1: エルビテグラビル(大阪府) [KR] 2023/09/18(月) 10:24:33.03 ID:Irp0ATAF0 BE:329591784-PLT(12100)sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
ひろゆき氏は「高卒の成功者はレアケース。優秀な人と、何にもない人の差を理解した上で、能力がない人は大学に行ったほうがいいと思っている。高卒の人は“勉強が嫌いだから”という理由が多いが、飯田さんは大学院で経営学の修士を取っている。結局、勉強ができる人が大学に行かなかっただけだ。そういう人が高卒の中にもいるという話とは別に、採用で300人から書類が来た時、全員面接して人格を見るのは無理。書類選考をする上で、大卒というふるい分けがあったほうが便利に回るということだ。ただ、勉強しないで入れるような大学に金だけ払って何もしてこなかった人が“大卒”という下駄を履いてるのはまずいので、そういう人は高卒と同じ扱いでいいと思う」と持論を展開した。
https://news.livedoor.com/article/detail/25008047/
ネットの声
26: ザナミビル(秋) [CA] 2023/09/18(月) 10:41:56.81 ID:T4s/nq9O0
>>1
中途採用になると、ごく例外を除いて学校歴は関係なくなる。
中途採用になると、ごく例外を除いて学校歴は関係なくなる。
62: ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [CA] 2023/09/18(月) 11:28:31.14 ID:nplxXH150
>>1
正解。だけど家が裕福だろうから高卒よりは上
正解。だけど家が裕福だろうから高卒よりは上
84: イドクスウリジン(茸) [US] 2023/09/18(月) 11:43:41.45 ID:HfePtScI0
>>62
今時大学に入れないとか高卒はどんな底辺家庭で育ったかも分からんからな
生ポ家庭や両親が刺青入れてるような反社家庭かも分からんし
高卒は馬鹿で無教養以前にそういう育ちのリスクがある
採用にするにしても結婚するにしても大卒にはそういうリスクが少ない
今時大学に入れないとか高卒はどんな底辺家庭で育ったかも分からんからな
生ポ家庭や両親が刺青入れてるような反社家庭かも分からんし
高卒は馬鹿で無教養以前にそういう育ちのリスクがある
採用にするにしても結婚するにしても大卒にはそういうリスクが少ない
2: エルビテグラビル(東京都) [US] 2023/09/18(月) 10:25:00.23 ID:8oij57UY0
自虐か
3: メシル酸ネルフィナビル(長屋) [US] 2023/09/18(月) 10:26:14.54 ID:9M6mpbXB0
単なる天下り先だしな
6: リトナビル(東京都) [CN] 2023/09/18(月) 10:28:06.46 ID:5DMq7SxL0
Fランなのに
「私は大卒た!大企業でホワイトカラーになりたい!」
というのが増えたのが氷河期世代だよね
本来肉体労働につくべき人たちが、そのせいで就職できなかったし
その後、肉体労働者不足の世の中を作った
「私は大卒た!大企業でホワイトカラーになりたい!」
というのが増えたのが氷河期世代だよね
本来肉体労働につくべき人たちが、そのせいで就職できなかったし
その後、肉体労働者不足の世の中を作った
16: ダルナビルエタノール(ジパング) [ニダ] 2023/09/18(月) 10:33:25.29 ID:W2HvScHu0
>>6
氷河期世代にFランは無いぞ
氷河期世代にFランは無いぞ
28: アバカビル(千葉県) [US] 2023/09/18(月) 10:42:23.68 ID:tnOWGmTt0
>>16
名前さえ書ければ入れる大学なんてのは流石に無かったよな
名前さえ書ければ入れる大学なんてのは流石に無かったよな
33: イドクスウリジン(北海道) [US] 2023/09/18(月) 10:46:56.16 ID:U5eB2fAl0
>>6
公共工事まで減らされてたし働くとこが純粋に無かった
役所に勤めるのに高卒の枠を大卒なのに隠して高卒枠で働いて問題になった事件もあったし
本来は高卒がやるような仕事まで大卒が降りてきて高卒は派遣で食いつないだんだよ
そのブルーカラーの派遣さえ不況で派遣切りにあい貧困者が続出した
知りもしないのに適当言うなよ
公共工事まで減らされてたし働くとこが純粋に無かった
役所に勤めるのに高卒の枠を大卒なのに隠して高卒枠で働いて問題になった事件もあったし
本来は高卒がやるような仕事まで大卒が降りてきて高卒は派遣で食いつないだんだよ
そのブルーカラーの派遣さえ不況で派遣切りにあい貧困者が続出した
知りもしないのに適当言うなよ
79: リトナビル(東京都) [EU] 2023/09/18(月) 11:39:14.20 ID:guCD7k1Q0
>>6
氷河期はホワイトカラーも何もかも枠が減ったんだよ
アホな行政が公務員とか教員枠まで減らしやがった
本来公務員なんて調整弁として働かないといけないのに
ここ10年の就職天国を前提に考えたら間違い
氷河期はホワイトカラーも何もかも枠が減ったんだよ
アホな行政が公務員とか教員枠まで減らしやがった
本来公務員なんて調整弁として働かないといけないのに
ここ10年の就職天国を前提に考えたら間違い
8: インターフェロンβ(SB-Android) [TW] 2023/09/18(月) 10:28:47.50 ID:7cBJ/btz0
一理ある
むしろさっさと働くことを選んだ高卒より下でいいまである
むしろさっさと働くことを選んだ高卒より下でいいまである
9: オセルタミビルリン(東京都) [DE] 2023/09/18(月) 10:28:48.54 ID:Uv2z72Vy0
まあそうだが
それなら大卒という分野をなくしてほしい
それなら大卒という分野をなくしてほしい
10: エトラビリン(埼玉県) [JP] 2023/09/18(月) 10:29:13.04 ID:V4G5Hk8L0
学士修士と博士で分けたほうがいいだろ
11: リバビリン(やわらか銀行) [GB] 2023/09/18(月) 10:29:48.29 ID:6gt1em+W0
家業持ちだから高卒で充分な奴もいるんだよーん
12: ホスフェニトインナトリウム(石川県) [US] 2023/09/18(月) 10:30:10.58 ID:qtDmaT4m0
誰に対して言っているのか
13: バルガンシクロビル(群馬県) [ニダ] 2023/09/18(月) 10:30:12.53 ID:UkmUcFKp0
Fランより高卒のほうが早く働いてる分だけ使える
98: ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [DE] 2023/09/18(月) 11:48:43.47 ID:r3SQr/oj0
>>13
高卒を4年間みっちり遊ばせたのがFラン卒だからな。
高卒を4年間みっちり遊ばせたのがFラン卒だからな。
14: ペンシクロビル(SB-Android) [IR] 2023/09/18(月) 10:30:47.32 ID:i5t60gmR0
高卒の方が家庭の事情とかあったのかなと思う部分もあるけど、Fランはコイツ何してきたの?としか思えないわ
81: イドクスウリジン(茸) [US] 2023/09/18(月) 11:40:38.50 ID:HfePtScI0
>>14
高卒は今時大学にすら行かせることのできないような最底辺の家庭で育ったと分かるから
普通は避けるよ
高卒は今時大学にすら行かせることのできないような最底辺の家庭で育ったと分かるから
普通は避けるよ
17: レテルモビル(東京都) [ニダ] 2023/09/18(月) 10:33:38.20 ID:5XiywOV50
勉強は出来るが仕事は全く出来ないという
ゴミを製造するのが大学
ゴミを製造するのが大学
20: ビダラビン(千葉県) [US] 2023/09/18(月) 10:37:20.20 ID:MO1r0YFr0
文系、経済学、芸術音楽系は高卒待遇でいいでしょ。
21: インターフェロンα(愛知県) [FR] 2023/09/18(月) 10:37:31.49 ID:KMAH/tAW0
タラコは自分を高卒と同じ扱いでいいって言ってるの?
22: ホスカルネット(長野県) [US] 2023/09/18(月) 10:38:55.09 ID:+Zsvr60m0
偏差値55くらいの国公立はどういう扱い?
23: ドルテグラビルナトリウム(茸) [RU] 2023/09/18(月) 10:39:01.69 ID:lnYyEeC60
短大みたいので高専ってあるじゃん
卒業生は優秀とか聞くけど実際にどうなの?
卒業生は優秀とか聞くけど実際にどうなの?
58: ダクラタスビル(茸) [TH] 2023/09/18(月) 11:21:55.93 ID:sW9V+d/T0
>>23
アラフォー友人はNTTで課長やってる
アラフォー友人はNTTで課長やってる
116: ホスカルネット(東京都) [IN] 2023/09/18(月) 12:05:30.15 ID:V6nTN+FQ0
>>23
兄が高専出たけど、実際頭良いし就職もかなり良いところに行った
兄が高専出たけど、実際頭良いし就職もかなり良いところに行った
25: オムビタスビル(ジパング) [SA] 2023/09/18(月) 10:41:08.44 ID:ey77y6HU0
中央大学もFランじゃん。山の中の霧が発生する登山コース。
30: イノシンプラノベクス(東京都) [US] 2023/09/18(月) 10:43:31.41 ID:Crshhab70
>>25
御茶ノ水にあった頃は名門だったから
採用する側はその時のつもりで採用するよ
御茶ノ水にあった頃は名門だったから
採用する側はその時のつもりで採用するよ
31: コビシスタット(東京都) [NO] 2023/09/18(月) 10:46:09.18 ID:pBE9Vn200
学歴という点でそれでいいのだが、大事なのは年齢なのよ
大学は学業以外も経験して人格形成される時間、企業が人材を見極める上で22歳時点で選ぶメリットが大きいのよ
大学は学業以外も経験して人格形成される時間、企業が人材を見極める上で22歳時点で選ぶメリットが大きいのよ
67: ネビラピン(やわらか銀行) [TW] 2023/09/18(月) 11:32:25.54 ID:KgXUVb7n0
>>31
Fランなんか無能なのにプライド高い奴を大量生産してるぞwww
人事やってたからつくづく感じる
Fランなんか無能なのにプライド高い奴を大量生産してるぞwww
人事やってたからつくづく感じる
34: インターフェロンβ(東京都) [US] 2023/09/18(月) 10:48:11.01 ID:WhywDQaM0
レベルの低い大学が多すぎだわな
35: ペンシクロビル(神奈川県) [CN] 2023/09/18(月) 10:51:28.81 ID:CkuiYWcw0
Fランはむしろ高卒よか質的に劣るってはっきり言っちゃえよw
36: イノシンプラノベクス(東京都) [ヌコ] 2023/09/18(月) 10:52:02.48 ID:MOCuQLyX0
高卒のほうが引く手数多なんでは
37: アメナメビル(長野県) [AR] 2023/09/18(月) 10:57:42.79 ID:X1HaauZ/0
高卒をFラン(定員割れ)より格上に扱えば
労働人口も増えるし
無駄な大学も減る気がする
労働人口も増えるし
無駄な大学も減る気がする
38: ネビラピン(長野県) [US] 2023/09/18(月) 10:59:39.17 ID:Xv7Q1obf0
いやそれじゃ高卒でしっかり働いとるものにに失礼だ
39: ジドブジン(やわらか銀行) [US] 2023/09/18(月) 11:01:45.25 ID:zlKuFDVP0
しょーもない遊びばかり覚えてしまってるから特に資格がいらない職場なら高卒の方が育て甲斐があると思うよ
45: エルビテグラビル(茸) [US] 2023/09/18(月) 11:05:45.38 ID:PAONiUyq0
少子化の今日
昔よりも簡単に有名大学に入れるでしょ
昔よりも簡単に有名大学に入れるでしょ
46: ビクテグラビルナトリウム(富山県) [US] 2023/09/18(月) 11:06:38.31 ID:EosYd6vO0
数十年前から言われてる当たり前のことしか言ってないw
48: ホスカルネット(茸) [TW] 2023/09/18(月) 11:12:21.88 ID:xQSEjfP+0
入試の方法も大事だな。⚪⚪推薦、⚪⚪選抜、⚪⚪入試とか言う楽して合格とか。あと、軽量入試も。本当は、私立を受ける人も全員が共通テストを受けるべき。
49: アメナメビル(茸) [EU] 2023/09/18(月) 11:12:39.30 ID:o1cXhYYz0
むしろ今の大卒なんて昔の高卒レベルだろ?
51: テラプレビル(茸) [US] 2023/09/18(月) 11:14:04.31 ID:lYMw4W430
偏差値30以下の歯医者はどうするんだよ
57: テラプレビル(SB-Android) [US] 2023/09/18(月) 11:20:07.27 ID:1GZUBjUO0
>>51
5ちゃんはそういう事を言うやつ多いけど、ほんまもんのアホは国試が受からんやろ
5ちゃんはそういう事を言うやつ多いけど、ほんまもんのアホは国試が受からんやろ
69: ホスカルネット(長野県) [US] 2023/09/18(月) 11:34:23.45 ID:+Zsvr60m0
>>57
受からんというか受けさせてくれんのよ
合格率に響くから
受からんというか受けさせてくれんのよ
合格率に響くから
101: エルビテグラビル(東京都) [US] 2023/09/18(月) 11:49:59.19 ID:8oij57UY0
>>69
合格率気にする程Fランの歯学部の合格率って高いか?
合格率気にする程Fランの歯学部の合格率って高いか?
54: ソリブジン(大阪府) [ニダ] 2023/09/18(月) 11:17:02.36 ID:nkQBivNr0
Fラン4年で更に頭悪くなったまである
60: ジドブジン(宮城県) [US] 2023/09/18(月) 11:25:57.56 ID:BSwQ7ZHL0
大学で学んだ事が仕事に生かせるケールは稀
結局学歴は個人の能力を図るモノサシ以上でも以下でもない
そういう仮定で考えれば、偏差値50未満の大学なんて、平均より能力劣ってますという証明にしかならないよ
わざわざお金払って、自分は頭悪いというレッテルを貼る人間がFラン卒なんだよ
結局学歴は個人の能力を図るモノサシ以上でも以下でもない
そういう仮定で考えれば、偏差値50未満の大学なんて、平均より能力劣ってますという証明にしかならないよ
わざわざお金払って、自分は頭悪いというレッテルを貼る人間がFラン卒なんだよ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695000273/
コメント