1: イスラトラビル(調整中) [ニダ] 2023/09/13(水) 21:08:04.97 ID:tQ3U361R0● BE:323057825-PLT(13000)sssp://img.5ch.net/premium/3755621.gif
欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は13日、フランス東部ストラスブールの欧州議会で施政方針演説を行い、中国から輸入された電気自動車(EV)を対象に、中国当局が不当な補助金で輸出を支援していないかどうか、調査に乗り出す方針を表明した。
調査を通じて不当な補助金などが確認されれば、欧州委は追加課税といった措置を取ることができる。中国は国を挙げてEVなど新エネルギー車の普及を支援。国内市場の急成長を背景に、EUなどへの輸出を急激に増やしており、追加課税などが決まれば販売への打撃は必至だ。反発や対抗措置は避けられないとみられる。
フォンデアライエン氏は、世界のEV市場が「巨額の国家補助金で価格が人為的に低く抑えられた中国製EVであふれている」と批判。
中国製EV、補助金調査へ 欧州委員長、「EU市場ゆがめる」と批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd56f7ccf2e55f34db0e23ad2bd35f334b2f1739
ネットの声
2: イドクスウリジン(岡山県) [US] 2023/09/13(水) 21:08:40.19 ID:vialacyb0
>>1
今頃気付いたの?アホかと
今頃気付いたの?アホかと
20: テラプレビル(千葉県) [CN] 2023/09/13(水) 21:15:43.51 ID:TnFhGTDr0
>>1
【WSJ社説】EVバブルの崩壊が始まった
https://jp.wsj.com/articles/the-electric-vehicle-bubble-starts-to-deflate-ec9c284
EV販売が鈍化 頭打ちの要因は「消費者の関心薄れ」 雲行き怪しい英国のEVシフト
https://www.autocar.jp/summary/954136
【WSJ社説】EVバブルの崩壊が始まった
https://jp.wsj.com/articles/the-electric-vehicle-bubble-starts-to-deflate-ec9c284
EV販売が鈍化 頭打ちの要因は「消費者の関心薄れ」 雲行き怪しい英国のEVシフト
https://www.autocar.jp/summary/954136
131: アメナメビル(茸) [US] 2023/09/13(水) 22:06:07.39 ID:Kz921uMZ0
>>1
まさに負け犬の遠吠え、それでも負けるさぁ
まさに負け犬の遠吠え、それでも負けるさぁ
221: エルビテグラビル(兵庫県) [JP] 2023/09/13(水) 23:05:27.79 ID:5vVk/S6d0
>>1
日本を締め出そうとするからやボケ
日本を締め出そうとするからやボケ
253: レテルモビル(SB-Android) [CN] 2023/09/13(水) 23:28:20.69 ID:ri4vnVlR0
>>1
ハイブリッド締め出したら中国に蹂躙されたとかな
ハイブリッド締め出したら中国に蹂躙されたとかな
315: アバカビル(茸) [EU] 2023/09/14(木) 03:02:55.61 ID:HgTN0apL0
>>1
じゃ、自国もやればいいじゃん。
じゃ、自国もやればいいじゃん。
3: アシクロビル(埼玉県) [US] 2023/09/13(水) 21:08:43.99 ID:2B1FhkqH0
EUはクソ
37: オムビタスビル(大阪府) [NL] 2023/09/13(水) 21:27:12.76 ID:ZTljSw+G0
>>3
EVもクソだぞ。クリーンディーゼルも嘘だったし
西欧諸国って基本アホで嘘つきやで
EVもクソだぞ。クリーンディーゼルも嘘だったし
西欧諸国って基本アホで嘘つきやで
4: レムデシビル(大阪府) [ニダ] 2023/09/13(水) 21:09:32.02 ID:w2exW8cf0
EUってアホばっかりやってるな
32: ダルナビルエタノール(東京都) [US] 2023/09/13(水) 21:25:04.87 ID:tWmLqk6n0
>>4
欧米ガーはちょっと盲信しすぎよね
欧米ガーはちょっと盲信しすぎよね
5: リルピビリン(大阪府) [EU] 2023/09/13(水) 21:10:02.93 ID:l2F4cr0d0
しかも、電気代高騰とバッテリー放棄による環境破壊なんぞ無視してる件
314: ジドブジン(東京都) [CN] 2023/09/14(木) 02:55:53.48 ID:QWlcGwff0
>>5
ソーラー設置の自然破壊もな
ソーラー設置の自然破壊もな
6: アシクロビル(大阪府) [US] 2023/09/13(水) 21:10:55.10 ID:UQjg3Vky0
EUは何時も夏休みの終わりで宿題をやってない子供みたいだよな。
14: アメナメビル(徳島県) [US] 2023/09/13(水) 21:14:16.03 ID:sEh9Ryfu0
>>6
予見できたはずなのに、まさにそうかもしれん
予見できたはずなのに、まさにそうかもしれん
7: パリビズマブ(東京都) [GB] 2023/09/13(水) 21:11:32.00 ID:zFOGotIG0
EVで日本はホントに終了するだろな嫌なら中国とキチンと話し合って助けてもらえ
21: パリビズマブ(茨城県) [DE] 2023/09/13(水) 21:16:03.95 ID:B7AaLO130
>>7
肝心の中国は電気が足りないってよ
肝心の中国は電気が足りないってよ
122: ザナミビル(神奈川県) [ニダ] 2023/09/13(水) 22:05:01.11 ID:oo35Iseo0
>>7
時価総額ではベトナムのEVメーカーの方が中国より上
そのくらいEVカーって簡単なのに
時価総額ではベトナムのEVメーカーの方が中国より上
そのくらいEVカーって簡単なのに
170: イノシンプラノベクス(長野県) [US] 2023/09/13(水) 22:36:16.13 ID:tNVH6qFG0
>>7
電気高すぎてEV終了
電気高すぎてEV終了
173: イドクスウリジン(岡山県) [US] 2023/09/13(水) 22:37:55.53 ID:vialacyb0
>>170
まぁもう終了だな
・充電時間長い
・航続距離短い
・低温時の冬にはさらに航続距離が落ちる
・電池の劣化とともに膨大な交換費用が請求される
こんなの買う奴アホじゃね
まぁもう終了だな
・充電時間長い
・航続距離短い
・低温時の冬にはさらに航続距離が落ちる
・電池の劣化とともに膨大な交換費用が請求される
こんなの買う奴アホじゃね
242: リルピビリン(大阪府) [US] 2023/09/13(水) 23:20:40.56 ID:5ulnlDaw0
>>7
来年世界で初めての全個体電池搭載したEVトヨタが発売するんやけど?
理論上一度の給電で1000キロ走行出来るんやけど?
世界中の自動車メーカーでガソリン、ハイブリッド、EV、水素自動車を市販ベースで販売してるのは唯一無二のトヨタだけなんやが??
最近だと液体水素自動車(世界初)で耐久レース完走まで成し遂げたんやが?
で?中国がどうしたって?
来年世界で初めての全個体電池搭載したEVトヨタが発売するんやけど?
理論上一度の給電で1000キロ走行出来るんやけど?
世界中の自動車メーカーでガソリン、ハイブリッド、EV、水素自動車を市販ベースで販売してるのは唯一無二のトヨタだけなんやが??
最近だと液体水素自動車(世界初)で耐久レース完走まで成し遂げたんやが?
で?中国がどうしたって?
286: ザナミビル(東京都) [CN] 2023/09/14(木) 00:55:30.07 ID:8ZhARwmz0
>>242
その虎の子の全固体技術が流出したら
すべてのデメリット解決して
中国EV勝利にならんのか?
絶対技術流出すると思うわ
その虎の子の全固体技術が流出したら
すべてのデメリット解決して
中国EV勝利にならんのか?
絶対技術流出すると思うわ
350: エムトリシタビン(東京都) [HK] 2023/09/14(木) 07:10:33.17 ID:Rmb4uaQm0
>>242
全個体電池は2018年くらいからずっと出る出るといっていつまでも実用化されない、、、
日本は今の充電環境だとevはもう増えないかもね
全個体電池は2018年くらいからずっと出る出るといっていつまでも実用化されない、、、
日本は今の充電環境だとevはもう増えないかもね
282: ホスカルネット(兵庫県) [CN] 2023/09/14(木) 00:44:45.52 ID:UmIrxnMP0
>>7
EUはドイツがゴネて内燃機関車の新車販売規制無くなったし、もうトレンドはEVじゃなくなってるぞ(´・ω・`)
EUはドイツがゴネて内燃機関車の新車販売規制無くなったし、もうトレンドはEVじゃなくなってるぞ(´・ω・`)
342: インターフェロンβ(光) [US] 2023/09/14(木) 06:16:07.00 ID:3tXKe2u90
本当に危機感覚えてるなら関税さっさとかけなさい
354: ダサブビル(茸) [US] 2023/09/14(木) 07:19:24.30 ID:VAkd80oY0
トヨタ潰し失敗したねぇ
356: ファムシクロビル(北海道) [US] 2023/09/14(木) 07:20:09.61 ID:HKrvaO0e0
VWとかもうEVで中国に追いつくのは無理や‥と匙投げかけてるとか
HVで繋ぐことも出来ず、ようやく動いてももう遅い
HVで繋ぐことも出来ず、ようやく動いてももう遅い
367: アメナメビル(茸) [IT] 2023/09/14(木) 07:32:36.51 ID:FkPhCCyq0
トヨタに勝てるわけないって余程の馬鹿じゃなきゃわかるはずだがな
トヨタみたいな車作れなくて悔しいからEVガーとか言ってるだけだし
トヨタみたいな車作れなくて悔しいからEVガーとか言ってるだけだし
375: アマンタジン(群馬県) [US] 2023/09/14(木) 07:46:52.43 ID:QpKhKJqE0
日本潰しをすると中国が幅を利かせるって終戦直後からわかってたことじゃん
376: リバビリン(ジパング) [EU] 2023/09/14(木) 07:47:35.42 ID:741oyj0C0
EVなんて大きいラジコンだからね、大した技術も要らないから結局値段勝負になる。
そうなりゃ中国の独壇場だろ…
トヨタ憎しで選んだ道が、さらなる滅亡へと加速させたな。
そうなりゃ中国の独壇場だろ…
トヨタ憎しで選んだ道が、さらなる滅亡へと加速させたな。
378: ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US] 2023/09/14(木) 07:48:26.57 ID:qJSmtw8Z0
まじで欧州の企業の話聞かなくなったよな
アホのEUの規制縛りのせいでまともに稼げなくなったところを中華に食い荒らされるという
アホのEUの規制縛りのせいでまともに稼げなくなったところを中華に食い荒らされるという
379: ホスカルネット(東京都) [FR] 2023/09/14(木) 07:49:55.19 ID:6fvXplKx0
EUの自傷行為は今に始まったことでは無いが、中華EVを買うのは流石に頭が弱い
380: ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US] 2023/09/14(木) 07:52:28.96 ID:qJSmtw8Z0
>>379
自動車の電気移行に限ったことじゃなく規制すればするほど中華に有利になるだけなんだって
だから日本のパヨクケンモメン達も規制マンセーなんだよ
自動車の電気移行に限ったことじゃなく規制すればするほど中華に有利になるだけなんだって
だから日本のパヨクケンモメン達も規制マンセーなんだよ
383: ソホスブビル(SB-iPhone) [US] 2023/09/14(木) 07:56:33.24 ID:+0XIv5AC0
中国って半個体電池採用したNIOというメーカーが
核融合炉に出資してることから分かるように
見てるところが違うんだよな
街全体を核融合中心とした電力で賄う未来を見てる
核融合炉に出資してることから分かるように
見てるところが違うんだよな
街全体を核融合中心とした電力で賄う未来を見てる
385: ラルテグラビルカリウム(茸) [EU] 2023/09/14(木) 07:58:41.35 ID:WgWYmAA/0
中国のヤバすぎるバッテリーの墓場は報じない
386: ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [US] 2023/09/14(木) 07:59:40.71 ID:CMX/Qg+y0
EUはいまだにEVで勝てると思っているの?
387: ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US] 2023/09/14(木) 08:02:20.41 ID:qJSmtw8Z0
欧州で世界的な企業ってもう自動車産業くらいしか残ってなかったのにそれ自ら潰したんだから笑えるよな
388: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [JP] 2023/09/14(木) 08:03:36.93 ID:j4wL3oBd0
欧州は自分ルールを作るのがお得意だから対応すんでしょ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1694606884/
コメント