1: ばーど ★ 2024/01/12(金) 13:58:44.24 ID:pJZbIPMF9[ブエノスアイレス 11日 ロイター] – アルゼンチン国家統計センサス局(INDEC)が11日発表した2023年12月の消費者物価指数(CPI)は前年比上昇率が211%と、1990年代初頭以来の高い伸びとなった。
当時はハイパーインフレに見舞われ、特に食品価格が急速に上昇した時代だったが、足元でも退職した高齢者らから生活の苦しさを訴える声が上がっている。
こうした中で12月に就任したミレイ新大統領は、インフレ退治に向けて非常に緊縮的な財政措置を講じ、国庫の立て直しを目指す方針を表明。ただ、こうした政策が効果を発揮するまでには時間がかかり、当面は事態がより厳しくなる恐れがあると警告した。
12月CPIの前月比上昇率は25.5%だった。
ロイター 2024年1月12日午前 7:28
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/LVQDFG5SZVI3PACEGFAPRZH5JE-2024-01-11/
ネットの声
42: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:15:39.76 ID:cummise30
>>1
お前ら勘違いするなよ?
2023年を通して211%だからな
単月で見れば12月は25.5%
ミレイ就任によりこのハイパーインフレは終わるだろ
お前ら勘違いするなよ?
2023年を通して211%だからな
単月で見れば12月は25.5%
ミレイ就任によりこのハイパーインフレは終わるだろ
2: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 13:59:23.58 ID:1sYah2qe0
アルゼンチンって
いつも破綻してね?
いつも破綻してね?
9: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:01:15.94 ID:nM0/rGR/0
そろそろカフェに入った時の値段と支払時の値段が違うなんて事になってるのかな?
10: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:01:25.28 ID:gIZBt2z40
日本だって食料品だけなら倍近くなってるから笑えないけどな
11: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:02:15.82 ID:VHyqEvZi0

95: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:39:57.52 ID:Rs2KKWgD0
>>11
日本も円を刷りまくって通貨の価値が下がってるだけなのに
株価がバブル以来の高値更新、とか言ってるアホがいるのが受けるよな
日本も円を刷りまくって通貨の価値が下がってるだけなのに
株価がバブル以来の高値更新、とか言ってるアホがいるのが受けるよな
111: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:46:32.93 ID:VHyqEvZi0

13: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:04:06.74 ID:0xvle+2+0
国民の半分以上で農業やるしかないな…
14: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:04:09.84 ID:J9WCpNnZ0
ネ卜ウヨを大統領なんかにしたばっかりに…
22: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:06:09.52 ID:5rS/BqQr0
>>14
インフレが先
ペソがドルに対して凄い下がった
インフレが先
ペソがドルに対して凄い下がった
44: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:16:27.98 ID:0prCLYo20
>>14
アルゼンチンが世界5位の経済大国から一気に没落したのは、ルペンのポピュリスト政治によるもの
ってのはもう誰もが知るところ
日本でいうところの山本太郎みたいなのが本当に政権とっちゃったらこんな目に合う
というわかりやすい例だ
アルゼンチンが世界5位の経済大国から一気に没落したのは、ルペンのポピュリスト政治によるもの
ってのはもう誰もが知るところ
日本でいうところの山本太郎みたいなのが本当に政権とっちゃったらこんな目に合う
というわかりやすい例だ
77: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:33:35.25 ID:/Hipctfq0
>>44
ペロンじゃなく?
ペロンじゃなく?
96: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:40:12.92 ID:tCTJ6E0v0
>>44
フアン・ペロンか山本太郎かってとこかな
東洋のアルゼンチンにならないのは
ブレーキを踏める範囲で円安誘導してるからだよね
プロレスとは違うんだろうけど
フアン・ペロンか山本太郎かってとこかな
東洋のアルゼンチンにならないのは
ブレーキを踏める範囲で円安誘導してるからだよね
プロレスとは違うんだろうけど
16: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:04:58.35 ID:LIoK7TWu0
産業力の重要性を再認識するよな
18: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:05:27.87 ID:r91A5dag0
日本はもう2%台だからな
通貨安なのに
通貨安なのに
21: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:06:04.53 ID:kwJtlCsR0
ペソが1ヶ月に半分の価値になってるからな
ドルに換金してなかった奴らが終わった
ドルに換金してなかった奴らが終わった
24: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:06:34.32 ID:p5kACcW60
ペソ誰も使ってねえぞアルゼンチン人
米ドルか仮想通貨
米ドルか仮想通貨
27: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:08:20.97 ID:MU3BLNtM0
日本の体感物価は150%上昇くらいか
32: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:10:22.26 ID:MA3f/gph0
211%てどういうこと?3倍?
83: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:36:01.91 ID:8hzkzLoh0
>>32
そう3倍
物価3%増 1.03倍←日本ココ
物価10%増 1.1倍
物価100%増 2倍
物価200%増 3倍←アルヘンココ
そう3倍
物価3%増 1.03倍←日本ココ
物価10%増 1.1倍
物価100%増 2倍
物価200%増 3倍←アルヘンココ
35: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:12:26.07 ID:LNDD31Q20
でも、アルゼンチンの株価は2年前の10倍に
36: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:12:48.23 ID:XenazQjs0
物価が3倍にもなれば生活が苦しくなってハイパーインフレだと叫びたくなるのも分かるが本当は1万%上がった時に使う言葉だぞ
あと自分達で民主主義のリーダー選んだんだから受け入れろよ
あと自分達で民主主義のリーダー選んだんだから受け入れろよ
37: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:13:18.83 ID:oXRnauYe0
昔はイタリアから出稼ぎに行くくらいバリバリの経済大国だったのに
41: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:15:14.66 ID:LNDD31Q20
ロシアとかもそうだったけど、
自国通貨持ってても紙屑になるから、すぐにドルや不動産、高級車に変えようとするからな
インフレっていうのはそういうもんだ
自国通貨持ってても紙屑になるから、すぐにドルや不動産、高級車に変えようとするからな
インフレっていうのはそういうもんだ
43: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:15:59.77 ID:ZJiwCNOm0
切り替えなくても、自然と通貨がドルになるって事なのか
47: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:17:18.25 ID:SBkGYyHz0
暴動起きそう
52: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:21:51.48 ID:ZapjV4f20
https://president.jp/articles/-/77202?page=1
アルゼンチン人口4500万人のうち、民間部門に雇用されているのはわずか600万人のみという歪んだ経済構造になっている。
アルゼンチン人口4500万人のうち、民間部門に雇用されているのはわずか600万人のみという歪んだ経済構造になっている。
62: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:25:07.83 ID:ZapjV4f20
>>52
公務員大国・大きな政府路線だとこうなる
世襲を議員に選び、公権力強化を放置することは危険
公務員大国・大きな政府路線だとこうなる
世襲を議員に選び、公権力強化を放置することは危険
87: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:37:20.56 ID:msjDFsJW0
ペソやめたんやっけ?
92: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:38:53.97 ID:cummise30
>>87
これから止めるよ
市場に出回ったペソの回収から始めている
これから止めるよ
市場に出回ったペソの回収から始めている
93: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:39:33.75 ID:VXckZp8a0
いくらサッカー強くてもこれじゃ威張れない
104: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:43:34.90 ID:L3QgS6jW0
日本の未来って言うけどこれ追い付くのに数千年かかるだろ
110: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:45:35.98 ID:BfT45rf90
いつもデフォルト!アルゼンティン!!
114: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:47:50.14 ID:cummise30
お前ら勘違いが酷いな
2023年を通して211%
ミレイが大統領になった12月は25.5%
つまり、211%→25.5%になったということだぞ?
今年は20%下回るよ
2023年を通して211%
ミレイが大統領になった12月は25.5%
つまり、211%→25.5%になったということだぞ?
今年は20%下回るよ
120: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:51:35.54 ID:UlEcb0YG0
まあハイパーインフレには新自由主義だしな。 リバタリアン大統領なら切り捨て新自由主義に走るのは火を見るよりも明らか。
122: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:52:49.85 ID:ccHAKTun0
1年前に500円だったものが1,555円になる、という感じ
125: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/12(金) 14:53:45.57 ID:Qv12Rt240
ドルにするって言ってなかったか
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705035524/








新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。