1: ぐれ ★ 2025/09/16(火) 19:52:48.12 ID:Id8pJNQ79>>2025年9月16日 14:40 [会員限定記事]
日本経済新聞
北九州市は16日、9月1日時点の推計人口が90万494人だったと発表した。前年同月比7885人の減少で、1963年の市制発足以来、初の90万人割れが迫る。年1万人を超す死亡数が続き、人口減少に歯止めがかからない。同市は女性の人口流出を減らすとともに、1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率の引き上げに取り組む。
続きは↓
北九州市90万人割れ目前 政令市一の高齢化、女性の流出対策急ぐ – 日本経済新聞 https://share.google/WqBZtmaCgSBlvPeoR
ネットの声
317: 虚報タイムズってなんぞ? 2025/09/16(火) 21:59:33.35 ID:8cErCTqS0
>>1
北九州市「逃さねー」
いや逃げるって
北九州市「逃さねー」
いや逃げるって
412: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 22:30:33.56 ID:N1bBq3310
>>1
別に福岡に併合されてしまえばいいんじゃないの?
別に福岡に併合されてしまえばいいんじゃないの?
890: 名無しどんぶらこ 2025/09/17(水) 04:35:11.50 ID:Tr+fFeVG0
>>1
簡単な話、若い独身女性だけ家賃補助アリ、ありとあらゆる税金ゼロ政策を打ち出せば増えるよ。これ以上の施策はないかと。
簡単な話、若い独身女性だけ家賃補助アリ、ありとあらゆる税金ゼロ政策を打ち出せば増えるよ。これ以上の施策はないかと。
922: 名無しどんぶらこ 2025/09/17(水) 05:18:08.35 ID:0Y3n8RJd0
>>890
仕事がない
仕事がない
933: 名無しどんぶらこ 2025/09/17(水) 05:24:22.56 ID:uRPvamU30
>>890
それでは無理な理由
1.仕事がないと始まらない
2.独身にしか恩恵がない場所に誰が住みたいのか
それでは無理な理由
1.仕事がないと始まらない
2.独身にしか恩恵がない場所に誰が住みたいのか
975: 名無しどんぶらこ 2025/09/17(水) 06:36:22.06 ID:zhY/pSpU0
>>1
北九州から流出した人口の大半は福岡市に流れていってるからな
北九州から流出した人口の大半は福岡市に流れていってるからな
6: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 19:55:31.57 ID:wGwGR1Wx0
外人さんいらっしゃい
8: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 19:56:01.82 ID:EYvKNbXI0
えぇ!?
100万いなかったっけ
100万いなかったっけ
195: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 21:27:44.53 ID:PfM23x890
>>8
毎月5,000人くらい減ってるんだもんw
これはあかんてw
毎月5,000人くらい減ってるんだもんw
これはあかんてw
10: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 19:56:29.62 ID:S7mwIjes0
ってか北九州市って政令指定都市だったのか?
知らんかった
知らんかった
18: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:03:37.56 ID:E8s773TA0
>>10
三大都市圏を除く地方都市では初めての政令指定都市だぞ。もちろん福岡市や札幌市よりも先な。
三大都市圏を除く地方都市では初めての政令指定都市だぞ。もちろん福岡市や札幌市よりも先な。
53: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:27:26.12 ID:MtZwfpEp0
>>18
へー
へー
60: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:29:23.41 ID:ioJhao+L0
>>18
5市合併して100万に嵩上げした初代なんちゃって政令市でもあるけどね
5市合併して100万に嵩上げした初代なんちゃって政令市でもあるけどね
14: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:01:07.82 ID:0T1bjiYf0
半分は隣の所為
16: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:02:55.06 ID:sGYQMILw0
なぜ企業、自治体、そして政権与党が外国人を欲しがってるか少しは理解しようや
19: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:05:39.16 ID:tikZxAll0
東京に流れてるの?
20: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:05:55.23 ID:xTLiokTy0
北九州と福岡、小倉、博多
区別がつかない 関東
区別がつかない 関東
65: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:30:59.53 ID:yPnnOh/J0
>>20
北九州市に小倉があり福岡市に博多がある
北九州市に小倉があり福岡市に博多がある
21: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:06:19.70 ID:fT0XFazU0
田舎ほど女が逃げてる
今回は九州
なぜなのか?
これを田舎のジジイは考えてみたら良いんじゃないの
でも改善とか対策するのは嫌なんだろうね
だったらこの状況はずっと変わらんわな
今回は九州
なぜなのか?
これを田舎のジジイは考えてみたら良いんじゃないの
でも改善とか対策するのは嫌なんだろうね
だったらこの状況はずっと変わらんわな
31: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:09:59.24 ID:sTp5y2Wq0
>>21
今回って何?
前回はどこ?
今回って何?
前回はどこ?
84: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:42:12.13 ID:RUOvLGa60
>>21
北九州の場合は同じ県内の福岡市に出てる人が多いから多分お前の考えてるような理由とは違うと思うぞ
北九州の場合は同じ県内の福岡市に出てる人が多いから多分お前の考えてるような理由とは違うと思うぞ
26: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:09:17.35 ID:Lul7ym800
J3クラブのために北九州サッカースタジアムを100億円で小倉駅前に建てた効果が出たね
33: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:11:11.34 ID:mRxULyk70
女はつまらないとすぐ逃げるから
対策といってもどうするんだろ
対策といってもどうするんだろ
45: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:21:34.96 ID:YX4x6BAP0
>>33
交通網の充実や各種イベントの誘致とかしか無くね?
けどイベントも商売だから集客が微妙な地方だとな…
交通網の充実や各種イベントの誘致とかしか無くね?
けどイベントも商売だから集客が微妙な地方だとな…
36: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:12:28.25 ID:XVsl2m8n0
福岡市みたいに人口急増で都市インフラが追いつかないよりは、少しずつ人口が減っている状態の方が、住民にとっては住みやすいはず。
607: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 23:49:51.47 ID:Bl4ye41t0
>>36
どこに行くのも都市高速。都市高速でしか廻りきれない@福岡
どこに行くのも都市高速。都市高速でしか廻りきれない@福岡
42: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:19:50.58 ID:f2gobNGr0
そりゃ福岡市に出るやろ
47: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:23:51.00 ID:+obw5S+R0
大丈夫
県なのにもっともっと人口が少ないところがある
県なのにもっともっと人口が少ないところがある
50: 名無しどんぶらこ 2025/09/16(火) 20:25:26.24 ID:INF7q5Mm0
福岡市が便利すぎるんだよ
街のど真ん中に空港があるって超絶便利なんだよ
街のど真ん中に空港があるって超絶便利なんだよ
980: 名無しどんぶらこ 2025/09/17(水) 06:48:39.35 ID:dgOCO+dV0
一等地に税リーグなサッカースタジオ建てた間抜け都市やろw
あらゆる行政サービスの質がウンコそうだしなw
あらゆる行政サービスの質がウンコそうだしなw
981: 名無しどんぶらこ 2025/09/17(水) 06:50:21.16 ID:CXgqPSaq0
>>980
長崎市「北九州より小さくて人口減少著しい長崎市でさえ市の一等地にサッカースタジアム作って上手くやってる(やってない)のに」
長崎市「北九州より小さくて人口減少著しい長崎市でさえ市の一等地にサッカースタジアム作って上手くやってる(やってない)のに」
984: 名無しどんぶらこ 2025/09/17(水) 06:55:28.74 ID:RWvGX/SY0
>>981
長崎のは民間主導だから
長崎のは民間主導だから
982: 名無しどんぶらこ 2025/09/17(水) 06:51:32.55 ID:Qt6kHTiN0
東京に文句を言うべき、東京だけ増えている
996: 名無しどんぶらこ 2025/09/17(水) 07:24:50.58 ID:HaXqpNlA0
市場がよく燃えてるイメージ
あくまでもイメージです
あくまでもイメージです
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1758019968/




新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。