1: 仮面ウニダー ★ 2023/10/28(土) 14:05:58.57 ID:i4H9Ikw1ー前略ー
・日本語堪能な研究者たちが1000人以上
ー中略ー
私は30年来、多くの日本研究の学者たちに出逢ってきたが、彼らの日本理解の幅と奥深さ、そして日本への愛にはいつも仰天してしまう。何度も何度も日本に足を運び、合計すると何年も日本に住み、平均的日本人以上かと思うほど日本の新聞や雑誌に毎日のように触れて、「日本の家族」と呼ぶほどの近しい人々や友人のネットワークをしっかり培っている。
EAJSは1973年設立。かつて、日本研究(Japanese Studies)といえば、歴史や文学、
美術や伝統芸能というのが研究テーマの中心だった。学者には、純文学者や芸術家タイプが多かった。その後、2桁経済成長期には、日本式経営が持てはやされて、経営学や組織論などのテーマが増えた。バブルがはじけた後には、世界中で、日本アニメが脚光を浴び、書店に「MANGA」が並び、世界の人々が日本にのめり込むきっかけはがらりと変貌した。
ベルギーでも、『ポケモン』や『NARUTO』はもちろん、最近では『鬼滅の刃』(ただし『Demon Slayer』として)なども大人気で、コスプレ・イベントやマンガの専門店ばかりか、キミョウな日本語らしき看板を掲げたグッズショップまである。このようにして日本が好きになった若者が増えている今、日本研究でも「ポップカルチャー」に焦点が当てられているのかと私は予想していた。
・日本の今を見透かしたような社会問題がずらりと
ところがどうだろう。200以上ものワークショップのテーマを一覧して、思わずのけぞってしまった。「安倍元首相暗殺と統一教会」「差別的言動を煽るメディア」「非正規移民と入管問題」「低迷する若者の政治参加とシルバー民主主義」など、まるで、日本のリベラルメディアを見ているかと錯覚するほどだったからだ。
イマドキの若手学者たちは、日本の社会現象をリアルタイムで見ている! 昔ながらの俳句や能狂言、かつて一世を風靡したKanbanやJust-in-time、アニメやコスプレばかりをほめそやしているわけじゃないんだ、と。
一般的なヨーロッパ人に聞けば、今でも、「日本人は優しくて寛容」「日本は豊かなハイテク立国」と大褒めし、「いいね」イメージに引きずられている人が多いのは事実だ。でも、私は悟った。「やばい! ここにいる最先端の若手研究者は、日本の現状を、すっかり見破っている!」と。
若手を指導する立場にある欧州在住の中堅学者に聞けば、日本研究において「社会問題」が研究テーマに急増したのは、「2010年代頃」からだという。靖国や慰安婦、在特会などが国外メディアでも伝えられると、大学院の学生たちは、差別やヘイト、分断や右傾化などに関心を持ち始めた。彼らの中では、ニッポンカイギとか、モリカケサクラとか、ヘノコとか、そんな語彙が普通に飛び交う。
20~30代の若手は、子どもの頃から、日本のマンガ、アニメ、ゲーム、コスプレなどのポップカルチャーに惹かれて日本研究の世界に入った「ミレニアル世代」だ。「日本大好き」から日本語を学び、日本社会に浸るために留学し、日本人の友だちをたくさん作ったという学生も多かったようだ。彼らは、「日本っていいね」の真っただ中にいたのだ。
でも、飛び込んだ「大好きな」日本で、在特会が街を練り歩いていたのに遭遇した人も少なくなかった。SNS上にネトウヨ・パヨクの差別言葉が溢れ、恋い焦がれていた日本像ががらがらと崩れていったという人もいる。日本への熱い思いから覚めて、離れていく大学院生や研究仲間の後ろ姿もたくさん見送ったという。
それでも、今もなお、日本をテーマに研究する彼らの心の内を聞いてみた。
ー後略ー
栗田路子
全文はソースから
10/28(土) 7:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3efce7ab5cfd3d9a4a1a11290ccddab62f01e1f
ネットの声
120: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 18:05:09.09 ID:h/H6pCEa
>>1
日本を研究する学者の話だよね?
だったら当たり前だろうの一言
日本が完全無欠な理想郷だとでも思ってたんか?と
日本を研究する学者の話だよね?
だったら当たり前だろうの一言
日本が完全無欠な理想郷だとでも思ってたんか?と
123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 18:24:46.01 ID:wbmV9Rki
>>1
どこの国でもあるような問題しかないように思うが
そういうのも全くないって思ってる留学生なんているのか?
どこの国でもあるような問題しかないように思うが
そういうのも全くないって思ってる留学生なんているのか?
139: たいぞう ◆6YtHw9Csqs 2023/10/28(土) 20:27:38.41 ID:EoWfz2QS
>>1
それなりのポジションのメディアだろうに、ユーチューバーレベルの
「ヤバイ」って言う表題は流石に劣化隠せなくなってきてるね。
それなりのポジションのメディアだろうに、ユーチューバーレベルの
「ヤバイ」って言う表題は流石に劣化隠せなくなってきてるね。
195: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/29(日) 07:08:18.65 ID:SZJeu1GY
>>1
世界各国どこにでもあるテーマだろ
それらが日本ではどのような形で現れてるかに興味がある
ということ
母国でのそれと比較すれば、比較社会学的なアプローチが
出来るから、日本・日本人を理解する参考にもなる
世界各国どこにでもあるテーマだろ
それらが日本ではどのような形で現れてるかに興味がある
ということ
母国でのそれと比較すれば、比較社会学的なアプローチが
出来るから、日本・日本人を理解する参考にもなる
197: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/29(日) 07:29:15.20 ID:SHhvawrP
>>1
お得意の外国がこう言ってるニダ!かよ凸(゚Д゚#)
プサヨのやり口凸(゚Д゚#)
お得意の外国がこう言ってるニダ!かよ凸(゚Д゚#)
プサヨのやり口凸(゚Д゚#)
198: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/29(日) 08:17:49.45 ID:RVDxdQcF
>>1
パヨクネトウヨ これ言いたいだけの記事で必死だわw
パヨクネトウヨ これ言いたいだけの記事で必死だわw
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:10:00.32 ID:TG19d71v
ああソースはやっぱりw
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:10:37.46 ID:RAJvIP85
ヤバいのは在特会じゃなくて在日
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:14:39.57 ID:8W8nn0L4
日本を楽しみにやってきたら
あるとあらゆるところで韓国韓国韓国って感じで
ステマを目の当たりにすりゃ
そりゃヤバイと感じるわ
あるとあらゆるところで韓国韓国韓国って感じで
ステマを目の当たりにすりゃ
そりゃヤバイと感じるわ
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:16:54.98 ID:txowiUqY
いきなり在特会とか出てきて、
TBSのバラエティ番組を連想したw
TBSのバラエティ番組を連想したw
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:17:18.90 ID:ojHPhHUK
そういやネトウヨは差別用語だったのか
すっかり忘れてた
すっかり忘れてた
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:17:24.45 ID:37+RKp0q
何十年も前にすでに指摘ずみ
攻殻機動隊で描写されたようなマスゴミ操作まんまだからな
攻殻機動隊で描写されたようなマスゴミ操作まんまだからな
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:23:32.56 ID:SKwEd47H
鳩山由紀夫「日本は日本人だけのものではない」
マジで日本人から 日本を 奪う気満々。
マジで日本人から 日本を 奪う気満々。
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:28:42.47 ID:SKwEd47H
日本滞在外国人が、母国へ帰り逆カルチャーショックを受け悩む事もー多い。
そして日本がいかに優れた国か再認識した・・という動画はたくさんあるが、逆はほぼ皆無という事実。
そして日本がいかに優れた国か再認識した・・という動画はたくさんあるが、逆はほぼ皆無という事実。
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:31:40.90 ID:c59aUN01
研究者がその国のいいところだけ見てどうするんだと
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:35:34.28 ID:SKwEd47H
確定事項は、中国 韓国に失われた30年が始まるという事。
一方で、日本はウォーレン・バフェットも日本株買いまくりーで、各国経済紙も日本再復活を記してる。
一方で、日本はウォーレン・バフェットも日本株買いまくりーで、各国経済紙も日本再復活を記してる。
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:36:53.92 ID:PsxFMtJS
水道水が直に飲めて
卵が生で食えて
深夜に外を出歩ける
これだけでも地球上の奇跡よ
外人から見て日本という島は
卵が生で食えて
深夜に外を出歩ける
これだけでも地球上の奇跡よ
外人から見て日本という島は
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:42:21.82 ID:2gAe7zDC
ダラダラ長すぎ
誰か三行で頼む
誰か三行で頼む
97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 16:06:30.19 ID:rWeOqNi2
>>46
月刊ヒュンダイ「ネトウヨガー!!」
月刊ヒュンダイ「ネトウヨガー!!」
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:44:00.87 ID:WRnz+Bhe
最も誇るべき日本の美徳=勤勉さ
もう完全に失った
働いたら負け!のゴミ人間だらけ
もう完全に失った
働いたら負け!のゴミ人間だらけ
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:44:20.64 ID:vn16WC/r
今の若者って確実に”真面目”になってきている。
もちろんそれは良い事なんだが、同時に落ちこぼれになる基準も上がっている。
それはそれで結構きついと思うな
もちろんそれは良い事なんだが、同時に落ちこぼれになる基準も上がっている。
それはそれで結構きついと思うな
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:48:13.04 ID:jxDnPkK+
在特会が街を練り歩いているところに遭遇するって、何処に住んでいるのやら…。
ネットで話は聞くけれど、地方都市在住の私はリアルで見たことなんてないぞ。
ネトウヨは差別用語なのか…。
では使っているのは誰なのだろうね。
ネットで話は聞くけれど、地方都市在住の私はリアルで見たことなんてないぞ。
ネトウヨは差別用語なのか…。
では使っているのは誰なのだろうね。
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:48:13.31 ID:4juGEbJd
>日本で、在特会が街を練り歩いていたのに遭遇した人も少なくなかった。
遭遇したらドクターイエローみたいに良いこと有るかもな。
遭遇したらドクターイエローみたいに良いこと有るかもな。
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:53:55.95 ID:mtyDWwlr
政治やばいし
経済も底辺は報われないけど
エンタメ愉しい
飯うまい
天候季節も慣れれば苦にならない
次の来世も日本人がいいな
経済も底辺は報われないけど
エンタメ愉しい
飯うまい
天候季節も慣れれば苦にならない
次の来世も日本人がいいな
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 14:58:37.56 ID:Fu/4jjFs
経済の事とかそっちの事かと思ったらまさかの在特会の登場w
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 15:10:29.31 ID:aLi60Rwj
アベ移民政策、アベ実習生政策、アベインバウンドの結果。
外人だらけとなり、日本らしさが失われた。
ポリコレ左翼、フェミ・ジェンダーの毒思想によるキャンセルカルチャーも蔓延り、昭和の勢いも魅力も失われた令和時代になった。
外人だらけとなり、日本らしさが失われた。
ポリコレ左翼、フェミ・ジェンダーの毒思想によるキャンセルカルチャーも蔓延り、昭和の勢いも魅力も失われた令和時代になった。
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 15:18:18.30 ID:3Aj+7WfL
これが穢の血を受け入れた日本の結果ですよ
もう昔の良い日本は無い
もう昔の良い日本は無い
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 15:18:28.88 ID:7774ojTG
> 彼らの中では、ニッポンカイギとか、モリカケサクラとか、ヘノコとか、そんな語彙が普通に飛び交う。
ヤバイって経済の話かと思ったら完全な左翼イシューじゃねぇか・・・日本人すらロクに見向きもしない化石
ヤバイって経済の話かと思ったら完全な左翼イシューじゃねぇか・・・日本人すらロクに見向きもしない化石
83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/28(土) 15:20:04.13 ID:f7jB1Aei
はいはいw
ユートピアじゃねーんだよ
ユートピアじゃねーんだよ
178: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/29(日) 01:24:32.76 ID:jV9LA/O7
記事書いてる記者がおかしいのかな、これは
先進国の共通課題として喋ってる研究者たちの発言を、この記者が
日本がことさら糾弾されているかのように書き散らかしてるだけ
先進国の共通課題として喋ってる研究者たちの発言を、この記者が
日本がことさら糾弾されているかのように書き散らかしてるだけ
181: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/29(日) 01:51:00.31 ID:lCzOzMGp
偏向メディアの言い分を欧米に垂れ流す研究者がゼロではないってだけの話
183: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/29(日) 02:12:58.80 ID:OTIOvA1z
完全にパヨク目線w
189: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/29(日) 05:27:34.96 ID:purCOhgk
在特会が練り歩く
そんなことあったか
そんなことあったか
193: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/29(日) 06:38:52.46 ID:kddKPL2S
社会現象として取り上げるテーマは右左あんま関係ないな
それをどう取り上げてるかによる
それをどう取り上げてるかによる
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1698469558/
コメント