国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

ニトリ、NHK受信料の支払い義務なし「GoogleTV搭載・チューナレステレビ」を発表2万9990円(税込)

1: 生玉子 ★ 2023/11/21(火) 14:43:14.68 ID:+th6v/Ii9
株式会社ニトリ(札幌市、以下「ニトリ」という)は、2023年11月上旬より、チューナーレステレビの販売を開始した。

ニトリ全店舗および公式オンラインショップ「ニトリネット」にて購入可能である。

チューナーレステレビは、NHK受信料の支払い義務が発生しないと解釈されていることから、販売開始する小売店が増加している。

■チューナーレステレビとは

一般消費者向け「チューナーレステレビ」は、2019年にドン・キホーテ(東京都)が発売したものが記憶にあるのではないだろうか。

32インチの液晶テレビ(ハイビジョン)が、1万9800円(税抜)と低価格であることも相まって、注目された。

「チューナーレステレビ」とは、地上/BS/CSデジタル放送用のチューナーが搭載されておらず、「テレビ放送」は視聴することができない。パソコンのモニターと同等と考えると分かりやすいであろう。

パソコンのモニターとの違いは、「スマートテレビ」機能が備わっていることにある。Google TV(旧・Android TV)が搭載されており、インターネットに接続すればサブスクリプション動画サービスが利用可能となる。

■チューナーレステレビとNHK受信料

そして、最大の注目点は、「NHK受信料の支払い義務が発生しないと解釈可能」という点である。

放送法には以下の記載があり、これが受信料を定めた規定となる。

「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、…(中略)…協会と受信契約を締結しなければならない」(第64条)

「設置」とあるように、テレビを持っているだけで受信料の発生義務が生じる。

そして、「協会の放送を受信することのできる受信設備」とあることから、放送法をそのまま解釈すると「チューナーレスで受信機能」のない「スマートテレビ」は受信料の発生義務が生じないこととなる。

全文はソースでご確認ください。
https://limo.media/articles/-/49109

前スレ
ニトリ、NHK受信料の支払い義務なし「GoogleTV搭載・チューナレステレビ」を発表2万9990円(税込)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700535896/
 
二重まぶたの遺伝子タイプが多い都道府県ランキング 通説とは違う意外な結果
先週の月曜日、「コトメが離婚した」と聞いた私。昨日、コトメが知らない男を連れてきて・・・
タイ政府『中国警官導入案』が波紋 タイ国民「主権が脅かされる」
埼玉から東京の宝石店に強盗しに来て失敗する18歳wwwwwwww
“審議中にスマホ”河野大臣が陳謝 委員長から注意も...解禁動き? 与野党からルール変更の声も
北朝鮮偵察衛星「ホワイトハウスや国防総省を撮影」か 金総書記に報告 実際の衛星画像は公開されず
【橋下徹氏】 「大阪万博に反対してる人、名前全部リストアップしてるから」
海外「日本産はレベルが違う!」米高級紙の編集者が日本でガラパゴス進化を遂げた食材を大絶賛
【朗報】菓子パンで一番美味いやつ、満場一致で決まる他
スポンサーリンク

ネットの声

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:47:22.17 ID:aTSgPdxh0
>>1
NHKのネット配信の話も進んでるし、今後はチューナーレスだろうが、「テレビ」を名乗ったら受信契約義務が発生する流れだろうな
インターネット接続で動画再生する能力があるなら、ネット配信されたNHK番組の受信も容易にできるはず

 

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:50:55.33 ID:UcwJdri90
>>16
基本的にインターネットには国境がないからネットTVも対象となると
受信料を海外でも徴収するのかというのが問題にもなってるね

 

139: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 15:26:34.44 ID:mb+xBnUM0
>>24
なんも難しくない日本国内のプロバイダー経由で徴収すればいい
あとはNHKと組んで立法化するだけ

 

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:58:31.17 ID:jfw6XQBK0
>>1
家電メーカーは造れんのよな、もし造って売ったらチューナー付きテレビ販売出来なくなるからな、ホント利権がはびこる日本。
ニトリは家電メーカーじゃないからやれる、頑張ってNHKをスクランブルかしよう。

 

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 15:02:39.61 ID:pw3YctHb0
>>41
だってB-CASカード発行してもらえなくなるもの

 

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 15:06:25.46 ID:jfw6XQBK0
>>51
そういう利権構造の一翼だからな。

 

114: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 15:18:55.52 ID:W4UCj5o20
>>1
768pて…
20型ならまだしも32型ならボヤボヤだろ

PCすら持ってない貧困層向けにしても舐めてる

 

238: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 15:51:41.89 ID:HUm2oxRz0
>>1
テレビチューナーあるがほとんど使ってない

 

246: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 15:54:25.59 ID:xxFOIaaa0
>>1
> 解像度 1366 x 768

解散w

 

369: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 16:37:23.18 ID:m8e7Xryx0
>>1
タダでNHKが見たいんだから意味ない

 

406: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 16:51:15.24 ID:KpNJRNk40
>>1
本当にNHK見たければ(リアルタイムで見れないが)オンデマンド料金とモニター画面でもいんじゃないかとも。

 

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:45:04.17 ID:qrQ6DI/10
チューナー付いてないテレビが主流になったらガチでNHKは消えるな

 

270: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 15:59:38.32 ID:gYdXni3Q0
>>8
そのうちネット環境持ってるだけで徴収できるよう法律が変わるだろうね
 
スポンサーリンク

 

573: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 17:54:11.09 ID:lV1zaMUL0
>>8
税金から今まで以上に支援されるのがこの国のデフォ

 

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:45:40.22 ID:JVY3wwtw0
こういう低品質安物のAndroidモニターを買う奴って何が楽しくて生きてるんだw

 

310: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 16:11:35.05 ID:pyn1KAuz0
>>9
2年で元取れる
NHK年払い13,650円だから

 

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:46:13.48 ID:pw3YctHb0
そんなことがあろうかと
ネット受信料が創設される

なのでGoogle?ということはネットに接続してますね?
はい!受信料義務発生!
https://i.imgur.com/RP91278.png

 

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:47:17.30 ID:BpVD3XN70
>>10
見境なくとれるな。世界中から。

 

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:47:43.24 ID:pw3YctHb0
>>14
法律の範囲内なので
国内に限定されますよ♪

 

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:46:38.63 ID:dDASRC6L0
液晶ディスプレイ,ってか大型タブレットってこと?

 

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:55:26.08 ID:mm0XIWSf0
>>11
チゲーよタッチパネルとかじゃないwゲーム機や電気機器接続出来て
Wi-Fi内蔵である程度の動画サービスサイトが最初からプリインストールされてる ブラウザーとかアドブロックとかストアでカットされてるはず

 

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:46:43.21 ID:J2W2WpwV0
ドンキと同じレベルの商品ならいらん
下手したら同じOEM元だろうし

 

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:48:48.61 ID:/EKWZWsm0
NHKに払う金で動画配信でも見たほうが幸せだしな

 

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:49:00.61 ID:G2g/Uok30
需要があって販売が増加している時点でもうNHKは不要なんだよ解体しろ

 

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:50:05.04 ID:4tX8Kaa50
こういうことをすると自民党と総務省がタッグを組んで嫌がらせをしてくるぞ

 

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:52:06.96 ID:djTRNv8n0
>>20
NHKの受信料下げようとした高市に嫌がらせしたのは立憲小西とそのお仲間だったし。

 

167: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 15:33:56.17 ID:nqQXh0Wa0
>>27
立憲小西に嫌がらせができる権力無いだろw
なんでもかんでも野党の責任にするなよw

同じ自民党内でも意見割れてるのにさ

 

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:50:15.18 ID:djTRNv8n0
チューナレステレビではなくアンドロイドOS付きモニターだろこれ。
 
【画像】日本の団地、もう限界突破wwwwwwww
【画像】 パヨさん、とんでもない手法を取り始めた模様・・・・
【朗報】菓子パンで一番美味いやつ、満場一致で決まる他
パイレーツ西本はるか、AV乳首ヌードセッ○スがエ□い!しゃべくり007に登場wwww
韓国人「衝撃と恐怖の日本の近況をご覧ください・・・」→「」
“審議中にスマホ”河野大臣が陳謝 委員長から注意も...解禁動き? 与野党からルール変更の声も
北朝鮮偵察衛星「ホワイトハウスや国防総省を撮影」か 金総書記に報告 実際の衛星画像は公開されず
|●|離婚して元夫保有の高級タワマンから撤退した女優、収入激減で元夫の家を「出戻りで間借り」する超展開に
先週の月曜日、「コトメが離婚した」と聞いた私。昨日、コトメが知らない男を連れてきて・・・

 

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:50:34.94 ID:6Y4vcEh40
単なるモニターと違うの?

 

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:52:03.82 ID:5RaoFqXZ0
>>23
デカいタブレットみたいなもの

 

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 14:54:39.85 ID:pvWLNKqn0
>>23
リモコン操作ができる映像視聴専用のデカいタブレット

 

685: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 18:59:58.35 ID:c9yjv9uQ0
てかチューナー付けていいからNHKだけ映らんやつを大型液晶で売れよ

 

695: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 19:03:47.41 ID:fhHLd3Gd0
>>685
NHKは電波法で守られてるから、電波の受信機はアウトなんだよ
でもインターネットは電波法は関係ないから、NHKも強要できない

NHKもネット上では普通の有料配信事業者として契約を取りながら運営していくしか無いね

 

701: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 19:05:13.47 ID:0vTQ54Ss0
>>695
法律が変わってしまえば関係ない
そしてNHKと国は仲良しこよし

 

712: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 19:07:49.48 ID:fhHLd3Gd0
>>701
TVじゃなくてもパソコンでも見れるが、パソコン持ってる連中からも金を取るの?

 

714: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 19:08:51.41 ID:0vTQ54Ss0
>>712
今までのやり方が通用しないからそれが狙いだってば
ネットにつないでるだけで金をとるようになる

 

723: 🏺 2023/11/21(火) 19:14:36.09 ID:KpWQkTKd0
>>714
出来ないよ
NHKが実質税金で運営されるような状態にしたいなら職員は公務員になるのが筋

 

700: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 19:04:58.59 ID:uH92uCOi0
これテレビと言わない
受信機のない、単なるモニター

 

705: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 19:06:05.81 ID:7VMDPKH/0
>>700
それで充分事足りるんだよなぁ
なんでいまだにテレビ番組(笑)とか見れるのか不思議だわw

 

711: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 19:07:48.97 ID:zcu5Ug9l0
極めて公共性の高い放送ならそれこそ無料で放送する必要があると思う

 

717: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 19:10:12.49 ID:DHynbo8K0
民放とばっちりだな
まあどっちにしろみないけど

 

722: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/21(火) 19:12:30.77 ID:U/gpEQ+60
でも光回線とかのネット代はかかるんだろ?意味ないじゃん

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700545394/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました