1: 仮面ウニダー ★ 2023/09/22(金) 07:18:14.62 ID:ZrLdNBCeー前略ー
●中国で「だし入り味噌」が手に入らなくなった
中国税関の対応を証言したのは、中国に5工場を構え、模造品が出るほどのブランド味噌を手がけている「松井味噌」(兵庫県明石市)の社長、松井健一さん。
松井さんは1990年代に中国・大連に進出。日本より大幅に安い大豆や米、塩などを使って、味噌関連商品を作り始めた。近年はさまざまな食品会社や外食企業から依頼されて、裏方として各種調味料作りも担っている。
松井さんによると、処理水の放出が始まった8月下旬、現地の和食レストランのオーナーから「日本から、だし入り味噌が手に入らなくなった。代わりに作れないか」との相談が入ったという。中国税関は「だし」に使われている鰹系エキスに着目したようだった。
その後、中国内の取引先の問屋などからも、次々と連絡が押し寄せた。
「海苔がNGをくらい、海苔・ふりかけ・お茶漬けの素が通らなかった」
「中国税関が即席麺やキムチたれもストップさせている」
「おかき、煎餅がダメだった」
中国は処理水放出と同じタイミングの8月24日、日本からの水産物禁輸を実施した。当初は輸出額の多いホタテ類や中国人が好むナマコなどに大きな影響が出ると報じられ、日本政府も9月4日、水産事業者向けの支援策をまとめていた。
●「魚介エキス」も水産品とみなす運用がされている?
この間、中国税関は、ジワリと「締め付け」を強めたようだ。
前出の品目以外でも、松井さんは、ポン酢・即席スープ・釜めしの素、納豆、焼肉たれ、鍋つゆ、浅漬けの素、鰹節が税関で止められたと聞いた。
松井さんによると、中国税関は「後で問題が出ないよう、保守的な運用になりがちだ」という。
中国税関総署が8月24日に出した文書では、「日本の水産品(及び食用水生動物)」を全面禁止すると書かれている。
一部の中国税関は、だし入り味噌の「だし」と同じく、即席麺についているスープの素や、納豆についている「たれ」に着眼。魚介・昆布エキスやオイスターソース類も「水産品」と見なして、税関を通さない運用をしているとみられる。
●日本で水揚げしたサバを加工して日本に輸入することもできない
鰹節、キムチ・たれ、海苔、ふりかけ類や一部の即席麺などは、中国に進出している日系企業が製造・販売している。日本の水産物を使ってないならば、今後も、中国で流通する。
松井さんも、だし入り味噌だけでなく、つゆ類の代替品提供もしていく予定だ。それでも、松井さんは「みなさんが欲する味を、私も含めた食品メーカーが中国製だけで全部をそろえるのは難しい。食の現場では当面、試行錯誤が続くことになる」。
さらに、経営面でもマイナス材料がある。松井味噌の味噌は、日本産の原料は使っておらず、通常販売できる。しかし、他社との協業分野ではそうはいかないケースもある。
たとえば、日本で水揚げしたサバを中国の加工場に持ってきて〆サバにして、日本に輸出する取引先がある。松井味噌は〆サバの上に載せる「白板昆布」を提供してきた。例年だと、秋からが仕込み時期になるが、サバの代替産地が見つからなければ、〆サバ加工作りは無理なため、その分の売上は減る。
同じように日本から魚卵を中国に持ってきて加工する現場にも、白だしなどの調味料を卸していたが、それもなしになる。
●しばらく「和食」への逆風が続くかもしれない
ー後略ー
弁護士ドットコムニュース編集部
全文はソースから
9/21(木) 10:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1bb14b633d83a0bd6cfae1ef9188df97d0ea0d0
ネットの声
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:43:00.37 ID:8Ql2x4at
>>1
>中国税関の対応を証言したのは、中国に5工場を構え、模造品が出るほどのブランド味噌を
>手がけている「松井味噌」
これ既におかしくない?
>中国税関の対応を証言したのは、中国に5工場を構え、模造品が出るほどのブランド味噌を
>手がけている「松井味噌」
これ既におかしくない?
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:48:28.81 ID:gMWUng1e
>>39
松井味噌は業務スーパーとかの激安謎餃子とか作ってるところやな
ペーパーカンパニーの役員報酬に月額2億円とか払って、脱税とかの騒ぎになってるとこ
松井味噌は業務スーパーとかの激安謎餃子とか作ってるところやな
ペーパーカンパニーの役員報酬に月額2億円とか払って、脱税とかの騒ぎになってるとこ
271: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 12:58:38.41 ID:IrNq9Hte
>>55
それも弁護士ドットコムで触れてたな
それも弁護士ドットコムで触れてたな
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:53:27.07 ID:0HVCZRlo
>>1
中国からの総撤退ですな。習近平も大喜びするでしょう。
中国からの総撤退ですな。習近平も大喜びするでしょう。
99: たいぞう ◆6YtHw9Csqs 2023/09/22(金) 08:06:23.78 ID:/HuMzCIZ
>>1
水産物の全面禁止が思ったほど効果上げられなかったから
痺れ切らしてきた感じ?
水産物の全面禁止が思ったほど効果上げられなかったから
痺れ切らしてきた感じ?
190: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 09:20:01.50 ID:P3mBjqQl
>>1
というかもう全部の日系企業の工場を、助成金つけて国内に戻せよ。
というかもう全部の日系企業の工場を、助成金つけて国内に戻せよ。
257: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 12:30:19.25 ID:yREmtKa+
>>1
支那の海はきれいなの?
支那の海はきれいなの?
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:20:11.76 ID:/BsGavt+
あー海は世界中繋がってるから海産物は全面禁止だな
淡水魚を食べればよろしい
淡水魚を食べればよろしい
127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 08:21:01.90 ID:1wgGBKrf
>>2
なおちうごくの川や湖沼は七色に染まっててw
何の金属イオン由来かはシラネ
なおちうごくの川や湖沼は七色に染まっててw
何の金属イオン由来かはシラネ
130: たいぞう ◆6YtHw9Csqs 2023/09/22(金) 08:22:33.53 ID:/HuMzCIZ
>>127
国家主席のあふれ出す徳が奇跡を起こしたんじゃないかな?
国家主席のあふれ出す徳が奇跡を起こしたんじゃないかな?
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:22:19.72 ID:hOgm+9D8
中国人には勿体ない
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:23:18.72 ID:gz9t9SQf
中国人に出汁の重要性なんて分からんのだろ
油と濃い醤でギットギトにした味付けが基本なんだから
油と濃い醤でギットギトにした味付けが基本なんだから
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:24:42.09 ID:ubYheT6+
なぜか日本には更に危険な中国産の食材がどんどん流れてる
金しか脳がない日本政府が崩壊しますように
金しか脳がない日本政府が崩壊しますように
136: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 08:25:20.42 ID:1wgGBKrf
>>7
輸入禁止を政府が言い出す必要はない
「この食品には中国製の産品が使われています」表示義務化だけでヨイ
少なくとも、オレは買わなくなる
輸入禁止を政府が言い出す必要はない
「この食品には中国製の産品が使われています」表示義務化だけでヨイ
少なくとも、オレは買わなくなる
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:25:14.02 ID:yw0+7ekX
日本も大変だけど中国のほうがもっと大変じゃないのか。
11: ◆65537PNPSA 2023/09/22(金) 07:25:43.53 ID:pXMMcUCw
この分だと魚沼産コシヒカリ」も禁止になりそう
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:27:21.54 ID:1xeTq162
勝手にどうぞ
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:27:26.60 ID:FCL2t3Lq
誰が中国依存の経済にしたんだ
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:31:19.95 ID:9RbGctk4
>>14
どっちかというと、中国の自滅行為なんだけどな
韓国と同じように禁輸すりゃ日本も根を上げると思ってのことだろうけど
習近平も日本は中国依存状態になったと思っての行動
どっちかというと、中国の自滅行為なんだけどな
韓国と同じように禁輸すりゃ日本も根を上げると思ってのことだろうけど
習近平も日本は中国依存状態になったと思っての行動
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:27:35.19 ID:L301n7WK
支那産の模造品があるんなら現地の店ではメニューに明記した上でそれ使えば良い
中共の政策なんだから人民は受け入れるだろw
中共の政策なんだから人民は受け入れるだろw
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:29:10.80 ID:ZVG2h8cT
韓国の味噌を買えばいいじゃない
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:30:18.85 ID:f48W29op
塩争奪戦は落ち着いたのか?
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:30:41.37 ID:A+IyUWVg
アメリカと覇権争いするつもりらしいけど
こんな自分勝手な調子では誰もついてこないだろう
こんな自分勝手な調子では誰もついてこないだろう
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:32:43.72 ID:CpaishSj
もはや線量とか関係なく日本産の排除をするとりあえずの理由でしかない
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:33:07.61 ID:OPqxs5aG
もっとあからさまに禁止すべきだよw
日本は別の国との商売頑張るからw
日本は別の国との商売頑張るからw
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:34:56.54 ID:Qj9AqBDH
これで日本企業はさらに離れていくだろう
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:36:06.99 ID:x8cYQO77
>弁護士ドットコムニュース編集部
いまどき中国と取引を続けたがる企業だなんて、
社員の中国派遣とか、重大な人権侵害やらかす超ブラック企業だろ
弁護士なのに、そこに気づかないのか
いまどき中国と取引を続けたがる企業だなんて、
社員の中国派遣とか、重大な人権侵害やらかす超ブラック企業だろ
弁護士なのに、そこに気づかないのか
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 07:38:01.68 ID:8Ql2x4at
>>30
弁護士ドットコム自体が政治的に偏ってるのでまあお察し
弁護士ドットコム自体が政治的に偏ってるのでまあお察し
267: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 12:50:53.00 ID:X+IXz1zN
中国は秋刀魚も鰹も禁止な
270: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 12:56:34.63 ID:2m8GxJtO
やってる事がハラルじみてきたな
273: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 13:14:59.38 ID:sEr0VWq6
支那において和食ビジネスで稼ごうと考えるのがそもそも間違い
279: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 14:31:12.11 ID:3BhAX5dE
なぜこんなことで騒ぐのか分からないな
十分予見できるカントリーリスク
訳が分からん
十分予見できるカントリーリスク
訳が分からん
280: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 14:44:30.35 ID:SqHmQGy+
かつおぶしはEUでもダメだったからな。
燻す工程が発がん性って
燻す工程が発がん性って
281: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 15:09:41.07 ID:UB2ggchr
>>280
生ハムやベーコンは燻製だし
カビと言うならチーズもカビが付いてるし
要するに日本食材外しの言い訳でしょう
同じ美味しさが出せないから規制したいだけ
生ハムやベーコンは燻製だし
カビと言うならチーズもカビが付いてるし
要するに日本食材外しの言い訳でしょう
同じ美味しさが出せないから規制したいだけ
285: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 16:36:57.42 ID:f98AyjSK
支那人には味の素の本だし鰹風味で十分だろ
286: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 16:42:51.67 ID:KeSFV4PI
こっちもやり返せよのび太かよ
291: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 17:49:16.87 ID:lNHmyjHD
着物にケチつけてんだから
和食も禁止しろよ
アイツラには和食もったいない
和食も禁止しろよ
アイツラには和食もったいない
294: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 18:15:08.80 ID:LLF8iZoy
やる事無茶苦茶だな。
296: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/22(金) 18:40:14.67 ID:s+fxJHhY
中国内は一旦日本食終了しとけよ
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1695334694/
コメント