東アジアニュースadzuck
おすすめ配信

中国は「全民降薪(全国民が減給だ!)」時代に突入 公務員、医師、ジャーナリスト、警察官…給与の削減に見舞われています

1: 昆虫図鑑 ★ 2023/10/03(火) 16:44:36.73 ID:S4BjxxR+
共産主義というと、公務員の給料など一番手厚く保護しそうなものなのですが、中国はそんな観測など吹き飛ばす大逆風時代に突入しそうです。

中国のSNSで「全国民の給料が一律削減される!」と悲鳴が上がっています。

この「全ての国民が給与削減に見舞われること」を「全民降薪」と呼んでいます。「降薪」は「減給」という意味です。

香港メディアの『星岛日报』は公務員の給与カットを紹介しています。

浙江省のある都市に住む50歳の公務員、林顺さん(仮名)は「今年の収入は3万元から4万元(人民元)下がりそうだ。私はもうすぐ定年だからいいが、若い人たちは苦しんでいる」とし、「10%減の地区もあれば、最大20%減の地区もあり、有力幹部は若い人に比べてより大きな減額になる」と述べています。

幹部の方が減額幅が大きいのは当然かもしれませんが、これが別に浙江省に限った話でないから問題です。地方政府はどこもお金がなく、

「上海の部長級公務員の年俸が35万元から20万元へ、課長級は24万元から15万元へ、40%以上の減額が指摘されており、さらに広東省の一部地域の公務員に対しては補助金の支給を減額し始め、北京と天津の公務員制度も減俸計画を明らかにしている」

となっています。

公務員の給与カットだけではありません。公的機関の職員の給与カットや手当の打ち切りも推進されています。

中国本土メディア、およびSNSの投稿では、北京の『同仁病院』医師の「08月の給与」が大幅に削減され、業績賞与と夜勤手当が最大50%減額された、と話題になっています。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/10/sozai_1568.jpg

↑「各地で医師の給与カット?/一部の業績賞与が突然半額に/給料日前日に”通告”

すごいのは、給料日の前日に突然、通知文によって給料カットが行われた、と怒りの投稿があることです。

公務員のみならず、医療機関はもちろんのこと、教師、ジャーナリスト、警察官といった職業に就く皆さんが給与の削減に見舞われています。これらは社会インフラを担う職業であって、これらの人々の収入が減り、モチベーションが下がったら、いったいどんなことが起こるでしょうか。

このような状況であるため、SNSでは「中国は 全民降薪の時代に突入した」と荒れているのです。

ちなみに北京の『同仁病院』は、中国トップの眼科病院とのことで、そのような評判の病院でこんなことになるのですから、他の医療機関は推して知るべしです。

過去2年間、給与を支払わない病院さえあるのとのこと。

上海の病院のトップ胸部外科医である谭强さんが「平均すると、1回の手術で500元(約1万円)にも満たない収入だ」とぼやいていたりします。高給取りであるはずの医師の収入がこのようになってしまうというのは、困ったことでしょう。

『Radio Free Asia』は、匿名希望のキャリア職員・徐さんから「2021年の業績賞与は2022年の初めに支給されたが、現在2023年は2021年のお金(業績賞与)を返金することになっている。 今年末の業績賞与支給時に差し引かれる」というインタビューを取っています。

「支給したボーナスを返金しろ」というのです。

テッパンであるはずの公務員の給与が減額されるのですから、まさに「全民降薪」です。

習近平さんの指導する中国は素晴らしい社会になりつつあります。

(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/113896
 
元アイドル37歳、出生前検査で「もっとパンツおろして…」「着替えも見てる」不快な出来事に怒り
出産後、実家でお世話になっている時、アポなしでトメが来た「せめて事前に連絡してほしい。子どもとお昼寝してたりするから!」とお願いしても、言いたいことが通じてないようで・・・
【外国人生活保護】れいわ山本太郎さん、当時19歳の大学生に論破されていた😭(2019年の動画)
【韓国統計庁】韓国の「働かない若者」120万人突破…就業中の4人に1人はアルバイト 15~29歳の失業者は26万9000人
【中国株大暴落の予兆⁉】中国の株価が上昇していますが、今後、大暴落する可能性があると世界最大規模の米金融機関のアドバイザーが警告
中国人観光客、来日後スグ空き巣に入る...
中国「台湾有事!」日本「阻止!」台湾「元自衛隊の統幕長を顧問任命(戦後初」日本「令和の根本博(白団」中国政府「はしけ船建造!」中国軍「上陸作戦用(画像」→
【海外の反応】 大谷翔平、「君が代」演奏時には直立不動になる「ピカチュウのせいで…」
【悲報】富美男「バーガー40個で」店員「店内ですか?」富美男「状況判断できないのか!」他

ネットの声

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 17:54:08.56 ID:Ke9o/dEO
>>1
やり方が乱暴だけど「バブル崩壊で減った分だけ生活水準を下げる」という方針には賛成する。
でも、こんな乱暴な方法では消費マインドの冷え込みが酷いことになってデフレ圧力が長期化しそうだけど、何か秘策でもあるのだろうか?

 

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 16:54:17.62 ID:q/VTWllp
バブル膨らませて散々甘い汁吸ってたのが共産党幹部だろ
恒大や碧桂園の外積で海外に資本逃してたのが共産党幹部なんだからさ
人民に負債だけ押しつけて海外に資金移動する赤い貴族
毛沢東もあの世でドン引きしてるわ
周近平の右腕である李強首相のバブル経済スキャンダルもバラまかれた
共産圏お得意の暗殺粛清内ゲバのフルコース突入や

 

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 16:56:56.46 ID:v+mIqCxb
どうすんだこれ、パヨク

 

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 17:00:27.66 ID:4zY5jpgQ
共産党幹部のみ昇給です

 

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 17:01:10.69 ID:v+//CBCa
みんな仲良く賃下げって共産主義が機能してるからなのか失敗したからなのか?
なんにせよ早急(台湾前)に暴動を起こしてひっくり返して欲しい

 

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 17:04:48.30 ID:W/NgwmPz
でも共産党員は減らないんでしょ?

 

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 17:29:29.55 ID:ugyfydiK
40%の減額って、もう罰やないっすかっ なんなんですかー

 

16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 17:32:14.58 ID:KZUbQ+Vh
でもGDPは成長することが約束されているアル

 

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 17:42:07.83 ID:A50ALNNT
平均の計算を行う以上
若者の就職率が上がれば「平均賃金」は当然下がる

でも中国では若者の就職率がアホみたいに下がっているから
「平均賃金」は上がるはずなんだがなw

 

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 17:43:36.51 ID:ZkWUj3/S
全国民? 全公務員?
ま、どっちにしても凄げぇなwww  支払ったボーナスまで回収するとかwww

 

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 17:56:01.15 ID:VOMbF65a
共同富裕とか言ってたけど
無理でしたか  知ってた

 

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 18:02:09.81 ID:D9pT9tak
当たり前ですよ!きょうどうふゆう なんですから
一律資産を同じにしなさい

 

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 18:21:10.45 ID:BulID5O1
プラス成長の国が何で給料減らさないといけないの?おっかしいなぁ~

 

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 18:24:49.80 ID:ZEbYRoXt
人民服と自転車に戻るだけ

 

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 18:28:35.75 ID:HhL41PWy
後から返せと言われるのが面白いけど怖いね
 
 
【画像】Z世代が出世したくない理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【動画】 山本太郎さん、19歳の大学生に完全に論破されてしまうwwwwwwwww
【悲報】富美男「バーガー40個で」店員「店内ですか?」富美男「状況判断できないのか!」他
【悲報】 秋田県のセッ○ス事情がヤバすぎると全国で話題にw w w w w w w w w
日本の女性が好きです…1年間で40%急増した「韓日夫婦」=韓国の反応
【中国株大暴落の予兆⁉】中国の株価が上昇していますが、今後、大暴落する可能性があると世界最大規模の米金融機関のアドバイザーが警告
中国人観光客、来日後スグ空き巣に入る...
|●|アサクリ公式が「購入100万人」の突破を宣言、だが販売店の値引きや同時接続数を見ると……
出産後、実家でお世話になっている時、アポなしでトメが来た「せめて事前に連絡してほしい。子どもとお昼寝してたりするから!」とお願いしても、言いたいことが通じてないようで・・・

 

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 18:33:41.65 ID:vfRZ6o0g
一昨年払ったボーナス返せってもう何でもありだなwww

 

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 18:40:05.79 ID:132C+MJe
穴掘ってそれを埋める仕事が捗るな

 

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 18:42:03.06 ID:ybf9Zvoq
でもまだ職業に就いて給料が貰えるだけマシなんだぜ
日雇い日払いならいいが
給料未払いがこれから続出しそうな気配がプンプンの中国経済

 

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 18:42:36.14 ID:tucclLcm
土地の利用権に頼ってた分、税収不足が凄そうだな

 

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 19:06:13.23 ID:ECqtbkPE
土地(の使用権)を売って地方の政府はめちゃくちゃ金持ちになってたんだけど売れなくなったから終わり
金が入ってこない

 

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 19:33:11.79 ID:i292CZWX
支那は共産主義なんかじゃないよ、単なる独裁

 

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 19:46:09.11 ID:lGSmyXOX
給与カットはローンが焦げ付いて更なる信用不安を煽るのだが、それでいいのか習近平。

 

48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 19:50:05.76 ID:E2g8/lHH
何がソフトランディングだよ、もうダメじゃん

 

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 19:56:17.36 ID:Tev/a70U
役所勤めの事務公務員なら兎も角、医者、ジャーナリスト、警察らへんに不満を持たせたら政権維持的にまずそ気
そんなの百も承知で払えないのかな

 

52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 20:16:37.78 ID:04jc/vZ2
軍関連にやったら反乱が起きそうだけど、、

 

59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 20:32:35.75 ID:vG4q6N4x
減給と言っても仕事のある連中だけです

 

62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 20:37:08.30 ID:vMGIAH0w
日本も民主党政権時は酷かったな、仕分けのせいで
仕事自体が無くなって、1年失業したし

 

67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 21:23:29.84 ID:ub6jUlM+
給料削減より元刷って不良債権処理して経済回した方がよくねえか

 

73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 22:04:03.52 ID:tWy1wyFZ
12の地方政府破綻の可能性。

 

75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/03(火) 22:13:49.10 ID:5c+Jvd02
中国って医者も公務員?

 

109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/04(水) 06:40:11.89 ID:FeENMNVY
給与を廃止して配給にしよう

 

116: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/04(水) 09:12:03.06 ID:9WgyC36U
後でボーナスを返還しろっていうのが日本のバブル崩壊を見て考えた中国のバブル対策なんかね?

バブルが好景気の前借りだと解釈したら、その分を後で返せってことか。

 

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1696319076/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました