1: 仮面ウニダー ★ 2023/10/14(土) 14:46:01.62 ID:bgr5Bjn5ー前略ー
● 中国の社会システムからはじき出される日本人
この夏中国へ渡航した日本からの出張者が続々と帰国した。現地事情についての情報交換が行われる中、長年にわたり日中間を往来する出張者が異口同音に語るのは「中国の現状は想像を超えていた」ということだ。
北京に出張した人は、北京五輪当時、急ピッチで新設された北京首都国際空港のターミナルについて「ほこりまみれで劣化が激しい」と驚いた。また、上海に出張した人は、宿泊先の老舗ホテルについて「コロナ禍の消毒液の影響で壁やエレベーターのボタンがボロボロ」と、痛ましい変化に眉をひそめる。今や住人がいなくなった「幽霊マンション」はどこにでもあり、企業倒産も珍しくない。
出張した日本のビジネスパーソンたちが問題にしたのは、景気の悪化だけでなかった。
2010年代に上海の現地法人で総経理を務めた経験のあるA氏は、「中国はもう外国人が生活できる場所ではありません。現地に信頼できる中国人がいなければ、外国人は“行き倒れ”になるリスクさえあります」と、中国出張を振り返る。
「コロナ前まで、私は中国の決済アプリでキャッシュレス決済を行っていましたが、今回の渡航では銀行認証が厳格化されて使えませんでした。訪問先の中国東北部でも現金はほとんど使えず、必要なものは友人の中国人のスマホで立て替えて買ってもらいました」
買い物先や観光地、タクシーや鉄道で――中国社会で成熟する決済システムや予約システムからすっかりはじき出された出張ベースの外国人は、現地に家族や親類、友人がいる場合を除いて、相当の不便を強いられるという。
「外国人が強いられる不便さ」はすでにビザ申請の時点から始まっていた。福岡県在住のB氏は「ビザ申請書には昔の職場の上司の連絡先どころか、他界した親の情報まで記入させられ、申請書を提出してからは3回も修正させられました」とあきれる。複雑な申請は外国人を遠ざけるには効果的だ。
● 「反スパイ法」の裏に“外国人アレルギー”
ー中略ー
中国では国家安全部による「怪しい活動をしている人物がいればただちに当局に通報せよ」とする文書がネット上に掲載され、7月以降、国民を動員しての“スパイ封じ込め”が一段と強化されるようになった。
浮き彫りになるのは外国人への警戒だ。中国政府は「外国には、中国の社会主義制度を転覆し、台頭を阻止したい勢力が存在する」という認識を持ち、スパイは外国から送られてくることを想定している。
実際、近年中国では、全く知らない外国人がメールやSNSを使って中国人に接触し、中国の軍事機密を調べさせる「スパイ行為」が後を絶たないと中国メディアが報じている。
ー中略ー
「スパイはどこにでもいる」と中国当局が警戒を強める中、この「反スパイ法」は間違いなく日中間の交流の分断を招くだろう。互いに「あの人はスパイかもしれない」と疑心暗鬼になり、痛くもない腹を探り合う、そんな嫌な世の中の到来を予感させる。
山崎豊子氏の小説「大地の子」では、主人公の残留日本人・陸一心が文革中に「日本人である」という理由で無実の罪を着せられ、文化大革命の嵐の中、僻地の労働改造所に送り込まれるシーンがある。
何がどう災いするかわからない、あの混沌とした社会への逆戻りは止まらないのだろうか。少なくとも、私たち外国人が「容易に足を踏み入れることができなくなった国」という意味で、今の中国は文化大革命が始まる前夜をほうふつとさせている。
姫田小夏
全文はソースから
10/14(土) 6:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6125fdb232bb4b80da0e08c1be8960a2868039a
ネットの声
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/15(日) 04:33:02.77 ID:buCTZ6hn
>>1
自己紹介乙
つまり中共スパイは日本国内の至る所に
自己紹介乙
つまり中共スパイは日本国内の至る所に
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 14:49:13.50 ID:9m42/ih3
外務省はとっとと支那を危険レベル2地域指定にしろよ
71: 在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I 2023/10/14(土) 20:33:20.91 ID:6MbOVtpd
>>2
いや、断交レベルの危険度最大にしないと
いや、断交レベルの危険度最大にしないと
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 14:51:09.30 ID:1nRGgCfy
とっとと帰国しとけよ!終わってる状態なんだからな
甘い思考してんなよ
甘い思考してんなよ
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 14:52:34.84 ID:Jdeyvgox
そもそも敵国であることを忘れちゃダメだよ
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 14:54:26.16 ID:681KmZJ5
怖くて中国とか行けるかよ
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 14:54:40.77 ID:KrPZJOBX
スパイが怖けりゃ!鎖国しろよ
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:00:36.05 ID:tc30PauW
視点を変えると、中国国内、国民の日常生活の様相を一般の日本人に
見られ、帰国後に報告されたくないのだろう。
一説ではコロナ禍と他の伝染病で5億人が死亡というものがある。
見られ、帰国後に報告されたくないのだろう。
一説ではコロナ禍と他の伝染病で5億人が死亡というものがある。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:03:51.84 ID:TRiGFzbl
>中国はもう外国人が生活できる場所ではありません。現地に信頼できる中国人がいなければ、
外国人は“行き倒れ”になるリスクさえあります」と、中国出張を振り返る。
「コロナ前まで、私は中国の決済アプリでキャッシュレス決済を行っていましたが、
今回の渡航では銀行認証が厳格化されて使えませんでした。訪問先の中国東北部でも現金はほとんど使えず、
やばくね?未開の差別土人村な感じ。
キャッシュレスってこういうこと
外国人は“行き倒れ”になるリスクさえあります」と、中国出張を振り返る。
「コロナ前まで、私は中国の決済アプリでキャッシュレス決済を行っていましたが、
今回の渡航では銀行認証が厳格化されて使えませんでした。訪問先の中国東北部でも現金はほとんど使えず、
やばくね?未開の差別土人村な感じ。
キャッシュレスってこういうこと
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:19:12.72 ID:uu5dbJq/
>>11
普通は空港で決済端末の貸し出し商売とかが台頭してくるものだけどね。
日本を出るとき現地で使うpocket-wifiを貸し出すサービスみたいにさ
普通は空港で決済端末の貸し出し商売とかが台頭してくるものだけどね。
日本を出るとき現地で使うpocket-wifiを貸し出すサービスみたいにさ
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:05:34.04 ID:aX2ITHqn
中国にいる外国人は全員帰国しないと危ない
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:06:06.91 ID:sNac2Hft
何を今更。昔っから「この日本鬼子は間諜アル」とか逝って気に入らん日本人を捕まえてたではないか。
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:07:16.60 ID:Qcy1BNcv
どんどん自分の殻に閉じこもっていくんだな大朝鮮
孤立して死ぬだけだろそんなん
孤立して死ぬだけだろそんなん
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:08:54.92 ID:DvYLgRla
自分の作り出した影に怯える中共w
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:12:46.79 ID:vkCSrYB5
そもそも
中国のキャッシュレス決済は人民の経済動向を監視する目的だからな
だから、急にカネ使いが粗くなったりしたら公安の調査対象とかになるんじゃね?
中国のキャッシュレス決済は人民の経済動向を監視する目的だからな
だから、急にカネ使いが粗くなったりしたら公安の調査対象とかになるんじゃね?
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:14:00.51 ID:SorutH4M
行くやつがアホ
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:16:29.31 ID:iZ8TBOEJ
ニンジャはどこにでも居る?
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:17:22.90 ID:QaG48DZR
パヨクの末路だね
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:18:31.81 ID:TsQKLGY0
目指せ!第二の文化大革命だろ
そのうち通貨自体を廃止して配給だけで行くことになるかもな
そのうち通貨自体を廃止して配給だけで行くことになるかもな
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:29:38.67 ID:022LZZ6f
外国人を嫌っているっていうか外国人には共産アプリのインストールを強制できないから
金とか人の動きを補足できないのを嫌がるんだよ
金とか人の動きを補足できないのを嫌がるんだよ
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:31:15.04 ID:3K681aWY
>>31
今はスパイ容疑で逮捕すればなんでもありよー(*’▽’)ノノ
今はスパイ容疑で逮捕すればなんでもありよー(*’▽’)ノノ
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:32:09.47 ID:e51rqN+V
次の大惨事世界大戦において枢軸国の中の枢軸国であることを認識しててワロス
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:42:39.74 ID:aANab07M
中国と韓国は反日教育国家
この事実と現実から目を背けて、
自分達に都合が悪いものは見て見ぬフリをする奴等が愚かすぎる。
元々商売を出来る相手じゃないんだよ、観光なんて以ての外
この事実と現実から目を背けて、
自分達に都合が悪いものは見て見ぬフリをする奴等が愚かすぎる。
元々商売を出来る相手じゃないんだよ、観光なんて以ての外
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:46:26.19 ID:y3ZZKEKP
欧米からの旅行者や出張者には不便が無いようにしてあるとか聞くがどうなんだろ
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:48:08.77 ID:06HPFfzj
中国、韓国、北朝鮮は日本非難の主語を自国に置き換えたのが現実世界の実態だからな。
中国がそういうなら、日本国中、中国のスパイだらけと言う事だろう。
中国がそういうなら、日本国中、中国のスパイだらけと言う事だろう。
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 18:59:36.41 ID:bkXB12af
>>37
心理学に投映なんて言葉もあるし
心理学に投映なんて言葉もあるし
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:53:24.80 ID:bK5DLqzK
>中国の社会システムからはじき出される日本人
日本人じゃなくて西側外国人やろ
日本人じゃなくて西側外国人やろ
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 15:56:07.91 ID:UMt+SN7n
中国は自分が日本に多数のスパイを派遣しているから日本も同じだろうと考えてるのがわかるが日本はそれほど中国に興味なし
43: 紅い水便のシャー 2023/10/14(土) 16:18:15.50 ID:erBHnRJ7
昔の袖の下前提経済にもう戻ってるようなもんか
電子決済なんか当局の気分次第でいつでも凍結没収されうる
日本でもアレ方面のヤツあるよな
電子決済なんか当局の気分次第でいつでも凍結没収されうる
日本でもアレ方面のヤツあるよな
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 16:38:59.62 ID:836WhkRK
いい感じに毛沢東政権期に戻って来てるなw
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 17:00:29.62 ID:nUGe1VBS
それでも美人局外交されて、中国と仲良くしたい自民党のみなさん
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 17:16:21.35 ID:PXnRi5at
日本人はむしろ「中国はスパイが至る所に」と感じているだろーなw
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 17:59:45.46 ID:D7KSItPb
中国人こそスパイだろ
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 18:15:08.27 ID:tDH/x96a
ちょっと豊かになって先進国のフリしてたけど
やっぱり独裁後進国家ですた
やっぱり独裁後進国家ですた
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 19:19:10.37 ID:4S6qxR1s
最初からつきあってはいけない相手。
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/14(土) 22:49:36.05 ID:2s/IEUKj
日本にいる中国人は全員スパイだろ
日本もちゃんと中国人の監視やれよ
日本もちゃんと中国人の監視やれよ
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1697262361/
コメント