1: お断り ★ 2023/11/22(水) 23:42:25.76 ID:k4iiJZR99EV充電代、薄れるお得感 「急速」多用なら給油代超えも
電気自動車(EV)の割安感が薄れつつある。電気料金の高騰で充電サービスの値上げが相次いでいる。街中にある急速充電器を多用すると充電代がガソリン車の給油代を多くのケースで上回る。電気代高騰が直撃
EVはもうやめた――。関東に住む60代男性は
詳細はソース 2023/11/21
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221CM0S3A021C2000000/
ネットの声
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/22(水) 23:47:16.62 ID:FCxHecol0
>>1
そら通常は自宅でソーラー
パネル併用してエコだろ。
そら通常は自宅でソーラー
パネル併用してエコだろ。
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/22(水) 23:55:20.70 ID:H+3ResTl0
>>9
自宅にソーラー発電システムを入れると電気自動車が欲しくなるみたいね。二台目に
自宅にソーラー発電システムを入れると電気自動車が欲しくなるみたいね。二台目に
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/22(水) 23:56:12.90 ID:PppH5wIn0
>>1
屋根にパネルはあっての物やろ
最近のは変換効率が上がってるしその分で電気代を押さえたら設置費用くらいすぐ回収できるで
屋根にパネルはあっての物やろ
最近のは変換効率が上がってるしその分で電気代を押さえたら設置費用くらいすぐ回収できるで
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/22(水) 23:58:36.90 ID:QPYmMDyk0
>>22
設置費用回収は再エネ賦課金で補填してるから可能なだけ
もしそれをやめたらクソ電源のエネルギーなんてヤクにも立たない
お昼にてめーの電気だけでやってろって代物
設置費用回収は再エネ賦課金で補填してるから可能なだけ
もしそれをやめたらクソ電源のエネルギーなんてヤクにも立たない
お昼にてめーの電気だけでやってろって代物
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 00:32:19.96 ID:LdJ2JwlO0
>>1
原発の資源は海外にも保管してる
コストが高額な国内全ての火力発電所を全停止して電気代を安くしたらええだけやん
原発の資源は海外にも保管してる
コストが高額な国内全ての火力発電所を全停止して電気代を安くしたらええだけやん
268: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 01:16:32.08 ID:b51GuWTl0
>>1
EVって各官庁ごとに細かく天下り団体を作ってガッツリちゅーちゅーシステムが構築されてるからな
EVって各官庁ごとに細かく天下り団体を作ってガッツリちゅーちゅーシステムが構築されてるからな
557: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 02:34:47.12 ID:7Flo4Pfh0
>>1
なんでhvにしないの?コストで選ぶならhvだろ
なんでhvにしないの?コストで選ぶならhvだろ
699: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 03:37:13.96 ID:FY//d90R0
>>1
全員EVにしたら外充電なんて無理でしょ一台あたり数時間かかるのにw
全員EVにしたら外充電なんて無理でしょ一台あたり数時間かかるのにw
790: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 04:31:50.71 ID:zJKA/gjy0
>>1
金を節約したいなどという俗物が買う車じゃないだろ
タバコみたいなもんだ
金を節約したいなどという俗物が買う車じゃないだろ
タバコみたいなもんだ
991: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 06:17:11.46 ID:iPDXsso00
>>1
急速充電しなきゃいいじゃん
急速充電しなきゃいいじゃん
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/22(水) 23:44:36.95 ID:+/DoQt850
金のためにEV買ったのか?
ケチくさいこと言うなよ
ケチくさいこと言うなよ
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/22(水) 23:45:13.24 ID:iy3WZwmu0
意識高い系向けの商品なんだから
コストなんて気にするなよ
コストなんて気にするなよ
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/22(水) 23:45:38.72 ID:qkNUeoz+0
ガソリンは税金で抑えてるインチキ値段だろ
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/22(水) 23:47:10.86 ID:cLQa2ycx0
>>6
電気もガスも補助金入ってるのをしらない中国人かな?
電気もガスも補助金入ってるのをしらない中国人かな?
355: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 01:40:05.23 ID:KMq7fNgF0
>>6
ガソリンリッターあたり60円税金賦課したうえで20円補助金
差し引き40円税金かかってるだろ
ガソリンリッターあたり60円税金賦課したうえで20円補助金
差し引き40円税金かかってるだろ
857: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 05:18:41.23 ID:wnqqzlkA0
>>6
ガソリンは二重課税してるけどな
ガソリンは二重課税してるけどな
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/22(水) 23:45:57.46 ID:dC1q1S6e0
もう馬で移動するしかないな
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 00:02:31.28 ID:lXV5SZf80
>>7
その前にゴム動力自動車だな
世界に先駆けて日本なら出来る
その前にゴム動力自動車だな
世界に先駆けて日本なら出来る
721: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 03:49:03.91 ID:2v8s3Phc0
>>7
エサ代高いだろ
エサ代高いだろ
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/22(水) 23:47:44.27 ID:/KeCiWNT0
世界情勢不安定だと先が見えないなあ
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/22(水) 23:48:54.74 ID:g3+QP8wq0
日本で一番売れているのは軽自動車
理由は購入費、維持費が安いから
軽より高くなったら安いEVは全滅だな
スズキあたりが勝ち組か?
理由は購入費、維持費が安いから
軽より高くなったら安いEVは全滅だな
スズキあたりが勝ち組か?
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 00:35:25.02 ID:IehqyZKT0
>>12
軽自動車は薄利多売だから厳しいんじゃね?
勝ち組はホンダだと思う
軽自動車は薄利多売だから厳しいんじゃね?
勝ち組はホンダだと思う
294: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 01:23:22.19 ID:sKinSep50
>>118
ホンダはその軽で普通車が売れなくなって苦しくなってる
FITじゃなくてN-BOXでいいやってなってるから
ホンダはその軽で普通車が売れなくなって苦しくなってる
FITじゃなくてN-BOXでいいやってなってるから
302: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 01:26:59.04 ID:yM7mke8n0
>>294
そのN-BOXも2030年の燃費規制で販売できなくなるんだよな
そのN-BOXも2030年の燃費規制で販売できなくなるんだよな
312: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 01:29:58.56 ID:IehqyZKT0
>>294
言うても販売台数と売上は軽自動車やってるところだとホンダが1位だからなあ…
言うても販売台数と売上は軽自動車やってるところだとホンダが1位だからなあ…
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/22(水) 23:48:58.01 ID:kARbeUH40
空が飛べたらいいのに
なぜ人間には羽が無いんだ
なぜ人間には羽が無いんだ
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/22(水) 23:49:23.01 ID:nBFOA2v20
EVは環境に良いんだから、しょうがない
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/22(水) 23:50:20.42 ID:fCwZ9XVE0
日経にも見限られたEVオワコン…
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/22(水) 23:50:38.77 ID:+0kXdR8O0
EVの中古投げ売りらしいなw
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 00:24:03.66 ID:PSVD/KKr0
>>16
企業が社会貢献のためにEV普及目指して無料で充電させてたのが終了して乞食組はEV撤退だろ
企業が社会貢献のためにEV普及目指して無料で充電させてたのが終了して乞食組はEV撤退だろ
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/22(水) 23:50:49.07 ID:QPYmMDyk0
どのエネルギーにも言えることではあるが
電気は一番高級なエネルギーだからな?
当たり前、
自然エネルギーというゴミ以外は全て何かを燃やして作るわけだわ
こんな世界情勢でオール電化とかEVは自殺行為。
電気は一番高級なエネルギーだからな?
当たり前、
自然エネルギーというゴミ以外は全て何かを燃やして作るわけだわ
こんな世界情勢でオール電化とかEVは自殺行為。
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 00:32:21.34 ID:zVM77kr50
>>17
単一エネルギーに依存するのは色んな意味で危険なんだよな
手段は多ければ多いほど良い
単一エネルギーに依存するのは色んな意味で危険なんだよな
手段は多ければ多いほど良い
164: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 00:51:32.07 ID:hPk7i0vq0
>>17
これな
電気舐められすぎだよな
これな
電気舐められすぎだよな
976: 【中国電 %】 2023/11/23(木) 06:12:56.68 ID:b1i5MEFZ0
流石に100年後にはLi電池じゃなくてキャパシタ、それとワイヤレス給電になってると思われ
それか完全に技術のブレイクスルーが起きてる可能性もある
それか完全に技術のブレイクスルーが起きてる可能性もある
982: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 06:14:50.18 ID:LCNQeyzq0
>>976
だからEV支持者は100年後の妄想じゃなくて、今の現実を語れよ
だからEV支持者は100年後の妄想じゃなくて、今の現実を語れよ
978: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 06:13:15.89 ID:FVOdEtDB0
つーかEVの全世界販売台数の6割は中国で売れてるんだけど
PHEVのシェアが伸びてきてるの見るとエンジンないとやっぱ無理なんだろなと
あれだで独裁国家で補助金漬けで推し進めてもそれなんだから
PHEVのシェアが伸びてきてるの見るとエンジンないとやっぱ無理なんだろなと
あれだで独裁国家で補助金漬けで推し進めてもそれなんだから
986: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 06:15:54.20 ID:LCNQeyzq0
>>978
日本のEVも買ったことのない、エアプEV支持者よ
全世界はEVよりHVやPHVの方が売れてるんだけど
どうすんの?
日本のEVも買ったことのない、エアプEV支持者よ
全世界はEVよりHVやPHVの方が売れてるんだけど
どうすんの?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700664145/
コメント