1: ごまカンパチ ★ 2023/10/26(木) 00:42:08.54 ID:QyKg6WTj9https://news.yahoo.co.jp/articles/1be847a92f2b637adbf644f5237409003f9db746
■中国の「経済停滞」が意味する危険
中国経済が着実に力を失っていながら、習近平政権はこれと言った対策を打っていない。現状の中国経済は世界的には楽観視されているが、むしろそれこそが世界全体を巻き込んだ恐慌につながりかねない予兆ではないかと不安になることがある。
まずは、中国経済の現状から確認していこう。中国の第3四半期の経済成長率は前年比4.9%増となり、伸び率は第2四半期の6.3%増から減速した。経済を巡る内外の環境が悪化し続けていることが主な要因だ。中国政府は「今年第3四半期の貿易黒字(ドル建て)は前年比13%減の2262億ドル(約34兆円)に落ち込んだ」ことを明らかにした。減少率は新型コロナウイルス流行初期の2020年第1四半期以来、3年半ぶりの大きさだった。対立の激化が災いして米国向け輸出が前年に比べて14%も落ち込んだことが痛かった。
輸出の不振は長引く可能性が高いと言わざるを得ない。中国政府がとりまとめた9月の製造業購買担当者景気指数(PMI)によれば、3~6ヵ月先の輸出を占うとされる海外からの新規受注は6ヵ月連続で好・不調の境目である50を割り込んでいるからだ。
■泣きっ面に蜂
中国のデフレ・モードも濃厚になっている。9月の消費者物価指数(CPI)は自動車やスマートフォンの下落幅が拡大したことが災いして前年比横ばいとなった。CPIは7月に2年5ヵ月ぶりのマイナスとなり、8月は1.1%のプラスに戻ったが、その後、上昇が続かなかった。雇用や所得の改善が遅れ、家計の節約志向がますます深まっている感が強い。中国の消費者のセンチメントの悪化を招く主な要因となっている不動産市場は復調の兆しを見せていない。米モルガンスタンレーは10日「中国の大部分の世帯は不動産規制緩和策にもかかわらず、依然として住宅購入に消極的だ」との調査結果を公表している。
「泣きっ面に蜂」ではないが、商業用不動産市場の苦境も明らかになっている。英国系不動産サービス企業「サヴィルズ」によれば、中国の4大都市である北京、上海、広州、深圳の今年第2四半期のオフィスの空室率が前年に比べて軒並み悪化した。最も深刻なのは深圳で、空室率は27%に達しているという(10月5日付日本経済新聞)。中国の不動産開発企業の経営破綻リスクは高まるばかりだ。
■ついに「取り付け騒ぎ」が発生
不動産開発最大手「碧柱園」はすでに期日が到来した一部の債券の元本の支払いができない状態となっており、経営破綻は時間の問題だと言われ始めている。
不動産開発大手の破綻懸念が金融システムの動揺を招く「負の連鎖」も起きている。経営再建中の不動産開発大手「中国恒大集団」の取引銀行で、14日までに取り付け騒ぎが発生したことが明らかになっている。取り付け騒ぎが起きたのは河北省の地方銀行だが、「恒大に多額の融資をしている」との不確定情報がネットで広がり、預金者が支店に殺到した。混乱を沈静化するため、一部の支店が札束を積み上げて「現金の壁」を築き、信用不安を打ち消そうとする様子がSNSで投稿されたが、その有様は戦前の日本の金融恐慌を彷彿とさせる。
※続きはソースで
関連スレ
【手抜き工事】経営難の碧桂園、「床のコンクリートがスコップでほじれる」と材質も問題に 中国 (動画あり) [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698064774/
【中国経済崩壊】中国不動産開発最大手の碧桂園は「デフォルト」に該当 金融機関が債権者に通知 米報道 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698248026/
ネットの声
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 06:32:29.99 ID:NJQZhKEV0
>>1
これで巨大な北朝鮮が出来るな
日本にも人口を超える大量の中国難民が怒涛の如くやってくるだろう
これで巨大な北朝鮮が出来るな
日本にも人口を超える大量の中国難民が怒涛の如くやってくるだろう
193: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 12:38:39.49 ID:jib7Z82K0
>>81
45年前までは巨大な北朝鮮みたいな国だった
キンペーはその頃に戻そうとしてる
45年前までは巨大な北朝鮮みたいな国だった
キンペーはその頃に戻そうとしてる
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 00:45:17.06 ID:9xxJSqFk0
中国はいざとなったら装甲車突っ込ませるから取り付け騒ぎごときでは
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 00:48:41.79 ID:mneMXMVp0
バブルなのは目に見えてた
ババ抜きで一儲けしたい奴らが拍車をかけた
ババ抜きで一儲けしたい奴らが拍車をかけた
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 00:49:03.60 ID:khZjp4Cz0
結局はじけるのか
デカい波が来そうだな
デカい波が来そうだな
178: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 12:12:05.10 ID:OW9Aovxr0
>>10
不良債権の額が日本のバブル崩壊時の総額よりも二桁以上違うからな…。しかもまだどれくらいの不良債権額になるかが分からないと言う恐怖感…。
不良債権の額が日本のバブル崩壊時の総額よりも二桁以上違うからな…。しかもまだどれくらいの不良債権額になるかが分からないと言う恐怖感…。
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 00:49:19.45 ID:A6eUM/RF0
デジタル化が進んで現金なんか使わなくなったという話は嘘だったんだな。
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 00:50:19.86 ID:kay7G4lI0
戦車の出番だ!
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 00:50:32.58 ID:gAkL8D4q0
中国の場合は共産党が経済を壊して行くからな
中国共産党は金持ちと頭が良い奴が大嫌い()
中国共産党は金持ちと頭が良い奴が大嫌い()
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 00:51:29.75 ID:8WgcGtGF0
ビットコインが上がったのコレだろ
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 00:51:41.00 ID:bjeQ8Smm0
「地球が持たん時が来ているのだ!」
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 00:54:51.29 ID:+P9+XCWS0
中国ニュースはソース元が右翼以外を読まないとダメ
155: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 10:20:28.42 ID:6ZyJchAa0
>>19
そうやって見て見ぬふりを続けてきた結果がこれ
「ネトウヨのいう中国経済崩壊っていつ起こるの?ww」と煽ってきたが
実際には癌のようなもので着々と進行してた
そうやって見て見ぬふりを続けてきた結果がこれ
「ネトウヨのいう中国経済崩壊っていつ起こるの?ww」と煽ってきたが
実際には癌のようなもので着々と進行してた
156: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 10:24:33.47 ID:i201gc3u0
>>155
で、いつ起こるの?
で、いつ起こるの?
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 10:27:36.11 ID:6ZyJchAa0
>>156
もう破綻は起こってる
今は中国共産党が「破綻してない!破綻してない!」と言い張ってるだけの状態
そしてお前は「中国共産党が破綻してないと言ってる以上破綻してない!!」
と涙目になりながら喚いているw
もう破綻は起こってる
今は中国共産党が「破綻してない!破綻してない!」と言い張ってるだけの状態
そしてお前は「中国共産党が破綻してないと言ってる以上破綻してない!!」
と涙目になりながら喚いているw
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 00:55:23.67 ID:FyzKrw/d0
大恐慌みたいになってるけど、昔のアメリカみたいに戦争で解消とかしないのかね?
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 00:57:11.46 ID:zf3Ua6Ei0
中国の経済崩壊待ったなし状態に入ったら戦争始まりそうだが、仕掛けるのはどこかな
全く読めん
全く読めん
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 01:08:09.91 ID:fU+Edc9O0
その銀行から引き出したお金は本物かな?
ATMから偽札が出てくるらしい国だし
ATMから偽札が出てくるらしい国だし
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 01:19:14.12 ID:m9ueZm5A0
中国に関しては崩壊したあとに言ってほしい
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 01:29:11.99 ID:mfNShkKM0
いつ台湾侵攻が起こっても不思議じゃない
おまいら国内テロにきおつけよ
おまいら国内テロにきおつけよ
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 02:46:50.92 ID:hejHhzGp0
キンペーが何とかしてくれるから問題ないでしょ
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 02:50:39.43 ID:c3fjkI5E0
信用スコアを全員赤にして外出禁止という手も使えなくなったのか
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 02:57:37.74 ID:pJVw8adu0
あの大陸では昔から埋めてそれまでを無しにするのが標準
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 03:33:58.09 ID:bGDOeNKd0
「中国にバブル崩壊は無い(キリッ」
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 03:58:55.97 ID:Zd5cXZe60
中国だけじゃ済まなくなるのがな
どうなることやら
どうなることやら
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 04:05:41.26 ID:TuR/0Lf20
>>55
基本中国だけで済むよ。
不動産バブルがメインだけど、中国の土地は国家のものだから不動産の債権が国外に流れない
基本中国だけで済むよ。
不動産バブルがメインだけど、中国の土地は国家のものだから不動産の債権が国外に流れない
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 03:59:18.85 ID:+QeYxDIW0
重要土地規制を妨害してる公明党
57: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 04:03:37.98 ID:D9FPnqom0
ハードランディングの際、それを誤魔化すために台湾での成果を求める、ってのがありそうなシナリオ
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 04:04:03.04 ID:TuR/0Lf20
数ヶ月前から現金の引き落とし制限入ってるし今更では?w
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 05:36:31.91 ID:0B6+sxPf0
外国人の中国への投資は規制がきつくてなかなかできないからな
中国経済崩壊しても金融危機が波及はしないだろう
まぁ、中国投資してた人は損するけど
中国経済崩壊しても金融危機が波及はしないだろう
まぁ、中国投資してた人は損するけど
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 05:40:59.33 ID:uLJ9U0go0
道連れは韓国とドイツだろ
外需(とりわけ中国)に依存し過ぎな特殊な経済構造だから
外需(とりわけ中国)に依存し過ぎな特殊な経済構造だから
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 06:19:56.96 ID:4l1goYUs0
古今東西国の経済が傾くと高い確率で起きるのは「戦争」なんだよな
第一次世界大戦も第二次世界大戦も恐慌と言われるほどの不況の後に起きてるんだよな
隣国としてはそちらをまず警戒しないといけない
第一次世界大戦も第二次世界大戦も恐慌と言われるほどの不況の後に起きてるんだよな
隣国としてはそちらをまず警戒しないといけない
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 06:21:05.50 ID:0B6+sxPf0
>>74
そう、民族とか宗教は後付
経済不振が戦争を呼ぶ
そう、民族とか宗教は後付
経済不振が戦争を呼ぶ
177: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 12:09:16.76 ID:UA72iZ9C0
もう何年も前から始まってるよね?
いつまでごまかし続けるつもりなんだろうか?
ますます膨らむだけのように思うけれども?
いざとなったら中国共産党が独り占めするだけだから
国民が何億人死のうが何も問題ないの?
いつまでごまかし続けるつもりなんだろうか?
ますます膨らむだけのように思うけれども?
いざとなったら中国共産党が独り占めするだけだから
国民が何億人死のうが何も問題ないの?
181: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 12:14:05.32 ID:J2ABKx2H0
中国経済の4割が国内不動産業界であり
中国不動産が全く売れないので
業界で大量解雇されている
それでも売れない
つまり中国経済は4割を失うしかない
中国不動産が全く売れないので
業界で大量解雇されている
それでも売れない
つまり中国経済は4割を失うしかない
194: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 12:42:06.70 ID:JxmgeNbv0
>世界全体を巻き込んだ恐慌につながりかねない予兆ではないか
不良債権はほとんど中国国内の不動産取引でできた分だから、それはあんまないだろうな。そこは日本のバブル崩壊に近い。
一方リーマンショックは、サブプライムローンに世界が投資しまくってたから、世界中に波及したんだよな。
不良債権はほとんど中国国内の不動産取引でできた分だから、それはあんまないだろうな。そこは日本のバブル崩壊に近い。
一方リーマンショックは、サブプライムローンに世界が投資しまくってたから、世界中に波及したんだよな。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698248528/
コメント