国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

H3ロケット2号機、実用衛星非搭載で打ち上げへ 初号機の失敗受け

1: トラースキック(愛知県) [US] 2023/05/24(水) 15:57:50.45 ID:cm1WSgHq0● BE:156193805-PLT(16500)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
初号機の打ち上げに失敗した日本の次世代ロケット「H3」について、文部科学省と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日、2号機は実際に使用する衛星は搭載しない方針を固め、同省の宇宙開発利用部会に報告して了承された。代わりに飛行性能の確認用装置を搭載し、確実な運用の早期確立に向けた各種データの収集に専念する。

2号機は今秋にも、国の先進レーダー衛星「だいち4号」を搭載し、打ち上げられる計画だった。だが、今年3月、開発費282億円の先進光学衛星「だいち3号」を搭載した初号機が打ち上げに失敗したことから、試験段階の新型ロケットへの実用衛星の搭載に懸念が広がっていた。ただ、研究用の超小型衛星は搭載するかもしれないという。

初号機の打ち上げ失敗の原因はまだ調査中のため、2号機の打ち上げ時期は不透明な状態となっている。

だいちは、光学カメラや電波で日本の陸域を中心に観測を行って防災に役立てるもので、打ち上げ時期が遅れれば、日本の災害防止対策に影響が生じる可能性がある。

また、2号機は当初の計画で主エンジン3基、推力を補助する「ブースター」は0基という、これまでにない方式を予定していたが変更。主エンジン2基、ブースター2基という、H2Aなどで実績が確立している方式に切り替える。

初号機は3月7日午前10時37分ごろ、鹿児島県の種子島宇宙センターから発射されたが、第2段ロケットのエンジンに点火せず、予定通りの飛行が困難になったため、地上から指令破壊の信号を送り爆破した。

JAXAは現段階で、第2段ロケットのエンジンの電気系統で、ショートや漏電が起きたことが原因である可能性が高いとの調査結果を報告している。

https://www.sankei.com/article/20230524-YMYY5WBKKFOCTOCYBERYZ2KOZM/
打ち上げ後、指令破壊となったH3ロケット1号機=3月7日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センター(共同通信社ヘリから)
打ち上げ後、指令破壊となったH3ロケット1号機=3月7日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センター(共同通信社ヘリから)

 

人違いで男性暴行 剣心(21)ら6人逮捕 東京・調布市
【アズールレーン】アルター「ニューオリンズ アグリコールの夜Ver.」フィギュア【明日予約開始】
【悲報】高市は総理になれない!とウッキウキだったヤツらの現在
「斎藤氏を始め現公明党上層部顔真っ青にしてそう」と有権者がツッコミ、公明党が戻る席がもうなくなってしまった……
高市早苗、偏向報道されるので大事な事はSNSで投稿
移民推進派が衝撃発言!「解体業はすべて〇〇人に任せろ!」で批判殺到
ワイ、ダイソーで2時間ぶんぶんチョッパーを探すも見つからず無念の帰宅
海外「カッコ良すぎだろ!」 ロンドンに到着した大相撲の力士たちが現地で人気爆発
トランプ投資の天才だった、アメリカが対中関税を発表する30分前にフルレバショートして160億円ゲット他
スポンサーリンク

ネットの声

3: タイガースープレックス(茸) [ニダ] 2023/05/24(水) 16:00:39.14 ID:2f3IPAp90
最初からそうしとけや

 

4: ワクチン接種に行こう!(東京都) [US] 2023/05/24(水) 16:00:40.81 ID:GdAnuftD0
まぁ失敗後だし
多少はね?

 

6: 中年’sリフト(鳥取県) [US] 2023/05/24(水) 16:01:57.03 ID:UU0N/Cut0
[ ::━◎]ノ 選択と集中w.

 

7: カーフブランディング(東京都) [CN] 2023/05/24(水) 16:02:22.21 ID:GBGqJtPE0
とりあえず組み立て工程で怪しい人間は排除しとけよ

 

8: フェイスクラッシャー(宮城県) [US] 2023/05/24(水) 16:02:31.32 ID:T9qniFjy0
ショートや漏電ねえ、そんなもん初めから分かってたことだろ

 

9: ストマッククロー(光) [IT] 2023/05/24(水) 16:03:15.10 ID:mVJV0YsC0
がんばえー

 

10: ローリングソバット(福井県) [CN] 2023/05/24(水) 16:04:21.04 ID:7kZiil7L0
なぜ試験打ち上げ行わずにいきなり衛星載せて本打ち上げをしたのか・・・
NASAのSLSはそれで成功したけど普通はダミーペイロード載せて試験すんのに

 

17: タイガースープレックス(茸) [ニダ] 2023/05/24(水) 16:09:35.26 ID:2f3IPAp90
>>10
よくある安く済ませようとして高く付くパターンやで
貧乏人ほどやらかすやつや

 

21: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [TW] 2023/05/24(水) 16:15:11.72 ID:ij+91vSB0
>>17
衛星載せないで打ち上げ成功したら逆になぜ載せなかった、税金の無駄遣いするな
と責められるパターンだな

 

13: タイガースープレックス(ジパング) [US] 2023/05/24(水) 16:05:41.97 ID:YEsZ9UZN0
それで二段目の不具合の原因わかったんかね

 

14: タイガースープレックス(ジパング) [US] 2023/05/24(水) 16:06:21.31 ID:YEsZ9UZN0
新型エンジンは3月の打ち上げで製鋼したからな
今度はいけるよ

 

15: バズソーキック(東京都) [KR] 2023/05/24(水) 16:06:23.63 ID:KjizjkZy0
最初からそうしとけよw

 

16: 足4の字固め(ジパング) [JP] 2023/05/24(水) 16:08:39.64 ID:0eyzseU70
んで成功して何で載せなかったのかと非難殺到と…

 

18: TEKKAMAKI(茸) [US] 2023/05/24(水) 16:10:51.02 ID:HEwElrWx0
>>16
ちがうちがう
2号成功して3号に載せて…ここまで行かないとw
 
スポンサーリンク

 

19: ナガタロックII(東京都) [ヌコ] 2023/05/24(水) 16:13:54.99 ID:05q7Zp1H0
1回目失敗(衛星あり)→金の無駄
2回目成功(衛星なし)→金の無駄

 

20: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [US] 2023/05/24(水) 16:14:59.04 ID:ddjxXpD00
2号機の1段エンジンは1号機とは違う量産型だからな
まあ問題ないだろうけど

 

36: カーフブランディング(神奈川県) [KR] 2023/05/24(水) 16:42:01.65 ID:SsEA7dCp0
>>20
成功した1号機1段目エンジンと2号機は違うのかよ、心配過ぎる

 

22: チキンウィングフェースロック(神奈川県) [ヌコ] 2023/05/24(水) 16:15:54.64 ID:NgR8vD7o0
まあわかるが、
衛星打ち上げるのはどうするのかな
あとにやるのかな

 

26: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [TW] 2023/05/24(水) 16:18:14.36 ID:ij+91vSB0
>>22
H3の完成度上がってからやるんじゃね
打ち上げ費用はH2の半分になるそうだから完成すれば3回の打ち上げでペイ出来る

 

23: キドクラッチ(東京都) [TW] 2023/05/24(水) 16:16:30.76 ID:8tVi9VqV0
発表したら邪魔されるから実は入ってましたでええやん

 

25: エクスプロイダー(東京都) [GB] 2023/05/24(水) 16:17:12.16 ID:B/1Ii/0w0
テスト用打ち上げをニュースにする必要はないが
テストはちゃんとやっとけ。

 

29: アンクルホールド(東京都) [US] 2023/05/24(水) 16:24:36.69 ID:nZmeIAHA0
当初主エンジンのみでの打ち上げを予定してたというが液体酸素と液体水素のみだから環境汚染ゼロのロケットになる予定だったのか

 

30: ヒップアタック(大阪府) [CN] 2023/05/24(水) 16:26:29.98 ID:SdAKeS060
Space Xだってガンガン失敗して今があるんだ
ガンガン撃っていこう

 

32: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [TW] 2023/05/24(水) 16:32:34.08 ID:ij+91vSB0
>>30
科学技術に失敗はつきものだよな
無駄になった衛星もコストのうち
これを無駄だと考える国は恐らく宇宙開発は出来ない

 

35: ローリングソバット(福井県) [CN] 2023/05/24(水) 16:41:59.44 ID:7kZiil7L0
>>32
失敗はつきものと誰よりも分かってるにも関わらず無試験でいきなり初号機に衛星載せてんだよな。
厳しい言い方すると結局誰も責任とらない、金は税金だからその意識なんだろ
まぁこの判断したのは理系じゃなくて文系のアホだと思うが。

 

66: ストレッチプラム(東京都) [AE] 2023/05/24(水) 18:12:11.75 ID:qNLh6zg40
>>30
勘違いしてる奴多いけどspaceXは実験は何度も失敗してもミッション(本番)はほとんど失敗してない
この違いは理解しておいた方がいいよ

 

31: 頭突き(茸) [AR] 2023/05/24(水) 16:29:36.55 ID:7UNPgsq50
初号機でやるべきだったなw

 

37: マスク剥ぎ(茸) [ニダ] 2023/05/24(水) 16:49:07.07 ID:3OvtqZNZ0
何も載っけないのは勿体無いし実験用のは載せていいんじゃね

 

38: ヒップアタック(大阪府) [CN] 2023/05/24(水) 16:49:48.22 ID:SdAKeS060
責任なんかとらんでいい
ドンドン打ってけ
そのうち成功して取り返したらいいのよ

280億とか小さい小さい
その程度の低額でギャーギャー騒いでたら
宇宙事業なんて無理無理
 
立憲安住「今日からは玉木くんを弟のように可愛がろうと思う」
【朗報】自民党・維新・N国・参政党の超極右連立政権、爆誕へ!!!!
トランプ投資の天才だった、アメリカが対中関税を発表する30分前にフルレバショートして160億円ゲット他
【画像】 パンツを脱ぐ瞬間のエ□さは異常
韓国人「日本の歴史を勉強していて、本当に羨ましいと感じた理由がこちら・・・」
高市早苗、偏向報道されるので大事な事はSNSで投稿
移民推進派が衝撃発言!「解体業はすべて〇〇人に任せろ!」で批判殺到
|●|韓国人「現時点で2026W杯出場が決まっている国をご覧ください」→「」
【アズールレーン】アルター「ニューオリンズ アグリコールの夜Ver.」フィギュア【明日予約開始】

 

93: エクスプロイダー(沖縄県) [US] 2023/05/25(木) 02:40:30.01 ID:1UrtoXNE0
載せるはずだった衛星は3号機以降にのせんの?

あとH2Aは来年退役予定だけど場合によっては追加で作らんといけなくなるんでないの?

 

94: 足4の字固め(茸) [ニダ] 2023/05/25(木) 02:52:59.88 ID:3uvO31a00
光学衛星とレーダー衛星をそれぞれ打ち上げるのも
初号衛星から変わってないな。

20年を経て後継機が出てきて
今度のはどれくらい解像度を上げてきてるか?

 

103: フランケンシュタイナー(東京都) [US] 2023/05/25(木) 07:13:16.96 ID:KCGndg/r0
H3を(一旦)あきらめてH2Aの運用継続って方向に行きそうな予感

>>94
衛星自体のサイズ(ロケットのフェアリングのサイズ)が変わっていないんで推して知るべし
技術の進歩で多少は向上してるんだろうけど
主鏡サイズを抜本的に拡大しない限り解像度の向上はないんかと

 

96: イス攻撃(三重県) [DE] 2023/05/25(木) 04:18:28.56 ID:XeayFZ/v0
こっそり衛星乗せておいて失敗したら空でしたので大丈夫ですと言い、万一成功したら実は衛星乗せてましたと言えば良いのでは

 

98: サッカーボールキック(東京都) [GB] 2023/05/25(木) 05:44:49.54 ID:AmvD9kyh0
>>96
民間ならそれでいいかもしれないけど、税金運営されるとこでそういう隠蔽が横行したら、どんどんエスカレートしてなんでもありになるぞ

 

97: ドラゴンスクリュー(北海道) [ニダ] 2023/05/25(木) 04:32:36.64 ID:k75L0aey0
H3は1から全部つくりなおしているようにみえるしな。
平行作業とかむずかしいのかもしれんけど、
民生部品採用ということでH2Bにはもう戻れないのかもしれないが。
しばらくは、開発中モードということで大変な時期になりそう。
イプシロンも同じかとおもうな。これも民生品に切り替えたりしてるようなので。

 

117: 雪崩式ブレーンバスター(ジパング) [ニダ] 2023/05/25(木) 11:42:55.62 ID:Oj1ilxOL0
スターシップがお通夜じゃないのはPrimary Objectiveはしっかり達成したから
H3みたいに完全失敗で、空元気にはしゃぐのとは意味が違う

 

118: ジャーマンスープレックス(茸) [US] 2023/05/25(木) 11:45:51.56 ID:wO/5pfK50
>>117
失敗は実験にはつきものよ。 実験なんだからな。

んで、なぜ衛星を搭載したのか!は、空荷より有益だと判断したため、そうしたんだろ。

外野が文句を言う事じゃない

 

120: かかと落とし(神奈川県) [KR] 2023/05/25(木) 11:48:41.26 ID:2Psu/jkb0
>>118
大地を載せることはないだろ、ひまわりと並ぶ最重要の実用衛星じゃん
テスト機には防衛相の衛星でも載せとけばよかった

 

123: ジャーマンスープレックス(茸) [US] 2023/05/25(木) 11:53:19.76 ID:wO/5pfK50
>>120
大地はもう一度作れば良い。 必要だからもう一回 作るんじゃね

 

122: ジャーマンスープレックス(茸) [US] 2023/05/25(木) 11:51:16.95 ID:wO/5pfK50
何にしろ、失敗した結果から、非難する連中にはなりたくないな。

チャレンジはどんどん続けてほしい。
人間が持つ冒険心や知的探求心を否定すれば、人類の歩みはそこで止まってしまう。

 

129: ジャーマンスープレックス(茸) [US] 2023/05/25(木) 12:11:33.36 ID:wO/5pfK50
たられば は、言っても仕方ねw

 

130: ボマイェ(光) [ニダ] 2023/05/25(木) 12:16:32.94 ID:pC77AQo90
3号機で新しいことやって、搭載した衛星がまた無駄になると予想。

 

131: サソリ固め(愛知県) [US] 2023/05/25(木) 12:31:11.19 ID:Gu2WyNgQ0
H3ロケット初号機の成果は
・新型第一段エンジン LE-9
・新型ブースター SRB-3
が問題なく動作した事

SRB-3は「イプシロンSロケット」に転用されるのでこれでイプシロンSの目処が立った事なります

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684911470/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました