1: お断り ★ 2025/10/05(日) 05:46:13.84 ID:Q9zUaYLL9「サナエノミクス2.0」へ、総裁選で自動車税停止を断言 診療報酬も引き上げ
[東京 4日 ロイター] – 自民党総裁選で新しい総裁に選ばれた高市早苗前経済安全保障担当相は、選挙戦を通じて金融緩和と積極財政というかつての「サナエノミクス」を前面に出すことはなく、「大胆な危機管理投資と成長投資」を訴えた。主要政策や演説の発言などから、高市氏が今回掲げた「サナエノミクス2.0」とも言える経済政策を整理する。高市氏は9月19日、国会内で立候補を正式に表明した。「財政健全化は重要」とする一方、経済成長の重要性を強調し「成長投資で強い経済を実現する」と語った。消費減税の主張を取り下げ、給付付き税額控除の制度設計に着手することも表明。立憲民主党など野党が実現を求めている政策でもあり、今後協議が進展する可能性がある。<「診療・介護報酬を臨時国会で見直し」>
「健康医療安全保障」も目玉政策の一つだ。名古屋市での演説では「補正予算を秋の臨時国会で組む。例えば診療報酬を過去2年分の人件費や物価高を反映して早めに上げる。介護報酬も本来なら2027年が改定時期だが同じように改定する」と言い切った。食料安全保障についても具体策を語った。今後5年で農業構造転換に向けた投資を強化するとし、「いま(政府で)考えられている金額よりもぐっと大きくして集中的にやることで、転作ではなくいまの生産そのものへの応援をする」とし、農地の大規模化などにも取り組むと述べた。<「アホ」とした利上げは穏当に>
もう一つ、選挙期間を通じて注目されたのは高市氏の金利への認識だ。昨年の総裁選では日銀の利上げについて「はっきり言うと早い。まだ金融緩和を続けるべきときだ」と断言。利上げするのは「アホやと思う」とも発言していた。一方、今回の選挙戦では過激な主張を封印。9月24日の日本記者クラブ主催の討論会では「財政政策も金融政策もきちっとした方向性を決める責任は政府にある」とし、金融政策の手段については日銀が決めるべきとの見解を示していた。
ネットの声
2: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 05:47:33.26 ID:nDfID6/I0
自動車税は上げるべきだろ
5: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 05:52:25.22 ID:XrmwUaGd0
>>2
は?
は?
101: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:34:53.83 ID:GxZDYvdG0
>>2
いやいや下げてくれ。車が無いと生活出来ない田舎民にはすごく助かる。
いやいや下げてくれ。車が無いと生活出来ない田舎民にはすごく助かる。
112: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:37:39.52 ID:K4Gms8Ny0
>>2
クルマなんて贅沢品だからどんどん税金かければ良い
クルマなんて贅沢品だからどんどん税金かければ良い
116: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:40:11.95 ID:uXZvkHDJ0
>>112
物流関係の車は…
消費者にもしわ寄せは来るぞ
物流関係の車は…
消費者にもしわ寄せは来るぞ
3: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 05:51:57.55 ID:pCKe6oEW0
円高150円以上にしたらさらに外国人に不動産その他買われる。政策変える前に方整備きちんとしろ。
7: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 05:53:36.12 ID:rIxEvzRI0
>>3
買えないように規制をしたらいい、日本ぐらいだろう、やりたい放題に買えるとかよ
買えないように規制をしたらいい、日本ぐらいだろう、やりたい放題に買えるとかよ
6: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 05:53:17.35 ID:OQHrh3p40
当選したら取下げって
8: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 05:54:34.09 ID:l1JHq01t0
まぁ今は大盤振る舞いすると
長期金利が上がるしな
イールドカーブコントロールしてないし
長期金利が上がるしな
イールドカーブコントロールしてないし
9: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 05:55:21.43 ID:BsHsbKU40
ほら始まった財務省ムーヴ
11: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 05:57:49.85 ID:3AP9gi5v0
2年間限定停止ってのが意味わからんね
12: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 05:59:23.80 ID:/nS3PTx40
日銀は利上げをやらんととんでもないことになりそう。
14: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:01:17.72 ID:UHYzRH/g0
高市は経済に明るい人なの?
19: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:02:17.84 ID:Rxu8eLpg0
>>14
元経済学部教授だけど
経営学だから経済学には疎いかも
元経済学部教授だけど
経営学だから経済学には疎いかも
22: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:03:58.33 ID:d5wE4y8P0
>>14
総裁選では
野党案に乗っかってただけやし
後はわかるな
総裁選では
野党案に乗っかってただけやし
後はわかるな
15: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:01:47.27 ID:kvddXDH20
これだけ見れば素晴らしいけど
18: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:01:56.84 ID:rIxEvzRI0
利上げをしたら財政赤字で大増税をするか、刷るかだから、せっかく右肩上がりになってきた日本経済を利上げで冷やすようなアホな事はしないだろう
23: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:05:08.03 ID:pVSdICDE0
サッチャー尊敬してるとこは期待
24: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:05:27.41 ID:CTc+LpTq0
学者や経営者でなく政治家なんだからその様に振る舞ってほしい、利上げしろ派もそれなりにいると思うぞ
25: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:05:53.18 ID:88gXPwd20
自分が介護してるから介護職の重要性はよくわかってると思うからそこは頑張ってほしいね
26: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:06:37.70 ID:ilsuyijb0
早急の物価高対策って消費減税か消費税廃止しかないぞ、、
消費増税の度に便乗値上げ、円安を利用して便乗値上げ、結果どの企業も最高益を叩き出す始末
消費増税の度に便乗値上げ、円安を利用して便乗値上げ、結果どの企業も最高益を叩き出す始末
31: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:12:08.50 ID:nh3CXbsP0
社会保険料が上がるね
38: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:13:20.91 ID:57FeWmCF0
>>31
医療費が上がってるのって、充実し過ぎてる高齢者福祉が原因なんだけど
高齢者福祉を削れば財政のかなりの部分に余裕ができる
医療費が上がってるのって、充実し過ぎてる高齢者福祉が原因なんだけど
高齢者福祉を削れば財政のかなりの部分に余裕ができる
33: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:12:27.73 ID:CTc+LpTq0
そもそも景気に金利はあんま関係ない
36: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:13:02.72 ID:atqCBAZQ0
>>33
めちゃくちゃ関係あるわ
めちゃくちゃ関係あるわ
43: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:14:50.59 ID:8D8sP4V60
社会保険料下げると言ってる維新との連立政権はないな
でないと診療報酬は上げられないから
でないと診療報酬は上げられないから
46: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:15:44.90 ID:RI4m+rkd0
財政健全化なのに消費減税は成り立たない
増税だね
増税だね
47: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:15:59.59 ID:OQHrh3p40
スパイ防止法はいつもの自民みたいに骨抜きにしたら支持者が離反するから相当厳しくしないといかんな
52: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:18:28.63 ID:xWksmAkW0
>>47
人が治める国の日本では運用が恣意的で独善的になる
法治主義ではないからこうなる
人が治める国の日本では運用が恣意的で独善的になる
法治主義ではないからこうなる
57: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:19:17.31 ID:3AP9gi5v0
>>47
というかおまえらの気に入らない奴を無条件で捕まえる法律なんてできるわけないんだが
というかおまえらの気に入らない奴を無条件で捕まえる法律なんてできるわけないんだが
51: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:18:28.26 ID:LNsJ75zr0
今の物価高はエネルギー供給バランスが崩れたことが大きいから、利上げ以外で対策したほうがいいよ
53: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:18:39.06 ID:CTc+LpTq0
今の経済で大事だろうなってわいが思うのは景気を悪くせずに物価をさげる、出来るんじゃないかって思わなくもない
54: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:18:40.66 ID:/GjfmjrZ0
利上げするのは日銀だぞ
58: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:19:23.28 ID:dBMxinME0
これ以上のインフレは逆効果だからな
日銀に任せておけばいい
日銀に任せておけばいい
61: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:20:22.14 ID:30EFbb200
利上げしても物価は上がり続けるだろうな
まだまだ諸外国と物価差有りすぎるし
まだまだ諸外国と物価差有りすぎるし
62: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:20:25.46 ID:kDAKpFaZ0
消費税の件は最初からどの候補も逃げてただろ
とりあえず、削れる所を削って
意味のある投資をしてくれれば良い
あとは、スパイ防止法とその為の国防組織再編成
年収の壁見直し
とりあえずこれ急いでくれよ
とりあえず、削れる所を削って
意味のある投資をしてくれれば良い
あとは、スパイ防止法とその為の国防組織再編成
年収の壁見直し
とりあえずこれ急いでくれよ
64: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:21:00.31 ID:8D8sP4V60
スパイ防止もいいがサイバー犯罪をなんとかしろ
68: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:22:30.27 ID:8D8sP4V60
診療報酬上げれば窓口負担も上がる
国民をどう納得させるかだな
国民をどう納得させるかだな
72: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:23:48.74 ID:3AP9gi5v0
>>68
血圧計るだけで適用されるような糞みたいな仕組みをいい加減なんとかしたほうがいいよ
血圧計るだけで適用されるような糞みたいな仕組みをいい加減なんとかしたほうがいいよ
75: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:24:10.13 ID:k7TKjRJf0
>>68
病院常用してる国民ばかりではないのよ
病院常用してる国民ばかりではないのよ
77: 名無しどんぶらこ 2025/10/05(日) 06:25:17.22 ID:8D8sP4V60
>>75
いちばん投票所に行くのは病院常用層だぜ
いちばん投票所に行くのは病院常用層だぜ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759610773/








新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。