1: 尺アジ ★ 2023/09/18(月) 19:56:42.78 ID:E2d7iHSC9アメリカ国防総省は2023年9月7日、大手航空機メーカーのボーイングに対して航空自衛隊のF-15戦闘機向けとなるEPAWSS(Eagle Passive Active Warning Survivability System)の販売を、対外有償軍事援助(FMS)に基づき認可したと発表しました。
EPAWSSは、その名称からもわかる通りF-15「イーグル」シリーズ用の電子戦システムで、安全保障関連大手のBAEシステムズが開発・製造しています。
同じものはアメリカ空軍のF-15「イーグル」戦闘機用として採用されており、BAEによると敵が発する電磁信号の収集を通じて、搭載されたハードウェアが瞬時に周囲360度の戦闘空間に関する電子戦領域を構築。敵の電子戦攻撃から味方を守るだけでなく、必要に応じてジャミングなどの電子戦攻撃を行うこともできるそうです。
ボーイングでは、レーダーによる被検出性、すなわちステルス性の面でF-15「イーグル」を始めとした第4世代戦闘機は、F-35「ライトニングII」やF-22「ラプター」といった第5世代戦闘機と比べて最も劣る点だとしています。
EPAWSSを搭載すれば、その部分の脆弱性をカバーできるそうで、最新戦闘機であるF-35を補完する存在へとF-15をアップデートできるとしています。
航空自衛隊のF-15Jを対象とした能力向上改修作業は、すでに2020年7月に主契約社である三菱重工業がボーイングとの間で、前述の能力向上改修作業を支援する契約を締結しています。今回のアメリカ国防総省の認可はそれを後押しするものといえるでしょう。
※続きは以下ソースをご確認下さい
9/15(金) 16:44
乗りものニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/71fd517bb31d9c9146d2ad1eca4adc63e22c9efaボーイングが発表したF-15JSI(ジャパニーズ・スーパー・インターセプター)のイメージCG(画像:ボーイング)。
ネットの声
177: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 21:27:16.62 ID:/4SGtmYM0
>>1
2030年までに改修25機とかだろ?
戦争に間に合わない
2030年までに改修25機とかだろ?
戦争に間に合わない
210: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 22:08:21.92 ID:EEe70BXO0
>>1
米国「日本よ黒塗りを許可する」
米国「日本よ黒塗りを許可する」
228: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 23:06:37.59 ID:Tl3XdfY20
>>1
EPAWSS(Eagle Passive Active Warning Survivability System)
PassiveなのかActiveなのかどっちだよ
EPAWSS(Eagle Passive Active Warning Survivability System)
PassiveなのかActiveなのかどっちだよ
275: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 04:28:04.52 ID:fzsLQN2I0
>>1
なにか、すごく馬鹿にされた気分になったのワイだけ?
なにか、すごく馬鹿にされた気分になったのワイだけ?
303: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 07:58:48.23 ID:NpXOLZ+O0
>>1
いやいや、今の日本のF15はもう40年以上経ってるでしょう
新しくF15exを購入したほうが良い
いやいや、今の日本のF15はもう40年以上経ってるでしょう
新しくF15exを購入したほうが良い
306: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 08:54:34.25 ID:JDfTu/ST0
>>303
F-15の飛行寿命はF-4の倍以上あってまだまだ飛べるから改装しても20年は使える
それに今から新規機体なんて買ったら2080年代までステルス性の無い旧式機を使わないといけなくなってそれこそ無駄
F-15の飛行寿命はF-4の倍以上あってまだまだ飛べるから改装しても20年は使える
それに今から新規機体なんて買ったら2080年代までステルス性の無い旧式機を使わないといけなくなってそれこそ無駄
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 19:57:24.67 ID:GD6fRZuX0
イーグルって息長いね
信じられないくらい
信じられないくらい
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 19:59:40.18 ID:5F++juGG0
>>3
頑丈ででかいからね
中身を入れ換えてずっと使えるんだろ
頑丈ででかいからね
中身を入れ換えてずっと使えるんだろ
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:02:05.61 ID:5BmAGLjr0
>>3
ファントムも長かった
ファントムも長かった
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:11:41.81 ID:3bpD/lB70
>>3
ステルス性や電子装備を除けばハードウェアの進歩は行き詰まっているってことだろうな。
プラットフォームとしては優秀だから、電子装備を近代化すればまだまだ使えるってことなんだろう。
ステルス性や電子装備を除けばハードウェアの進歩は行き詰まっているってことだろうな。
プラットフォームとしては優秀だから、電子装備を近代化すればまだまだ使えるってことなんだろう。
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:25:04.02 ID:OA5McYAM0
>>3
外側の方はステルス化されてるかどうかの違いやん
だから中身さえ換えれば長期間使える
問題は中身を換える金がないってことだけどな
F15の半数は近代化改修するよりF35買った方が安いから退役になる
外側の方はステルス化されてるかどうかの違いやん
だから中身さえ換えれば長期間使える
問題は中身を換える金がないってことだけどな
F15の半数は近代化改修するよりF35買った方が安いから退役になる
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:31:16.34 ID:fRINDLoC0
>>3
大型機だからね
大型機は機体内にスペースがあるから、能力が最新鋭機に劣ってきたら機材追加や配線追加で能力向上を図れる
また機体強度も高いので、強度寿命が長い
大型機だからね
大型機は機体内にスペースがあるから、能力が最新鋭機に劣ってきたら機材追加や配線追加で能力向上を図れる
また機体強度も高いので、強度寿命が長い
251: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 00:39:08.58 ID:zVOBfW9q0
>>3
もう半世紀だもんね
傑作機と言っていいと思う
もう半世紀だもんね
傑作機と言っていいと思う
252: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 00:48:39.85 ID:gIUFUy6x0
>>3
ステルス性以外はなかなかのものだから平時のスクランブルに向いてる
ステルス性以外はなかなかのものだから平時のスクランブルに向いてる
263: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:37:32.80 ID:6zY+c3cQ0
>>3
中東最強のイスラエル空軍は要撃・制空・公の作戦の対地攻撃はF-15を使い
秘匿性の高い領空を越えた偵察・空爆作戦にはf-35を使用している
使い分けだわな
中東最強のイスラエル空軍は要撃・制空・公の作戦の対地攻撃はF-15を使い
秘匿性の高い領空を越えた偵察・空爆作戦にはf-35を使用している
使い分けだわな
265: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:47:22.47 ID:bue/SkBZ0
>>263
任務の多くはF16だよ
高価なF15は温存戦略
任務の多くはF16だよ
高価なF15は温存戦略
268: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 02:22:33.02 ID:6zY+c3cQ0
>>265
f-16の退役が始まってる
イスラエルからの中古F16戦闘機調達、米国の承認得られず破談に クロアチア
2019年1月11日 15:52
https://www.afpbb.com/articles/-/3205986?cx_amp=all&act=all
f-16の退役が始まってる
イスラエルからの中古F16戦闘機調達、米国の承認得られず破談に クロアチア
2019年1月11日 15:52
https://www.afpbb.com/articles/-/3205986?cx_amp=all&act=all
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 19:58:30.46 ID:K9HH0Hy00
1970年代戦闘機でも、
まだまだ現役
まだまだ戦闘力が高い
まだまだ現役
まだまだ戦闘力が高い
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 19:59:14.82 ID:oqUgZh+Y0
魔改造なんて最初からなかった
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:00:41.40 ID:5F++juGG0
>>8
F-15はアメリカの許可がないとボルト1つ変えることができない
そういう意味で魔改造なんて無理
F-15はアメリカの許可がないとボルト1つ変えることができない
そういう意味で魔改造なんて無理
143: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 21:08:53.29 ID:2whpBuWm0
>>17
電子戦装備がついてこなかったので勝手にJ-TEWS載っけてたぞw
電子戦装備がついてこなかったので勝手にJ-TEWS載っけてたぞw
152: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 21:12:21.55 ID:96qWUZ360
>>143
「勝手に」ではないな
「勝手に」ではないな
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 21:13:49.54 ID:2whpBuWm0
>>152
ちなみに排気口カバーも勝手に外して運用してるw
ちなみに排気口カバーも勝手に外して運用してるw
163: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 21:17:57.65 ID:96qWUZ360
>>157
外すのは改造ではないな
確かに
外すのは改造ではないな
確かに
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:02:53.83 ID:O3dKLj/60
物理的な防衛よりまず情報漏れないようにしていただけませんかね
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:02:57.72 ID:Ek3v06k70
自衛隊にF-15は約200機あるけど、近代化改修できるのは半数の100機程度
残りの半数はベースが古すぎて改修できず、中身はほぼ40年前の状態のまま
残りの半数はベースが古すぎて改修できず、中身はほぼ40年前の状態のまま
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:03:53.56 ID:kGxti4m20
>>27
ほんま新規にイーグル100機導入したら
ええのにな
ほんま新規にイーグル100機導入したら
ええのにな
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 20:09:36.73 ID:RHUTvxo60
>>27
古い100機を下取りに出すって話は動かなかったな、多少ふっかけても途上国には悪い話じゃないだろうに
古い100機を下取りに出すって話は動かなかったな、多少ふっかけても途上国には悪い話じゃないだろうに
206: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 22:03:15.45 ID:TWwPW+Ag0
他国の許可を得て戦力維持ってのが切ないなあ
もう日本は一生米国の犬なのかね
もう日本は一生米国の犬なのかね
207: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 22:04:53.05 ID:fmMGiON20
日本の防衛力もアメリカの覇権争いの都合でアメリカに管理されている気がす
222: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 22:47:14.88 ID:qIAw4fcw0
>>207
それでも多分米国の方が先に分裂及び弱体化すると思う
それでも多分米国の方が先に分裂及び弱体化すると思う
270: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 02:37:32.21 ID:mnF8RsfE0
アメリカはもうF35を使ってるのに日本は20世代も前の戦闘機なのかよorz
278: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 04:32:53.05 ID:4T/ygMEJ0
>>270
何が違うの?
どこの国も基幹システムはメインフレームCOBOL
何が違うの?
どこの国も基幹システムはメインフレームCOBOL
271: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 02:51:07.28 ID:BnO8Vm5J0
日本は武器をアメリカに頼りすぎちゃって大丈夫なの?
アメリカと戦争になったらどうすんのよ
ないとはいえないよね
すぐ裏切る国だし
アメリカと戦争になったらどうすんのよ
ないとはいえないよね
すぐ裏切る国だし
276: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 04:29:11.97 ID:LEirf6B80
米は台湾有事を直近として準備を加速させているな
281: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 04:52:43.97 ID:eTPoWP9Z0
今時、認証コードだけ紙印刷で
データはwifiでダウンロードじゃないの?
データはwifiでダウンロードじゃないの?
282: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 05:42:05.58 ID:dFu423g20
>>281
中の装置を変えたりケーブルも貼り直したり
外観は同じでも中身は全く新しくする
ビフォーアフター見たいな感じ
中の装置を変えたりケーブルも貼り直したり
外観は同じでも中身は全く新しくする
ビフォーアフター見たいな感じ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695034602/
コメント