1: 動物園φ ★ 2023/11/04(土) 08:20:29.42 ID:Yo3skre411/3(金) 22:44配信 共同通信
【北京共同】中国国家外貨管理局が3日公表した7~9月期の国際収支で、外資企業による直接投資が118億ドル(約1兆7600億円)のマイナスになった。新規投資よりも撤退や事業の縮小が大きくなったことを意味しており、比較可能な統計を公表している1998年以降で初のマイナス。
青島ビール放尿で行政拘留 中国、動画拡散で通報され
半導体を巡る米国の輸出規制や、7月の改正反スパイ法の施行などで外資企業の投資意欲が減退していることが背景にあるとみられる。
同局の統計によると、中国への直接投資は新型コロナウイルスの感染を抑え込む上海市でのロックダウン(都市封鎖)があった2022年4~6月期以降に前年同期比で5~8割程度の大幅な落ち込みが続いていた。
中国に進出している日系企業などでつくる中国日本商会が9月に実施したアンケートでは「今年の投資はしない」「前年より投資額を減らす」と消極的な回答をした企業が計47%に上っており、投資意欲の低下は日本企業でも顕著となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0510fd59c96007bbd5abb29980e3616cfb310ee9
ネットの声
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 10:59:17.66 ID:ZaKGzW9k
>>1
営利目的の存在、守銭奴ちゃんたちは儲からないと見たら一斉に逃げるからな。
なんで、今更知ったみたいな記事の書き方をするんだ。
この守銭奴の行動で株価が乱高下、経済が大波小波になるから、これをなくすにはどうするってことで政治家なんかが苦労するんだろ。
営利目的の存在、守銭奴ちゃんたちは儲からないと見たら一斉に逃げるからな。
なんで、今更知ったみたいな記事の書き方をするんだ。
この守銭奴の行動で株価が乱高下、経済が大波小波になるから、これをなくすにはどうするってことで政治家なんかが苦労するんだろ。
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 11:48:58.38 ID:b3+5uy1X
>>1
調整局面なだけ。
中国経済が上向いたら皆帰って来る。
20年後にはアメリカぬいて覇権国家になってるよ。
調整局面なだけ。
中国経済が上向いたら皆帰って来る。
20年後にはアメリカぬいて覇権国家になってるよ。
82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 12:17:27.92 ID:dupu1iwc
>>74
前提条件として民主化しないと無理じゃないか?
前提条件として民主化しないと無理じゃないか?
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 12:34:40.74 ID:5nRNwBzz
>>74
20年後には超高齢社会になってる件
20年後には超高齢社会になってる件
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 08:23:26.02 ID:OX/wikr0
そりゃそうなるだろw
キンペーも西側式資本主義を悪としてるんだから、その恩恵が減ってもむしろ歓迎ではないアルカ?
キンペーも西側式資本主義を悪としてるんだから、その恩恵が減ってもむしろ歓迎ではないアルカ?
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 08:27:39.30 ID:Zkze4NiM
そりゃそうだろ
中共みたいなテロ組織に投資してたらヤバイもん
中共みたいなテロ組織に投資してたらヤバイもん
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 08:30:08.40 ID:+H/I/iqK
100%マイナスでないのか・・
今更投資してるのはどんな業種なんだろ
今更投資してるのはどんな業種なんだろ
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 08:37:11.40 ID:RJIkYQTI
>>4
これだわ
阿呆が残ってるってことか
社員がいつ何で拘束されるかもわからんのに
社員をどうでもいいと思う会社が残ってるんだろう。どうせ命令する自分は行かないし
これだわ
阿呆が残ってるってことか
社員がいつ何で拘束されるかもわからんのに
社員をどうでもいいと思う会社が残ってるんだろう。どうせ命令する自分は行かないし
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 10:17:49.80 ID:npxaPvZR
>>4
一蓮托生なドイクソ企業じゃねーの
一蓮托生なドイクソ企業じゃねーの
86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 12:26:36.38 ID:2gSAp8zc
>>4
撤退するにも合弁会社になってるから厄介なんだろ
撤退するにも合弁会社になってるから厄介なんだろ
100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 12:48:11.72 ID:M4jTh7hg
>>86
あんな条件でよく海外企業も進出するよなぁ…ま、上手く行ってる時は良いが
金の切れ目が縁の切れ目だわな
あんな条件でよく海外企業も進出するよなぁ…ま、上手く行ってる時は良いが
金の切れ目が縁の切れ目だわな
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 08:35:10.30 ID:Lk4R8irP
習劇
違った
終劇だな
違った
終劇だな
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 08:35:16.45 ID:MAiTtJMz
社員を不当逮捕から守るため長期赴任しなくなったって
bbcで見たことあるな
日本企業は気にしてないみたいだけど
bbcで見たことあるな
日本企業は気にしてないみたいだけど
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 11:11:49.48 ID:AlhoJgWr
>>6
最近は中国で逮捕されてる日本企業のニュース見ると現地の中国人ばかりだし、日本人は引き上げさせてんじゃないの
最近は中国で逮捕されてる日本企業のニュース見ると現地の中国人ばかりだし、日本人は引き上げさせてんじゃないの
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 08:40:04.70 ID:GxMpBIZR
治安も悪くなってきてるね、トラックの燃料泥棒とか、宅配の食品泥棒とか、
地方の畑とかで、収穫物を何百人もの集団が強奪、みたいなのも、
普通の光景になってきてる
地方の畑とかで、収穫物を何百人もの集団が強奪、みたいなのも、
普通の光景になってきてる
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 08:40:36.44 ID:UyBrdpjG
中国に進出してる企業はどうやって撤退しようか模索してるんじゃない
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 08:46:38.75 ID:QbimDtn3
三菱の撤退さえ他企業にうまくやったって言われてるから他がよっぽどなんだろ。
あのニディックさえ他国に分業するって言いだしたからもう最終局面なんだろ。
あのニディックさえ他国に分業するって言いだしたからもう最終局面なんだろ。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 08:48:04.07 ID:WYZNv9ir
この段階でまだ撤退してない企業は自己責任にしろ
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 08:54:06.34 ID:gwyUDoX5

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 10:26:53.98 ID:npxaPvZR
>>12
何度見ても笑える
何度見ても笑える
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 09:04:39.18 ID:+hHIEFNk
あ~こりゃあもうすぐこの数値もゴミみたいな理由で公表されなくなるヤツだねw
もっとも今回の数値もかなり改ざんされてんだろうけどw
もっとも今回の数値もかなり改ざんされてんだろうけどw
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 09:09:24.80 ID:6pnc3f6F
人民服に自転車がお似合い。
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 09:09:34.84 ID:ENrTveQZ
かなりヤバい
あと不動産の方も
キンペーでも無理だと思うよ
あと不動産の方も
キンペーでも無理だと思うよ
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 09:14:46.40 ID:F7OoKfXv
>>18
バブル期のGDP
不動産の比率は
日本=約20%だった
↓
中国は
ピーク=約48%
現在=約38%
手遅れだな
バブル期のGDP
不動産の比率は
日本=約20%だった
↓
中国は
ピーク=約48%
現在=約38%
手遅れだな
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 09:10:45.74 ID:+REZgEmk
鄧小平が土下座して懇願し
中国進出したパナソニックも撤退
トヨタは何時?
中国進出したパナソニックも撤退
トヨタは何時?
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 09:12:32.06 ID:TXDb29A8
>>19
トヨタ車が売れなくなったらかなぁ…
トヨタ車が売れなくなったらかなぁ…
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 09:18:24.26 ID:F7OoKfXv
>>21
トヨタはモーターに使ってる
レアメタル次第だね
車の売り上げはすでに下降線
レアメタルの調達先が見つかれば
中国撤退
トヨタはモーターに使ってる
レアメタル次第だね
車の売り上げはすでに下降線
レアメタルの調達先が見つかれば
中国撤退
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 09:11:51.43 ID:HumX0gkf
国家情報法がヤバすぎた
企業の設け方を全部中国共産党に話さないと駄目と言うトンデモ法案
企業の設け方を全部中国共産党に話さないと駄目と言うトンデモ法案
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 09:17:02.58 ID:h46O8w3f
合資合弁、撤退時資産持ち出し禁止で雁字搦めなのに逃げ出してるという事がどれだけヤバいか分かってるのかね
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 09:25:03.37 ID:HumX0gkf
>>24
日経や朝日読んで進出しちゃったアホ社長はリスクヘッジ出来てねえだろうな
欧米企業は態とシンガポールか香港を噛ませて逃げられるようにしたのに
直接行った馬鹿社長が多いとか
日経や朝日読んで進出しちゃったアホ社長はリスクヘッジ出来てねえだろうな
欧米企業は態とシンガポールか香港を噛ませて逃げられるようにしたのに
直接行った馬鹿社長が多いとか
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 10:31:02.27 ID:BN1d3c7h
>>24
だいぶん前だけど金型製造の会社が撤退するとき、資産丸ごと置いてけっつーんで、社長は技術を残して取られてたまるかと、金型を全部潰してしまったんだと。
だいぶん前だけど金型製造の会社が撤退するとき、資産丸ごと置いてけっつーんで、社長は技術を残して取られてたまるかと、金型を全部潰してしまったんだと。
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 09:22:51.15 ID:HumX0gkf
優秀な中国人がいたとしても雇えなくなったしな
国家情報法ってやつで進出すること自体がリスク
国家情報法ってやつで進出すること自体がリスク
106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 13:04:14.36 ID:u+75kE6W
人口がインドに抜かれて出生率が1を切りそうになってる
若者の失業率が高すぎて公表中止に
十億部屋以上の空き家がある
そろそろ台湾攻めるかも
投資する理由がなさすぎる
若者の失業率が高すぎて公表中止に
十億部屋以上の空き家がある
そろそろ台湾攻めるかも
投資する理由がなさすぎる
109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 13:12:22.27 ID:a12Oqmbp
>>106
ソ連崩壊前って感じだな。
ソ連崩壊前って感じだな。
125: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 16:09:21.17 ID:dr5AC+Ta
中国の富裕層が日本に持ってる不動産は今後どうなってくのかな
そのままキープできるんかね
そのままキープできるんかね
127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 16:39:37.74 ID:QbimDtn3
>>125
日本もアメリカのロックフェラーセンターとか映画会社とか買ったが売った、それと同じことが起こるだけ
日本もアメリカのロックフェラーセンターとか映画会社とか買ったが売った、それと同じことが起こるだけ
128: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/04(土) 17:16:07.77 ID:dr5AC+Ta
>>127
ってことは日本国内も追って不動産価格は下がると思っていいのか
あ、でも中国人は日本人とは違ってバブルで自国を捨てて日本に来る可能性があるんだよね
ってことは日本国内も追って不動産価格は下がると思っていいのか
あ、でも中国人は日本人とは違ってバブルで自国を捨てて日本に来る可能性があるんだよね
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699053629/
コメント