな
夏休みの学生の大会や部活を含め屋外活動全部禁止にならないとな
771: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 09:58:06.28 ID:F87ii8Kw0
観客もやばいだろ。対策しろ。
773: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 10:00:17.10 ID:waxeEA7W0
わりかしマジで札幌ドームにしたほうがいいんじゃないかと思うがなあ
九州とかあそこらへんは移動が大変だというのはあるが
九州とかあそこらへんは移動が大変だというのはあるが
774: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 10:04:39.37 ID:pF7J5pgX0
>>773
まあ余計なお世話なんだよね
選手に聞いたら甲子園がいいみたいだからどうしようもない
まあ余計なお世話なんだよね
選手に聞いたら甲子園がいいみたいだからどうしようもない
776: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/08/15(木) 10:10:58.96 ID:4g1A77450
>>774
健康の問題に選手の意見なんて関係ないだろ
どんな判断基準だよ
健康の問題に選手の意見なんて関係ないだろ
どんな判断基準だよ
775: 名無しさん@恐縮です 2024/08/15(木) 10:07:48.23 ID:5JFa8j220
死人が出たら高野連と朝日新聞が責任をとるならやれば。
世間には選手の健康を考えろという意見もかなりある。
世間には選手の健康を考えろという意見もかなりある。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1723647049/
コメント