1: ちーたん(ジパング) [US] 2025/08/27(水) 23:36:42.71 ID:deuxlkQY0● BE:659060378-BRZ(11000)sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
具体的には、農林水産、国土交通の両相に農業や建設業、物流業などの分野で就職氷河期を経験した世代の就労拡大を図ることを求めたり、厚生労働相に賃金上昇につながるリスキリング(再教育)を含む就労・処遇改善の支援を図ったりすることなどを指示した。
https://online.logi-biz.com/123788/
ネットの声
49: 陣太鼓くん(埼玉県) [US] 2025/08/28(木) 00:05:56.80 ID:/Fjh1E1U0
>>1
何で石破の命令聞かなきゃならないんだ?
石破が先頭切って総理辞任して農業やってみせろよ
何で石破の命令聞かなきゃならないんだ?
石破が先頭切って総理辞任して農業やってみせろよ
96: ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都) [CN] 2025/08/28(木) 00:42:47.52 ID:6uXQFk+40
>>1
おせえ
おせえ
142: アストモくん(高知県) [KR] 2025/08/28(木) 01:36:42.36 ID:GbEu+6UN0
>>1
水耕栽培のシステムとノウハウの提供、耕作放棄地を国が収用して工場を建ててくれる。
軌道に乗るまで300万程の最低補償。
これくらい政策として打ち出せばヤる奴多いだろ。
海外に技術や金を何兆も支援するくらいなら国内優先すればできるだろ。
水耕栽培のシステムとノウハウの提供、耕作放棄地を国が収用して工場を建ててくれる。
軌道に乗るまで300万程の最低補償。
これくらい政策として打ち出せばヤる奴多いだろ。
海外に技術や金を何兆も支援するくらいなら国内優先すればできるだろ。
162: 名無しさん@涙目です。(新日本) [AU] 2025/08/28(木) 02:09:15.05 ID:M80MqTMb0
>>1
最低賃金で働けってさw
最低賃金で働けってさw
169: いっちゃん(神奈川県) [US] 2025/08/28(木) 02:47:49.88 ID:FJh7JZVT0
>>1
断る!
断る!
179: ラジ男(みょ) [US] 2025/08/28(木) 03:43:15.92 ID:pUn22esF0
>>1
就職氷河期世代45才~50才ではないよ
世代年齢を間違えてる
就職氷河期世代は47才~55才だろ
就職氷河期世代45才~50才ではないよ
世代年齢を間違えてる
就職氷河期世代は47才~55才だろ
180: あまちゃん(宮崎県) [US] 2025/08/28(木) 03:44:46.91 ID:+B/EELk50
>>179
51以上は要らんてことじゃね?
51以上は要らんてことじゃね?
200: ハーディア(大阪府) [FR] 2025/08/28(木) 04:51:44.28 ID:TTuYX4pp0
>>1
年寄りや外国人でも体が動き さえすれば誰でもいいという時代に、氷河期を言い訳にしてるやつが、そんな仕事するわけないだろ
年寄りや外国人でも体が動き さえすれば誰でもいいという時代に、氷河期を言い訳にしてるやつが、そんな仕事するわけないだろ
205: ぽえみ(みかか) [US] 2025/08/28(木) 05:03:58.76 ID:p5oae6uK0
>>1
この歳までにろくに体を動かしてないなら
おそらく続かないな
体のどこかやると思う
どれも重量物の荷下ろしを扱うから
この歳までにろくに体を動かしてないなら
おそらく続かないな
体のどこかやると思う
どれも重量物の荷下ろしを扱うから
306: そなえちゃん(福岡県) [EU] 2025/08/28(木) 07:09:05.23 ID:zooErtjd0
>>1
氷河期なら底辺労働でもありがたがるだろうという上から目線
氷河期なら底辺労働でもありがたがるだろうという上から目線
310: キューピー(和歌山県) [DE] 2025/08/28(木) 07:12:21.83 ID:9DQE2KYN0
>>306
じゃあ何なら出来るんだい?
じゃあ何なら出来るんだい?
3: エネゴリくん(埼玉県) [US] 2025/08/27(水) 23:37:29.70 ID:l44fYojp0
これで
ほらこねぇじゃん!
と言って外人を入れるわけよ
ほらこねぇじゃん!
と言って外人を入れるわけよ
163: 星ベソママ(新日本) [AU] 2025/08/28(木) 02:11:25.86 ID:M80MqTMb0
>>3
アタマいいよなあ霞ヶ関は
アタマいいよなあ霞ヶ関は
165: きららちゃん(愛知県) [KR] 2025/08/28(木) 02:17:30.80 ID:FHZBasIq0
>>3
外国人も来ないよ
日本より条件いいカナダやオーストラリアに行くから
日本はとにかく人件費安くしたいから外国人欲しいだけなので物価も高いけど人件費も日本より高い国がいくらでもある
外国人も来ないよ
日本より条件いいカナダやオーストラリアに行くから
日本はとにかく人件費安くしたいから外国人欲しいだけなので物価も高いけど人件費も日本より高い国がいくらでもある
246: 一平くん(ジパング) [ニダ] 2025/08/28(木) 06:23:31.61 ID:Inhix7/b0
>>165
そこでアフリカ諸国の出番ですよ
他の国が黒人排斥に傾いているところで日本がそこを一手に引き受ける
そして血は混ざり合って強くなる
日本一強の時代到来だ
そこでアフリカ諸国の出番ですよ
他の国が黒人排斥に傾いているところで日本がそこを一手に引き受ける
そして血は混ざり合って強くなる
日本一強の時代到来だ
292: りゅうちゃん(庭) [ニダ] 2025/08/28(木) 06:55:27.25 ID:GJHXCKRm0
>>3
入れたってすぐ行方不明になるだろ
入れたってすぐ行方不明になるだろ
4: ナミー(長野県) [KZ] 2025/08/27(水) 23:38:17.46 ID:wt1kjtmw0
でも氷河期世代は低賃金で働けってよ
6: アマリン(ジパング) [US] 2025/08/27(水) 23:38:52.78 ID:tH+9EN3Z0
50前後だしいきなり体力使う労働は厳しいのでは…
54: アカバスチャン(ジパング) [US] 2025/08/28(木) 00:11:05.02 ID:pAsIwrTu0
>>6
今時の50代は見た目若いが体は色々ガタが出だす頃だしな
今時の50代は見た目若いが体は色々ガタが出だす頃だしな
82: キューピー(和歌山県) [DE] 2025/08/28(木) 00:28:00.66 ID:9DQE2KYN0
>>6
70代でも農業してるし。
70代でも農業してるし。
107: サン太郎(大分県) [US] 2025/08/28(木) 00:51:33.53 ID:gjfmaIlX0
>>82
他に生き方知らんのと小銭稼ぎになるから、年金もらいながらやる分にはいいけど将来的にはキツイと思うぞ
年金も気候も
他に生き方知らんのと小銭稼ぎになるから、年金もらいながらやる分にはいいけど将来的にはキツイと思うぞ
年金も気候も
12: リッキーくん(徳島県) [US] 2025/08/27(水) 23:42:10.52 ID:1K8u0AA/0
もう老人じゃん
13: レンザブロー(庭) [US] 2025/08/27(水) 23:42:40.54 ID:k+OY/wWF0
三人で経験者一人くらいの能率しか出なさそう。
14: 戸越銀次郎(茸) [US] 2025/08/27(水) 23:43:07.49 ID:EJ4DHepz0
農業は先が長いからありだと思うけど
建設と運送とか年取ったら無理ぜ
50代が60代で仕事終わろうとしても何も救われんよ
氷河期は70代のうちは働くくらいの見通しじゃないと
建設と運送とか年取ったら無理ぜ
50代が60代で仕事終わろうとしても何も救われんよ
氷河期は70代のうちは働くくらいの見通しじゃないと
18: 回転むてん丸(ジパング) [ニダ] 2025/08/27(水) 23:47:29.68 ID:gL8MIsWI0
支持じゃなくて国からも給与を支援してやれよ
合計で500万600万になるように
最低でもな
国民には口先だけでトモダチには1億の支援だからな
合計で500万600万になるように
最低でもな
国民には口先だけでトモダチには1億の支援だからな
19: ピザーラくんとトッピングス(みかか) [US] 2025/08/27(水) 23:47:33.60 ID:JMHXx3Qk0
理想論を指示するだけw
これは石破に限らずだけど、「こうなったらいいな」じゃなくて
もうちょっと具体的というか実現性というか、仕組みで物事を考えるようにしろよ
これは石破に限らずだけど、「こうなったらいいな」じゃなくて
もうちょっと具体的というか実現性というか、仕組みで物事を考えるようにしろよ
312: 金ちゃん(ジパング) [US] 2025/08/28(木) 07:13:32.15 ID:6ZuWY0ZB0
筋肉がつくまでの地獄期間を超えられるのか?
322: ハッケンくん(ジパング) [VI] 2025/08/28(木) 07:26:20.68 ID:y+hRdgMA0
これ氷河期って言ってるがこれから大手や外資で働いてる人も40越えるとバサバサ切られ出すからね
仕事選べない状況になっていくよ
ちなみにホワイトカラーは加速度的にAIが普及し始めてるから大手ほどもう求められてないだろ
仕事選べない状況になっていくよ
ちなみにホワイトカラーは加速度的にAIが普及し始めてるから大手ほどもう求められてないだろ
323: バンコ(長野県) [US] 2025/08/28(木) 07:26:33.91 ID:/cMHwQFu0
非正規ブルーカラーを正規にしたいのかな
ニート無職をこれに就かせようとか思って無いと思う
ニート無職をこれに就かせようとか思って無いと思う
325: あいピー(兵庫県) [ニダ] 2025/08/28(木) 07:29:36.20 ID:C4GkStH00
45から建設はキツいぜ
327: じゃが子ちゃん(やわらか銀行) [VE] 2025/08/28(木) 07:30:41.71 ID:aP52xiIe0
働けるのに無職の方が辛いだろ
329: ピザーラくんとトッピングス(みかか) [US] 2025/08/28(木) 07:34:49.69 ID:uMx5Pp3N0
販売(小売)業もキチガイ客でストレスMAXだし、物流や建築と変わらねえもんな…
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1756305402/
コメント