1: ばーど ★ 2023/10/15(日) 20:55:08.62 ID:2+rjSKpv中国メディアの報道によると、中国経済の不況が不動産市場に影響を与え、関連産業で解雇と給与削減の波が広がっているといいます。推計によると、不動産業界ではすでに20万人近くがリストラされたほか、セメント業界でも今後5年で約20万人が失業すると予想されています。
報道によれば、今年以来、中国の不動産業界は解雇と給与削減を続け、過去6か月で22社の不動産企業が2.8万人を解雇し、昨年には上位50社の不動産企業で16万人が解雇され、不動産業界ではすでに約20万人が解雇されたといいます。
不動産業界の不況は必然的にセメント業界にも影響を及ぼします。広東省、江西省など多くの大手企業の従業員によると、会社はコストを節約するため、従業員に対して退職を促す行動を始めており、従業員は退職するか、残って毎月2000元から3000元(約41000円~61000円)の給料を受け取るかの選択を迫られているといいます。公開されたデータを基づいて推計すると、今後5年間、セメント業界で20万人近くが失業に直面する可能性があるといいます。
貴州省のあるセメント工場の従業員は、会社は年間200日間操業を停止していると暴露しました。また、河北省のあるセメント工場の従業員も、会社は半年以上操業を停止している状態であると暴露しました。
(翻訳・吉原木子)
看中国 2023年10月15日
https://www.visiontimesjp.com/?p=43650
ネットの声
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/16(月) 00:31:40.13 ID:A5OFzmA+
>>1
つ 黄色い布
つ 黄色い布
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:03:02.99 ID:1JIMvXs4
リストラどころか、そもそも給料が何ヶ月も払われてない
3: 炊事当番 ◆5XQ4E6AW.M 2023/10/15(日) 21:04:14.49 ID:GvMAHxt5
もうすぐ7億人くらいがリストラ
食人国に戻る
食人国に戻る
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:25:52.95 ID:8cSGHJZ+
>>3
自称通りなら7億人喰ってもまだ7億人いるから大丈夫アルナ
自称通りなら7億人喰ってもまだ7億人いるから大丈夫アルナ
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:06:26.86 ID:p9M8HpGg
梨泰院に行かなきゃ大丈夫!
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:08:56.97 ID:6wLoneGG
20万人とか歴史的にしょっちゅう生き埋めにしてるレベルだし平気平気w
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:10:40.35 ID:M7Ww2+Wj
日本から比べれば大丈夫アル!
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:16:39.60 ID:OXbx2KRt
20万人って大した数だぞ?
まあ恐らくもっと多いだろーが。
まあ恐らくもっと多いだろーが。
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:22:18.88 ID:/Lz3Sa/5
農業で自給自足を考えた方がいいぞ。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:24:53.13 ID:pgwZyh2u
>>9
でも土地がもう…
でも土地がもう…
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:29:56.59 ID:M+ic3/fU
>>11
そういや砂漠化進行してたっけ
あと農地潰したりとかもしてたな
そういや砂漠化進行してたっけ
あと農地潰したりとかもしてたな
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:47:41.35 ID:Eg8YkYti
>>11
土地だけでなく確保水も地面に撒く分の確保は難しいだろ
土地だけでなく確保水も地面に撒く分の確保は難しいだろ
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/16(月) 06:18:14.02 ID:Y+Jn8nTU
>>11
なあに。かえって免疫がつく
なあに。かえって免疫がつく
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:22:22.07 ID:qtLCE/qk
アメリカが100年で消費するセメント量を1年で消費してたんだろ?中国って…
そりゃ今迄がおかしい、バブってる
そりゃ今迄がおかしい、バブってる
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:25:29.42 ID:2hDiFUh+
騒がれては困るからコンクリに埋めてしまうのはどうかね
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:30:51.20 ID:f7GP7mMp
万里の長城をまた作れば、土木工事で雇用が生まれるアル
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:48:28.14 ID:a+GVAuP2
>>17
農場への道とかのために、長城の一部を勝手に崩したってニュースが
有ったような……
農場への道とかのために、長城の一部を勝手に崩したってニュースが
有ったような……
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:34:07.25 ID:hfdDod2H
ヒラリー「中国は世界最貧国になるでしょう」
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:45:34.60 ID:Eg8YkYti
そも土地は国家の専有資産なのに
それを勝手に売買してる奴等が存在してるのがおかしい
それを勝手に売買してる奴等が存在してるのがおかしい
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:46:55.04 ID:4lxVtgTT
中京は意地でも破綻してないフリ
すると思うが、ゾンビだらけで
グダグダやろな。
すると思うが、ゾンビだらけで
グダグダやろな。
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 21:49:05.35 ID:VcRVuMTp
日本 2022年 建設業就業者数 479万人
中国なら5000万人は超えるだろ。 20万なんて誤差みたいなもんだな
中国なら5000万人は超えるだろ。 20万なんて誤差みたいなもんだな
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 22:59:36.55 ID:1F61YhGM
ビルじゃなくて治水事業すれば良かったのに
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 23:27:29.44 ID:apOrX/x+
セメントいて
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 23:33:53.31 ID:PpkK12A/
中国は人口が日本の10倍なんだからそこまで大した事なくね
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 23:35:25.56 ID:s1tWoovk
潰れた会社の社員はリストラ出来ないからな
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 23:56:23.88 ID:cJtLON3b
セメント業界に限らんやん。
不動産が冷え込めば、建築、土木、製鉄、多岐にわたる。
中央政府、地方政府にも金がないので、公共事業も縮小されるから
これらインフラ事業も冷え込むからさらに、厳しいことになるはず。
不動産が冷え込めば、建築、土木、製鉄、多岐にわたる。
中央政府、地方政府にも金がないので、公共事業も縮小されるから
これらインフラ事業も冷え込むからさらに、厳しいことになるはず。
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/16(月) 00:37:17.15 ID:5mhmkp8+
不景気のどん底でリストラされちゃうと、次の職が
みつからないんだよな
日本でも、96年あたりのどん底の時に、リストラとか
倒産とかで失業した35歳以上だと、そこそこ名前が通った
上場会社に勤めていても、結局非正規や現場仕事から
抜け出せないで終わっちゃった人が多いし
みつからないんだよな
日本でも、96年あたりのどん底の時に、リストラとか
倒産とかで失業した35歳以上だと、そこそこ名前が通った
上場会社に勤めていても、結局非正規や現場仕事から
抜け出せないで終わっちゃった人が多いし
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/16(月) 01:44:36.58 ID:UxE3g5Rs
不良債権処理ができなかったら、億がリストラされるんじゃないかな
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/16(月) 02:13:46.02 ID:yEhhpppO
解雇と給与削減がちゃんとできるならすぐに再生しそうだな
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/16(月) 02:40:43.64 ID:jfkXx99+
日本じゃ地方の中堅都市の全住民が一気に
無職になったよーな数やな
無職になったよーな数やな
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/16(月) 06:42:09.48 ID:S2agF9HR
恒大の従業員が20万と聞いたが、実際はこんなもんじゃないはず
1000万人とか
1000万人とか
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/16(月) 07:09:16.25 ID:FJLyxpx7
GDPの30%が不動産だろ、人口でいったら4億人ぐらいでFA
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1697370908/
コメント