1: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/02/03(土) 10:00:28.56 ID:4scbO2s60● BE:448218991-PLT(14145)sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
2023年8月、日大ではアメリカンフットボール部の違法薬物問題が発覚。3人が麻薬特例法違反容疑などで逮捕され、4年生部員が罰金30万円の略式命令を受けたことなどから、志願者数に大きな影響があるとみられていたが、そのとおりになったようだ。
「志願者数をみると、落ち込み方は顕著です。前年度比で減少が目立つのは商学部の59%、経済学部の61.1%です。看板学部である法学部も63.5%まで落ち込んでいます」(週刊誌記者)
ほかのおもな学部では、文理学部70.6%、理工学部65.6%、工学部68.4%、医学部74.1%。理事長の林真理子氏も学んだ芸術学部が88.1%などになっている。
この志願者数の減少、大学の収入にも大きく影響するといわれている。
「日大では、受験する学部が複数になると割引制度が使えますが、ひとつの学部を受験する『一般選抜個別方式』では、医学部や歯学部などを除き、3万5000円です。数万人が受験しますから、大学にとってこの収入は莫大なのです。『東京六大学』クラスの私立で30億から40億円ともいわれますから、日大はそれをはるかに超えるでしょう」(週刊誌記者)
しかも日大は、2020年度には日本私立学校振興・共済事業団から、全国の私大で2番めに多いおよそ90億円の補助金が交付されていたが、元理事らの背任事件や脱税事件などの不祥事が相次いだことで、2021年度、2022年度、2023年度は「ガバナンス(組織統治)体制に改善がみられない」と全額が不交付になっている。大学側は「補助金の不交付を理由とした学費の値上げは、いっさいおこなわない」としているが、財務状況は盤石とはいえないだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ff5d1e2de52c07ccb77f48d3d4177a7b19de5e2
ネットの声
226: (茸) [GR] 2024/02/03(土) 12:31:37.67
>>1
かえって就職に不利となるからな
かえって就職に不利となるからな
237: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/03(土) 12:45:13.55 ID:/TOOm+v70
>>1
低偏差値のマンモス校はもう流行らないやろ
低偏差値のマンモス校はもう流行らないやろ
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [BY] 2024/02/03(土) 10:02:45.16 ID:PZtg83MR0
今がチャンスw
どんな馬鹿でも日大入れます
どんな馬鹿でも日大入れます
36: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/02/03(土) 10:20:11.33 ID:BY86ACBC0
>>2
今じゃなくて昔からバカでも入れる
今じゃなくて昔からバカでも入れる
193: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/02/03(土) 11:40:32.42 ID:IAlL0Z720
>>2
バカを入れてたからこうなってるんだろ
バカを入れてたからこうなってるんだろ
10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/02/03(土) 10:09:22.06 ID:AraFsQRx0
ただでさえ少子化だもんなあ
14: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/02/03(土) 10:11:05.10 ID:FxmWn2Nj0
看板の法学部って言っても低偏差値やん
それでも昔は60は超えてなかった?
それでも昔は60は超えてなかった?
15: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2024/02/03(土) 10:12:06.77 ID:Biwe0j4E0
このご時世に日大を受験しよう、日大に進学しようって考える奴すげえよなあ
「今なら人気ないだろう」「世間もそのうち忘れるだろう」って読みなのかな
「今なら人気ないだろう」「世間もそのうち忘れるだろう」って読みなのかな
256: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/02/03(土) 13:24:34.38 ID:ph3A3vBh0
>>15
この状況で日大を選択するとかドMにも程があるわ
この状況で日大を選択するとかドMにも程があるわ
260: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/03(土) 13:29:16.73 ID:/TOOm+v70
>>15
「倍率下がったから合格しやすいやろ」って思ってんだろうけど入学しても就職活動で苦労するのに良いのかね
親が金持ちなら就職なんてどうでも良いんだろうけど
「倍率下がったから合格しやすいやろ」って思ってんだろうけど入学しても就職活動で苦労するのに良いのかね
親が金持ちなら就職なんてどうでも良いんだろうけど
262: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2024/02/03(土) 13:33:35.56 ID:X1ytz3ka0
>>260
1流狙わなくてコミュ力あればむしろOBの多い日大が有利じゃね?
1流狙わなくてコミュ力あればむしろOBの多い日大が有利じゃね?
16: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/02/03(土) 10:12:56.64 ID:1bdzP4hA0
日大も倍率下がってFラン一直線か
17: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2024/02/03(土) 10:13:06.52 ID:9T2+U3sO0
ワイが入学した頃の日大法学部は偏差値58~60だったぞ
41: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/02/03(土) 10:24:33.73 ID:mX4tNceA0
>>17
日大ってでかいから学生もピンキリだよね
大学入って伸びる奴もいるだろうし
日大ってでかいから学生もピンキリだよね
大学入って伸びる奴もいるだろうし
107: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/02/03(土) 10:51:37.38 ID:dFwppbgF0
>>17
今は少子化進んでるけど大学の数は昔と大して変わってないから上位以外は軒並み偏差値も倍率も下がってるよ
今は少子化進んでるけど大学の数は昔と大して変わってないから上位以外は軒並み偏差値も倍率も下がってるよ
19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/02/03(土) 10:13:48.63 ID:HqZaLjkr0
その代わりに社会に出れなくなりそう
23: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/03(土) 10:15:04.22 ID:LJ5WSMWg0
履歴書マイナス要素やな
25: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/02/03(土) 10:16:33.83 ID:ryjuoZp+0
なんか今じゃ大学行くのが六割の時代なんだそうで
平均以下のオツムのやつらも当たり前のように進学
三割未満の時代でさえ日大出身じゃ数だけ多い量産大学生と侮られたわけで
ものすごい勢いで価値が凋落してくなこれ
平均以下のオツムのやつらも当たり前のように進学
三割未満の時代でさえ日大出身じゃ数だけ多い量産大学生と侮られたわけで
ものすごい勢いで価値が凋落してくなこれ
27: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/02/03(土) 10:17:03.38 ID:mX4tNceA0
そりゃこんな大学行ったら学生なんて商売のネタに過ぎないというのがばれたから
経営が第一で学生はなおざり
こんな大学に高いお金出していくなんて馬鹿げてる
ただなら良いけど
経営が第一で学生はなおざり
こんな大学に高いお金出していくなんて馬鹿げてる
ただなら良いけど
30: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/02/03(土) 10:18:45.20 ID:mX4tNceA0
それでも地方の国立よりは東京の日大に行きたいのはわかるけど
東京を一度は経験してみたいだろ
東京を一度は経験してみたいだろ
63: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2024/02/03(土) 10:34:53.66 ID:dbpGxv8p0
>>30
キャンパスは福島〜静岡まで散らばってるよ
キャンパスは福島〜静岡まで散らばってるよ
37: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2024/02/03(土) 10:20:53.30 ID:aYP/rx+w0
やらかしても実質的に何も対策しないからなぁ
入っちゃった学生さんがかわいそうだわ
入っちゃった学生さんがかわいそうだわ
38: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/02/03(土) 10:20:58.51 ID:mX4tNceA0
マンモス大学ってあんまりよくないね
学生のことより経営重視になりがちだろ
学生のことより経営重視になりがちだろ
40: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/02/03(土) 10:22:37.69 ID:mX4tNceA0
だって林真理子が理事長だっけ
単に出身者と言うだけで資格があるようには見えない
芥川賞作家だっけ
単に出身者と言うだけで資格があるようには見えない
芥川賞作家だっけ
45: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2024/02/03(土) 10:27:01.53 ID:za0rr50Y0
タックルがなぁ…
46: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [PT] 2024/02/03(土) 10:27:11.37 ID:77ydJFR30
Fランら潰せよ
一学年70万人以下の時代には不要
一学年70万人以下の時代には不要
50: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2024/02/03(土) 10:28:07.99 ID:0tQFHFYr0
大麻吸ってる大学生
55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/02/03(土) 10:31:21.07 ID:PH9dHwOD0
へぇ法学部が看板学部だったんだ
280: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ES] 2024/02/03(土) 14:08:56.02 ID:pfdhmD+U0
医学部は上位層は変わらないから、難易度が下がるわけではないんだよなあ
けど、ちょっと受けてみようかな
けど、ちょっと受けてみようかな
282: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/02/03(土) 14:11:28.34 ID:u6zNFbrg0
そらそうだろうよ
これだけ不祥事を起こしたら就職も心配になるわな
採用する方も「日大で何を学んで来たの?」ってなる
特に危機管理学部の学生さんたちよ
これだけ不祥事を起こしたら就職も心配になるわな
採用する方も「日大で何を学んで来たの?」ってなる
特に危機管理学部の学生さんたちよ
285: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [NO] 2024/02/03(土) 14:18:42.48 ID:Dfc6xo+90
元々枠の少ない芸術や医学部は別として
学力の割には就職の優位性ぐらいしかない大学がその利点を潰してればな
学力の割には就職の優位性ぐらいしかない大学がその利点を潰してればな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1706922028/
コメント