国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

「マスゴミ」「オールドメディア」毛嫌いされている既存メディアがそれでも存在しなければならない理由

1: ネギうどん ★ 2025/09/26(金) 11:53:37.86 ID:KO7y5QMY9
ネットニュースは「バラエティ番組で誰が○○と発言した」というこたつ記事があふれている。エンタメの話だけならまだいいが…とその状況を危惧するのは共同通信社のWEB媒体「47NEWS」の部長を務める斉藤友彦氏だ。直接情報源を取材し誤っていた場合訂正がなされる一次情報と、取材もせずに好き勝手に情報を広める二次情報は明確に異なる。

書籍『新聞記者がネット記事をバズらせるために考えたこと』より一部を抜粋・再構成し、二次情報があふれるとなぜ危険かを解説する。

二次情報があふれる世界の恐ろしさ
新聞は今、存亡の瀬戸際に立っている。テレビもインターネットに押され、経営は楽ではない。しかし、新聞やテレビ報道がなくなったら、社会はどうなるのかを想像していただきたい。かなり怖い状況になると私は考える。それを防ぐためには、良質な報道が欠かせないことを感じていただきたい。

Yahoo!ニュースやSmartNewsといったプラットフォームに並ぶ記事を見ていると、さまざまな発信元があることが分かる。大手新聞社やテレビ局などの大手メディア、デジタル記事を専門に出しているメディアもあれば、聞いたことのない名称の発信元も多い。

中には、私たち共同通信の記者が主に担当している「47NEWS」のように、メディアが別のブランド名で出している場合もある。発信元は多種多様でかつ複雑でもあり、ややこしいとさえ感じる。

書かれている記事の中身を見ていると「一次情報」がまったくない記事も多い。それが目立つのは、あまり聞いたことのない発信元が出している記事だ。

一次情報とは、その発信元が直接取材をして得た情報を指す。新聞やテレビといった既存のメディアが、さまざまな批判を受けながらも一定の信頼を得ているのは、自社の記者が取材した一次情報を核として記事を作っているからだ。

これがないということは、取材をせずに書いた記事、あるいは別の誰かが取材した内容を引用して、つまり二次情報で書いた記事という意味になる。二次情報だけで書かれたこうした記事は、俗に「こたつ記事」とも呼ばれる。

この言葉は、筆者がどこにも行かず、こたつに入ったままで作った記事というところから来ているという。

こたつ記事の典型的な例が、テレビのバラエティ番組でタレントが発言した内容を切り出し、その発言がSNSで話題になっていることを書いたもの。記事中には、SNS上のコメントまで拝借してきている。あまりの中身のなさにあきれてしまうことも多いが、プラットフォームのランキングを見ていると、驚くほどよく読まれている。

こうした記事は、テレビとSNSを眺めていれば手軽に作ることができる。それでPVを稼ぐこともできる。どんな対象であれ、取材して記事を作るには手間も時間もカネもかかるが、それを省くことができてPVも稼げるならこんなありがたいことはない。だからこそ、ネットメディアだけでなく、既存の大手メディアの一部も手を染めているのだろう。

続きはソースで
https://shueisha.online/articles/-/255034

 

【画像】コナミの代表キャラ集合絵、華がなさすぎるwwwwwwwwww
銃の扱いは慎重に。ペイントガンで客に顔面を撃たれてしまったインストラクター。
燃油高騰で「補助金くれ」って陳情にきた水産業界、永田町の官僚が「だったらこの機に照明をLEDに切り替えたら?」と提案すると……
【朗報】米国の医薬品関税100%「日本は15%」日本「品目別は最も低い国の関税率適用」神合意で今後も勝確組へ
【山梨県が小泉氏に抗議】なぜ日本の貴重な技術や大切な文化を外国に渡す?
【JICA記者会見】これ名前を変えてまたやるぞ🔥
【悲報】 秋田県、クマ軍に包囲され滅亡を待つのみ
海外「日本は次元が違うな!」 自衛隊の食事風景に世界中の軍関係者から羨望の声が殺到
【悲報】へずまりゅうと揉めた奈良市議、ブレイキングダウン出演へwwww他
スポンサーリンク

ネットの声

16: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:03:43.45 ID:m9TQ+iSX0
>>1
こたつ記事を出してるのは知らないメディアってスポーツ新聞やスマーFLASHの光文社を知らないのか

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:10:16.65 ID:K9T4RmJ40
>>1
オールドメディアvsネットのコタツ記事
どっちもどっち

 

49: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:20:06.04 ID:Gpg8rlwQ0
>>1
一定の信頼を得てるのはほぼ高齢者

 

65: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:27:21.98 ID:OcK+9bMS0
>>1
捏造や偏向報道には、日本人はウンザリしてる。

 

124: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:42:37.49 ID:BJJ2Vk/h0
>>1
オールドメディアがオールドメディアの必要性を訴えるアホ記事wwww

 

169: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:52:00.53 ID:dkUPfD/w0
>>1
存在しなければならない理由と改善しない理由は相反さないだろうに
なぜ新しいものを受け入れようとしないのか?

 

180: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:56:35.08 ID:6B1FAvry0
>>1
何故毛嫌いされてるのか考えないのか?
1次情報に角度をつけて伝えるからだろ

 

189: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:59:19.83 ID:k40sAYbt0
>>180
メディアに色がないわけねーだろwそんなもんは最初からわかってる事w

 

209: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 13:12:14.43 ID:sJI2Pa1p0
>>1
そんなものはない

 

230: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 13:20:21.65 ID:jZx1A8Gl0
>>1
何でマスコミは、パヨクの主張ばかり取り上げるのだろう?

 

381: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 15:26:52.33 ID:MXgBoiR70
>>1
ソースロンダリングは良いのかw

 

390: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 15:57:04.04 ID:jZx1A8Gl0
>>1
パヨクって批判されると、必死になるから面白い

 

2: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 11:55:17.15 ID:j8nzzyre0
記者クラブやめろ


はい論破

 

301: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 13:46:15.98 ID:dqBwxH8T0
>>2
フジテレビの会見みたくなりそうなんだが

 

303: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 13:46:59.49 ID:dukzv64j0
>>2
アタマ悪っ

 

367: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 14:54:29.64 ID:QRTfeatG0
>>2
「論破」を使うだけで程度が知れる。他の言葉は無いの?
 
スポンサーリンク
 
【朗報】高市早苗、石破首相をフルボッコwwwwwwwww
【緊急速報】 アメリカ国防総省、米軍の全将官に召集命令!!!!
【悲報】へずまりゅうと揉めた奈良市議、ブレイキングダウン出演へwwww他
【無修正流出】 モザイクかけ忘れで『天晴乃愛×皆月ひかる×上坂めい』のパイ○ン美マンが丸見えに!
韓国人「日本がアナログに拘っているのには何か理由があるのでしょうか・・・?」
【山梨県が小泉氏に抗議】なぜ日本の貴重な技術や大切な文化を外国に渡す?
【JICA記者会見】これ名前を変えてまたやるぞ🔥
|●|引っ越して1週間で鍵をなくした時は「あらあら!大丈夫?すぐ行くわ!」と対応してくれた大家さん、その2週間で3回も鍵をなくしてしまった結果……
銃の扱いは慎重に。ペイントガンで客に顔面を撃たれてしまったインストラクター。

 

378: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 15:08:19.04 ID:7+AbPC6W0
>>2
移民排斥反対言いながら自分らは特権的地位にいて他を排除してるんだな

 

3: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 11:57:39.04 ID:4GIxsMvi0
報道しない自由とかいう忖度してる機関が国民に尊敬されることはない
悔しければ一律扱うようにすればいいだけ

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 11:57:55.35 ID:7VCzhvSi0
ういろう通信社
ネットで誹謗中傷してる社員に給料出してたの?

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 11:58:34.40 ID:T6VxESXV0
後半はFlashや週刊女性の事か
SNSから書き込みパクって誹謗中傷の扇動
しかもそれに乗せられる馬鹿の多いこと
本当にクソだわ

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 11:58:35.64 ID:RMDk7iFi0
数社比較して初めて元のプレーンな情報が見えてくる

 

10: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:00:00.10 ID:ysiEm9rf0
ういろう通信が偉そうなこというな

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:00:23.93 ID:lq15lc1N0
SNSの書き込みなんてそれこそ個人の感想でしかないのに、
わざわざ大多数の意見かの様にまとめるコタツ記事はマジでうんこ

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:00:29.41 ID:sNBPqv1q0
東スポ批判ですか

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:01:59.90 ID:xN3foWQm0
マスゴミの偏向一次情報がひどいから見放されただけじゃん
取材しようとゴミ思想盛り込んだ報道は要らんのよ

 

14: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:02:21.53 ID:49xAkDwd0
マスゴミとかオールドメディアとか使う奴って…だぞ

 

20: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:07:37.25 ID:dqTKvfv20
テレビが信用されなくなり見られなくなった原因を思い出せよな
韓流とかよくわからんものをゴリ押しまくる利権絡みが多いから
嫌なら見るなで目が覚めたのさ

 

21: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:08:17.97 ID:wptiFWrm0
>存在しなければならない理由
総務省屎公務員の大口安定天下りポストとして

 

24: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:09:52.24 ID:1n9laofV0
オールドメディア連呼厨にはろくなのいない
デマの拡散や切り取りなどネットを貶める愚行ばっかやってる奴ら

 

29: sage 2025/09/26(金) 12:10:52.72 ID:Ttm9Lwxx0
ジャーナリズムは昔は庶民の味方
今は既得権益側になってSNSに怯えてる

 

35: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:14:28.21 ID:umuuYrLA0
>>29
西欧は独裁者が戦争を引き起こしたが、日本で戦争を引き起こしたのは、愚民とそれを煽ったマスコミだけどな

 

56: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:24:09.08 ID:m9TQ+iSX0
>>35
戦前  軍部の圧力ガー

今   ジャニーズの圧力ガー

 

33: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:13:04.95 ID:ntS2khBs0
既得権益おいしいですまで読んだ

 

34: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:13:50.94 ID:1n9laofV0
本当にネットが正義なら俺も喜んでネット信者になるけどSNSの惨状見ると無理w

 

36: 名無しさん@恐縮です 2025/09/26(金) 12:14:35.93 ID:Gpg8rlwQ0
報道特集みたいな番組ある時点で
お察し

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1758855217/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました