国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク
外部配信

【NHK特集】米国の「貿易赤字」是正のため、1ドル=150円から95円に 「プラザ合意」40年前の猛烈な円高、再来あるか

1: お断り ★ 2025/09/29(月) 07:23:13.22 ID:UoJuUDwB9
40年前の猛烈な円高 再来はあるか【経済コラム】
1ドル=約150円(現在の水準)の円相場が1年後に95円前後になったら…。ドル高の是正を目指した1985年の「プラザ合意」。直後に日本を襲った猛烈な円高を今の水準に当てはめると冒頭のイメージになります。あれから40年。アメリカではプラザ合意以来となるドル高の状態に直面しています。再び“あのとき”のような円高に見舞われることはあるのでしょうか。
(経済部記者 吉田智裕)

“コントロール不能” 猛烈な円高
1985年9月22日、為替をめぐる歴史的な合意がニューヨークでありました。アメリカや日本など当時のG5=主要5か国がドル高を是正することで一致。「プラザ合意」です。直後から5か国が協調して市場介入、ドル高の是正を目指しました。当時、大蔵省国際金融局長として「プラザ合意」に携わった行天豊雄さん(94)によれば、当初は10%~15%程度のドル高是正(ドル安円高)が想定されていたそうですが「次第にコントロールがきかなくなった」と言います。

こちらの図は1985年からことしまでの円相場(対ドル)の推移です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250926/K10014932801_2509261618_0926163711_02_03.jpg


左の赤丸で囲った部分はプラザ合意後の円高ドル安局面です。日本経済は何度も円高に見舞われましたが、このときほど長期間にわたって続いた猛烈な円高はありません。

プラザ合意前に1ドル=240円だった円相場は1年で150円近辺まで円高が急進。変動率はおよそ36%です。

当時と今とでは外国為替市場の構造や規模は大きく異なりますが、今の円相場が同程度の変動に見舞われた場合を単純に計算してみると1ドル=150円は1ドル=95円前後(円高方向)となるようなイメージです。右側の青い丸で囲った部分(点線)です。

短期間での猛烈な変動によって日本経済はしばらく「円高不況」に見舞われました。

三菱UFJ銀行 行天豊雄 名誉顧問(当時 大蔵省の国際金融局長)
「アメリカでは赤字の問題を背景にして保護主義の動きが強くなっていたので、ドルが高すぎる、強すぎることには国際的な関心も非常に強かった。それをなんとかしなきゃいけない。そのために国際的な協力が必要だという共通の認識があった」
「最初は協調介入が非常に成功した。しかし、その次にはコントロールがきかないような状態になってしまった。

会社存亡の危機 ビジネスモデルの大転換
「会社存亡の危機だった」
当時をこう振り返るのは福井県にある1889年創業の繊維メーカー「セーレン」の川田達男CEO(85)です。

川田CEOはプラザ合意の2年後の1987年、猛烈な円高が続くさなかに社長のバトンを渡されました。

40年前と重なるアメリカ
セーレンに限らず、戦後日本経済の転換点になったプラザ合意。

主要国を歴史的な合意に突き動かしたのはアメリカの「貿易赤字」と「ドル高」です。

あれから40年。今のアメリカを見てみると、同じ課題に直面していることがわかります。
とくに「ドル高」です。

通貨の総合的な実力を示すとされる『実質実効為替レート』(BIS=国際決済銀行まとめ)を見てみると、2020年を100とした場合、トランプ政権が発足したことしの1月は112.43でした。

実はこの水準、40年前のプラザ合意前に匹敵するほどのドル高水準なのです。最近は低下傾向とはいえ100を超え、依然としてドルが高い状態が続いています。

こうした状況にアメリカでは今のドル高を問題視する見方が少なくありません。その代表例としてしばしば取り上げられるのがスティーブン・ミラン氏の論文です。

今月、FRBの理事にも就任したミラン氏は去年11月に発表した「世界の貿易体制を再構築するための手引き」の中でドル高を問題視し、「ドルの価値を変えるという目標に向け、貿易相手国と協調することは非常に有益だ」と指摘しました。

論文内で「マールアラーゴ合意」と紹介されているこのアプローチが、40年前のプラザ合意をほうふつとさせるとして政財界で話題となり、ミラン氏がトランプ大統領に近い存在だったこともあって、金融市場では「プラザ合意2.0」に向けた動きがいずれ顕在化するのではないかという観測が広がりました。
詳細はソース先 NHK 2025/9/26
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250926/k10014932801000.html
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759063551/

 

日本に戦車いらないだろ
【動画】何も見てない運転の女性がトラックに突っ込む事故。
半導体製造工場から「時々ランダムに不良が発生する!」とクレーム、装置メーカー全てが2ヶ月くらい原因調査をやらされるも……
【戦慄】ロシアの西部レニングラード州で『恐ろしい事態』が発生してしまう・・・・・

RSSフィードを取得できません

韓国、米国に無制限通貨スワップ要求 韓国金融業界「合意に至るのは容易ではない」
大谷翔平のドジャース二年目の最終成績に全米騒然!←「実在することが信じられない」(海外の反応)
【急募】有識者「刀で槍に勝つには3倍の力量が必要」日本人「ふむ…ならば刀を使うとするか」←何故wwwwwwwwwwwwwwww他

RSSフィードを取得できません

スポンサーリンク

ネットの声

32: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:33:46.04 ID:ADggqQ6e0
>>1
ねえよ

 

115: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:51:24.59 ID:oZz3GiwX0
>>1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

円高(>_<)円高(^^)/円高

やったねパソコンが買えるよ!

 

225: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 08:18:44.99 ID:vlbE39Ki0
>>1
死守せよ、プラザ合意とかいう世紀の失敗やで

 

268: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 08:27:21.50 ID:L3OZZw6u0
>>1
BRICSという悪人

 

2: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:23:47.38 ID:Q5GR4aBA0
はよ!
もう限界だよ

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:23:56.78 ID:iB5Dft1L0
やるのか
ついにやるんだな

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:25:14.08 ID:PCiM45B50
FRBと日銀の政策金利は同じにしないとズルいよね

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:26:42.28 ID:HMIrB5uo0
ガソリンも米も何もかも
結局値段そのままになりそうw

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:27:36.62 ID:HkgLbV3f0
例の80兆円がマールアラーゴであって、すでに日米間で導入してるだろ
今後は同盟国から無償の資金提供や定期的な兵器購入、米国製品購入が義務付けられる
つまり為替には跳ねないということ

 

108: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:49:54.71 ID:05DxJU7N0
>>9
だよなぁ、周回遅れも周回遅れだろ

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:27:52.78 0
早く円高方向に動けよ
来年早々NISAにぶっ込まなきゃならんのに

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:29:59.70 ID:6Dp7JNrR0
>>10
ちゃんと読んでないのかよ
極端に円高になれば日本株大暴落するぞ

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:31:13.24 ID:TpKRdE020
>>19
その大暴落したところを狙って買うつもりなんだろ

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:31:21.39 0
>>19
アメ株買ってるんだよ

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:28:31.87 ID:OfSeqK6Y0
利上げ不要だな

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:29:04.52 ID:TpKRdE020
ユーロに対してはドルは十分安くなってるからないわ
安倍や石破のせいで円がゴミになってるだけよ

 

176: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 08:07:01.24 ID:NRHRm8F70
>>13
岸田が抜けてる
 
スポンサーリンク
 
【画像】まん様「女子の9割はこんな都会のキラキラ生活に憧れてる。男は現実を理解して」
【悲報】小泉進次郎、ニコニコ討論会で高校生相手に完全敗北wwwww 何も返せず論点すり替えで乗り切る力技に出るwwwwww
【急募】有識者「刀で槍に勝つには3倍の力量が必要」日本人「ふむ…ならば刀を使うとするか」←何故wwwwwwwwwwwwwwww他
【画像】 TVの温泉番組で全裸女性が映る放送事故! ← 完全にエ□動画だと話題に
海外「最高すぎる!」日本のアニメ映画があのハリウッド超大作すら駆逐して海外が大騒ぎ

RSSフィードを取得できません

|●|人生で出会った中で一番賢い友達、小学生の漢字100問テストで99点だったから何を間違えたか聞いたら……
【動画】何も見てない運転の女性がトラックに突っ込む事故。

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:29:26.71 ID:fbIqCoY10
トランプそこまで円安気にしてなくね

 

66: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:42:21.14 ID:61y+Yd9a0
>>16
ドル高ではなく
円の独歩安だし。
まさに悪い円安。

しかもプラザ合意の時とちがい
世界を席巻してる分野がなく
円安の恩恵は限定的。

ほとんど自動車産業と
中古やリサイクル資源輸出屋の利益だけ。
輸出消費税還付で日本人はさらに国富むしり取られている

 

82: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:44:51.73 ID:ZVHGDgdQ0
>>66
単なる日本の実力だろ
競争力なければ通貨なんて安くなるに決まっとる

 

89: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:46:40.30 ID:19Rbe/0Y0
>>82
日本以上に産業がない€と£は高いままだから

単に無能政府が政策ミスってるだけw

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:31:02.80 ID:7tjUSSBY0
当時のジャパンアズナンバーワン、日本製品・日本経済最強と、今とじゃな
アメ全体としてはもうそんなに眼中にないだろ(当時やられまくって被害妄想のトランプ以外は)

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:31:06.31 ID:Yrmn0eqN0
あれってアメリカにやられたんかー知らんかった
半導体もアメリカにやられたんだろう

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:32:48.06 ID:fbIqCoY10
>>21
半導体は日米半導体協定というトンデモな条約を無理やり結ばされて日本の半導体は壊滅した

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:33:39.32 ID:gkEJb/OQ0
いつの時代もゴーマンアメリカのやりたい放題
世界の諸悪の根源はアメリカ🇺🇸

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:33:53.64 ID:WDcuVW690
唐突な記事だな
日銀の案件かな?w

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:34:30.41 ID:b6GBPN4u0
こんだけ関税上げてんだから貿易赤字とか関係ねーだろ

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 07:35:04.27 ID:Yrmn0eqN0
アメリカはジャイアンだからなあ日本はいいようにされるわな
日本はドラえもんが居ないのび太

 

257: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 08:25:19.40 ID:w8XzzZGp0
昔は日本は国力が強かったからアメリカ側から見ればとても邪魔だったが、今はもう衰退国だしな。
中国の元高のほうがアメリカはメリットあるやろ。
日本なんか問題にならん

 

267: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 08:27:12.90 ID:KoLp37JI0
>>257
その通りやな

 

261: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 08:26:30.75 ID:/vYQWjUj0
お前らもイノベーション起こして海外にモノでもサービスでも売ればいいじゃんw
そうすりゃ円安の良さを実感できるよ

 

263: 名無しどんぶらこ 2025/09/29(月) 08:26:36.09 ID:I/m8poqE0
円安で儲けさせるから企業のイノベーション新開発が劣るんだよな。
もっと投資して生産力上げなきゃダメだわ。
なんで中国に負けてんだよ。
ドローンにしてもロボットにしても。

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759098193/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました