1: ばーど ★ 2023/11/23(木) 08:04:36.85 ID:OTCpmSJv9深刻化するバスやトラックの運転手不足の解消につなげようと、北海道帯広市でこんな取り組みが行われました。
巧みなハンドルさばきで大型バスを運転しているのは、現役の自衛官です。
3年から4年以内に定年退職を迎える自衛官を対象に、陸上自衛隊の帯広駐屯地で初めて開かれたこの体験会。
セカンドキャリアとして運転手になってもらおうと、北海道運輸局などが開いたもので、自衛官36人が参加しました。
背景にあるのは深刻化する運転手不足。
道内でも路線バスの減便などにつながっているほか、物流業界では時間外労働の規制強化による運転手不足、いわゆる「2024年問題」も心配されています。
階級によって退職年齢が54歳からと若く、制度によっては20代で退職する人もいる自衛官。
大型車両の免許も取得していることから、バスなどの運転手を再就職先のひとつに考えている人も多いといいます。
来年定年退職予定の自衛官
「ずっと自衛隊の中で大きい車は運転してきましたので、そういうところが生かせて即戦力になれればいいかなと感じます」
参加した自衛官
「(バスの運転手に興味は?)悩んでます」
北海道運輸局帯広運輸支局 若杉貴志さん
「退職年齢が若いということと、活力がある方々もいらっしゃるということで、運輸業界の魅力を感じてもらいたいなと思い、このような会を開催した」
体験会にあわせてバス、タクシー、トラックの各社による就職相談会も開かれ、北海道運輸局では今後、こうした機会を増やしていく方針です。
HBCニュース北海道 2023年11月22日(水) 19:40
ネットの声
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 09:37:31.65 ID:XUk95Vn+0
>>1
自衛官の人材不足のほうが深刻じゃないのか?
自衛官の人材不足のほうが深刻じゃないのか?
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:06:01.81 ID:RQ2JAHl40
運転支援システム付けて半自動運転にしないと
高齢者の運転は危ないよ
高齢者の運転は危ないよ
116: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 09:23:08.46 ID:a2OHvYsa0
>>2
猟師を生活できる水準まで所得を上げ、就業してもらったらどうかな
株式会社化、ジビエの流通をもっと整備
猟師を生活できる水準まで所得を上げ、就業してもらったらどうかな
株式会社化、ジビエの流通をもっと整備
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:06:57.13 ID:NbV0/G620
死ぬまで働けwww
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:07:16.09 ID:ryLCeT+x0
税金で免許取れるの羨ましいッス
57: 30 2023/11/23(木) 08:35:08.50 ID:eEygdv+W0
>>5
自衛隊に入隊してもええんやで
自衛隊に入隊してもええんやで
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:47:03.92 ID:cuRZVNao0
>>5
知り合いが自動車運転免許ないのに戦車の操縦資格とらされてた
知り合いが自動車運転免許ないのに戦車の操縦資格とらされてた
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:07:32.97 ID:kEXe8CoH0
定年後は年金生活じゃないのかよ
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:09:09.17 ID:YOrQAGqW0
2年とか4年満期で辞める若い奴ならいいんじゃね?
給料もそんなに変わらないだろうし
給料もそんなに変わらないだろうし
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:09:29.08 ID:aPC9C2p30
自衛隊だけに即戦力
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:10:34.16 ID:xv4I7CEr0
普通にトラックの方に行くだろ
新たに二種取ってまでストレスの溜まるバス運転手はやらんわな
新たに二種取ってまでストレスの溜まるバス運転手はやらんわな
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:18:37.86 ID:jb9j7o7R0
>>12
トラックはトラックで先輩後輩がうるさいから、今まで自衛隊内で先輩風吹かせてた爺が使い物に成るかと言うと微妙。
トラックはトラックで先輩後輩がうるさいから、今まで自衛隊内で先輩風吹かせてた爺が使い物に成るかと言うと微妙。
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 09:20:07.81 ID:969FKZJl0
>>12
運転手が自衛隊の服着てたら、誰も突っかからないでしょ
運転手が自衛隊の服着てたら、誰も突っかからないでしょ
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:10:38.63 ID:rKmMY93p0
自衛隊は50くらいで定年だったはず
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:24:15.43 ID:20l1yJRj0
>>13
三曹54歳~一佐57歳
三曹54歳~一佐57歳
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:11:01.45 ID:1gSsKpO90
自衛官だったら双子用のベビーカーもバスに乗せられるね
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:11:05.42 ID:N2kAmyJ90
バスの運転手は元々 元自衛官多いじゃん。
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:12:31.56 ID:9M3LRd6C0
自動運転車つくれる人材も日本にはいないからな
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:13:02.50 ID:WtQ54cp40
あいつらに仕事あっせんすればいいんじゃね?
と思いついただけで、実際に求人に来てるわけじゃないのがなぁ・・・
懲役の刑務作業として、バスやトラックの運転させればいいんじゃね? と大差ない
と思いついただけで、実際に求人に来てるわけじゃないのがなぁ・・・
懲役の刑務作業として、バスやトラックの運転させればいいんじゃね? と大差ない
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:14:46.03 ID:XaFVaXu+0
体験して運転手には絶対になりたくないと再認識するだけよね
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:15:32.35 ID:IVn5J37i0
万博のバスも軍を投入ってことになるやろね
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:15:34.52 ID:YzAGEc7h0
バスやライドシェアのドライバーが元自衛官なら安心安全ですね
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:16:38.65 ID:VDyDF6/d0
客に訳分かんないクレーム入れられたら武力行使しそう
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:17:09.50 ID:UpR7n80n0
これはいいんじゃないか
運転免許も取らせてあげればいいし
運転免許も取らせてあげればいいし
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:17:44.10 ID:FNjTm9tY0
元銀行マンの定年退職したおっちゃんが幼稚園バスの運転手やってたな
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:29:10.59 ID:Nhg8hsdu0
>>27
朝と午後の正味4時間位のパートなら楽だろうな
基本稼がなくてもいい人だから気楽でいいだろう
朝と午後の正味4時間位のパートなら楽だろうな
基本稼がなくてもいい人だから気楽でいいだろう
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:20:40.18 ID:WooVomGw0
武士の商法と同じで失敗するんじゃないのか?
明治時代の政策で武士身分をはく奪された士族が商売やり始めたが、お客様は神様
を受け入れることが困難でことごとく失敗したらしいw
明治時代の政策で武士身分をはく奪された士族が商売やり始めたが、お客様は神様
を受け入れることが困難でことごとく失敗したらしいw
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:24:50.06 ID:B2ClMqZo0
>>31
お客様は神様ですは昭和やぞw
お客様は神様ですは昭和やぞw
54: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:33:09.37 ID:ONEn8m9J0
>>31
別にそういう商売じゃないし。
別にそういう商売じゃないし。
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:21:20.87 ID:3gut/uxx0
低賃金で都合良く利用しようとするな
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:22:27.31 ID:Zu0mQ8ig0
これはいい着眼点
退官自衛官は普通の事務や営業職は向かないんだよな
どんどんやつれて行って辞めてくの何人も見てきた
退官自衛官は普通の事務や営業職は向かないんだよな
どんどんやつれて行って辞めてくの何人も見てきた
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:22:47.38 ID:xKUmibdV0
薄給に見合わない責任背負わしてるのが問題であって
こんなの直ぐに辞めるよ
こんなの直ぐに辞めるよ
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:24:07.25 ID:na2uH1Lj0
バス業界、定年退職ラッシュの後に人がおらず詰む 50代以下がいない [533895477]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691153527/
20年前のバス業界「氷河期大卒が学歴詐称して働いてやがったので解雇しました」 →現在なり手がいません・・これなんで? [533895477]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668924130/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691153527/
20年前のバス業界「氷河期大卒が学歴詐称して働いてやがったので解雇しました」 →現在なり手がいません・・これなんで? [533895477]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668924130/
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:25:46.95 ID:nBHxzMDC0
今は定年54だもんな
5~10年くらいは乗ってくれるだろ
50未満は定年延長になりそうな気配だが
5~10年くらいは乗ってくれるだろ
50未満は定年延長になりそうな気配だが
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:26:45.00 ID:KobSHLeV0
人によるだろうけど自衛隊出身で民間苦労する人も多いのに
バスなんて更にトラブルの元だろ…
バスなんて更にトラブルの元だろ…
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:27:53.05 ID:nBHxzMDC0
>>41
地方路線ならトラブルになるほど人乗らんだろ
地方路線ならトラブルになるほど人乗らんだろ
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:28:31.81 ID:YzAGEc7h0
タクシードライバーじゃダメなんですかね
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:28:45.67 ID:Sdwijhaf0
自衛官を都合良く使うなよ
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:34:00.41 ID:6pIYNJfi0
>>46
自衛隊に限らずだけど、軍隊には中高年は必要ないんだよ
若い兵隊がたくさんいて、年寄りは将校と下士官だけでいい
なのでおっさんには辞めて欲しい
自衛隊に限らずだけど、軍隊には中高年は必要ないんだよ
若い兵隊がたくさんいて、年寄りは将校と下士官だけでいい
なのでおっさんには辞めて欲しい
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:53:32.94 ID:d7lPAoCk0
>>56
それは正論なんだが、少子高齢化で自衛隊も若いのが確保出来なくてかなり厳しい状況
そこにきて台湾有事すら懸念されているからな
今のウクライナもロシアも若者に逃げられて年寄が徴兵されている現状があるし、自衛隊も台湾有事になったら、任期制で退職した30~40代に赤紙送る他対応出来ないと思うぞ
それは正論なんだが、少子高齢化で自衛隊も若いのが確保出来なくてかなり厳しい状況
そこにきて台湾有事すら懸念されているからな
今のウクライナもロシアも若者に逃げられて年寄が徴兵されている現状があるし、自衛隊も台湾有事になったら、任期制で退職した30~40代に赤紙送る他対応出来ないと思うぞ
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:29:43.34 ID:3ktxAdmx0
今の自衛官は大型免許持ってる人が減ってるのでは?
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:37:11.35 ID:d7lPAoCk0
>>48
自衛隊は19歳で大型取得出来る
特に陸自は基本的に車両移動を基本としていて、駐屯地に時前の教習所を持っている
駐屯地の側に住んでいると、たまに教習中の表示を付けたトラックが走っていたする
普通免許を持っていない高卒がいきなり大型で教習だからなw顔引きつりながら運転してるよ
自衛隊は19歳で大型取得出来る
特に陸自は基本的に車両移動を基本としていて、駐屯地に時前の教習所を持っている
駐屯地の側に住んでいると、たまに教習中の表示を付けたトラックが走っていたする
普通免許を持っていない高卒がいきなり大型で教習だからなw顔引きつりながら運転してるよ
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:41:33.69 ID:3ktxAdmx0
>>61
だからその自前の教習所で大型免許取れなくなって問題になってるでしょ
だからその自前の教習所で大型免許取れなくなって問題になってるでしょ
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 08:56:56.51 ID:d7lPAoCk0
>>66
現役の戦闘職種、補給、施設、輸送の8割は大型免許持ち
問題は若いのが入ってこないこと
現役の戦闘職種、補給、施設、輸送の8割は大型免許持ち
問題は若いのが入ってこないこと
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 09:05:35.88 ID:WKwlxjNJ0
>>48
教習者が3トン半だったら中型免許って警察庁が線引きしたからな。
あれ自衛隊に失礼だから、むしろ逆に優遇措置を講じるべきだよね。
教習者が8トンじゃなくても18歳から大型免許にしてあげたい。
教習者が3トン半だったら中型免許って警察庁が線引きしたからな。
あれ自衛隊に失礼だから、むしろ逆に優遇措置を講じるべきだよね。
教習者が8トンじゃなくても18歳から大型免許にしてあげたい。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700694276/
コメント