国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

新入社員は成果主義より年功序列に回帰? 調査開始から36年で初めて逆転 「意識の保守化」と見なす前に企業が取り組むべきことは

1: 少考さん ★ 2025/08/22(金) 14:52:45.01 ID:pYCW2xCx9
※AERA DIGITAL ※調査期間:3月26日~4月10日
https://dot.asahi.com/articles/-/263337?page=1
2025/08/22/ 07:00 渡辺豪

「成果主義よりも年功序列」。2025年度入社の新入社員に対する調査でこんな結果が浮かび上がった。背景に何があるのか。

*  *  *

学校法人「産業能率大学総合研究所」(東京都世田谷区)が今年度入社の新入社員を対象に実施した調査で、旧来の年功序列型の人事制度を望む声が成果主義を上回った。

 同研究所が1990年度から毎年実施している恒例の調査。定番の「年功序列的な人事制度と成果主義的な人事制度のどちらを望むか」という設問に対し、2025年度版の最新調査で年功序列を望むと回答したのは「年功序列」(14.6%)、「どちらかといえば年功序列」(41.7%)を合わせて56.3%。一方、成果主義を望んだのは「成果主義」(6.5%)、「どちらかといえば成果主義」(37.1%)を合わせて43.6%だった。

 選択肢が「年功序列」と「成果主義」の二者択一だった22年度までの結果を含め、「年功序列」を望む派が「成果主義」を望む派を上回り、過半数を占めるのは36回目となる今回が初めてという。

「年功序列」を望む新入社員の割合は、22年度の38.9%から徐々に上昇。24年度に48.5%で過去最高となった。25年度はさらにこの割合が高まり、記録を更新した。また、「終身雇用」を望む割合は69.4%、「同じ会社に長く勤めたい」とする回答も51.8%といずれも増加傾向にあり、新入社員の“安定志向”の強さが浮かんだ。

 この結果について、都内のPR会社に勤務する20代女性はこう話す。

「私は成果主義で評価してもらえるのがよいと考えて今の会社に転職した経緯があり、今の会社も長く勤めるつもりはありません。なので、この調査結果にはかなり驚きました」

 ただ、自分よりも若手を含む周囲を見渡すと、「異変」も感じられるという。

「30代を控えた私より下の世代になるほど、育休などが取りやすい福利厚生がしっかりしている会社を選ぶ人が増えているような気もします」

 産業能率大学総合研究所の調査でも、新入社員が就職先を選ぶ際に重視した点は、「福利厚生」「業種」「給与水準」がベスト3だった。 特に「福利厚生」や「給与水準」が増加する一方で、「職務内容」や「企業風土」、「職種」が減少傾向にあり、これらへのこだわりは相対的に弱まりつつある様子がうかがえるという。

次のページ
「やりたいこと」よりも「働きやすさ」
https://dot.asahi.com/articles/-/263337?page=2

(略)

※全文はソースで。

 

麻生に怒られる松山参院会長と、それ見てビビる萩生田の映像が公開される←もうヤクザの世界wwwwwwww
怪我で済んだのが奇跡な恐ろしいドラレコが撮影される(((゚Д゚)))
【朗報】高市早苗総裁の勝ち
【悲報】高市信者さん、高市政権が詰んでるのに何故か大喜び

RSSフィードを取得できません

【神奈川】 弁当564個、26万円未払い 韓国籍の男(60)を逮捕 他の弁当店でも同様被害
韓国人「日本では僕のヒーローアカデミアは人気らしいですけど、あれ本当はつまんないですからね」
イギリス人が自分で作った大学ランキング、「遠慮とかないのかな?」と10年分の結果に猛ツッコミ他

RSSフィードを取得できません

スポンサーリンク

ネットの声

9: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 14:57:21.79 ID:0xwuGrXR0
>>1
成果主義って誰がどういう基準で判定するのか
そもそも大多数はそんな環境で働きたくないと思うんだが

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 15:00:34.66 ID:UNvFLDPe0
>>9
新人で成果出せるなら
そもそも就職なんてしてないもんな

在学中に起業したり開業してるよ

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 15:14:33.65 ID:KiNK06C00
>>1
成果主義()とか職能給()とか45歳定年制()とかジョブ型雇用()とかを
支持・肯定するのは自身を有能と勘違いしたゆとり世代以下だけ
これらが賃金カットの方便でしかないと知っているのは氷河期世代とZ世代

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 15:16:18.02 ID:+S/X0FZL0
>>45
それは氷河期の観点
もともと初任給が高くてプライベート重視のZ世代が年功序列を望むのは別の理由

 

61: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 15:22:15.65 ID:oQYF5Eo70
>>1
まあ今は若さが有利になってるけど
そのままだと自分は年を取り後から若いのがどんどん入ってくるので
そりゃ入社した後はそういう考えになるよね

 

104: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 15:48:45.00 ID:baXJkWep0
>>1
そもそも成果を真っ当に評価する能力が役員に無いんだわ
なら年功序列のがマシとなって当然

 

130: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 16:13:28.75 ID:F90cOp9a0
>>1
新入社員の親世代は成果主義に苦しめられてきたからな
それを見て育った世代なのだからむしろ当然とも言える

 

141: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 16:20:33.23 ID:coq5Q4fL0
>>1
成果主義なんて9割が負け組み。

 

151: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 16:25:19.34 ID:kXcAXXwc0
>>1
「成果主義」ではなく、「上手い事やったヤツが勝つ社会」じゃね?
成果じゃねーよ

 

273: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 19:45:02.00 ID:Sc+xl6De0
>>1
成果は上司が判断するからね
だからイエスマン型組織が激増してる

 

291: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 20:07:14.01 ID:62BOx4To0
>>1
20代が40代のおっさん未満と言うことだけはわかった。

 

315: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 23:28:47.15 ID:GaCfiOPR0
>>1
リストラする口実を作るための成果主義なので
従来の年功序列のほうが働きやすいんじゃないかい?

 

359: 通りすがりの一言主 2025/08/23(土) 08:19:22.79 ID:/RvbESeD0
>>1
教えられたほうが、ちょっとできたからって調子に乗られてもねえ。

 

3: 【ジャアアアアップ】 2025/08/22(金) 14:53:20.95 ID:aZht7+6Y0
氷河期見てればそうなるって

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 14:55:05.92 ID:t26OT3zy0
日本の会社が言う成果主義は
お前は成果がないから給与カットだ!
と言う口実に使われてるだけだからな

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 14:55:59.67 ID:ZHK6i0cs0
成果主義と称しても本当に成果が評価されるわけではないからな
だったら年功序列のほうが良いという事だろう

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 15:00:41.74 ID:WL/UWMn10
>>6
もっと言えば年功序列、終身雇用は悪でも何でもない。これらって要するに富の再分配だったんだからな。
これらを否定した時点で、それは格差拡大という悪を容認してたんだよ。若者達はバカな大人達を尻目にそれに気づいた。

 

342: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 05:46:57.12 ID:Bz0ONAZy0
>>17
これだよね
そもそも組織における成果なんぞ誰のおかげかよくわからない
所詮役割分担でしか無い
 
スポンサーリンク
 
【速報】 自民党若手「公明党の連立離脱は取り返しのつかない非常事態。総裁辞任レベル」高市おろし、始ま・・・・
【悲報】立憲民主党「玉木が総理になっても我が党が数を使ってコントロールできる」
イギリス人が自分で作った大学ランキング、「遠慮とかないのかな?」と10年分の結果に猛ツッコミ他
【画像】 Xでバズってたマジックミラー号の女の正体
フィリーズファンの負け惜しみに全米騒然!←「ドジャースの実力だろ」(海外の反応)

RSSフィードを取得できません

|●|韓国人「イ・ジョンフ vs 日本の鈴木誠也」→「」【MLB】
怪我で済んだのが奇跡な恐ろしいドラレコが撮影される(((゚Д゚)))

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 15:09:47.58 ID:U1HHGuVq0
>>6
会社の年商を3%ほど伸ばしたら評価されるよ
毎年売上は続いているし、もう定年までの給料分は働いたわ

 

47: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/08/22(金) 15:15:46.11 ID:2e2LX0RE0
>>39
んでサクッと切られるんだろ

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 14:56:03.40 ID:Pl4/Dkym0
成果で評価出来る人間がいないから…

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 14:56:37.09 ID:uP+1HCl20
成果報酬なんて、わかりやすく歩合が付けられる職種じゃないと日本じゃ成り立たんよ

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 14:57:32.10 ID:DytMwhbG0
成果主義で昇給してる企業の方が少ない
年功序列だと昇給しなきゃいけないけど、無能だから昇給ねーよって言っとけば使い潰せる
そんな企業より、休みやすいとこが選ばれるのは当たり前
休みにくいってだけで、体質が丸わかりだからな

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 14:57:38.11 ID:3qQbgw5t0
成果主義と体の良い事言ってるが実態は企業側が足元見てこき使いたいだけだったと、この20年でバレちゃったからね
給料を下げる要因でしか無かった。ならなら年功で定期昇給の方がマシってわけだ
20年もかかったのは日本人の奴隷根性のせいだね。働く事が目的になってる馬鹿民族、いいように使われて国毎傾いちゃったよ全く

 

252: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 19:06:28.61 ID:WHxAEM6S0
>>12
宝くじの1等だけすごくてあとはほとんど当たらないようなもの

 

365: 名無しどんぶらこ 2025/08/23(土) 09:02:04.28 ID:MBqVt0cT0
>>12
全くその通り

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 14:58:06.99 ID:aSCPlEsE0
うちの成果主義は30代で昇給が頭打ちになり成果を出しても意味なくなる

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 15:01:37.42 ID:EWliOVB40
できる人は辞めていく

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 15:01:56.53 ID:yQUz55320
成果主義はそもそも成果を評価できないという致命的欠陥があるからね。
年功序列は勤続年数という絶対的な指標がある。

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 15:02:01.69 ID:+S/X0FZL0
何も成果出さないけど最後まで雇ってくれ、という意識だろうな

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 15:03:10.12 ID:404O81EV0
すぐ辞めるくせに年功序列は草

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 15:03:10.71 ID:aWwSxnaJ0
逆行してるな
どうなるんだ

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 15:05:52.44 ID:YffLtFab0
年功序列と社内派閥で出世した今の日本企業上層部に
まともな人物評価成果評価はできないからなあ
だから日本企業は社長が外国人になってきてんだろ

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 15:05:53.93 ID:YELicUVB0
成果主義って20年以上前に富士通が導入したのよね
それで富士通はすごい会社になったかw?

なんか富士通は今度新卒採用やめるらしいけど悪い予感しかしないw

 

126: 名無しどんぶらこ 2025/08/22(金) 16:09:49.45 ID:v8dZOtBj0
>>31
富士通が成果主義を導入した本当の目的は人件費抑制だったからね。富士通の人事だった人が自著で暴露してる。

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755841965/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました