国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

「あやなんって誰やねん」新聞を購読する若者が急増中背景にタイパ重視のスタンスと「YouTuberの話は知りたくもない」ネットニュース離れ

1: 征夷大将軍 ★ 2023/11/21(火) 06:33:17.70 ID:3ccQTQYW9
若者の新聞離れが伝えられて久しいが、実はここにきて新聞を購読する若い世代が増えているという。

「全体的には新聞の発行部数や購読者数は減る一方なのですが、若年層の割合が微増しているんです。ある新聞社が行ったアンケートによると“本当に必要なニュースだけ読みたい”というのが理由だとか」(全国紙記者)

例えば『読売新聞』全国版の読者年齢層の割合は、60代が最も多く21・9%、次いで50代の18・5%、40代の17・8%で、30代は9・2%(昨年の調査によるもの)。年齢層の高い世代に、より多く読まれている傾向にあるが、20代は13・5%と30代よりも多いのだ。

「『あやなん』って誰やねん」

ネットニュースで事足りるとばかりに、紙の新聞を読まない若者が多いといわれていたが、今は逆にネットニュースを見たくなくて新聞に回帰しているというのだ。

新聞の購読を始めたという20代に理由を聞いた。

「連日知らないユーチューバーや、ブロガーなどのどうでもいい日常がトップニュースになることに危機感を覚えました。その裏ではインボイス導入があったり、増税が行われていたり、扶養控除制度の変更など知るべきニュースがある。

新聞のサイトでは才賀紀左衛門や東海オンエアなんか出てきませんから。だいたい『あやなん』って誰やねん。あんな人たちのニュース知りたくもないです」(24歳・男性)

「いくら無料だからといって、知らない人の知らないニュースを見るほど時間の無駄はない。新聞社のオンライン記事は無駄がないので読みやすいことに気づいた。月額数百円だし、移動中に読むようにしています」(19歳・男性)

「テレビは偏向報道が多いように思いますし、NHKも信用できない。かといって新聞が正しいとも思っていません。自分は朝日、読売、毎日と系統の違う3紙を読み比べて世の中の情勢を勉強しています。1紙だけでは信用できません」(21歳・女性)

タイムパフォーマンスを重視する今どきの若者に、ネットニュースは“タイパが悪い”と思われているようだ。

事件ジャーナリストの千葉春子さんは、

「昔は情報の大きさを知るために新聞を読め、と親や先生から教わったものです。新聞を読まない若者はどうやってニュースの重大さを判断するのかと思って尋ねたら“いいねの数”や“PV数”と言われて恐ろしくなりました。

情報源が曖昧なニュースだとしても、多くの人に読まれていたらそれが“真実”になってしまいます」

さらに、こんな危機感を覚えていたという。

「アメリカではもともと全国紙より地方紙が主流でしたが、新聞社が経営難に陥り廃刊になった地方では選挙の投票率が激減するという現象が起きました。立候補者の情報が有権者に届かないとなると、投票率が下がるのは当然のこと。日本でも立候補者の情報が少ないゆえ、ネット上の知名度でガーシーやタレント議員などが当選してしまっています。

そんな中での若者の新聞回帰は明るいニュースですね」

情報過多の時代だからこそ、大切な情報を選ぶ目を養ってもらいたい。

週刊女性PRIME2023/11/21
https://www.jprime.jp/articles/-/30012
 
二重まぶたの遺伝子タイプが多い都道府県ランキング 通説とは違う意外な結果
先週の月曜日、「コトメが離婚した」と聞いた私。昨日、コトメが知らない男を連れてきて・・・
タイ政府『中国警官導入案』が波紋 タイ国民「主権が脅かされる」
埼玉から東京の宝石店に強盗しに来て失敗する18歳wwwwwwww
“審議中にスマホ”河野大臣が陳謝 委員長から注意も...解禁動き? 与野党からルール変更の声も
北朝鮮偵察衛星「ホワイトハウスや国防総省を撮影」か 金総書記に報告 実際の衛星画像は公開されず
【橋下徹氏】 「大阪万博に反対してる人、名前全部リストアップしてるから」
海外「日本産はレベルが違う!」米高級紙の編集者が日本でガラパゴス進化を遂げた食材を大絶賛
【朗報】菓子パンで一番美味いやつ、満場一致で決まる他
スポンサーリンク

ネットの声

40: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:50:09.42 ID:k4BIE7SA0
>>1
また嘘記事。
新聞買って読んでるやつなんか見たことないよ
せいぜい図書館とか銀行とかで読むくらいじゃね?

 

51: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:53:58.88 ID:6IW6+R1U0
>>40
朝の電車でガサガサ新聞読んでるジジイが大量にいるぞ
うるさくて全然寢れんわ

 

58: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:57:51.84 ID:/2/ScGF+0
>>40
山奥にでも住んでんのかよw
ネット購読だろw

 

84: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 07:10:28.91 ID:fR1Iapqf0
>>1
やっぱ時代は 巨人・大鵬・卵焼き だよな!

 

130: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 07:38:57.83 ID:Y4Tc7zqh0
>>1
嘘くさい記事

 

131: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 07:39:48.53 ID:3asM519C0
>>1
反動で微増してるだけやん

 

157: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 07:58:25.41 ID:COfB9ks00
>>1
しかもこれ書いてるのが週間女性プライム
バカだなあ今の若者はどの媒体のどの記者がどういった傾向の記事を書くのかを見るんだよ
 
スポンサーリンク

 

165: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 08:01:29.23 ID:BrrKmh6N0
>>157
誰が言ったかで評価するな!を誰が言ったかで使い分けてるのも把握はするわな

 

187: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 08:09:31.43 ID:L+8fB+Ds0
>>165
「誰が」言ったかではなく「何を」言ったかで評価しろなんていうのは正にメディアの印象操作をやりやすくするためのプロパガンダ

「誰が」「何を」「どの媒体で」言ったのか全て大事

 

194: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 08:14:05.34 ID:t8SizYtF0
>>1
週刊女性PRIMEも
散々ゴミみたいな記事ばかり出しておいて
何を他人ごとみたいに言ってんだ

 

234: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 08:35:39.88 ID:TKzsn+JZ0
>>1
5分くらいのネタで60分引き伸ばす品。
ニュースワイドショードキュメンタリーその他

 

245: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 08:40:04.23 ID:RJh2Oozy0
>>1
軽減税率の恩恵にあずかってる新聞に、インボイスの記事は期待できないだろう

 

422: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 09:45:33.25 ID:pI8fO/wP0
>>1
記者の名前が書いてあるから新聞が一番マシだな

テレビとネットニュースは酷い

 

488: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 10:33:58.45 ID:5mkhmzHx0
>>1
マスコミってこんな工作しないといけないレベルになったんだな

 

550: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 11:55:10.58 ID:GNH+IiJS0
基礎を身に染み込ませるのはいいことだよ
この>>1の「あやなん」なる存在の情報が不要かどうかの選別ができずに、追い掛けてしまうのがネット中毒のヤバいおっさん

 

561: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 12:11:24.07 ID:8XsChch00
>>1
それこそ5chでいいよ
芸能ニュースとはわかれてるし

 

571: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 12:25:55.57 ID:L5/Tvyqu0
>>1
なんでそんな嘘を・・・新聞なんて年寄りしか求めてない。テレビ同様に世論を扇動するだけの危険な材料でしかない。

 

577: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 12:30:43.48 ID:fdojWLLm0
>>1
知りたくもないってのは確かだが新聞買ってるってのもフイウクやろ

 

592: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 13:01:29.39 ID:bILpzTl50
>>1
自分は朝日、読売、毎日と系統の違う3紙を読み比べて世の中の情勢を勉強しています。1紙だけでは信用できません」(21歳・女性)

朝日と毎日って違う系統なん?

 

3: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:34:43.08 ID:y3uHRe9j0
そういう現実逃避しても何も変わらないぞ
現実は朝日新聞すら営業赤字だぞ

 

4: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:35:29.96 ID:6cRdhwOe0
これは完全なフェイクニュースだな。

 

6: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:36:39.11 ID:xhmOTWdt0
ゆーちゅーばーの浮気とか、脳のリソースにこんな無駄なもの無いからな
 
【画像】日本の団地、もう限界突破wwwwwwww
【画像】 パヨさん、とんでもない手法を取り始めた模様・・・・
【朗報】菓子パンで一番美味いやつ、満場一致で決まる他
パイレーツ西本はるか、AV乳首ヌードセッ○スがエ□い!しゃべくり007に登場wwww
韓国人「衝撃と恐怖の日本の近況をご覧ください・・・」→「」
“審議中にスマホ”河野大臣が陳謝 委員長から注意も...解禁動き? 与野党からルール変更の声も
北朝鮮偵察衛星「ホワイトハウスや国防総省を撮影」か 金総書記に報告 実際の衛星画像は公開されず
|●|離婚して元夫保有の高級タワマンから撤退した女優、収入激減で元夫の家を「出戻りで間借り」する超展開に
先週の月曜日、「コトメが離婚した」と聞いた私。昨日、コトメが知らない男を連れてきて・・・

 

8: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:37:33.23 ID:4yQflnKj0
数が増えれば質も落ちるのは当たり前だしな

 

9: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:38:08.75 ID:JiCW1c/E0
まあある程度厳選されたものを読みたいなら新聞よな

 

204: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 08:21:06.36 ID:Q8MKnGbD0
>>9
報道しない自由があるからな

 

12: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:39:19.43 ID:zxPhbpHl0
YouTubeよく見てるけど所謂ユーチューバーはよく知らない
お笑い芸人か旅系のYouTube好き

 

13: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:39:20.42 ID:BnBEUCEy0
才賀なんとかっていうヤフーニュースでしか見ない格闘家もな

 

395: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 09:31:52.90 ID:zqdCHGVo0
>>13
ラサール石井とか最近じゃビートきよしなんかもネットだけの人になっちゃった
相手にしなけりゃ良いのにニュースにするんだもんイチイチ

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:40:12.87 ID:+W+ZftBt0
新聞やめて十数年。たまに図書館で読むんだけど
ローカル新聞は薄くなってて驚いた。朝刊なのに夕刊みたいな枚数。

 

19: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:41:13.97 ID:xx/wv0K60
なんだこの記事は!?
新聞社が余りにも新聞が売れないからわざわざくだらない記事書かせて新聞購読に誘導しようとしてるのか(笑)

 

21: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:42:19.28 ID:/d8c5Qn40
記事では微増って書いてあるのにタイトルで急増にしちゃダメだろう

 

25: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:44:46.89 ID:IxBSbpTe0
youtube毎日見ててもあやなんなんて知らんわ

 

30: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:46:37.10 ID:rf6fRbi60
消滅する前によくある現象かな
最後の灯火というか消える前に一瞬明るくなるみたいな

 

38: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:49:46.50 ID:18K9LSf10
急増と言ってもデブの「3キロもやせた!」と同じロジックだろ

 

39: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:50:04.44 ID:s8k6yrjt0
無料に慣れきってる若者がわざわざ金かけて新聞購読なんて絶対無いわ
あと10年で新聞社はほぼ終わるでしょ

 

42: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 06:51:31.51 ID:YcLMVjjT0
タイパ重視が三紙を読み比べとか

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700515997/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました