1: 仮面ウニダー ★ 2023/09/08(金) 13:28:38.36 ID:80wMVyOg![]()
【東方新報】この夏、中国各地を襲った豪雨災害で電気自動車(EV)の水没被害が注目された。中国で人気のSUVタイプの高級車に混じって最近増えてきたテスラや比亜迪(BYD)などのEVが、次々と濁流に流されていくニュース映像は衝撃だった。
中国のEV保有台数は約1260万台(6月末現在)と世界トップだ。水没リスクが強く意識されたのは今夏の豪雨災害が初めてだろう。中国メディアによると、中国汽車技術研究センターの専門家は「EVのバッテリーパックが水に浸かると、内部の部品やコネクターが腐食して、絶縁性能が低下したり、バッテリーがショートしたりして発火する恐れがある」と指摘する。
EVの生産コストでは、バッテリーやモーターとそれらを電子制御するシステムの合計コストが全体の約60パーセント以上を占めるといわれる。つまり、EVが水没した場合、ガソリン車よりも修理費は高くなり、中古車として売却した場合も安くなってしまう傾向があるわけだ。
高級EVが一夜にして水の泡となってしまったオーナーも多かったに違いない。もっとも、車両保険に加入していたとしても安心できない。中国メディアは豪雨災害直後に「水没したEVはエンジンを二度点火しないように」と注意を呼びかける記事を掲載している。
車両保険に入っていれば、水没してエンジンがかからなくなったEVの損害はカバーされることになる。しかし、二度エンジンを点火した場合、二度目の点火が引き金となって電気系統がショートした可能性を排除できないため、偶発的な事故を対象にした保険ではカバーされなくなるという。
中国の保険各社は、豪雨災害前からEV向け損害保険に力を入れていただけに、豪雨をきっかけにサービスを宣伝している。中国損保大手の平安損害保険は、7月末の北京の豪雨災害に際して、臨時にレスキュー会社6社と連携して24時間体制で顧客の水没事故に対応したと公表している。
一方で、EV向け車両保険の支払いが急増した影響で、今後、車両保険の価格が値上げされるのではないかと懸念する声も出ている。ただでさえ、EV向け損害保険はガソリン車よりも割高な価格設定になっている。中国でも、ガソリン代の高騰でEVシフトが起きているが、EV向け保険料がこれ以上値上がればその流れを逆行させかねないとの声も出ている。
もう一つ懸念されているのが、中古車市場に発火リスクの高い水没車が出回ることだ。どの国にも事故車を売りつける悪徳中古車ディーラーはいるが、中国も例外ではない。中国で今年最も流行したドラマ「長い季節(漫長的季節)」にも、走行距離も短く事故歴もないといわれて中古車を15万元(約303万円)で購入したタクシードライバーが登場する。実際には、エンジンまで水没した痕跡があったほか、この中古車が犯罪に使われていたことから事件に巻き込まれていくストーリーだ。
現実には、水没した事故歴だけでなく、犯罪にまで使われていたという中古車はめったにないだろうが、用心するにこしたことはない。中国メディアは「中古車を買う場合は専門の第三者機関に鑑定を依頼するのがベスト」と注意を促す。豪雨災害から現代人が学ぶべきことは多いようだ。(c)東方新報/AFPBB News
9/7(木) 18:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/399c15eeafaac5841b132d749ff4e7dcbd156b9e
ネットの声
102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 15:08:29.50 ID:reSI/G0I
>>1
せめてバッテリーだけでも防水に出来ないの?
水深1メートルで24時間保証とか。
せめてバッテリーだけでも防水に出来ないの?
水深1メートルで24時間保証とか。
113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 15:38:48.09 ID:Fr0tfEIM
>>1の
EV車の「エンジン」という書き方とか、「点火」だの「掛ける」だのと、やっぱり認識が追っついてない
EV車の「エンジン」という書き方とか、「点火」だの「掛ける」だのと、やっぱり認識が追っついてない
118: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 15:45:45.72 ID:9PeCn70v
>>1
ぶつかって発火
雨の日はNG
高温で発火
低温でパフォーマンスガタ落ち
数年でバッテリー交換うん百万
こんなん買うやつアホやで
ぶつかって発火
雨の日はNG
高温で発火
低温でパフォーマンスガタ落ち
数年でバッテリー交換うん百万
こんなん買うやつアホやで
207: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 16:37:05.27 ID:gAzpCKkk
>>1
中国に車両保険なんてあるの?
中国に車両保険なんてあるの?
211: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 16:39:12.92 ID:zf3/V0cj
>>207
あるよ
ただし、基本的に保険は車両に対するのもので、車を乗り換えると等級は引き継がれない
人に対する保険だったら、契約者に等級が引き継がれるのにねw
あるよ
ただし、基本的に保険は車両に対するのもので、車を乗り換えると等級は引き継がれない
人に対する保険だったら、契約者に等級が引き継がれるのにねw
212: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 16:39:16.52 ID:txaR1Myv
>>207
2006年に日本の自賠責保険にあたる「自動車交通事故責任強制保険」(交強険)を導入。中国では、この交強険と、任意保険である「自動車第三者責任保険」、車両保険に相当する「自動車車両損失保険」があり、これらへの加入は損保契約の約8割を占めるほど広がっています。
だそーな
2006年に日本の自賠責保険にあたる「自動車交通事故責任強制保険」(交強険)を導入。中国では、この交強険と、任意保険である「自動車第三者責任保険」、車両保険に相当する「自動車車両損失保険」があり、これらへの加入は損保契約の約8割を占めるほど広がっています。
だそーな
297: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 20:30:32.47 ID:sptGswFA
>>1
中国人も文系はもう少し勉強しなきゃね…「水没したEVはエンジンを二度点火しないように」
中国人も文系はもう少し勉強しなきゃね…「水没したEVはエンジンを二度点火しないように」
342: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/09(土) 01:36:18.58 ID:YSD1j7TO
>>1
EVに二度目は無いんだ、覚えておくわ
EVに二度目は無いんだ、覚えておくわ
352: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/09(土) 02:36:38.84 ID:g7I8QQOd
>>1 水没したEVは、ウィンドウが開かないんだよな。逃げられないわ。
353: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/09(土) 02:39:06.94 ID:2Ipy5fGF
>>1
中国ってEV車普及させんのは良いが、電力を供給する為に、日本と違って低効率な石炭火力発電でバンバン燃やして電気を作ってんだぜ…
馬鹿丸出しだわ(笑)
中国ってEV車普及させんのは良いが、電力を供給する為に、日本と違って低効率な石炭火力発電でバンバン燃やして電気を作ってんだぜ…
馬鹿丸出しだわ(笑)
354: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/09(土) 03:23:37.61 ID:YSD1j7TO
>>353
今後内陸部まで原発作る予定らしいけどトリチウムで飲料水や農水産物作るブーメランどうするんだろうね
今後内陸部まで原発作る予定らしいけどトリチウムで飲料水や農水産物作るブーメランどうするんだろうね
355: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/09(土) 03:38:14.13 ID:xhh7jES/
>>354
日本に輸出
日本に輸出
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 13:30:21.24 ID:PLSge+us
電気と水
相性は抜群でしょ、EVにとってはマイナス、最大の敵だけど
相性は抜群でしょ、EVにとってはマイナス、最大の敵だけど
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 13:30:37.49 ID:+72T/HH5
もう一台プレゼントするしかないな
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 13:31:13.53 ID:oh758Cnh
水没したらEVは捨てるしかない。
EV厨ざまあああああ
EV厨ざまあああああ
270: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 17:44:15.24 ID:/uQ8bPaH
>>5
エコ設定どこ行ったんだろう。1記事には一切エコ的見地のコメントがないが・・・
エコ設定どこ行ったんだろう。1記事には一切エコ的見地のコメントがないが・・・
282: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 18:59:13.14 ID:l8N4+X6e
>>270
中国でも廃棄バッテリーの処理で深刻な土壌汚染が起こると発覚しちゃったしな
まあ、エコどころか環境破壊の象徴なんだわ
中国でも廃棄バッテリーの処理で深刻な土壌汚染が起こると発覚しちゃったしな
まあ、エコどころか環境破壊の象徴なんだわ
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 13:32:14.25 ID:PLSge+us
EVのエンジンって何だよwww
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 13:32:34.97 ID:7ITA6a6t
修理っていっても中身総取り替えなんだろ
104: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 15:10:56.44 ID:l8N4+X6e
>>8
電装品全部駄目だし、モーターも当然死んでるし
そして最大のネックである、バッテリーも使用NGだから
フレームしか残らんね、
さらに問題はEVの大容量バッテリーは簡単に外したり処置できない事なんだよな
電装品全部駄目だし、モーターも当然死んでるし
そして最大のネックである、バッテリーも使用NGだから
フレームしか残らんね、
さらに問題はEVの大容量バッテリーは簡単に外したり処置できない事なんだよな
306: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 21:09:28.20 ID:TAhbcMKd
>>104
普通に廃車にされても解体・リサイクルの採算が合わないのに
事故車なんかどうしようもない
普通に廃車にされても解体・リサイクルの採算が合わないのに
事故車なんかどうしようもない
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 13:32:36.48 ID:ESqoz3YQ
EVの中古車ってあるの?
買う気起きないけど
買う気起きないけど
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 14:06:24.70 ID:WyK8Zw97
>>9
某有名EVの中古買ってさんざんな目に遭った人がいたな、何でも保証期限切れた後にバッテリー交換が必要になって費用が230万とかだったかな
ディーラーに買い取って貰おうとしたら買い取り額80万、しかも230万かけて修理しないと買い取れないと言われたそうなw
某有名EVの中古買ってさんざんな目に遭った人がいたな、何でも保証期限切れた後にバッテリー交換が必要になって費用が230万とかだったかな
ディーラーに買い取って貰おうとしたら買い取り額80万、しかも230万かけて修理しないと買い取れないと言われたそうなw
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 13:32:51.64 ID:7iCie2K0
>水没してエンジンがかからなくなったEV
エンジン?
エンジン?
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 13:33:19.57 ID:7PRZWwUT
「水没したEVはエンジンを二度点火しないように」
心配無用
EVはエンジンを積んでいない
心配無用
EVはエンジンを積んでいない
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 13:36:38.18 ID:70jA58F0
ガソリン車でもヤバイよ
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 13:36:59.52 ID:Jb8xsYrJ
スマホと同じだね
完全に乾くまで電源を入れたら駄目
完全に乾くまで電源を入れたら駄目
85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 14:44:15.39 ID:hbB+4FQv
>>16
水没したスマホを良く乾かすなら、新聞紙に包んで米櫃に
米は非常に吸水性が高い
水没したスマホを良く乾かすなら、新聞紙に包んで米櫃に
米は非常に吸水性が高い
254: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 17:06:25.86 ID:4k7VEH+I
>>85
米櫃に入れたら米が湿気るから
ボウルに普段炊く量(3合とか5合とか)入れてそこに入れた方がいい
水吸った米はそのまま洗って炊く
米櫃に入れたら米が湿気るから
ボウルに普段炊く量(3合とか5合とか)入れてそこに入れた方がいい
水吸った米はそのまま洗って炊く
325: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 22:17:29.30 ID:vR4kOr4V
>>85
あ、それアメリカのミステリドラマ、エレメンタリーだったかな?でやってた!
あ、それアメリカのミステリドラマ、エレメンタリーだったかな?でやってた!
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 13:39:22.58 ID:WbPXRFAS
感電とかせんのか?
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 13:39:41.21 ID:PT+0FaHo
廃棄物処理も大変だ
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 13:42:00.19 ID:RseOef8a
EVなのかエンジン車なのかはっきりせー!
322: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 22:05:32.31 ID:OJyffqsW
ビッグモーターは中国で再起図ればいいんじゃね?
332: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/08(金) 22:46:43.01 ID:7iJxBqyP
スマホと同じなら数ヶ月かけて乾かせば再起動するかも
343: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/09(土) 01:39:47.79 ID:YSD1j7TO
特に北京周辺の洪水は広域で津波並みに被害金額メチャ大きそうだね
さすがに中国経済にダメージ与えるわ
さすがに中国経済にダメージ与えるわ
347: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/09(土) 01:50:10.21 ID:hHPKZx2o
スマホみたいに水没シール貼ってるのかね
349: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/09(土) 02:20:11.91 ID:EC9HQL4A
>中国の保険各社は、豪雨災害前からEV向け損害保険に力を入れていただけに、豪雨をきっかけにサービスを宣伝している。
これ、まさか今の被保険者に払う保険金がなくて
その支払金集めに新規加入者を募る自転車操業ネズミ講じゃないよな?
これ、まさか今の被保険者に払う保険金がなくて
その支払金集めに新規加入者を募る自転車操業ネズミ講じゃないよな?
356: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/09(土) 04:26:28.52 ID:9eaHFril
国全体がビッグモーター
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1694147318/
コメント